私にとってのヒーロー
私がうつ病と診断される前、ヒーローに会った時の話を文章にしました。
また、文章に書くに当たり、ルールを課しました。
①セリフ、内面描写のない物語を作る。
②書いていいのは実際に登場人物が行った動作と、それによって引き起こされた現象のみ。
ルールを定めておきながら、守れていないこともあると思います。
誰かにさらっとでもいいから目を通してもらいたいと思い、投稿しました。
時間や季節はよく覚えていないのでこのくらいだったかなという程度の記憶を頼りに書いています。
アルファポリス初心者です。
よろしくお願いします。
また、文章に書くに当たり、ルールを課しました。
①セリフ、内面描写のない物語を作る。
②書いていいのは実際に登場人物が行った動作と、それによって引き起こされた現象のみ。
ルールを定めておきながら、守れていないこともあると思います。
誰かにさらっとでもいいから目を通してもらいたいと思い、投稿しました。
時間や季節はよく覚えていないのでこのくらいだったかなという程度の記憶を頼りに書いています。
アルファポリス初心者です。
よろしくお願いします。
あなたにおすすめの小説
三国志 歴史解説
トベ・イツキ
エッセイ・ノンフィクション
この『三国志 歴史解説』は、『学園戦記三国志』の特別編として掲載した『歴史解説』シリーズを独立させたものとなります。
内容としては『学園戦記三国志』をより楽しむために、歴史上の三国時代の解説及び考察を行い、本編では省略されてしまった部分やカットされてしまった部分をより詳しく紹介しているものとなります。
内容的には『学園戦記三国志』読者以外の三国志ファンでも楽しめると思いますので、ここに別枠を作り紹介します。
なお、この解説には独自の考察も含みます。また作中にて本編として紹介しているのは『学園戦記三国志』のことです。よろしければこちらの『学園戦記三国志』もお願いいたします。
↓学園戦記三国志リンク
https://www.alphapolis.co.jp/novel/227601892/691282124
※これは小説ではありません。
※ここに掲載されているものは学園戦記三国志に掲載されたものとほぼ同一の内容となります。
※この作品はカクヨム・小説家になろうにも公開しています。
僕は精神病である。
中七七三
ライト文芸
僕は精神病である。まだ寛解していない。
仕事がきっかけで病気になったらしいのだが、いつおかしくなったかはとんと見当がつかない。
何でも、薄暗く誰もいない深夜のオフィスの床に倒れ込み、寝ていた事は記憶している。翌日、新人が僕を発見した。そこで絶叫されたので記憶は鮮明だ。
=======================
完全フィクションの精神病、闘病記である。
=====================
私が死ぬまであと♾日
日菜
エッセイ・ノンフィクション
生きることって、そんなに偉いですか?
死ぬことって、そんなに悪いのですか?
私は死にたい。
あと何日で死のうかな。
(前半は過去からのお話になります。
話が進むにつれて今に近づいていきます。)
私の過去と今、全て書いていきます。
どこかに気持ちをぶつけないと、
壊れそうです。
見る見ないは貴方次第です。
私はここに日記のように綴っていきます。
正直、見てほしいから書くとかじゃく、
私のためなんです。
私を制御するものが必要なのです。
ご了承ください。
ネガティブな内容ばかりとなっております。
貴方を不快な思いさせるかもしれません。
読めば文章力が上がるかもしれない、ゆるゆる講座
二階堂まりい
エッセイ・ノンフィクション
何の取り柄も有りませんが、昔から文章力や語彙力だけはお褒めいただくことが多かった私が、せっかくアカウント作ったし……と書き散らす、ゆる〜い講座です。
文章を上手く見せるための、今すぐに出来るふわっとした技術を掲載します。
文章力向上以外にも、語れる分野があれば語ります。
アルファポリスで書籍化されるには
日下奈緒
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスで作品を発表してから、1年。
最初は、見よう見まねで作品を発表していたけれど、最近は楽しくなってきました。
あー、書籍化されたい。
アルファポリス初心者の活動日記
つぼみ
エッセイ・ノンフィクション
読み専から投稿も始めたアルファポリス初心者が小説を投稿していて思ったこと、24hポイントや投稿インセンティブについてなどを書いていきます。
小説を書くのが好き。あわよくば投稿インセンティブで小説をもっと買いたい。そう思っている元読み専の活字中毒者です。
全般性不安障害と診断されて
須那人真
エッセイ・ノンフィクション
主が高校生時代に発症した。全般性不安障害との戦いについて書いてみようと思うよ。 今も戦ってます。
うつとは何か?なるとどうなるの?そんな声にお答えします。