上 下
74 / 154
第12章 戦争と平和

しおりを挟む

屯所の中をうろついてはいけない。

沖田からの忠告は果たして正解であった。


薫は目の前の光景に思わず叫び声を上げたくなったが、寸でのところで思いとどまった。

薫が配膳しようと向かった客間の目の前で褌を外した素っ裸の男が仁王立ちで立っていたからだ。



薫は男を見ないように、真っすぐ見据えたまま客間にお膳を運ぶ。

中には既に土方と近藤が客人の来訪を待っていたらしく、下座に二人並んで座っている。

「し、失礼します…。ち、昼食をお持ちしました。」

「どうした、薫君。顔色が悪いぞ。」

「い、いえ…。大丈夫です。」

「ふん、別に初めて見るものでもないだろうに。」

土方は薫の顔色が悪い理由を察したようで、薫の姿を鼻で笑った。



カチンと来た、とはこういうことを言うようで。

薫は何よ、男の素っ裸みたら誰だってぎょっとするわよ、と反論したい気持ちに襲われたが、

近藤のいる手前見苦しい姿を晒すわけにはいかなかった。

「副長は裸に相当自信がおありのようで。」

「見たいか。」

土方も夜の街で浮名を流すだけのことはある。

薫の嫌味を爽やかすぎるほどの笑顔で返すものだから、薫は見たくありませんと反論するので精一杯であった。

「ははは、相変わらずトシと薫君は仲がいいなあ。」

「ちょいと、邪魔するぜ。」

障子を開けて現れたのは、剃髪姿の男であった。

後ろには弟子と思しき男を一人連れて客間に入って来た。

「松本先生、感謝に堪えませぬ。」

「何でい、これくらい朝飯前よ。」

松本先生、と呼ばれた男は豪快な笑い声を上げると、薫の方を見遣った。

「あんたかい、一人で新選組の賄いをやっているってえのは。」

「は、はい。」

目の前に饗されたお膳に男は目を見張った。

「これは、見事な茶碗蒸しだ。」

「茶碗蒸し?」

土方はお膳に乗った茶碗蒸しの蓋を開けて中を見た。

「出汁と卵を混ぜ合わせて蒸したものです。中には椎茸とエビが入っています。」

「美味しそうじゃないか。」

「近藤さん、あんたは腕のいい料理人を持ったな。」

「薫君の料理は絶品で、隊士の間でもすこぶる評判が良いのです。」

「そうだろう。米も艶やかでふっくら炊けている。」

上手い、上手いと美味しそうに松本は料理を頬張る。

その姿が単純に嬉しかった。

「奥でもこんな上手い飯は食えねえぞ。」

「奥…?」

「紹介が遅くなったな。この人は松本良順先生と言って、蘭方医で上様の御典医でもあらせられる。」

蘭方医ということはお医者さんということだ。

上様、すなわち将軍の主治医みたいな人がわざわざ新選組に来てくれているということに薫は驚いた。

薫は慌てて平伏するように頭を下げた。

「し、失礼しました!」

「おいおい、やめてくんな。御典医といってもただの町医者よ。」

「松本先生のご発案で、新選組の隊士を全員診察していただけることになってね、

それでそのお礼に昼食を摂っていただくことになったんだよ。」

近藤は優しく薫に語り掛けるようにそう話した。

「お前さんの作る飯は文句なく上手い。

食にうるさい江戸っ子の俺が言うんだから間違いねえ。

これからの飯には肉を使え。

あんまり馴染がないだろうが、土方に家畜を飼うように申し伝えたから、一日一回は肉を使って料理しろ。」

「お肉、ですか。」

現代では毎日のように口にしていた肉だが、

この時代に来てからは鶏肉すら貴重でほとんど料理で使ったことはない。

お肉を使えるのであれば、食のレパートリーが広がることは間違いないし、

よく働く彼らの腹を満たすのに十分な食事を作ることができるだろう。

「近いうちに、鶏と豚を調達するから、うまく使えよ。」

土方は簡単に言ってのけたが、薫はその発言に不安を感じた。

「もしかして、屯所で飼うんですか。」

「無論だ。」

「その、飼ってる家畜を屯所で潰すんですか。」

「当たり前だろう。」

「誰が?」

「お前だ。」

けろり、と言った様子で土方は言ったが、薫は青ざめた。

無理、無理。

「最初はてこずるだろうが、すぐに慣れるさ。餌には屯所で出た残飯をやるといい。」

土方と松本は出身が近いせいか、馬が合うようだ。

「それじゃあ、そろそろお暇するかね。」

食事を終えた松本は立ち上がり、そう言った。

「もうお帰りになるのですか。」

「あぁ。しばらくは大坂にいるから、飯でも食べに来るさ。」

また上手い飯を頼むぞ、と松本は言い残して南部と共に部屋を去って行った。



土方に二人をお見送りするよう言われたため、薫は急いで二人の前に進むと、

松本に一つ頼みがあると話しかけられた。

「近藤さんは胃を痛めているようだ。」

「胃ですか。」

「心労からくるものだ。毎度の食事にこれを煎じて飲ませろ。」

松本はそう言うと、薫に白い袋を手渡した。

「これは胃がひきつった時に炊いても効果がある。なくなったら貰いに来い。」

「わかりました。ご丁寧にありがとうございます。」

「あの男の敵は長州ではない。おごり高ぶった旗本や譜代の家臣共だ。」

苛立ちを募らせた目で松本は薫を見た。



松本を見送った後、薫は白い袋に包まれた胃薬を見た。

かつて山南が死ぬ間際に私に訴えたことを思い出す。


―未だに身分を引きずり、近藤勇という男を蔑む武家社会。―


山南先生が絶望した社会の中で近藤局長は一人で戦っているのだ。



薫は胃薬の入った袋を強く握りしめた。



しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

上意討ち人十兵衛

工藤かずや
歴史・時代
本間道場の筆頭師範代有村十兵衛は、 道場四天王の一人に数えられ、 ゆくゆくは道場主本間頼母の跡取りになると見られて居た。 だが、十兵衛には誰にも言えない秘密があった。 白刃が怖くて怖くて、真剣勝負ができないことである。 その恐怖心は病的に近く、想像するだに震えがくる。 城中では御納戸役をつとめ、城代家老の信任も厚つかった。 そんな十兵衛に上意討ちの命が降った。 相手は一刀流の遣い手・田所源太夫。 だが、中間角蔵の力を借りて田所を斬ったが、 上意討ちには見届け人がついていた。 十兵衛は目付に呼び出され、 二度目の上意討ちか切腹か、どちらかを選べと迫られた。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

大陰史記〜出雲国譲りの真相〜

桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

処理中です...