97 / 107
第七章
第九十七話・契約
しおりを挟む
アレン達はイグナッシュの案内で”水鏡”を目指した。彼は一人でアルゲートに会いに行きたかったが、案内人なしで湖に行き着く事はできない。
アルゲートは夢現の世界を彷徨っているので、お互いにとって非常に危険な状態だ。彼は力を持っているが心の均衡は崩れていて、いつ暴走してもおかしくない。特に、人族に対しては言うまでも無い。
しかし、アレンはジョエル達を説得できなかった為に一緒に行動する事になってしまった。
気力が無かったと言ってもいい。今も、馬の背でうつらうつらと眠りジョエルに抱きかかえられている。
皆はそんなアレンを心配げに見守りながら”水鏡”に向かっている。
「アレン、アレン。起きて、”水鏡”に着いたよ」ジョエルに声を掛けられて、アレンの瞼が震え、ゆっくりと目が開いた。いつの間にかテントが張られて、その中で目覚めた。
アレンの鼻孔に煮立った水の臭いが香った。腐臭の臭いも混じっている。
ジョエルが起きるのを手伝ってくれながらアレンに声を掛けた。
「困った事になった。飛竜の姿が見当たらない。今、ナグ達が付近を調べている」
アレンはジョエルを振り仰ぎ首を傾げた。
「”水鏡”に何かあったの?」
ジョエルが動きを止める。
「何かを感じられるのですか?」テントの中にいたイグナッシュが声を掛けて来た。
「うん。前に来た時と水の臭いが違っている」
「そうなんですね」
「困った事って何?水鏡の状態が違ってるの?」
「ああ、湖全体が煮立ってる。とても熱くて近寄れないよ」ジョエルが吐息を付きながら教えてくれた。
「温泉みたいって事?」
「いや、そんなもんじゃない。まるで溶岩みたいにゴボゴボ言ってる。人間の身体なんて直ぐにドロドロに融けそうだ」ジョエルは鼻を顰めた。
「風上にテントを張ったけど、風向きが変わったら移動させないと熱風が押し寄せる。外はムッとしているよ。お陰で大型獣も近寄らないだろう」ナリスがテントの入り口の幕を捲り入って来た。
「なら外に出ても大丈夫だね」
「アレン、ナグ達を待ってからでも遅くないよ。それまで、少し腹ごしらえして休んでおくんだ。ほら、水を飲んで」ジョエルが水筒を差し出す。
「それがいい、どうせ今日はここで足止めだ。ナグ達が飛竜を見つけてくれるよ」
「アルゲートなら、ここに居るよ」
「えっ!何処にいるんです」イグナッシュが顔色を変えた。
「”水鏡”にいる。分かるんだ」
「でも、”水鏡”にも、その周辺にも姿はありませんでした」イグナッシュの言葉にナリスも頷いている。
「彼は”水鏡”にいる。たぶん、”水の中”にいるんだと思う」
「「「!!!」」」
「魔力の地場?と言うのかな。それの歪みが集中しているみたい。彼の身体はあちこち焼け爛れて火を吹いている。身の内に炎を飼っているんだ。それをまず止めさせないと」
「それで、”水鏡”の水が高温になっているのですね。流石です、ご主人様」イグナッシュがアレンに恭しく頭を垂れた。
「「ご主人様?」」ジョエルとナリスの声が重なる。
「よしてよ、イグナッシュ!アレンでいいから」アレンは慌てて手を振った。
「はい、ご主人・・アレン様」イグナッシュはニコニコしてどこ吹く風だ。
アレンは直ぐにでも”水鏡”に出掛けたかったが、アルゲートを呼び出してどんな状況に陥るかわからないので取り敢えずナグ達が帰って来るのを待つ事になった。
アレンはアルゲートの夢を見て目が覚めた。アレンの横ではジョエルが眠っている。そおっと起きてテントの外に出た。陽が昇り始め薄オレンジの朝焼けが綺麗で空気もツンとしている。
どうやら熱気が収まっているようなので、今なら湖まで難なく近付けそうだ。
いつものように水の臭いを頼りに”水鏡”に行く事にする。
テントを振り返ったが、誰も起きそうにない。
(よし、今の内に)アレンは誰も巻き込みたくないし、誰にも怪我をして欲しくない。
テントから視線を戻し、危うく大声を上げそうになった。目の前にいつの間にかイグナッシュが立っていた。
イグナッシュは二コリと笑うと、アレンに再び頭を下げる。
「何事も、ご主人様の命ずるままに」
「も、もしかして・・・皆が目を覚まさないのはイグナッシュの所為?」
「はい。お一人でお会いになりたいのでしょう?」
「でも、このままで大丈夫?」
「ええ、勿論です。少しすれば目を覚ますでしょう。それくらいの間であれば臭いを消して大型獣から守ることが出来ます」
「あ、ありがとう」
「私もお供させてください」
「うん、分かった」
「ほんとうにいいのですか?」余りにあっさり了承を得られたので反対にイグナッシュは吃驚した。
「君なら僕の事情を知ってるような気がするから」
「ありがとうございます。私の曽祖父がご主人様にお仕えしておりました。曽祖父と孫の私、二代に亘ってお仕えする事ができて幸せでございますご主人様」
「そのご主人様って、止めて欲しい。僕は誰のご主人様でもないよ。それに君が考えている人達とは違うかもしれない。僕の両親は唯の人間だよ」
「私達には、はっきり分かります。あなたがご主人様の子孫なのだと」イグナッシュはきらきらしい瞳でアレンを見つめた。
アレンは盛大に吐息を付く。
「とにかく、ご主人様は止めて。アレンでお願い・・・命令だよ」
「分かりました。仰せのままに」
アレンとイグナッシュは色々と話している間に”水鏡”に着いた。水の表面は思ったより煮立っていなかった。アルゲートの力が弱って来ているかもしれない。
「アルゲート、アルゲート・・・で出来て!お願い!」
”水鏡”の湖面は先程と同様に凪いだままだった。もう何度も呼び掛けている。湖面からは今も水蒸気が上って、時折ゴボッゴボッと泡が湧いているようだ。
イグナッシュが後ろからおずおずと声を掛けて来た。
「やはり水中に居ると、聞こえ無いのではないでしょうか・・・」
「そうだよね。仕方ない・・・水の中に入るしかないよね」
「えっ!熱湯ではないですか?それは無理です、止めてください!」イグナッシュはアレンに縋り着く様に腕に手を掛けた。
「うん、熱そうだね・・・でも、炎のドームで身体を覆えば大丈夫かもしれない」
「試してみた事がおありですか?」
「蝗虫の時と、ツリーレントやダルーダンからの攻撃の時に試したよ」
「それは地上での事でしょう。水中では異なる筈です」
「それはそうだけど、要は身体が直接水に触れないようにすれば火傷は避けられる筈だよね」
「しかし・・・そのまま試すには余りにも無謀です」
イグナッシュは到底受け入れられないと首を振る。
どうしたものかと悩んでいると、目の前にヒラヒラと蛾が飛んで来たのでアレンはいい事を思い付く。
「見てて、イグナッシュ」
アレンは小さな炎のドームを想像すると、蛾を囲うようにそっとイメージを飛ばす。
「ファイヤードーム」
蛾の周りが炎で覆われた。炎の球体の中で蛾がヒラヒラと飛んでいるのが見えると、それを腕を突き出すような仕草で湖の上に運び、湖面に落とした。
炎の球体はゆっくりと水没して行くが炎が消える事はない。
アレンは球体が完全に水没しても、集中を切らさないように、ゆっくりと数を数え始める。
「一、ニ、三・・・・・九、十」
数え終わり、掌を上に上げながら球体持ち上げるイメージを送ると、小さな炎のドームは壊れることなく浮かび上がって来る。静かに炎を解くと、再び蛾は何事もなかつたようにヒラヒラと飛び始めた。
アレンとイグナッシュは顔見合わせてホッとし合った。
「じゃあ、やってみるね」
「私は何と言えばいいのでしょう」イグナッシュはそう言うと、アレンの腕を掴んでいる手にギュッと力を入れ直す。
「大丈夫だよ、拙いと思ったら直ぐに止めるから」アレンはイグナッシュの握った手を軽くポンポンと叩いて微笑んだ。
イグナッシュは言葉なくへにょりと眉を下げると、アレンをギュッと抱きしめた。アレンも抱きしめ返すと、自身に炎を纏ったので、イグナッシュが驚いて離れた。
「ふふ、行って来るね」アレンは手を振ると“水鏡”に向き直り、今度は目を閉じ炎のドームをイメージして呟く。
「ファイアードーム」
忽ちアレンの身体は炎の球体に包まれる。彼は安心させるように振り返ると、イグナッシュに頷き掛けた。イグナッシュはただ目を見開いて胸の前で祈るように組んだ手をギュッとして、頷き返した。
(こんな時にまで人にご配慮くださるとは、何と言うお方だろう。原始の森の精霊達よ、どうかアレン様をお守りください)
アレンは湖の縁まで歩くと一旦足を止めてから、思い切って湖面に踏み出した。
ところが、たたらを踏んで水面の上を二三歩進んだだけで水面下に沈まない。
アレンは自分の足下を凝視するも、一ミリも沈んでいない。
(どう言う事だろう?)
もう一度、歩いてみたが湖面の上を進むばかりだ。
彼は今度は思いっきり足を上げて、水面を打ち抜くつもりで振り下ろした。
バシャリと飛沫が上がると、アレンの周囲を飛沫の波が取り囲み、ぐるりと円が出来上がると外側にも飛沫が走り、もう一重の円が繋がり青い輝きを放つ。
(もしかして召喚陣)
アレンは確認するために、一か八か炎を解いた。
(やはり、召喚陣だ)
アレンの目の先で、水面がグクっと持ち上がり火を吹くアルゲートが姿を現す。
(夢で見た通りだ)身体のあちこちの鱗が剥がれ、火が吹き出して見るも痛ましいかぎりでアレンの眉間に皺が寄る。
「ご主人様?」アルゲートはアレンに気が付くと驚いたように呟いた。
「僕はご主人様じゃないよ。でも、君を助けたいんだアルゲート」
名前を呼び掛けられたアルゲートは驚きに見開いた目から涙を流す。もう随分長い間、誰にも名前を呼んで貰ったことはない。
「アルゲート、君の望みはなんだい?」
「わ、私の・・・望み?」
「うん、君の望み。願い事かな」
「帰りたい・・・故郷へ・・・余りも長い間離れてしまった」
「分かった。君を帰してあげるよ故郷へ、約束する」
「本当に?」
「うん、だから炎を消して身体を元に戻すんだ」
「どうやって消せばいいか、最早分からぬ」
アレンは少しの間考えて、蹲りながら手を湖に差し入れた。
「古き縁の秘密の友よ、我の名はアレンデュラ・アリ・アス・ヴァルツ・デ・メルキオール 汝と盟約を結ぶ者なり 我の元に来たりて我に力を ディラン 波の息子 水を駆ける者よ 彼に浄化の水を求めん」
アレンが唱えると同時に召喚陣の周りで水飛沫が高く上がり始め、水のカーテンがアルゲートを覆い尽くす。そして、水はキラキラとアルゲートの周りで踊り、小さな虹が掛る。
「おおお・・・身体が・・・」全ての水が湖面に落ちると、アルゲートの身体から炎は消えていた。
アルゲートはアレンの方を見ると片膝を付いて頭をたれる。アレンは又、詠唱に入った。
「我の名はアレリス 汝と契約を結ぶ者なり 汝を名付ける者なり
汝の名は・・アルゲート・サリューなり」
青い光の輪が縮まって、アルゲートの身体を駆け上がった。
アルゲートは夢現の世界を彷徨っているので、お互いにとって非常に危険な状態だ。彼は力を持っているが心の均衡は崩れていて、いつ暴走してもおかしくない。特に、人族に対しては言うまでも無い。
しかし、アレンはジョエル達を説得できなかった為に一緒に行動する事になってしまった。
気力が無かったと言ってもいい。今も、馬の背でうつらうつらと眠りジョエルに抱きかかえられている。
皆はそんなアレンを心配げに見守りながら”水鏡”に向かっている。
「アレン、アレン。起きて、”水鏡”に着いたよ」ジョエルに声を掛けられて、アレンの瞼が震え、ゆっくりと目が開いた。いつの間にかテントが張られて、その中で目覚めた。
アレンの鼻孔に煮立った水の臭いが香った。腐臭の臭いも混じっている。
ジョエルが起きるのを手伝ってくれながらアレンに声を掛けた。
「困った事になった。飛竜の姿が見当たらない。今、ナグ達が付近を調べている」
アレンはジョエルを振り仰ぎ首を傾げた。
「”水鏡”に何かあったの?」
ジョエルが動きを止める。
「何かを感じられるのですか?」テントの中にいたイグナッシュが声を掛けて来た。
「うん。前に来た時と水の臭いが違っている」
「そうなんですね」
「困った事って何?水鏡の状態が違ってるの?」
「ああ、湖全体が煮立ってる。とても熱くて近寄れないよ」ジョエルが吐息を付きながら教えてくれた。
「温泉みたいって事?」
「いや、そんなもんじゃない。まるで溶岩みたいにゴボゴボ言ってる。人間の身体なんて直ぐにドロドロに融けそうだ」ジョエルは鼻を顰めた。
「風上にテントを張ったけど、風向きが変わったら移動させないと熱風が押し寄せる。外はムッとしているよ。お陰で大型獣も近寄らないだろう」ナリスがテントの入り口の幕を捲り入って来た。
「なら外に出ても大丈夫だね」
「アレン、ナグ達を待ってからでも遅くないよ。それまで、少し腹ごしらえして休んでおくんだ。ほら、水を飲んで」ジョエルが水筒を差し出す。
「それがいい、どうせ今日はここで足止めだ。ナグ達が飛竜を見つけてくれるよ」
「アルゲートなら、ここに居るよ」
「えっ!何処にいるんです」イグナッシュが顔色を変えた。
「”水鏡”にいる。分かるんだ」
「でも、”水鏡”にも、その周辺にも姿はありませんでした」イグナッシュの言葉にナリスも頷いている。
「彼は”水鏡”にいる。たぶん、”水の中”にいるんだと思う」
「「「!!!」」」
「魔力の地場?と言うのかな。それの歪みが集中しているみたい。彼の身体はあちこち焼け爛れて火を吹いている。身の内に炎を飼っているんだ。それをまず止めさせないと」
「それで、”水鏡”の水が高温になっているのですね。流石です、ご主人様」イグナッシュがアレンに恭しく頭を垂れた。
「「ご主人様?」」ジョエルとナリスの声が重なる。
「よしてよ、イグナッシュ!アレンでいいから」アレンは慌てて手を振った。
「はい、ご主人・・アレン様」イグナッシュはニコニコしてどこ吹く風だ。
アレンは直ぐにでも”水鏡”に出掛けたかったが、アルゲートを呼び出してどんな状況に陥るかわからないので取り敢えずナグ達が帰って来るのを待つ事になった。
アレンはアルゲートの夢を見て目が覚めた。アレンの横ではジョエルが眠っている。そおっと起きてテントの外に出た。陽が昇り始め薄オレンジの朝焼けが綺麗で空気もツンとしている。
どうやら熱気が収まっているようなので、今なら湖まで難なく近付けそうだ。
いつものように水の臭いを頼りに”水鏡”に行く事にする。
テントを振り返ったが、誰も起きそうにない。
(よし、今の内に)アレンは誰も巻き込みたくないし、誰にも怪我をして欲しくない。
テントから視線を戻し、危うく大声を上げそうになった。目の前にいつの間にかイグナッシュが立っていた。
イグナッシュは二コリと笑うと、アレンに再び頭を下げる。
「何事も、ご主人様の命ずるままに」
「も、もしかして・・・皆が目を覚まさないのはイグナッシュの所為?」
「はい。お一人でお会いになりたいのでしょう?」
「でも、このままで大丈夫?」
「ええ、勿論です。少しすれば目を覚ますでしょう。それくらいの間であれば臭いを消して大型獣から守ることが出来ます」
「あ、ありがとう」
「私もお供させてください」
「うん、分かった」
「ほんとうにいいのですか?」余りにあっさり了承を得られたので反対にイグナッシュは吃驚した。
「君なら僕の事情を知ってるような気がするから」
「ありがとうございます。私の曽祖父がご主人様にお仕えしておりました。曽祖父と孫の私、二代に亘ってお仕えする事ができて幸せでございますご主人様」
「そのご主人様って、止めて欲しい。僕は誰のご主人様でもないよ。それに君が考えている人達とは違うかもしれない。僕の両親は唯の人間だよ」
「私達には、はっきり分かります。あなたがご主人様の子孫なのだと」イグナッシュはきらきらしい瞳でアレンを見つめた。
アレンは盛大に吐息を付く。
「とにかく、ご主人様は止めて。アレンでお願い・・・命令だよ」
「分かりました。仰せのままに」
アレンとイグナッシュは色々と話している間に”水鏡”に着いた。水の表面は思ったより煮立っていなかった。アルゲートの力が弱って来ているかもしれない。
「アルゲート、アルゲート・・・で出来て!お願い!」
”水鏡”の湖面は先程と同様に凪いだままだった。もう何度も呼び掛けている。湖面からは今も水蒸気が上って、時折ゴボッゴボッと泡が湧いているようだ。
イグナッシュが後ろからおずおずと声を掛けて来た。
「やはり水中に居ると、聞こえ無いのではないでしょうか・・・」
「そうだよね。仕方ない・・・水の中に入るしかないよね」
「えっ!熱湯ではないですか?それは無理です、止めてください!」イグナッシュはアレンに縋り着く様に腕に手を掛けた。
「うん、熱そうだね・・・でも、炎のドームで身体を覆えば大丈夫かもしれない」
「試してみた事がおありですか?」
「蝗虫の時と、ツリーレントやダルーダンからの攻撃の時に試したよ」
「それは地上での事でしょう。水中では異なる筈です」
「それはそうだけど、要は身体が直接水に触れないようにすれば火傷は避けられる筈だよね」
「しかし・・・そのまま試すには余りにも無謀です」
イグナッシュは到底受け入れられないと首を振る。
どうしたものかと悩んでいると、目の前にヒラヒラと蛾が飛んで来たのでアレンはいい事を思い付く。
「見てて、イグナッシュ」
アレンは小さな炎のドームを想像すると、蛾を囲うようにそっとイメージを飛ばす。
「ファイヤードーム」
蛾の周りが炎で覆われた。炎の球体の中で蛾がヒラヒラと飛んでいるのが見えると、それを腕を突き出すような仕草で湖の上に運び、湖面に落とした。
炎の球体はゆっくりと水没して行くが炎が消える事はない。
アレンは球体が完全に水没しても、集中を切らさないように、ゆっくりと数を数え始める。
「一、ニ、三・・・・・九、十」
数え終わり、掌を上に上げながら球体持ち上げるイメージを送ると、小さな炎のドームは壊れることなく浮かび上がって来る。静かに炎を解くと、再び蛾は何事もなかつたようにヒラヒラと飛び始めた。
アレンとイグナッシュは顔見合わせてホッとし合った。
「じゃあ、やってみるね」
「私は何と言えばいいのでしょう」イグナッシュはそう言うと、アレンの腕を掴んでいる手にギュッと力を入れ直す。
「大丈夫だよ、拙いと思ったら直ぐに止めるから」アレンはイグナッシュの握った手を軽くポンポンと叩いて微笑んだ。
イグナッシュは言葉なくへにょりと眉を下げると、アレンをギュッと抱きしめた。アレンも抱きしめ返すと、自身に炎を纏ったので、イグナッシュが驚いて離れた。
「ふふ、行って来るね」アレンは手を振ると“水鏡”に向き直り、今度は目を閉じ炎のドームをイメージして呟く。
「ファイアードーム」
忽ちアレンの身体は炎の球体に包まれる。彼は安心させるように振り返ると、イグナッシュに頷き掛けた。イグナッシュはただ目を見開いて胸の前で祈るように組んだ手をギュッとして、頷き返した。
(こんな時にまで人にご配慮くださるとは、何と言うお方だろう。原始の森の精霊達よ、どうかアレン様をお守りください)
アレンは湖の縁まで歩くと一旦足を止めてから、思い切って湖面に踏み出した。
ところが、たたらを踏んで水面の上を二三歩進んだだけで水面下に沈まない。
アレンは自分の足下を凝視するも、一ミリも沈んでいない。
(どう言う事だろう?)
もう一度、歩いてみたが湖面の上を進むばかりだ。
彼は今度は思いっきり足を上げて、水面を打ち抜くつもりで振り下ろした。
バシャリと飛沫が上がると、アレンの周囲を飛沫の波が取り囲み、ぐるりと円が出来上がると外側にも飛沫が走り、もう一重の円が繋がり青い輝きを放つ。
(もしかして召喚陣)
アレンは確認するために、一か八か炎を解いた。
(やはり、召喚陣だ)
アレンの目の先で、水面がグクっと持ち上がり火を吹くアルゲートが姿を現す。
(夢で見た通りだ)身体のあちこちの鱗が剥がれ、火が吹き出して見るも痛ましいかぎりでアレンの眉間に皺が寄る。
「ご主人様?」アルゲートはアレンに気が付くと驚いたように呟いた。
「僕はご主人様じゃないよ。でも、君を助けたいんだアルゲート」
名前を呼び掛けられたアルゲートは驚きに見開いた目から涙を流す。もう随分長い間、誰にも名前を呼んで貰ったことはない。
「アルゲート、君の望みはなんだい?」
「わ、私の・・・望み?」
「うん、君の望み。願い事かな」
「帰りたい・・・故郷へ・・・余りも長い間離れてしまった」
「分かった。君を帰してあげるよ故郷へ、約束する」
「本当に?」
「うん、だから炎を消して身体を元に戻すんだ」
「どうやって消せばいいか、最早分からぬ」
アレンは少しの間考えて、蹲りながら手を湖に差し入れた。
「古き縁の秘密の友よ、我の名はアレンデュラ・アリ・アス・ヴァルツ・デ・メルキオール 汝と盟約を結ぶ者なり 我の元に来たりて我に力を ディラン 波の息子 水を駆ける者よ 彼に浄化の水を求めん」
アレンが唱えると同時に召喚陣の周りで水飛沫が高く上がり始め、水のカーテンがアルゲートを覆い尽くす。そして、水はキラキラとアルゲートの周りで踊り、小さな虹が掛る。
「おおお・・・身体が・・・」全ての水が湖面に落ちると、アルゲートの身体から炎は消えていた。
アルゲートはアレンの方を見ると片膝を付いて頭をたれる。アレンは又、詠唱に入った。
「我の名はアレリス 汝と契約を結ぶ者なり 汝を名付ける者なり
汝の名は・・アルゲート・サリューなり」
青い光の輪が縮まって、アルゲートの身体を駆け上がった。
0
お気に入りに追加
2,217
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。
サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。
人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、
前世のポイントを使ってチート化!
新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる