上 下
14 / 131

第14話 大悪魔シス・メザリアの日誌

しおりを挟む
 常に眉をしかめて気難しそうな表情をしている大悪魔シス・メザリアは、一段と眉間みけんに深いシワを刻んでいた。

「うぅ~ん……」

 かんばしくない。
 この千年間、ずっと続けてきた鑑定士の誘拐と捕食。
 そこに今回、念願の学校を開いたということもあって新しく『飼育による食育』という要素を取り入れてみた。

 そしたら三十人の生徒のうち三人が死亡。
 さらに一人が行方不明だ。

 かんばしくない。
 保護者からのクレームがただごとではない。
 自身のスキル【博識エルダイト】を用いてなんとか言いくるめ、賠償金を手渡して収めてきたが、それも限界だ。
 千年かけて貯め込んできた私財も、この学校建設と共に吐き出し尽くした。

 まったくもってかんばしくない。
 オチュー、レッドキャップは学校とは関係のない事故で死んだ。
 インビジブル・ストーカーは、もし外でなにかあって死んでたとしたら見つからないのも当然だ。

 しかし、今回のホブゴブリンに至っては完全に学校側の落ち度だ。

 生徒による生徒の殺害。

 しかも二人の死亡者、一人の行方不明者を出した後に、だ。

 あまりにもかんばしくなさすぎる。


 トントントンッ。
 握ったペンを、机の上の日誌帳に小刻みに打ち付ける。


 鑑定士、というのはやっかいな存在だ。
 人間界に潜む魔物を見分けてしまう。
 だから絶対に排除しなければならない。
 成長する前に、必ず。

 人間は魔物を狩って「経験値」というものを得るらしい。
 同様に、我々魔物も人間を狩ると「経験値」を得ることが出来る。
 そして、それを一番高く保有している人間が、この鑑定士だ。
 だから、鑑定士は私の学校で最も素質のある者に食べさせる。
 そうやって、未来の幹部候補たちを育ててきた。

 私がこれまでに育て上げ、魔王の元へ送り出してきた者たち。

 蛙悪魔のマルフォ。
 山羊悪魔のバフォメット。
 もぐら悪魔のグララ。

 なかでも、この三人は飛び抜けた存在だ。

 ああ、それと。タイミングが合わずに鑑定士は食わせられなかったが、数年前に送り出したゴーゴンのゴルーザ。あれは、隠れた逸材だった。ハァ……それに比べて、今いる妹のゴンゴルときたら……。

 いや、しかし昨日死にかけていた鑑定士の命を救ったのは、お手柄だった。ゴンゴルがいなかったら、鑑定士がミノルやオガラに食いつくされていたかもしれない。ああ……もし、そんなことになっていたら……。考えただけでゾッとする。

 鑑定士を多く食わせるならメデューサのデゥドか、ローデンベルグ家の一人娘。もしくはデュラハンのヌハンといったところだろう。幹部候補としての素質がありそうなのは、この三人くらいのものだ。

 そういえば、ローデンベルグ家の一人娘は、夜な夜な鑑定士の元を訪れているみたいだ。隠れて血でも吸っているのだろうか。もし吸っていたとなると、例え少量でもかなりの魔力量の増加が起きているはずだ。

 しかし、相手は過保護にされてるマフィアの一人娘。下手な詮索をして、こっちがとばっちりを受けてはかなわない。ここは、見て見ぬふりをするのが、悪魔族最上位に位置する私、シス・メザリアの処世術だ。

 ああ、それにしても!
 私より下位の存在のデーモンロードとアークデーモンが、偉そうに私に指示を出してくるのが腹立たしい!
 千年前まで人間だった分際の、ぽっと出のくせして。
 人間界で人間の王に擬態してるという魔王。
 その腹心として、人間に擬態して仕えてる二人。

 全ての指示は、この二人から出される。
 魔王からの直接指示は、ここ千年もの間、一度もない。
 その事実が私を苛立たせる。

 いくら戦闘能力がないとはいえ、私は悪魔族の序列一位に数えられる、あの大悪魔だぞ!
 私の育成力がなければ、人間界での魔族の版図拡大もありえないというのに!

