30 / 30
第二章
30 名前
しおりを挟む
「こちらがライトドラゴンの首に掛かっていた懸賞金、金貨八百枚になります」
ドカッと、大きな革袋がカウンターの上に置かれた。
「なお、ドラゴンの死体の買い取りについては、価格を査定後に、後日あらためてお支払いさせて頂きます」
胸の大きい受付嬢が、ニコニコと笑顔を浮かべて教えてくれた。
ライトドラゴンの首には、多額の賞金がかかっていたうえに、死体を結構な金額で買取りしてくれるそうだ。
ドラゴンの死体はやっぱり良い素材になるらしい。
カウンターの上に置かれた革袋を手に取ってみる。
お、重い。
金貨八百枚。約8Kg程の重さがあるから、片手で持つのが無理なくらいだ。
それにしても物凄い大金だ。
そして偶然にもその金額は、ディケーネの奴隷として買い取った金額と、同じ金額だった。
ただ、その事を口に出して言うのは、さすがにデリカシーにかけるだろうなあ。
そう思って勇一は口に出さずにいた。
「ふむ、私と同じ金額だな」
ディケーネ本人が口に出して言ってしまったよ!
しかも
「ディケーネさんって、そんなとんんでもない値段でご主人様に買われたんですか?!」
そうニエスが驚くと、なんかちょっと
『実は、私はライトドラゴンと同じ金額の女なんだよ』的に自慢げな表情を浮かべている。
まあ、それはさすがに、勇一の気のせいかもしれないが。
とにかく、金貨八百枚の入った革袋を肩に担いで、カウンターを離れる。
改めて冒険ギルド内を見ると、最高に沈んだ雰囲気だった。空気が重い。
ここに入るまで歩いてきた街の中の、熱気あふれ浮かれた雰囲気と真逆の空気だ。
それもそのはず、冒険ギルドの中には、『水と炎の旅団』を中心に、無事に帰ってきたレイドパーティーの生き残り達が座っている。
あまりにも重く、暗い空気だ。
なんか、あまり関わりたくないな。
そう思って、何も言わずに横を通り過ぎようとする。
「おい、ちょっとまて。聞きたいことがある」
呼び止められてしまった。
声のほうを振り向くと、グルキュフが立ち上がってこちらに寄ってくる。
「なんだよ?」
「ライトドラゴンと戦った先発隊に、誰か生き残りはいたか?」
「一人だけ残して全滅してたよ。生き残っていたのは……」
あれ? あのモヒカンの男って、何て名前だっけ?
さっきディケーネが街で同じような質問を受けた時に、名前を言っていたような気もするけど、思い出せないぞ。
勇一が困っていると、ディケーネが代わりに答えてくれた。
「"ウロガエル"と呼ばれている男だけが生き残っていた。
他の冒険者の死体に魔物除けの薬品をふりかけていたが、多分もうすぐ帰ってくるだろう」
「ウロガエルか、あいつの悪運だけは本物だな。
詳しい事はウロガエルが帰ってきたら聞くことにするか」
話は終わったといわんばかりに、ディケーネが歩き出そうとする。
「まて、もう一つ聞きたいことがある」
「なんだ?」
「いや、ディケーネ。お前でなくて、そっちの男に改めて聞きたい」
グルキュフはもちろん、勇一のことを見ていた。
「なんだよ?」
問いただすとグルキュフが、真正面から見据えてくる。
「名前だ」
「名前? なんのことだ?」
いきなり”名前だ”と言われても何のことか、勇一には解らない。
そんな勇一を馬鹿にするような表情を浮かべてから、グルキュフが聞いてきた。
「お前の名前に決まってるだろう。 おまえ、名は何と言う?」
今頃、それを聞くのかよ!
思わず、勇一が心の中で突っ込みをいれる。
どうやら、今までは名前を知らないことも気にならないくらいに、勇一のことが、まったく眼中に入って無かったらしい。
「俺の名は、勇一 五百旗頭だよ」
「ユーイチ・イオキベか。覚えておくぞ」
その端正な顔を歪めて、グルキュフは、獣のように笑う。
今までは、”どこにでもいるただの新人の一人”と思い、まるで眼中になかった男。
その男を初めて敵として、いや、"獲物"と認識した。そんな感じの表情だった。
――――――
その後、三人で冒険ギルドの建物を出る。
すると、急にディケーネに腕を引っ張られた。
「ユーイチちょっとこっちへ来い。大事な話がある」
腕を引っ張られたまま、少し離れた路地に連れて行かれた。
ディケーネがいつにも増して厳しい表情だ。
「また、いきなり何だよ、大事な話って」
「ニエスの事だ」
少し離れた所で、手もちぶさたに待っているニエスをチラリと見る。
「彼女がどうしたんだ?」
「ニエスは知りすぎた。
"嘆きの霊廟"で見つけた品々がとんでもない伝説級の物だと言う事は私にも解る。それらについてニエスは多くを知りすぎてしまった。
さらに問題なのは、"嘆きの霊廟"に、まだ多くの品が残っている事をニエスが知っていることだ」
「彼女が、他人にしゃべってしまうと?」
「ニエスを信用する、しないの問題じゃない。
ニエスは奴隷だからな。本人に喋るつもりがなくても、主人に命令されれば喋べらざるをえない」
「なるほど、納得。
さて、どうしたもんかな」
勇一の暢気な問いかけに対して、ディケーネの目が更に鈍く、ギラリと光った。
「口を封じるしかないだろう」
え?
口を封じるって……、それって、どういう意味だ?
勇一が困惑する。
ディケーネの目は、真剣だ。
その、あまりにも真剣すぎるディケーネの瞳が、勇一を更に困惑させる。
"口を封じる"って、まさか……
まさか、ニエスをコロス……とか、考えて……
「今回は金の力を使って口封じをしよう。
ドラゴンを退治したおかげで金はあるんだ。いっそのことニエスを買ってしまうのはどうだ?」
「あ、うん、そうだよな! それがいい! そうしようそうしよう!」
勇一はもちろん大賛成する。
あー よかった。
ニエスをコロスとか変な事、ディケーネが言いださなくて。
ディケーネなら、なんとなく言い出しかねない所があるから、怖いんだよなあ。
心の中だけで安堵のため息をつく。
「それって、明日でいいんだよな」
「ああ、元々のニエスの返却予定が明日だからな。返しにいくついでに買取の話をすればいい」
「OK、じゃあ、今日はもう宿屋に泊まって寝よう」
今日は、なんかもう疲れた。
とにかく眠りたい。
近くの宿屋に三人で部屋を取る。
部屋に入って、飯も食わずそのままベッドに倒れこみ、泥のように眠った。
こうして、長い長い一日が、やっと終わりを告げた。
*お知らせ
『異世界スクワッド』を愛読ありがとうございます。
この作品はいままで小説家になろうサイトと、アルファポリス 二つに同時に投稿しておりました。
ですが、二章に入り、作者も忙しくなった為、アルファポリスにはリンクのみの形に変更したいと思います。
続きは以下の作者ページより、リンクをご確認ください。
http://www.alphapolis.co.jp/author/detail/735223216/
お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
ドカッと、大きな革袋がカウンターの上に置かれた。
「なお、ドラゴンの死体の買い取りについては、価格を査定後に、後日あらためてお支払いさせて頂きます」
胸の大きい受付嬢が、ニコニコと笑顔を浮かべて教えてくれた。
ライトドラゴンの首には、多額の賞金がかかっていたうえに、死体を結構な金額で買取りしてくれるそうだ。
ドラゴンの死体はやっぱり良い素材になるらしい。
カウンターの上に置かれた革袋を手に取ってみる。
お、重い。
金貨八百枚。約8Kg程の重さがあるから、片手で持つのが無理なくらいだ。
それにしても物凄い大金だ。
そして偶然にもその金額は、ディケーネの奴隷として買い取った金額と、同じ金額だった。
ただ、その事を口に出して言うのは、さすがにデリカシーにかけるだろうなあ。
そう思って勇一は口に出さずにいた。
「ふむ、私と同じ金額だな」
ディケーネ本人が口に出して言ってしまったよ!
しかも
「ディケーネさんって、そんなとんんでもない値段でご主人様に買われたんですか?!」
そうニエスが驚くと、なんかちょっと
『実は、私はライトドラゴンと同じ金額の女なんだよ』的に自慢げな表情を浮かべている。
まあ、それはさすがに、勇一の気のせいかもしれないが。
とにかく、金貨八百枚の入った革袋を肩に担いで、カウンターを離れる。
改めて冒険ギルド内を見ると、最高に沈んだ雰囲気だった。空気が重い。
ここに入るまで歩いてきた街の中の、熱気あふれ浮かれた雰囲気と真逆の空気だ。
それもそのはず、冒険ギルドの中には、『水と炎の旅団』を中心に、無事に帰ってきたレイドパーティーの生き残り達が座っている。
あまりにも重く、暗い空気だ。
なんか、あまり関わりたくないな。
そう思って、何も言わずに横を通り過ぎようとする。
「おい、ちょっとまて。聞きたいことがある」
呼び止められてしまった。
声のほうを振り向くと、グルキュフが立ち上がってこちらに寄ってくる。
「なんだよ?」
「ライトドラゴンと戦った先発隊に、誰か生き残りはいたか?」
「一人だけ残して全滅してたよ。生き残っていたのは……」
あれ? あのモヒカンの男って、何て名前だっけ?
さっきディケーネが街で同じような質問を受けた時に、名前を言っていたような気もするけど、思い出せないぞ。
勇一が困っていると、ディケーネが代わりに答えてくれた。
「"ウロガエル"と呼ばれている男だけが生き残っていた。
他の冒険者の死体に魔物除けの薬品をふりかけていたが、多分もうすぐ帰ってくるだろう」
「ウロガエルか、あいつの悪運だけは本物だな。
詳しい事はウロガエルが帰ってきたら聞くことにするか」
話は終わったといわんばかりに、ディケーネが歩き出そうとする。
「まて、もう一つ聞きたいことがある」
「なんだ?」
「いや、ディケーネ。お前でなくて、そっちの男に改めて聞きたい」
グルキュフはもちろん、勇一のことを見ていた。
「なんだよ?」
問いただすとグルキュフが、真正面から見据えてくる。
「名前だ」
「名前? なんのことだ?」
いきなり”名前だ”と言われても何のことか、勇一には解らない。
そんな勇一を馬鹿にするような表情を浮かべてから、グルキュフが聞いてきた。
「お前の名前に決まってるだろう。 おまえ、名は何と言う?」
今頃、それを聞くのかよ!
思わず、勇一が心の中で突っ込みをいれる。
どうやら、今までは名前を知らないことも気にならないくらいに、勇一のことが、まったく眼中に入って無かったらしい。
「俺の名は、勇一 五百旗頭だよ」
「ユーイチ・イオキベか。覚えておくぞ」
その端正な顔を歪めて、グルキュフは、獣のように笑う。
今までは、”どこにでもいるただの新人の一人”と思い、まるで眼中になかった男。
その男を初めて敵として、いや、"獲物"と認識した。そんな感じの表情だった。
――――――
その後、三人で冒険ギルドの建物を出る。
すると、急にディケーネに腕を引っ張られた。
「ユーイチちょっとこっちへ来い。大事な話がある」
腕を引っ張られたまま、少し離れた路地に連れて行かれた。
ディケーネがいつにも増して厳しい表情だ。
「また、いきなり何だよ、大事な話って」
「ニエスの事だ」
少し離れた所で、手もちぶさたに待っているニエスをチラリと見る。
「彼女がどうしたんだ?」
「ニエスは知りすぎた。
"嘆きの霊廟"で見つけた品々がとんでもない伝説級の物だと言う事は私にも解る。それらについてニエスは多くを知りすぎてしまった。
さらに問題なのは、"嘆きの霊廟"に、まだ多くの品が残っている事をニエスが知っていることだ」
「彼女が、他人にしゃべってしまうと?」
「ニエスを信用する、しないの問題じゃない。
ニエスは奴隷だからな。本人に喋るつもりがなくても、主人に命令されれば喋べらざるをえない」
「なるほど、納得。
さて、どうしたもんかな」
勇一の暢気な問いかけに対して、ディケーネの目が更に鈍く、ギラリと光った。
「口を封じるしかないだろう」
え?
口を封じるって……、それって、どういう意味だ?
勇一が困惑する。
ディケーネの目は、真剣だ。
その、あまりにも真剣すぎるディケーネの瞳が、勇一を更に困惑させる。
"口を封じる"って、まさか……
まさか、ニエスをコロス……とか、考えて……
「今回は金の力を使って口封じをしよう。
ドラゴンを退治したおかげで金はあるんだ。いっそのことニエスを買ってしまうのはどうだ?」
「あ、うん、そうだよな! それがいい! そうしようそうしよう!」
勇一はもちろん大賛成する。
あー よかった。
ニエスをコロスとか変な事、ディケーネが言いださなくて。
ディケーネなら、なんとなく言い出しかねない所があるから、怖いんだよなあ。
心の中だけで安堵のため息をつく。
「それって、明日でいいんだよな」
「ああ、元々のニエスの返却予定が明日だからな。返しにいくついでに買取の話をすればいい」
「OK、じゃあ、今日はもう宿屋に泊まって寝よう」
今日は、なんかもう疲れた。
とにかく眠りたい。
近くの宿屋に三人で部屋を取る。
部屋に入って、飯も食わずそのままベッドに倒れこみ、泥のように眠った。
こうして、長い長い一日が、やっと終わりを告げた。
*お知らせ
『異世界スクワッド』を愛読ありがとうございます。
この作品はいままで小説家になろうサイトと、アルファポリス 二つに同時に投稿しておりました。
ですが、二章に入り、作者も忙しくなった為、アルファポリスにはリンクのみの形に変更したいと思います。
続きは以下の作者ページより、リンクをご確認ください。
http://www.alphapolis.co.jp/author/detail/735223216/
お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0
お気に入りに追加
25
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
異世界列島
黒酢
ファンタジー
【速報】日本列島、異世界へ!資源・食糧・法律etc……何もかもが足りない非常事態に、現代文明崩壊のタイムリミットは約1年!?そんな詰んじゃった状態の列島に差した一筋の光明―――新大陸の発見。だが……異世界の大陸には厄介な生物。有り難くない〝宗教〟に〝覇権主義国〟と、問題の火種がハーレム状態。手足を縛られた(憲法の話)日本は、この覇権主義の世界に平和と安寧をもたらすことができるのか!?今ここに……日本国民及び在留外国人―――総勢1億3000万人―――を乗せた列島の奮闘が始まる…… 始まってしまった!!
■【毎日投稿】2019.2.27~3.1
毎日投稿ができず申し訳ありません。今日から三日間、大量投稿を致します。
今後の予定(3日間で計14話投稿予定)
2.27 20時、21時、22時、23時
2.28 7時、8時、12時、16時、21時、23時
3.1 7時、12時、16時、21時
■なろう版とサブタイトルが異なる話もありますが、その内容は同じです。なお、一部修正をしております。また、改稿が前後しており、修正ができていない話も含まれております。ご了承ください。
異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~
ス々月帶爲
ファンタジー
元号が令和となり一年。自衛隊に数々の災難が、襲い掛かっていた。
対戦闘機訓練の為、東北沖を飛行していた航空自衛隊のF-35A戦闘機が何の前触れもなく消失。そのF-35Aを捜索していた海上自衛隊護衛艦のありあけも、同じく捜索活動を行っていた、いずも型護衛艦2番艦かがの目の前で消えた。約一週間後、厄災は東北沖だけにとどまらなかった事を知らされた。陸上自衛隊の車両を積載しアメリカ合衆国に向かっていたC-2が津軽海峡上空で消失したのだ。
これまでの損失を計ると、1514億4000万円。過去に類をみない、恐ろしい損害を負った防衛省・自衛隊。
防衛省は、対策本部を設置し陸上自衛隊の東部方面隊、陸上総隊より選抜された部隊で混成団を編成。
損失を取り返すため、何より一緒に消えてしまった自衛官を見つけ出す為、混成団を災害派遣する決定を下したのだった。
派遣を任されたのは、陸上自衛隊のプロフェッショナル集団、陸上総隊の隷下に入る中央即応連隊。彼等は、国際平和協力活動等に尽力する為、先遣部隊等として主力部隊到着迄活動基盤を準備する事等を主任務とし、日々訓練に励んでいる。
其の第一中隊長を任されているのは、暗い過去を持つ新渡戸愛桜。彼女は、この派遣に於て、指揮官としての特殊な苦悩を味い、高みを目指す。
海上自衛隊版、出しました
→https://ncode.syosetu.com/n3744fn/
※作中で、F-35A ライトニングⅡが墜落したことを示唆する表現がございます。ですが、実際に墜落した時より前に書かれた表現ということをご理解いただければ幸いです。捜索が打ち切りとなったことにつきまして、本心から残念に思います。搭乗員の方、戦闘機にご冥福をお祈り申し上げます。
「小説家になろう」に於ても投稿させて頂いております。
→https://ncode.syosetu.com/n3570fj/
「カクヨム」に於ても投稿させて頂いております。
→https://kakuyomu.jp/works/1177354054889229369
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
装甲列車、異世界へ ―陸上自衛隊〝建設隊〟 異界の軌道を行く旅路―
EPIC
ファンタジー
建設隊――陸上自衛隊にて編制運用される、鉄道運用部隊。
そしてその世界の陸上自衛隊 建設隊は、旧式ながらも装甲列車を保有運用していた。
そんな建設隊は、何の因果か巡り合わせか――異世界の地を新たな任務作戦先とすることになる――
陸上自衛隊が装甲列車で異世界を旅する作戦記録――開始。
注意)「どんと来い超常現象」な方針で、自衛隊側も超技術の恩恵を受けてたり、めっちゃ強い隊員の人とか出てきます。まじめな現代軍隊inファンタジーを期待すると盛大に肩透かしを食らいます。ハジケる覚悟をしろ。
・「異世界を――装甲列車で冒険したいですッ!」、そんな欲望のままに開始した作品です。
・現実的な多々の問題点とかぶん投げて、勢いと雰囲気で乗り切ります。
・作者は鉄道関係に関しては完全な素人です。
・自衛隊の名称をお借りしていますが、装甲列車が出てくる時点で現実とは異なる組織です。
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる