1,675 / 1,700
18の扉 光の領域
狭間の景色
しおりを挟む「世界の景色」
「せかいの 景色」
その「両方ある景色」を 「新しい眼」で眺めていると。
「これまでとは 違う感覚」が私の中に生まれていて
「それに気付き」
「育て」
「それが「なに」なのか理解し」
「かたちを整え」
「使っていく」のは 中々に面白い。
ずっと
ずっと「降ろしたかった世界」
「そのやり方」を少しずつマスターして
「今ここ」にいる私だけれど
今 視える「新しい景色」は これまでとは一風違った「不思議な感覚」を 体に齎している。
"「瞬間」の 意味がわかること"
"「今」という点は もう二度とないこと"
その「意味」が「体感としてわかる」、
即ち体で感じられる様になったから。
「今」という「粒子の集まり」が
「もう二度と同じかたちに集合しないこと」がわかり
「その もう二度と観れない景色の美しさがわかる様になったのだ」。
そう 「その景色が なにであっても」。
「正」であろうと「邪」であろうと
「美」であろうと「腐」であろうと。
それは「もう二度と観れない景色」で あり
「変化してゆく流れの「瞬間」であるもの」
そして
それを感得した私の眼は
「二つの景色」が 観れる様になったので ある。
ザワザワと 流れる「人々の気配」
ザァザァと 流れる「噴水の水」
ある日の朝の「北の広場」にて。
いつもの様に「ボーッと座っている私」は
「その 自分のなかに生まれた感覚」が面白くて
それが「なんなのか」、整理する為に。
朝っぱらからボーッと ただ 座っている。
そう 「頭は 使わない方がいい」のだけど
やはり「整理する必要」はあって
それを適切にやるからこそ、「自分の術として使え」「土台として昇ってゆける」のだ。
だから 「その 新しい感覚」を「抽出して 練る」ために。
朝も早よから
こうして座っているので ある。
「 なにしろ。 思い立ったら 「この感覚」が薄れる前に 行動しないといけないんだな。」
ふむ。
しかし 基本的に「思い立ったが吉日」派の私は 生来「じっとしていることができないもの」でも ある。
だから 別に
「朝っぱらから なんでもないのに」
「こんなところで一人 ボーッとしている」のは
苦でもなんでもないのだけれど
「普通、人は腰が重いのだ」と。
みんなの様子を観ていると 改めてわかるんだ やっぱり。
「 まあ。 仕事もあるし 家庭もあるし ? 気軽に、なんか そう、「意味のないことをやってみる」のは 最初はハードルが高いのよね 。」
だが
しかし。
「そうやって わかる、わかる」と同調しているのは
「今の私の仕事」では ないからして
私は「堂々と なんの意味もない様に見えること」を して。
「自分の道を 創ってゆく」。
そう
実際
今 ここへ座っている意味は
「その なんの意味もないことのなかみ」の検証で
「表の私は ただボーッと座って街を眺めている」けれども。
「裏の私は 新しい二つの景色を見比べている」のだ。
「 ふむ。 」
そう して
「視る景色」は 今 はっきりと別れてあり
「視認は できないけれども」
「感じ取れるもの」として 眼の前に展開している。
「 なんて。 言うんだろうな、「これ」は 。」
「それ」は きっと。
これまでで言うならば「レンズの進化」に近く
しかし
私は自分で「宣言をして 超えてきたから」。
「自分が 徐々に変容していて」
「視える景色が変わり」
「それがまた変容を加速させ」
「齎されている視点」
そうなのだと わかる。
そう
今
ここで視えている景色は 多様ないろを含んであり
「これまで積んできた光を 結果として受け取っていること」
「それを適用 適応中であること」
「時を経て磨かれたものであること」
そしてまた
「その景色を視ていることにより」
「世界とせかいが二分化して視え」
私は「見辛かった世界」も 楽しく観れる様に なっているんだ。
「 なるほど ?」
確かに。
さっき 思った
「意外とみんな腰が重い」、そのことで言えば。
以前の私であれば
「なんで」
「どうして」
「簡単なのになんでやらないんだろう」と
一人でぐるぐるしていた筈なんだ
だけど。
今の私は「それは もう終わるもの」で
「今しか観れないと知っている」から。
「あー、これも ずっと後で思い出したら懐かしいんだろうな」とか
「よくこんなに悩めたもんだ! すごい」とか
「ただ一本の線を踏み越えるだけなのに 「思い込みのチカラ」って凄いな」と 感心して。
「もっと先の私」が、「それをまた取り出して観れる」のも
わかる。
ふむ?
成る程
確かにそれは 「面白い」し
なんか「凄い」んだ
「光の視点」から 観れば。
そう思って、ぐるり 広場を見渡してみると
なんだか機嫌が悪そうに早足で歩く人や
考え事をして 景色も何も見ていない人
ゆっくりと友人と話しながら歩く人や
仲良さそうに手を繋ぐ 恋人達まで。
いろんな「人」が いるけれど
それも 「みんな」
「ここにいる 全員」、
「なかみは光で いつかは還るもの」で。
「今」でなくとも 「私達は必ずいつかまた出逢って」
「この体験を喜んで」
「そこからまた 上げていける」。
だからまだ 「ここ」は「中間地点」で。
「迫り来る体感を 感じられる場所」
だから もっと言えば。
「これまで体験したことのない 感覚」をも
感じられるところ で
「最高」
「最善」だって もっと上げて。
味わえる はず 。
「 うん ?」
でも。
「限界を超えた 体感」
それって なんなのだ ろうか 。
そこまで スペースが展開した時。
'ピタリと 止まる 街の景色'
世界は時を止め
せかいだけが流れ出して
くるくると廻る「カケラ達」は
「ヒントである いろ」をチラチラ見せてくるけれど
「そのこたえ」は まだ
「私自身が出していないこたえ」で。
自分が そう
「自分に投げておいた 質問」
それなのが わかる。
ん? えー
なんか そう
確か それって 。
あの
その
「振れて進んでゆく進化でなく」
「二極以上のもの」
「ひとつで進化してゆける過程」に
「感じれること」
それなんじゃ ない ?? ?
ふむ。
その「星の軌道に乗ること」で 実現できると思ったもの
「振り子の様に 行ったり来たりの繰り返しでなく」
「緩りと自由に進化していける在り方」。
「 それ が ? 待って?「この景色を観ること」で 成るってこと? いや、待て待て 」
こんがらがった 自分の頭を戻して。
一旦 息を吐き
立ち上がって くるりと一回、回る。
ふむ 。
そうして
明晰君を筆頭に「きちんと並び始めた カケラ達」を 観ると。
「すべてが「もう二度と観れない景色」」
「気付き 在ることで 成るもの」
「それを笑って手放せるからこそ 別離が進むこと」
「きちんと観ることは終わらせてゆくことと同義なこと」
「感謝で見送る 目の前に展開する世界」
「拡大 成長している自分」
その「いろんな点」を 踏まえて。
明晰君が弾き出してきた「こたえ」は
"新しい視点でどちらも楽しめている私"で
その「二つが しっかり共存できているから」。
だからこそ、
その「終わり」が「終わるのがわかり」、
「終わりを「終わりとして」迎えることができて」
「ほんとうの私」が 始まり
「私はまた段階を上げ 新しい道を創る」、
それがわかる。
そう 今は正に
「限界を知る潔さ」と
「万能の可能性」が 同居していて。
だけど 本当に「世界」は終わってゆくから。
だからこの「知っている状態」を維持して
また「その光を積んで行けば」
「私は道ができた頃に振り返り」
「自分が今 なにを創っているのか」
「やっぱり」「成る程」と わかるんだ。
「 ああ 、成る程。 私は 今 ほんとうに。 意識的に、狭間 移行期間、 これまでと これからの「あいだ」に いるんだ。」
その
「不思議な 感覚」
「一つの扉を開け」
「狭間へ入り」
「次の扉が視えるまで」の
「ゼロの空間」
だけど「そこ」は。
「私の空間」であり「得意」
「なんでもあり」の「可能性の場所でもある」からして
なにも 怖くはないし。
不安もないし
その先の扉が 自ずと視えることを知っていて
今 この「改めて認識できた空間を楽しめている」。
だから、このまま 「真っ直ぐ 進めばいい」のだ。
「 成る程。 真っ直ぐ うん、「真っ直ぐ」ね。」
確かに「やれば」「わかる」
いつだって「先ず そうしてみて」。
「新しい眼で」
「せかいを感じて」
「観て 知って わかって」
「やってみて 試して」
「創ってみて」
その結果「できる」の だから。
「 成る程 それなら先ずは やりますか。」
だから くるりとそこで
「広場の景色」を纏めて
もう一度、「ポン」と回り 伸びをして。
ゆっくりと 景色を眺めながら
帰ることに したので ある。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇
ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。
山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。
中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。
◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。
本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。
https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/
◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
THE LAST WOLF
凪子
ライト文芸
勝者は賞金五億円、敗者には死。このゲームを勝ち抜くことはできるのか?!
バニシングナイトとは、年に一度、治外法権(ちがいほうけん)の無人島で開催される、命を賭けた人狼ゲームの名称である。
勝者には五億円の賞金が与えられ、敗者には問答無用の死が待っている。
このゲームに抽選で選ばれたプレーヤーは十二人。
彼らは村人・人狼・狂人・占い師・霊媒師・騎士という役職を与えられ、村人側あるいは人狼側となってゲームに参加する。
人狼三名を全て処刑すれば村人の勝利、村人と人狼の数が同数になれば人狼の勝利である。
高校三年生の小鳥遊歩(たかなし・あゆむ)は、バニシングナイトに当選する。
こうして、平和な日常は突然終わりを告げ、命を賭けた人狼ゲームの幕が上がる!
罰ゲームから始まる恋
アマチュア作家
ライト文芸
ある日俺は放課後の教室に呼び出された。そこで瑠璃に告白されカップルになる。
しかしその告白には秘密があって罰ゲームだったのだ。
それ知った俺は別れようとするも今までの思い出が頭を駆け巡るように浮かび、俺は瑠璃を好きになってしまたことに気づく
そして俺は罰ゲームの期間内に惚れさせると決意する
罰ゲームで告られた男が罰ゲームで告白した女子を惚れさせるまでのラブコメディである。
ドリーム大賞12位になりました。
皆さんのおかげですありがとうございます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる