僕らの名もなき青い夏

遊野煌

文字の大きさ
上 下
1 / 11

一話

しおりを挟む
──『たくみくん……良かったら付き合ってください』

高校三年生の夏。放課後、俺がいつものようにアイツと待ち合わせしている図書室裏のベンチに向かう途中、こんな声が聞こえてきた。

(たくみくんって……俺たちの学校に拓海たくみっていう名前はひとり……)

俺は思わず校舎の陰に身を隠すと片目だけ出して二つの影を注視する。恥ずかしそうに長身の男の前で頬を染めているのは聞こえてきた声の主である学年一の美少女、上川芽衣子うえかわめいこで、長身で日に焼けた顔をした男が俺の幼馴染である嶋野拓海しまのたくみだ。

(マジか……ついにアイツも……彼女持ちか)

俺は真面目な表情で上川を見つめる拓海から視線を逸らすと、事の顛末を見届けることなく行き先をベンチから屋上に変えた。


屋上へと続く蒸し暑い無機質な階段を登りながら、俺はスマホ片手に『用事ができた』と拓海にラインを送った。

読書好きの拓海が図書室でミステリー小説を借りたら一緒に帰ろうと話していたが、今日から拓海の下校の相手は上川に交代だ。

肩までの長い黒髪に大きな目で笑った顔はテレビ越しに見るアイドルに匹敵するほどの愛らしさだ。そして俺から見てもムカつくほどに端正な顔立ちをしている拓海が何故、今までだれとも付き合っていなかったのかは知らないが相手が上川なら断る理由などないはずだ。

俺は屋上の扉のドアノブを回すと足で扉を押し開けた。

「……あっつ……」

今は七月半ばで夏真っ盛りだ。俺は屋上扉から射し込む、目が眩むほどの日差しに思わず目を細めた。

そして俺は学ランの上に着ている白いシャツのボタンを三つ目まで外しながら、辛うじて日陰になっているコンクリの上にゴロンと寝転がった。

「はぁーあ……部活引退するとマジで暇だな」

さっきの告白現場を目撃したからか、暑さからなのか、いつもならどんなに暑くても昼寝は得意なはずなのに全然眠れない。

瞼を閉じても白銀の光が視界を覆って、勝手にさっきの映像を脳内再生してくる。

(……なんだよ、この気持ち……)

なぜかソワソワして、心が痛むような苦しいような変な感覚だ。俺は無意識に右腕をあげると両目の上に乗せた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

B面の青春

澄田こころ(伊勢村朱音)
青春
ふたつの、青春ストーリー。 王道の幼馴染とのこじれた、恋愛ストーリー。 オタク少女のめんどくさい、成長ストーリー。 A面、いとこの晶に強烈なコンプレックスを持っている忍は、進路について悩んでいた。家業である医師になるか、美術を勉強するか。 B面、隠れオタクの原田はこっそりとBL同人を書いている。それをある日、うっかり教室に置き忘れてしまう。 ふたつの物語が、カセットテープのA面とB面のように響き合う。

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

水曜日の子供たちへ

蓮子
青春
ベンヤミンは肌や髪や目の色が他の人と違った。 ベンヤミンの住む国は聖力を持つ者が尊ばれた。 聖力と信仰の高いベンヤミンは誰からも蔑まれないために、神祇官になりたいと嘱望した。早く位を上げるためには神祇官を育成する学校で上位にならなければならない。 そのための試験は、ベンヤミンは問題を抱えるパオル、ヨナス、ルカと同室になり彼らに寄り添い問題を解決するというものだ。 彼らと関わり、問題を解決することでベンヤミン自身の問題も解決され成長していく。 ファンタジー世界の神学校で悲喜交々する少年たちの成長物語 ※ゲーム用に作ったシナリオを小説に落とし込んだので、お見苦しい点があると思います。予めご了承ください。 使用する予定だったイラストが差し込まれています。ご注意ください。 イラスト協力:pizza様 https://www.pixiv.net/users/3014926 全36話を予定しております

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

筋肉少女、最大の弱点

椎名 富比路
青春
足をマッサージしてもらう過程で、くすぐられてしまう。

「史上まれにみる美少女の日常」

綾羽 ミカ
青春
鹿取莉菜子17歳 まさに絵にかいたような美少女、街を歩けば一日に20人以上ナンパやスカウトに声を掛けられる少女。家は団地暮らしで母子家庭の生活保護一歩手前という貧乏。性格は非常に悪く、ひがみっぽく、ねたみやすく過激だが、そんなことは一切表に出しません。

処理中です...