22 / 42
山鴉、不吉を告げる
しおりを挟む
人死にの有った捕り物から十五日程経ち、湯の町の騒動もひと段落して、いつもと変わらぬ生活に戻っていた。
代官所の番人が時折姿を見せるくらいで、沢山いた侍達も今は番屋に二人ほどで、藤次郎は、人死にの有った大騒ぎなどなかったことにされているのではないか、と思うほどであった。
「皆、働いて口凌ぎをし、今日と明日の為に頑張ってんだよ。何時までも後ろを向いて歩くわけにもいかねえし、悪い事じゃあ無い。用心は俺たちが重ねりゃあいい」
辰吉はそう言っていたのだが、どうにもこうにも不安が多く、釈然としない。
少しでも手を打たないと。
じわじわと焦る藤次郎は、黒丸の湯治を兼ねた治療をしているお市の許へ、息せき切って押しかけて来たのだ。
「姉さん。どうだい?」
「…………」
どう、と言われてもお市は答える事が出来なかった。
いきなりに、今ここに鳥獣はどれだけいるかだの、あそこの小鳥に乗り移れだの、弟ながら頭がおかしいのかと思う様な事ばかり言ってきている。
「無理だって言っているでしょう。アンタね。見世物じゃあ無いんだから、はいそうですかって出来るモンじゃあ無いのっ」
「それじゃあ、駄目なんだ。そうだ黒丸ならどうだい。気心の知れた仲なんだし」
お市は思った。
これは駄目だ……。
藤次郎が、色々考えていてくれているのは良く判る。
それでも、焦り過ぎだし、気がはやる気持ちは分かり過ぎるくらいに分かるけど、流石にこれでは話にならない。
少しばかりお灸をすえてやろう。
お市はしゃがみこんで、黒丸のあぱんとした表情の顔を手で挟み込み、耳元でひそひそと藤次郎に聞かれない様に話をした。
黒丸は目と鼻をやられてまだ完全ではないが、お市の手並みによって失明したりするような事も無く、腫れや爛れはかなり引いて、もう一息という処まで回復していた。
大人しくしているようお市にきつく言われているので、ここ二日ばかりじっとしているが、本当は遊びたくてうずうずしているのだ。
黒丸は藤次郎が来たことではしゃいでいる。
それならば、思いっ切り遊ばせてやろう。
お市は黒丸に何やら話をしていたが、急にがっくりと項垂れた。
同時にすっくと黒丸が立ち上がると、藤次郎の前に座った。
「乗り移りが上手くいったんだ。姉さん、姉さんだよね」
藤次郎を見つめる黒丸の尻尾がパタパタしている。
藤次郎は目敏く気付くと、振り返った。
「何だい。からかったな」
振り返った先には手桶にお湯をたっぷりといれたお市が居た。
「禊をして進ぜる。感謝せよ」
そうお道化ると頭にお湯を掛け流した。
避けようにも着物の裾を咥えて離さない黒丸も居る。
ざぶり。
頭からお湯を滴らせた藤次郎は、眼の前で尻尾を千切れんばかりに振りながら、期待に満ちた表情の黒丸を見て、小さくため息をついた。
そして水柄杓を手に、
「不埒者めらがっ。おつかわし屋が長男にしてその名を馳せた藤次郎と知っての乱暴狼藉かっ。そこへ直れっ」
とお市と黒丸へ振りまいた。
「わんっわんっわんっ」
黒丸が尻尾を立ててそれは楽しそうに元気に走り回る。
お市も藤次郎も目を細めてその様子を見ていた。
毒粉にやられた直後を考えたら、見違えるようだ。
「おのれっ、黒い獣めっ。貴様等こうしてくれるわっ」
藤次郎が水柄杓でお湯を掬って振りまき、それを嬉しそうに右へ左へ躱す黒丸。
今までの事。
そしてこれから起こるであろう事は、お市や藤次郎の手には有り余る程、辛くて厳しい現実である。
そんな事を、束の間でも頭の中から追い出すべく、二人と一頭は喜び遊び声を上げて笑っていた。
「獣めぇっ、討取ったりぃ」
藤次郎が黒丸を抱え上げようと時、遠くで激しく騒ぐ鴉達の声がした。
お市が見張りを頼んでおいた墨助たちの山鴉が、気をつけろと声高らかに知らせているのだ。
たちまちお市の顔色が変わる。
「あいつが居る。あの怖い男が近くにいる」
唇を嚙みしめると、俯くお市は大きく深呼吸をした。
「やらせないっ。誰も、一人も傷つけさせない。アタシには山神様がついているもの。頼もしい家族が居るし、山の皆が居てくれるもの」
キッとした眼差しで顔を上げるお市の瞳は、何ものにも揺るがない気持ちがある。
そして、それに反して怖さで震える拳と震えてしまう足があった。
「市の馬鹿ッ。意気地なしっ、しっかりしろ」
足をどんどんと踏み鳴らし、両手で頬っぺたを叩いていい音を立てた。
「よっしやぁあっ」
お市は黒丸を促し、背負子の籠に入れ込むと、
「墨助達が教えてくれたの。ぼさっとしないで、行くよ。藤次郎」
振り返らず、怖いのに足を止めず、安楽豊屋へ向かって走り出した。
藤次郎は懐に石ころを三つほど拾ってそのうちの一つを手拭に包み込みながら、あの細い体の何処にあんな力を蓄えているのだろうと思いつつ、急いで後を追った。
藤次郎は、お市のお蔭で怖さを感じずに済んでいる事にまだ気づいてはいない。
代官所の番人が時折姿を見せるくらいで、沢山いた侍達も今は番屋に二人ほどで、藤次郎は、人死にの有った大騒ぎなどなかったことにされているのではないか、と思うほどであった。
「皆、働いて口凌ぎをし、今日と明日の為に頑張ってんだよ。何時までも後ろを向いて歩くわけにもいかねえし、悪い事じゃあ無い。用心は俺たちが重ねりゃあいい」
辰吉はそう言っていたのだが、どうにもこうにも不安が多く、釈然としない。
少しでも手を打たないと。
じわじわと焦る藤次郎は、黒丸の湯治を兼ねた治療をしているお市の許へ、息せき切って押しかけて来たのだ。
「姉さん。どうだい?」
「…………」
どう、と言われてもお市は答える事が出来なかった。
いきなりに、今ここに鳥獣はどれだけいるかだの、あそこの小鳥に乗り移れだの、弟ながら頭がおかしいのかと思う様な事ばかり言ってきている。
「無理だって言っているでしょう。アンタね。見世物じゃあ無いんだから、はいそうですかって出来るモンじゃあ無いのっ」
「それじゃあ、駄目なんだ。そうだ黒丸ならどうだい。気心の知れた仲なんだし」
お市は思った。
これは駄目だ……。
藤次郎が、色々考えていてくれているのは良く判る。
それでも、焦り過ぎだし、気がはやる気持ちは分かり過ぎるくらいに分かるけど、流石にこれでは話にならない。
少しばかりお灸をすえてやろう。
お市はしゃがみこんで、黒丸のあぱんとした表情の顔を手で挟み込み、耳元でひそひそと藤次郎に聞かれない様に話をした。
黒丸は目と鼻をやられてまだ完全ではないが、お市の手並みによって失明したりするような事も無く、腫れや爛れはかなり引いて、もう一息という処まで回復していた。
大人しくしているようお市にきつく言われているので、ここ二日ばかりじっとしているが、本当は遊びたくてうずうずしているのだ。
黒丸は藤次郎が来たことではしゃいでいる。
それならば、思いっ切り遊ばせてやろう。
お市は黒丸に何やら話をしていたが、急にがっくりと項垂れた。
同時にすっくと黒丸が立ち上がると、藤次郎の前に座った。
「乗り移りが上手くいったんだ。姉さん、姉さんだよね」
藤次郎を見つめる黒丸の尻尾がパタパタしている。
藤次郎は目敏く気付くと、振り返った。
「何だい。からかったな」
振り返った先には手桶にお湯をたっぷりといれたお市が居た。
「禊をして進ぜる。感謝せよ」
そうお道化ると頭にお湯を掛け流した。
避けようにも着物の裾を咥えて離さない黒丸も居る。
ざぶり。
頭からお湯を滴らせた藤次郎は、眼の前で尻尾を千切れんばかりに振りながら、期待に満ちた表情の黒丸を見て、小さくため息をついた。
そして水柄杓を手に、
「不埒者めらがっ。おつかわし屋が長男にしてその名を馳せた藤次郎と知っての乱暴狼藉かっ。そこへ直れっ」
とお市と黒丸へ振りまいた。
「わんっわんっわんっ」
黒丸が尻尾を立ててそれは楽しそうに元気に走り回る。
お市も藤次郎も目を細めてその様子を見ていた。
毒粉にやられた直後を考えたら、見違えるようだ。
「おのれっ、黒い獣めっ。貴様等こうしてくれるわっ」
藤次郎が水柄杓でお湯を掬って振りまき、それを嬉しそうに右へ左へ躱す黒丸。
今までの事。
そしてこれから起こるであろう事は、お市や藤次郎の手には有り余る程、辛くて厳しい現実である。
そんな事を、束の間でも頭の中から追い出すべく、二人と一頭は喜び遊び声を上げて笑っていた。
「獣めぇっ、討取ったりぃ」
藤次郎が黒丸を抱え上げようと時、遠くで激しく騒ぐ鴉達の声がした。
お市が見張りを頼んでおいた墨助たちの山鴉が、気をつけろと声高らかに知らせているのだ。
たちまちお市の顔色が変わる。
「あいつが居る。あの怖い男が近くにいる」
唇を嚙みしめると、俯くお市は大きく深呼吸をした。
「やらせないっ。誰も、一人も傷つけさせない。アタシには山神様がついているもの。頼もしい家族が居るし、山の皆が居てくれるもの」
キッとした眼差しで顔を上げるお市の瞳は、何ものにも揺るがない気持ちがある。
そして、それに反して怖さで震える拳と震えてしまう足があった。
「市の馬鹿ッ。意気地なしっ、しっかりしろ」
足をどんどんと踏み鳴らし、両手で頬っぺたを叩いていい音を立てた。
「よっしやぁあっ」
お市は黒丸を促し、背負子の籠に入れ込むと、
「墨助達が教えてくれたの。ぼさっとしないで、行くよ。藤次郎」
振り返らず、怖いのに足を止めず、安楽豊屋へ向かって走り出した。
藤次郎は懐に石ころを三つほど拾ってそのうちの一つを手拭に包み込みながら、あの細い体の何処にあんな力を蓄えているのだろうと思いつつ、急いで後を追った。
藤次郎は、お市のお蔭で怖さを感じずに済んでいる事にまだ気づいてはいない。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――
加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。
紀伊国屋文左衛門の白い玉
家紋武範
歴史・時代
紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。
そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。
しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。
金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。
下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。
超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
証なるもの
笹目いく子
歴史・時代
あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。
片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。
絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)
深川あやかし屋敷奇譚
笹目いく子
歴史・時代
第8回歴史·時代小説大賞特別賞受賞。コメディタッチのお江戸あやかしミステリー。連作短篇です。
大店の次男坊・仙一郎は怪異に目がない変人で、深川の屋敷にいわく因縁つきの「がらくた」を収集している。呪いも祟りも信じない女中のお凛は、仙一郎の酔狂にあきれながらも、あやしげな品々の謎の解明に今日も付き合わされ……。
【受賞作】小売り酒屋鬼八 人情お品書き帖
筑前助広
歴史・時代
幸せとちょっぴりの切なさを感じるお品書き帖です――
野州夜須藩の城下・蔵前町に、昼は小売り酒屋、夜は居酒屋を営む鬼八という店がある。父娘二人で切り盛りするその店に、六蔵という料理人が現れ――。
アルファポリス歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」、同最終候補「天暗の星」ともリンクする、「夜須藩もの」人情ストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる