病んでる愛はゲームの世界で充分です!

書鈴 夏(ショベルカー)

文字の大きさ
上 下
46 / 68

監禁型⑧

しおりを挟む
 次の休み。俺は携帯電話を片手に、先輩の家があるという場所へ向かっていた。

『ああ、そこまで来ればもううちが見えるはず──』

「あ」

 電話の声に従って、慣れない道を進む。遠くに、伍代先輩らしい姿が見えた。こちらに気づいたらしく、家の前で大きく手を振っている。
 駆け寄って来て、爽やかな笑顔を浮かべ口を開いた。

「無事に辿り着けたな、よかった。迎えに行ってもよかったんだが」

「そこまでしてもらうのは申し訳ないですし……案内ありがとうございます」

 本当に面倒見が良い人だ。洋風の綺麗な造りの家が、どうやら先輩の家らしかった。玄関を開けてもらい、中を見て思わず呟く。

「うわ、きれー……」

「そうか? まあ……掃除は念入りにしたけどな」

 隅々まで掃除が行き届いている。俺の部屋とは大違いだ。……後で掃除しよう。

「来てもらってなんだが、たいして遊べるようなものが無くてな。悪い」

「いやいや、大丈夫ですよ!」

 リビングへ案内される。木製の家具で揃えられた空間は温かみがあるようだけれど、あまり生活感がないように見えた。家具は使われていないのか、新品同様と言っても過言ではない。

 ただ、その中で。棚に置かれたひとつの写真立てだけが、古ぼけていて。そこに入れられた写真には、三人の家族が映っている。

「あ……」

「ん……ああ、昔の写真だよ」

 後ろから覗き込んだ先輩が、静かな声で言う。出かけたときに撮ったのだろうか。背景を海にして、微笑をたたえる父と母らしき人の間では、幼い子どもが無邪気な笑顔を浮かべていた。この子がきっと伍代先輩なのだろう。

「はは。小さいですね、かわいい」

「う、やめろ。なんか恥ずいだろ」

 照れる先輩に笑って返すけれど。胸がぎゅ、と締め付けられるようだった。一瞬を切り取った写真の中では、いつまでも幸せが続くように思えて。

「他の家具は、買い替えたんだけどな。そのままだと、昔を思い出しちまいそうだから」

 だけど、と。小さく呟いて、先輩は続ける。

「その写真だけは、捨てられなかった」

 静かな響きに、言葉を失って。視線を伏せる。写真を直視してしまえば、なんだか目の奥が熱くなってしまいそうだから。

「……大事なもの、ですもんね」

「ああ」

 感傷的な気持ちになってしまう。部外者の俺なんかじゃ、真の悲しみは理解出来ず、表面をなぞることくらいしかできないのだけれど。なんだか、歯痒くて。……でも、どうしようもないのだ。

「……そうだ、前に気晴らしに買ったゲームがあったな。よければ、やるか? あまり触ってはないから、よくわからんが」

 奥に案内され、テレビに備え付けられていたゲーム機を触る。一度もプレイしていなかったというシューティングゲームをふたりでやり始め──慣れないゲームに珍プレーを繰り返す先輩に、思わず大声で笑ってしまった。

「こんなに楽しかったんだな」

 ぽつりと呟くその横顔に。「また遊びに来ますから、一緒にやりましょうよ」と言えば、彼は面食らったように黙り──ああ、と穏やかな笑顔を浮かべたのだった。
しおりを挟む
感想 41

あなたにおすすめの小説

小悪魔系世界征服計画 ~ちょっと美少年に生まれただけだと思っていたら、異世界の救世主でした~

朱童章絵
BL
「僕はリスでもウサギでもないし、ましてやプリンセスなんかじゃ絶対にない!」 普通よりちょっと可愛くて、人に好かれやすいという以外、まったく普通の男子高校生・瑠佳(ルカ)には、秘密がある。小さな頃からずっと、別な世界で日々を送り、成長していく夢を見続けているのだ。 史上最強の呼び声も高い、大魔法使いである祖母・ベリンダ。 その弟子であり、物腰柔らか、ルカのトラウマを刺激しまくる、超絶美形・ユージーン。 外見も内面も、強くて男らしくて頼りになる、寡黙で優しい、薬屋の跡取り・ジェイク。 いつも笑顔で温厚だけど、ルカ以外にまったく価値を見出さない、ヤンデレ系神父・ネイト。 領主の息子なのに気さくで誠実、親友のイケメン貴公子・フィンレー。 彼らの過剰なスキンシップに狼狽えながらも、ルカは日々を楽しく過ごしていたが、ある時を境に、現実世界での急激な体力の衰えを感じ始める。夢から覚めるたびに強まる倦怠感に加えて、祖母や仲間達の言動にも不可解な点が。更には魔王の復活も重なって、瑠佳は次第に世界全体に疑問を感じるようになっていく。 やがて現実の自分の不調の原因が夢にあるのではないかと考えた瑠佳は、「夢の世界」そのものを否定するようになるが――。 無自覚小悪魔ちゃん、総受系愛され主人公による、保護者同伴RPG(?)。 (この作品は、小説家になろう、カクヨムにも掲載しています)

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

周りが幼馴染をヤンデレという(どこが?)

ヨミ
BL
幼馴染 隙杉 天利 (すきすぎ あまり)はヤンデレだが主人公 花畑 水華(はなばた すいか)は全く気づかない所か溺愛されていることにも気付かずに ただ友達だとしか思われていないと思い込んで悩んでいる超天然鈍感男子 天利に恋愛として好きになって欲しいと頑張るが全然効いていないと思っている。 可愛い(綺麗?)系男子でモテるが天利が男女問わず牽制してるためモテない所か自分が普通以下の顔だと思っている 天利は時折アピールする水華に対して好きすぎて理性の糸が切れそうになるが、なんとか保ち普段から好きすぎで悶え苦しんでいる。 水華はアピールしてるつもりでも普段の天然の部分でそれ以上のことをしているので何しても天然故の行動だと思われてる。 イケメンで物凄くモテるが水華に初めては全て捧げると内心勝手に誓っているが水華としかやりたいと思わないので、どんなに迫られようと見向きもしない、少し女嫌いで女子や興味、どうでもいい人物に対してはすごく冷たい、水華命の水華LOVEで水華のお願いなら何でも叶えようとする 好きになって貰えるよう努力すると同時に好き好きアピールしているが気づかれず何年も続けている内に気づくとヤンデレとかしていた 自分でもヤンデレだと気づいているが治すつもりは微塵も無い そんな2人の両片思い、もう付き合ってんじゃないのと思うような、じれ焦れイチャラブな恋物語

モテる兄貴を持つと……(三人称改訂版)

夏目碧央
BL
 兄、海斗(かいと)と同じ高校に入学した城崎岳斗(きのさきやまと)は、兄がモテるがゆえに様々な苦難に遭う。だが、カッコよくて優しい兄を実は自慢に思っている。兄は弟が大好きで、少々過保護気味。  ある日、岳斗は両親の血液型と自分の血液型がおかしい事に気づく。海斗は「覚えてないのか?」と驚いた様子。岳斗は何を忘れているのか?一体どんな秘密が?

親衛隊は、推しから『選ばれる』までは推しに自分の気持ちを伝えてはいけないルール

雨宮里玖
BL
エリート高校の親衛隊プラスα×平凡無自覚総受け 《あらすじ》 4月。平凡な吉良は、楯山に告白している川上の姿を偶然目撃してしまった。遠目だが二人はイイ感じに見えて告白は成功したようだった。 そのことで、吉良は二年間ずっと学生寮の同室者だった楯山に自分が特別な感情を抱いていたのではないかと思い——。 平凡無自覚な受けの総愛され全寮制学園ライフの物語。

もしかして俺の人生って詰んでるかもしれない

バナナ男さん
BL
唯一の仇名が《 根暗の根本君 》である地味男である< 根本 源 >には、まるで王子様の様なキラキラ幼馴染< 空野 翔 >がいる。 ある日、そんな幼馴染と仲良くなりたいカースト上位女子に呼び出され、金魚のフンと言われてしまい、改めて自分の立ち位置というモノを冷静に考えたが……あれ?なんか俺達っておかしくない?? イケメンヤンデレ男子✕地味な平凡男子のちょっとした日常の一コマ話です。

転生したら乙女ゲームのモブキャラだったのでモブハーレム作ろうとしたら…BLな方向になるのだが

松林 松茸
BL
私は「南 明日香」という平凡な会社員だった。 ありふれた生活と隠していたオタク趣味。それだけで満足な生活だった。 あの日までは。 気が付くと大好きだった乙女ゲーム“ときめき魔法学院”のモブキャラ「レナンジェス=ハックマン子爵家長男」に転生していた。 (無いものがある!これは…モブキャラハーレムを作らなくては!!) その野望を実現すべく計画を練るが…アーな方向へ向かってしまう。 元日本人女性の異世界生活は如何に? ※カクヨム様、小説家になろう様で同時連載しております。 5月23日から毎日、昼12時更新します。

隠れヤンデレは自制しながら、鈍感幼なじみを溺愛する

知世
BL
大輝は悩んでいた。 完璧な幼なじみ―聖にとって、自分の存在は負担なんじゃないか。 自分に優しい…むしろ甘い聖は、俺のせいで、色んなことを我慢しているのでは? 自分は聖の邪魔なのでは? ネガティブな思考に陥った大輝は、ある日、決断する。 幼なじみ離れをしよう、と。 一方で、聖もまた、悩んでいた。 彼は狂おしいまでの愛情を抑え込み、大輝の隣にいる。 自制しがたい恋情を、暴走してしまいそうな心身を、理性でひたすら耐えていた。 心から愛する人を、大切にしたい、慈しみたい、その一心で。 大輝が望むなら、ずっと親友でいるよ。頼りになって、甘えられる、そんな幼なじみのままでいい。 だから、せめて、隣にいたい。一生。死ぬまで共にいよう、大輝。 それが叶わないなら、俺は…。俺は、大輝の望む、幼なじみで親友の聖、ではいられなくなるかもしれない。 小説未満、小ネタ以上、な短編です(スランプの時、思い付いたので書きました) 受けと攻め、交互に視点が変わります。 受けは現在、攻めは過去から現在の話です。 拙い文章ですが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

処理中です...