 ……あまりにも軽んじられすぎだ。

 どういうわけか、ちょうど百年に一度生まれる鑑定士。
 今年でちょうど十人目。

 もし、魔王から私に直接連絡のない理由が、私の功績不足だというのであれば。

 育ててみせようじゃないか、私の手で。
 この十人目の鑑定士を。

 檻に閉じ込め。
 ストレスを与え。
 成長を促し。
 持っている経験値を高めて。
 それを生徒に食わせる。

 そして生み出すのだ。
 これまでに誰も目にしたことがないような最強の魔物を。
 そうなれば、やっと魔王が直々に私の元を訪れ、今までの非礼を詫びることになるだろう。

 なぁに、鑑定士ごときがいくら成長しようとものかずではない。
 しょせんは【鑑定視える】だけだ。
 しかも報告によれば、あの鑑定士は特にレベルが低いらしい。
 なんでも、鑑定できるのは【種族】【魔力】【アイテムの状態】だけとか。

 こんなものが成長しようが、どうってことはない。
 むしろ、もっと成長させるべきだ。
 鞭がダメならば、飴で。
 飴に慣れてきたら、鞭で。
 
 私のスキル【博識エルダイト】によれば。
 鑑定士が成長したとこで、見えるようになるのは、あと【名前】【職業】【レベル】【体力】【職業特性】くらいのものだ。

 魔物は職業なんか持たないから【職業】【職業特性】に関しては気にすることはない。
 残りの要素に関しても、どうでもいいものしかない。
 むしろ、教えてほしいくらいだ。
 私のレベルはいくつなのか、と。

 おっとメガネを磨く時間だ。

 深夜二時〇〇分。
 毎日、決まってこの時間にメガネを磨く。
 スキル【博識エルダイト】の知識に沿って、水洗いしてから、丁寧に水滴を拭き取っていく。

 それから二本の太い角に椿油を塗り、布団に入る。
 知識に沿って、知識に従って生活していれば、まず間違いはない。
 今回の鑑定士飼育計画に関しては、少しだけ問題が起きているが、なぁに。すぐに、いつものような平穏な日常が戻ってくるはずだ。

 そう、私の知識は絶対なのだから。

 大悪魔シス・メザリアは、眠りに落ちる。

 己のスキル【博識エルダイト】の絶対性を信じたまま。

 鑑定士アベルが【吸収眼アブソプション・アイズ】を身につけるなんて夢にも思わず。

 自分の努力が報われる日を夢見て。

 大悪魔シス・メザリアは、今日も眠る。

 まさか自分が恐るべき怪物モンスターを育てているとは、つゆほどにも思わずに。





──────────────────
【あとがき】
 今話で、一旦大まかな設定をざくっと出しました。

【鑑定士が攫われる理由】
 人間に擬態してる魔王幹部や魔王を見破られないようにするため。

【鑑定士が食われる理由】
 経験値が高いため。

【学校に連れてこられた理由】
 未来の幹部候補育成のエサとして使うため。

【アベルが飼育されている理由】
 ストレスを与えて成長を促し、経験値を高めるため。
 また、それによって、よりよい育成結果を出した大悪魔シス・メザリアが、魔界を千年離れている魔王に気に留めてもらうため。

【大悪魔シス・メザリアの誤算】
 鑑定士が覚醒すると【スキル吸収】能力を身につけるということを知らなかった。

 こんな感じです。
 アベルの監禁生活三十日も次話で十五日目を迎えます。
 ちょうど半分。折り返し地点となるここから、加速度的に脱出に向けての勢いを上げていく予定です。
 大量に加筆したこともあり、【檻の中編】の結末も原版と比べると、かなり変わってくると思います。お楽しみに。

 PV、ハート、★、フォロー等入れていただいてる方、ありがとうございます。
 本当に励みになっています。
 どうかアベル(フィード)くんたちの成長と冒険を、これからも見守っていただけると嬉しいです。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

余りモノ異世界人の自由生活~勇者じゃないので勝手にやらせてもらいます~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:37,239pt お気に入り:30,000

山谷拙文〜焼き鳥屋

現代文学 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

建築士、異世界を作る!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

The Stillness・Wind-静者の番人と亡霊の謎-

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:4

何もできない王妃と言うのなら、出て行くことにします

恋愛 / 完結 24h.ポイント:269pt お気に入り:3,109

処理中です...