転校生は朝ドラ女優!?

小暮悠斗

文字の大きさ
上 下
108 / 111
第四幕 VS大手レコード会社

ACT107

しおりを挟む
 正直、ヤスヒロの要望に応えられるか分からない。
 彼が何を求めているのか全く見当がつかない。

 メリットとは何を指しているのか。
 お金は充分メリットのある話だと思う。しかし彼は断った。
 ならば求めるものは物質的なものではないのかしれない。
 もしかするともっと精神的な……っていくら考えても私には答えは分からないまま。

 今日初めて会って、相手の事何にも知らない。
 そんな状態で一体何が分かるって言うんだろう。
 だからこういう時は彼のことをよく知る人に話を聞くのが一番。
 となれば真っ先に名前が挙がるのはお母さんだ。
 でも、なんて聞けばいいの?

 あなたの息子さんの言うメリットって何の事でしょう? なんて聞けない。それだけじゃさすがのお母さんも分からないだろうし……。

 やっぱりヤスヒロの事を聞くほかない。
 色々聞いて、そして彼の事を知る。それが答えに辿りつく一番の近道だ。
 なんて思っていたら、

「お母さん。ヤスヒロ君はいつから引き篭もってるんですか?」

 ズカズカ踏み入りすぎでしょ!?
 MIKAの行動力には毎度のことながら驚かされる。
 行動力というより不躾なだけな気がしないでもない。
 世間一般ではMIKAの事を失礼な人間と呼ぶのだと思う。
 かなり失礼だと思うのだけれど、MIKAの無遠慮な質問にもお母さんは怒らず対応してくれている。
 大人な対応なのか、それともあまりにも急な事で怒ることを忘れているのか……多分後者な気がする。

「あの子はもう10年近く今みたいな状態です」

 10年……、見たところヤスヒロは私たちと同じくらいの歳だろう。
 もしかすると少し下かもしれない。
 そう考えると小学生の頃には引き籠っていたことになる。

「10年か……」

 私の呟きにお母さんは「ええ……」と寂しそうに相槌を打つ。
 しんみりした空気が流れる中、「弱いだけでしょ?」とMIKAの配慮の足りない言葉。

 ほんとにこの娘は……もう、何を言っても変わる気がしないから私もお手上げ。諦めてる。

「何があっても自分だけは自分の事をSん字なくちゃいけないのに、あの子は逃げているだけ」

 私はMIKAの過去を知らない。でも、相当苦労してきたであろうことは分かる。
 そんな彼女から見たらヤスヒロは弱い人間なのかもしれない。
 でも、すべての人間がMIKAのように強い人間という訳ではない。

「あの子は一人になってしまったんです」

 ん?

「一人って?」

 ヤスヒロには家族がいる。
 違うんです、と私の言葉を遮ってお母さんが言う。

「あの子は夫の連れ子なんです」

 そこまで聞いて、「一人になった」という意味を理解した。
 この家には父親がいない。
 初めは仕事に出ているものとばかり思っていたが、違ったのだ。

 私には家族がいる。
 誰一人として欠けていない。
 だから、ヤスヒロの気持ちを本当の意味で理解することは出来ない。

「だから?」

 冷たく言い放たれた一言。
 MIKAだ。

「そんな言い方ないでしょ!?」

 私は自分の事ではなかったけれど怒りを覚えた。
 けれどもMIKAは私をあざ笑うように、

「あの子の気持ちなんて分からないですよね? だったら先輩があの子の境遇について意見することなんてできないでしょ?」

 言い返したかったが、MIKAの鋭い眼光に射抜かれ、言葉が出てこなかった。

「大丈夫です。あとは私が何とかします」

 有無を言わせぬ迫力があった。
 MMIKAに任せるほかないと直感的に悟った。



 * * *



 数日後。

 MIKAのマネージャーから一枚のCDが届いた。
 中身を尋ねると、MIKAが歌った音源が入っているとのことだった。

 歌? 私たちの曲はまだできてないはずだけど……

 マネージャーさんの説明によるとスタジオでMIKAが歌ったもののバックアップだとのこと。
 バックアップ?

 その答えはネット上にあった。
 動画投稿サイト。ユーチューブ。
 その中に異常に閲覧数の伸びている動画があった。
 投稿者の名前はMIKA……ってMIKA!? 本物!? マネージャーさんの顔を窺うと静かに頷く。
 マジか……
 公式ではない完全プライベート投稿という事もあり、閲覧数は上がり続けていた。

 何やってるのあの娘?
 最近の娘の考えていることは分からない……あっ、私とMIKAって同年代だった……。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる

釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。 他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。 そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。 三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。 新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。   この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。

好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。

石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。 すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。 なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...