12 / 107
第一章
第十二話・ボイル、メリンダそれぞれの思い
しおりを挟む
ボイルはアレンの母ルイーズが床から起き上がれたのと入れ違いに、流行り病いのエリス熱に罹ってしまった。
高熱が続き、微熱になりやっと起き上がれるようになるのに十日かかった。
アレンのことが心配だったが、病み上がりの上、寒い中をワイリー牧場まで往復する事をボイルの母親は許さなかった。
さらに四日を過ぎた頃、今度はボイルの母親がエリス熱に罹り、家の手伝いや弟たちの面倒を見なければならなくなった。その後、下の弟三人も次々とエリス熱に罹り大変な状況になってしまった。
漸く家の中が落ち着いたのは二カ月も経ってからだった。
やっとお許しが出てアレンの所に行くことになった頃には寒さが一段と厳しくなり、雪がぱらつき始めていた。
ボイルは久しぶりに差し入れを持って、いつもアレンがいる放牧地に向かった。
羊たちはいつものように草原に広がっていたが知らない牧童がいるだけで、アレンの姿はどこにも見当たらなかった。
(おかしいな?牧場の方で違う仕事をさせられているのかな?)
ボイルはハデスに見つかるのも構わず牧場の方に走って行った。
取りあえず馬房を覗いたがルイーズが寝かされていた一角はきれいに片付けられていた。
ボイルは奥に進み梯子を見つけてアレンが最初に住んでいた納屋の二階を覗いた。
古くなったり壊れた農具が雑然と置かれていたがアレン達の使っていた毛布や衣類袋は見当たらない。
(どうなってるんだ?アレンはどこに行ったんだ?)
「おい、ボイル何を探してるんだ?」下を見るとハデスが立っていた。
「ちょうど良かった聞きたい事があったんだ」ボイルは梯子を跳び降りてハデスに向き合った。
(もうばれてもかまうもんか)
ハデスはニヤニヤ笑い「これの事だろ」と、カードゲームを差し出した。
「それは・・・何処にあった?」(アレンにあげたやつだ)
「処分するアレンの荷物の中にあったんだ」
「処分?処分って、どう言うことだ?」
「アレン達は森に捨てられたのさ」
「捨てられた?森って、もしかしてベルファウストの森かっ!」
「そんな事よりせっかく来たんだからカードゲームでもして遊ぼうぜ。俺も新しいのを手に入れたんだ」
ボイルはハデスに掴み掛った、
「なんで、なんで、そんな酷い事ができるんだっ!」
「ちょっと、やめろよ。あんな奴の事なんてどうでもいいだろっ!」
「どうでもよくないっ!おばさんは病気だったろ」
「そうだよ、あの女、肺の病に罹ったのさ。だから捨てられたんだよ。家に置いとけないだろ」
「じゃあ、アレンはどうしたんだ!」
「ふん、せっかく父さんがあいつだけでも置いてやろうってのに、かあちゃんの側がいいってよ」
「じゃあ、アレンも一緒にベルファウストの森に行ったのか?」
「だから、最初からそう言ってるんだよ。ゲームやらないのか?」
「それどころじゃないよ、早く、早くアレン達を探さなけりゃ」
「はっ、今更手遅れさ、もう一月以上も前の事だ。今頃は狼のお腹の中だろーよ」
ボイルは思いっきりハデスを突き飛ばした。
「もう、お前とは絶交だ。ここまで酷い奴だとは思わなかった!」叫ぶように言うと、ボイルは牧場を走り出た。
(早く、早く、助けに行かないと)
ボイルは必死に走り続けた、喉と肺が焼けそうに熱くて痛い。
やっとのことで外門に着いたボイルは門衛の詰め所に跳び込んだ「父ちゃん!・・アレンを助けて!」後は咳き込んで言葉が続かなかった。
やっと、落ち着いたボイルから話を聞いた父親は考え込んでしまった。回りにいた他の衛士達も同様だ。
皆、あの可哀そうな親子の事は知っていたので尚更だ。
「ねえ、父ちゃん」焦れてボイルは答えを聞こうと促した。
「今直ぐは無理だ。まずベルファウストの森は深い」
「そんな、・・」
「よく聞け、助けに行かないとは言ってない」
「いいか、まず一つ目にアレン達がベルファウストの森の何処に置き去りに去れたかだ。でかい森だ、範囲をある程度絞らないと、探すのはまず無理だ」
「二つ目に案内人が要る。俺達だけじゃ迷うのが落ちだ。案内人は狩人だな」
「三つ目に狼が出るから、狩人だけでなく俺達にも鉄砲が要る。それと、ある程度広い範囲を探すには馬も要る。これで四つだな」
「だから、今直ぐは無理なんだ。可哀そうだがな」
詰め所をしょんぼり出たボイルは街中をトボトボ歩いている最中にメリンダと行き合った。
ボイルから話を聞いたメリンダは即座に狩人を探すと約束してくれた、その上に《ガストン》のおかみさんの親戚にワイリー牧場の牧童を知っている人がいるから、そちらから詳しい話を聞き出してくれる事になった。
こうして話が纏まり、十日後にボイルの父親を含む善意の捜索隊が組まれ、三日間に渡ってベルファウストの南森を探したがアレン達親子の行方は杳としてつかめなかった。
アレンとルイーズはベルファウストの森に飲み込まれてしまったのだった。
ボイルは落ち込んだ日々が続き、メリンダは懊悩した。
(まただ、また失敗した)
お城で一緒に勤めていた時にルイーズに対する子供っぽい独占欲で一方的に絶交を言い渡した。
(せっかくルイーズに好きな人が出来たのに、それを許せなかった)
メリンダがお休みを貰い叔母の家に帰っている間にルイーズは首になってしまい会う事ができなくなった。
(今度会ったら謝ろうと思っていたのに、それもしなかった)
二人が苦労してたのに、謝りそびれた事が枷となり、力になれなかった。
(もっと、早く名乗り出て二人を引き取り三人で暮らせばよかった)
( そしたら、そしたら、私達は三人で家族のように暮らせてたかもしれないのに・・・)
(そうしていたら、いまでもここで二人は楽しそうに笑っていたかもしれないのに・・・・)
メリンダは自分が許せなかった。
+++++++++おしらせ++++++++++
昨日まで読んで頂いた皆さま、大変申し訳ありませんが第二話に出でくるボルンの名前を第七話以降、ボイルと記載してしまいました。
ボルン=ボイルです。 <(_ _)> 第二話をボイルに訂正しましたのでよろしくお願いします。
又、騎士ハルト→バルトに変更しますので、こちらもよろしくお願いします。(バルトの方が強そうなので)
次から第二章に入ります、引き続きよろしくお願いします。(ここに書いていいのかな?)
高熱が続き、微熱になりやっと起き上がれるようになるのに十日かかった。
アレンのことが心配だったが、病み上がりの上、寒い中をワイリー牧場まで往復する事をボイルの母親は許さなかった。
さらに四日を過ぎた頃、今度はボイルの母親がエリス熱に罹り、家の手伝いや弟たちの面倒を見なければならなくなった。その後、下の弟三人も次々とエリス熱に罹り大変な状況になってしまった。
漸く家の中が落ち着いたのは二カ月も経ってからだった。
やっとお許しが出てアレンの所に行くことになった頃には寒さが一段と厳しくなり、雪がぱらつき始めていた。
ボイルは久しぶりに差し入れを持って、いつもアレンがいる放牧地に向かった。
羊たちはいつものように草原に広がっていたが知らない牧童がいるだけで、アレンの姿はどこにも見当たらなかった。
(おかしいな?牧場の方で違う仕事をさせられているのかな?)
ボイルはハデスに見つかるのも構わず牧場の方に走って行った。
取りあえず馬房を覗いたがルイーズが寝かされていた一角はきれいに片付けられていた。
ボイルは奥に進み梯子を見つけてアレンが最初に住んでいた納屋の二階を覗いた。
古くなったり壊れた農具が雑然と置かれていたがアレン達の使っていた毛布や衣類袋は見当たらない。
(どうなってるんだ?アレンはどこに行ったんだ?)
「おい、ボイル何を探してるんだ?」下を見るとハデスが立っていた。
「ちょうど良かった聞きたい事があったんだ」ボイルは梯子を跳び降りてハデスに向き合った。
(もうばれてもかまうもんか)
ハデスはニヤニヤ笑い「これの事だろ」と、カードゲームを差し出した。
「それは・・・何処にあった?」(アレンにあげたやつだ)
「処分するアレンの荷物の中にあったんだ」
「処分?処分って、どう言うことだ?」
「アレン達は森に捨てられたのさ」
「捨てられた?森って、もしかしてベルファウストの森かっ!」
「そんな事よりせっかく来たんだからカードゲームでもして遊ぼうぜ。俺も新しいのを手に入れたんだ」
ボイルはハデスに掴み掛った、
「なんで、なんで、そんな酷い事ができるんだっ!」
「ちょっと、やめろよ。あんな奴の事なんてどうでもいいだろっ!」
「どうでもよくないっ!おばさんは病気だったろ」
「そうだよ、あの女、肺の病に罹ったのさ。だから捨てられたんだよ。家に置いとけないだろ」
「じゃあ、アレンはどうしたんだ!」
「ふん、せっかく父さんがあいつだけでも置いてやろうってのに、かあちゃんの側がいいってよ」
「じゃあ、アレンも一緒にベルファウストの森に行ったのか?」
「だから、最初からそう言ってるんだよ。ゲームやらないのか?」
「それどころじゃないよ、早く、早くアレン達を探さなけりゃ」
「はっ、今更手遅れさ、もう一月以上も前の事だ。今頃は狼のお腹の中だろーよ」
ボイルは思いっきりハデスを突き飛ばした。
「もう、お前とは絶交だ。ここまで酷い奴だとは思わなかった!」叫ぶように言うと、ボイルは牧場を走り出た。
(早く、早く、助けに行かないと)
ボイルは必死に走り続けた、喉と肺が焼けそうに熱くて痛い。
やっとのことで外門に着いたボイルは門衛の詰め所に跳び込んだ「父ちゃん!・・アレンを助けて!」後は咳き込んで言葉が続かなかった。
やっと、落ち着いたボイルから話を聞いた父親は考え込んでしまった。回りにいた他の衛士達も同様だ。
皆、あの可哀そうな親子の事は知っていたので尚更だ。
「ねえ、父ちゃん」焦れてボイルは答えを聞こうと促した。
「今直ぐは無理だ。まずベルファウストの森は深い」
「そんな、・・」
「よく聞け、助けに行かないとは言ってない」
「いいか、まず一つ目にアレン達がベルファウストの森の何処に置き去りに去れたかだ。でかい森だ、範囲をある程度絞らないと、探すのはまず無理だ」
「二つ目に案内人が要る。俺達だけじゃ迷うのが落ちだ。案内人は狩人だな」
「三つ目に狼が出るから、狩人だけでなく俺達にも鉄砲が要る。それと、ある程度広い範囲を探すには馬も要る。これで四つだな」
「だから、今直ぐは無理なんだ。可哀そうだがな」
詰め所をしょんぼり出たボイルは街中をトボトボ歩いている最中にメリンダと行き合った。
ボイルから話を聞いたメリンダは即座に狩人を探すと約束してくれた、その上に《ガストン》のおかみさんの親戚にワイリー牧場の牧童を知っている人がいるから、そちらから詳しい話を聞き出してくれる事になった。
こうして話が纏まり、十日後にボイルの父親を含む善意の捜索隊が組まれ、三日間に渡ってベルファウストの南森を探したがアレン達親子の行方は杳としてつかめなかった。
アレンとルイーズはベルファウストの森に飲み込まれてしまったのだった。
ボイルは落ち込んだ日々が続き、メリンダは懊悩した。
(まただ、また失敗した)
お城で一緒に勤めていた時にルイーズに対する子供っぽい独占欲で一方的に絶交を言い渡した。
(せっかくルイーズに好きな人が出来たのに、それを許せなかった)
メリンダがお休みを貰い叔母の家に帰っている間にルイーズは首になってしまい会う事ができなくなった。
(今度会ったら謝ろうと思っていたのに、それもしなかった)
二人が苦労してたのに、謝りそびれた事が枷となり、力になれなかった。
(もっと、早く名乗り出て二人を引き取り三人で暮らせばよかった)
( そしたら、そしたら、私達は三人で家族のように暮らせてたかもしれないのに・・・)
(そうしていたら、いまでもここで二人は楽しそうに笑っていたかもしれないのに・・・・)
メリンダは自分が許せなかった。
+++++++++おしらせ++++++++++
昨日まで読んで頂いた皆さま、大変申し訳ありませんが第二話に出でくるボルンの名前を第七話以降、ボイルと記載してしまいました。
ボルン=ボイルです。 <(_ _)> 第二話をボイルに訂正しましたのでよろしくお願いします。
又、騎士ハルト→バルトに変更しますので、こちらもよろしくお願いします。(バルトの方が強そうなので)
次から第二章に入ります、引き続きよろしくお願いします。(ここに書いていいのかな?)
1
お気に入りに追加
2,217
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる