41 / 68
監禁型③
しおりを挟む
体育館の中。ボールが弾む音が響き渡り、部員たちが忙しなく動く度にキュッキュ、と床を踏みしめる高い音が鳴っている。
周りを見回してみれば、どうやら他に数人ほど入部希望の生徒が見学に来ているようだ。ひとりだけぽつんと見ている、という状況を想像していたため、浮かないのはありがたい。けれど、誰も彼も部活へ真剣なようで、なんだか肩身が狭いような感覚も事実だ。
体育の授業でもわかってはいたが、四方田くんは運動神経がかなり良い。例えマークをされていても颯爽と抜け出して、パスを受けたかと思うと軽やかに前へ走り。ボールを自分の体の一部のように操り──目を奪われるほど見事なダンクシュートを決めるのだ。
「っしゃ!」
こちらを見て、ピースをし破顔する彼に手を振る。同性から見ても格好いい。流す汗すら輝いて見えるほどだ。……ああいう爽やかな人になりたかった。
ついつい羨望の眼差しを向けてしまう。周りの見学者たちも、憧れを浮かべて四方田くんを見ている。きっとチームメイトからも憧れられ、同時に親しまれているのだろう。彼らしい。
それと──四方田くんと同じくらいに、一際目を引く人物がいた。彼は相手からボールを奪い、背中の後ろに球を通過させるようにしてチームメイトにパスを出した。ディフェンスの不意をつき、上手く流れを作っている。……素人目に見ても、生半可な実力ではないことが容易にわかった。
ふと、甲高いホイッスルの音が空気を揺らした。その人物は、他の生徒と代わるようにコートを抜け出した。汗を拭いながらこちらへ向かってくる。
俺に気がついたらしく、あ、と小さく低い声を漏らした。はっと我に返り、慌てて小さく頭を下げる。
「ああ、四方田の友だちか?」
「はい。田山です、よろしくお願いします」
「俺は三年の伍代勇吾。一応、ここの部長をやってる」
短髪が良く似合う。いかにもスポーツマンらしい。精悍な顔つきは男らしさと同時にさっぱりとした爽やかさも感じさせた。それに体格がいいうえに背も高い。見上げてしまうくらいには。快活な笑い声とともに、肩に手を回した。
「俺のことは兄貴みたいに思っていいからな! もちろん、入部も歓迎だ」
「兄貴、みたいに……」
反芻すれば、力強く肯定するように頷かれた。確かに、絵に描いたように兄貴然とした人だ。初対面だが、こんな頼りがいのありそうな兄がいたのなら、弟として誇らしいだろうと思うくらいには。
ホイッスルがまた鳴り、どうやら休憩に入ったらしい。試合を終えた部員たちが、伍代先輩の周りに集まってくる。
「兄貴ー!」
「ゆう兄、フォーム見て欲しいんだけど……」
口々に言うのは、兄という言葉。部員というよりは、まるで──
「すご、家族みたいだ……」
思わず呟いていた。アットホームな部活です──職場だとブラックの触れ込み、なんて言うけれど。ここは本当に、皆が家族のような一体感がある。俺は部外者のはずなのに、不思議と居心地がいい。
「ゆう兄ね! オレも兄貴みたいに思ってるよ、めっちゃいい人だし!」
いつの間にか隣にいた四方田くんが言う。
「オレどう? カッコよかった?」
「うん。シュートも決めてたし、マジですごいよ。めちゃくちゃカッコよかった」
「へへ、やった!」
目尻を下げて彼が笑った。披露してくれたダンクシュートは鮮やかで、お手本のようだった。「四方田先輩、少しいいですか?」後輩に呼ばれて、彼もコートへ入る。どうやらシュートについてアドバイスを請われたらしい。彼に教えてもらったら、運動音痴の俺でも打てるようになるだろうか。そうでなくとも、自然にドリブルくらいはできるかな。バスケ部には入れないが、時間のあるときにレクチャーしてもらいたいものだ。
微笑ましい気持ちを覚えながら、その様を見つめていると、不意に声がした。
「ごめーん、ボール取ってー!」
部員が呼びかける声。そちらを見れば、小さく弾んだボールが遠くから転がってくる。自分の近くまで来たそれを取ろうと一歩踏み出した瞬間──盛大に足を捻った。
「オワーーッ!!」
間抜けな叫び声とともに、足に走る激痛。最悪だ。よりによって何も無いところで。運動神経が無いどころの騒ぎではない。
「っえ、直くん大丈夫!?」
ばたばたと慌ただしい音。四方田くんが近くに来てくれたらしい。
大丈夫、と笑って言いたい気持ちは山々だった。しかし涙が滲んでしまうほど痛みは酷く、うずくまることしかできない。
「捻ったか──歩けるか? 肩を貸すよ」
「っいや、そんな。……少しだけ、じっといていれば大丈夫、ですから……」
伍代先輩が声をかけてくれるが、世話になるのも申し訳ない。もう少しこうしていれば、おそらく痛みは引く……はずだ。ただ見学に来ただけの俺が迷惑をかけるわけにはいかないのだ。
「歩けないなら、悪いが運ぶしかないな」
「肩を貸してください!!」
「っはは、了解。ほら、行くぞ」
反射的に叫んでいた。運ぶなんて、それこそ申し訳なさすぎる。
なんとか体を起こし、心配そうな四方田くんに「大丈夫だから」と声をかけて。伍代先輩の肩を借りながら、ひょこひょこと間抜けな歩き方のまま、俺は体育館を後にするのだった。
周りを見回してみれば、どうやら他に数人ほど入部希望の生徒が見学に来ているようだ。ひとりだけぽつんと見ている、という状況を想像していたため、浮かないのはありがたい。けれど、誰も彼も部活へ真剣なようで、なんだか肩身が狭いような感覚も事実だ。
体育の授業でもわかってはいたが、四方田くんは運動神経がかなり良い。例えマークをされていても颯爽と抜け出して、パスを受けたかと思うと軽やかに前へ走り。ボールを自分の体の一部のように操り──目を奪われるほど見事なダンクシュートを決めるのだ。
「っしゃ!」
こちらを見て、ピースをし破顔する彼に手を振る。同性から見ても格好いい。流す汗すら輝いて見えるほどだ。……ああいう爽やかな人になりたかった。
ついつい羨望の眼差しを向けてしまう。周りの見学者たちも、憧れを浮かべて四方田くんを見ている。きっとチームメイトからも憧れられ、同時に親しまれているのだろう。彼らしい。
それと──四方田くんと同じくらいに、一際目を引く人物がいた。彼は相手からボールを奪い、背中の後ろに球を通過させるようにしてチームメイトにパスを出した。ディフェンスの不意をつき、上手く流れを作っている。……素人目に見ても、生半可な実力ではないことが容易にわかった。
ふと、甲高いホイッスルの音が空気を揺らした。その人物は、他の生徒と代わるようにコートを抜け出した。汗を拭いながらこちらへ向かってくる。
俺に気がついたらしく、あ、と小さく低い声を漏らした。はっと我に返り、慌てて小さく頭を下げる。
「ああ、四方田の友だちか?」
「はい。田山です、よろしくお願いします」
「俺は三年の伍代勇吾。一応、ここの部長をやってる」
短髪が良く似合う。いかにもスポーツマンらしい。精悍な顔つきは男らしさと同時にさっぱりとした爽やかさも感じさせた。それに体格がいいうえに背も高い。見上げてしまうくらいには。快活な笑い声とともに、肩に手を回した。
「俺のことは兄貴みたいに思っていいからな! もちろん、入部も歓迎だ」
「兄貴、みたいに……」
反芻すれば、力強く肯定するように頷かれた。確かに、絵に描いたように兄貴然とした人だ。初対面だが、こんな頼りがいのありそうな兄がいたのなら、弟として誇らしいだろうと思うくらいには。
ホイッスルがまた鳴り、どうやら休憩に入ったらしい。試合を終えた部員たちが、伍代先輩の周りに集まってくる。
「兄貴ー!」
「ゆう兄、フォーム見て欲しいんだけど……」
口々に言うのは、兄という言葉。部員というよりは、まるで──
「すご、家族みたいだ……」
思わず呟いていた。アットホームな部活です──職場だとブラックの触れ込み、なんて言うけれど。ここは本当に、皆が家族のような一体感がある。俺は部外者のはずなのに、不思議と居心地がいい。
「ゆう兄ね! オレも兄貴みたいに思ってるよ、めっちゃいい人だし!」
いつの間にか隣にいた四方田くんが言う。
「オレどう? カッコよかった?」
「うん。シュートも決めてたし、マジですごいよ。めちゃくちゃカッコよかった」
「へへ、やった!」
目尻を下げて彼が笑った。披露してくれたダンクシュートは鮮やかで、お手本のようだった。「四方田先輩、少しいいですか?」後輩に呼ばれて、彼もコートへ入る。どうやらシュートについてアドバイスを請われたらしい。彼に教えてもらったら、運動音痴の俺でも打てるようになるだろうか。そうでなくとも、自然にドリブルくらいはできるかな。バスケ部には入れないが、時間のあるときにレクチャーしてもらいたいものだ。
微笑ましい気持ちを覚えながら、その様を見つめていると、不意に声がした。
「ごめーん、ボール取ってー!」
部員が呼びかける声。そちらを見れば、小さく弾んだボールが遠くから転がってくる。自分の近くまで来たそれを取ろうと一歩踏み出した瞬間──盛大に足を捻った。
「オワーーッ!!」
間抜けな叫び声とともに、足に走る激痛。最悪だ。よりによって何も無いところで。運動神経が無いどころの騒ぎではない。
「っえ、直くん大丈夫!?」
ばたばたと慌ただしい音。四方田くんが近くに来てくれたらしい。
大丈夫、と笑って言いたい気持ちは山々だった。しかし涙が滲んでしまうほど痛みは酷く、うずくまることしかできない。
「捻ったか──歩けるか? 肩を貸すよ」
「っいや、そんな。……少しだけ、じっといていれば大丈夫、ですから……」
伍代先輩が声をかけてくれるが、世話になるのも申し訳ない。もう少しこうしていれば、おそらく痛みは引く……はずだ。ただ見学に来ただけの俺が迷惑をかけるわけにはいかないのだ。
「歩けないなら、悪いが運ぶしかないな」
「肩を貸してください!!」
「っはは、了解。ほら、行くぞ」
反射的に叫んでいた。運ぶなんて、それこそ申し訳なさすぎる。
なんとか体を起こし、心配そうな四方田くんに「大丈夫だから」と声をかけて。伍代先輩の肩を借りながら、ひょこひょこと間抜けな歩き方のまま、俺は体育館を後にするのだった。
127
お気に入りに追加
453
あなたにおすすめの小説
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

【完結済み】乙男な僕はモブらしく生きる
木嶋うめ香
BL
本編完結済み(2021.3.8)
和の国の貴族の子息が通う華学園の食堂で、僕こと鈴森千晴(すずもりちはる)は前世の記憶を思い出した。
この世界、前世の僕がやっていたBLゲーム「華乙男のラブ日和」じゃないか?
鈴森千晴なんて登場人物、ゲームには居なかったから僕のポジションはモブなんだろう。
もうすぐ主人公が転校してくる。
僕の片思いの相手山城雅(やましろみやび)も攻略対象者の一人だ。
これから僕は主人公と雅が仲良くなっていくのを見てなきゃいけないのか。
片思いだって分ってるから、諦めなきゃいけないのは分ってるけど、やっぱり辛いよどうしたらいいんだろう。

小悪魔系世界征服計画 ~ちょっと美少年に生まれただけだと思っていたら、異世界の救世主でした~
朱童章絵
BL
「僕はリスでもウサギでもないし、ましてやプリンセスなんかじゃ絶対にない!」
普通よりちょっと可愛くて、人に好かれやすいという以外、まったく普通の男子高校生・瑠佳(ルカ)には、秘密がある。小さな頃からずっと、別な世界で日々を送り、成長していく夢を見続けているのだ。
史上最強の呼び声も高い、大魔法使いである祖母・ベリンダ。
その弟子であり、物腰柔らか、ルカのトラウマを刺激しまくる、超絶美形・ユージーン。
外見も内面も、強くて男らしくて頼りになる、寡黙で優しい、薬屋の跡取り・ジェイク。
いつも笑顔で温厚だけど、ルカ以外にまったく価値を見出さない、ヤンデレ系神父・ネイト。
領主の息子なのに気さくで誠実、親友のイケメン貴公子・フィンレー。
彼らの過剰なスキンシップに狼狽えながらも、ルカは日々を楽しく過ごしていたが、ある時を境に、現実世界での急激な体力の衰えを感じ始める。夢から覚めるたびに強まる倦怠感に加えて、祖母や仲間達の言動にも不可解な点が。更には魔王の復活も重なって、瑠佳は次第に世界全体に疑問を感じるようになっていく。
やがて現実の自分の不調の原因が夢にあるのではないかと考えた瑠佳は、「夢の世界」そのものを否定するようになるが――。
無自覚小悪魔ちゃん、総受系愛され主人公による、保護者同伴RPG(?)。
(この作品は、小説家になろう、カクヨムにも掲載しています)

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!

なんでも諦めてきた俺だけどヤンデレな彼が貴族の男娼になるなんて黙っていられない
迷路を跳ぶ狐
BL
自己中な無表情と言われて、恋人と別れたクレッジは冒険者としてぼんやりした毎日を送っていた。
恋愛なんて辛いこと、もうしたくなかった。大体のことはなんでも諦めてのんびりした毎日を送っていたのに、また好きな人ができてしまう。
しかし、告白しようと思っていた大事な日に、知り合いの貴族から、その人が男娼になることを聞いたクレッジは、そんなの黙って見ていられないと止めに急ぐが、好きな人はなんだか様子がおかしくて……。

風紀委員長様は王道転校生がお嫌い
八(八月八)
BL
※11/12 10話後半を加筆しました。
11/21 登場人物まとめを追加しました。
【第7回BL小説大賞エントリー中】
山奥にある全寮制の名門男子校鶯実学園。
この学園では、各委員会の委員長副委員長と、生徒会執行部が『役付』と呼ばれる特権を持っていた。
東海林幹春は、そんな鶯実学園の風紀委員長。
風紀委員長の名に恥じぬ様、真面目実直に、髪は七三、黒縁メガネも掛けて職務に当たっていた。
しかしある日、突如として彼の生活を脅かす転入生が現われる。
ボサボサ頭に大きなメガネ、ブカブカの制服に身を包んだ転校生は、元はシングルマザーの田舎育ち。母の再婚により理事長の親戚となり、この学園に編入してきたものの、学園の特殊な環境に慣れず、あくまでも庶民感覚で突き進もうとする。
おまけにその転校生に、生徒会執行部の面々はメロメロに!?
そんな転校生がとにかく気に入らない幹春。
何を隠そう、彼こそが、中学まで、転校生を凌ぐ超極貧ド田舎生活をしてきていたから!
※11/12に10話加筆しています。
【完結】僕はキミ専属の魔力付与能力者
みやこ嬢
BL
【2025/01/24 完結、ファンタジーBL】
リアンはウラガヌス伯爵家の養い子。魔力がないという理由で貴族教育を受けさせてもらえないまま18の成人を迎えた。伯爵家の兄妹に良いように使われてきたリアンにとって唯一安らげる場所は月に数度訪れる孤児院だけ。その孤児院でたまに会う友人『サイ』と一緒に子どもたちと遊んでいる間は嫌なことを全て忘れられた。
ある日、リアンに魔力付与能力があることが判明する。能力を見抜いた魔法省職員ドロテアがウラガヌス伯爵家にリアンの今後について話に行くが、何故か軟禁されてしまう。ウラガヌス伯爵はリアンの能力を利用して高位貴族に娘を嫁がせようと画策していた。
そして見合いの日、リアンは初めて孤児院以外の場所で友人『サイ』に出会う。彼はレイディエーレ侯爵家の跡取り息子サイラスだったのだ。明らかな身分の違いや彼を騙す片棒を担いだ負い目からサイラスを拒絶してしまうリアン。
「君とは対等な友人だと思っていた」
素直になれない魔力付与能力者リアンと、無自覚なままリアンをそばに置こうとするサイラス。両片想い状態の二人が様々な障害を乗り越えて幸せを掴むまでの物語です。
【独占欲強め侯爵家跡取り×ワケあり魔力付与能力者】
* * *
2024/11/15 一瞬ホトラン入ってました。感謝!

なんか金髪超絶美形の御曹司を抱くことになったんだが
なずとず
BL
タイトル通りの軽いノリの話です
酔った勢いで知らないハーフと将来を約束してしまった勇気君視点のお話になります
攻
井之上 勇気
まだまだ若手のサラリーマン
元ヤンの過去を隠しているが、酒が入ると本性が出てしまうらしい
でも翌朝には完全に記憶がない
受
牧野・ハロルド・エリス
天才・イケメン・天然ボケなカタコトハーフの御曹司
金髪ロング、勇気より背が高い
勇気にベタ惚れの仔犬ちゃん
ユウキにオヨメサンにしてもらいたい
同作者作品の「一夜の関係」の登場人物も絡んできます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる