1,579 / 1,700
15の扉 神の領域
焦点
しおりを挟む「 ふぅむ。」
寝たり
起きたり
歩いたり
食べたり
ボーッとしたり
色々 しながら 「カケラをふるいにかけて」。
「急いで 結論を出す」でなく
「考えて作る」でなく
「頭を使う」でなく
「自然と成る」のを待って。
徐々に チラチラと弾き出されてきた
「洗練されたカケラ」を 観て
更にくるくると廻す。
なにか
そう
今「思う」のは
「そのすべてを観て」
「焦点を絞る」それで
だがしかし
その「これまでと同じやり方」に
「なんか違う」と 警鐘を鳴らすみんなの声に 頷きながら。
「まだだ」 「違う」
「待て」
「最高ではない」
その「待て」に従い 辛抱強く満ちるのを待っていた。
「 ま、なにしろ。 それが 正解だしね。」
これまでの経験から それを重々承知の私は。
なにしろ その「焦点」が成るまで 暫くそれを 放っておくことにしたんだ。
「 ふふん ふ~ん ♪ 」
そうして幾日かが過ぎて。
大分「純度の上がってきたカケラ達」を舞わせながら
今日もテクテクと 青い廊下を 歩く。
ペタリと 貼られた様な青
そこへ ポンポンと浮かぶ可愛い雲たち
その「珍しくもなんとなくメルヘンチックな空」を眺めながら
「今の自分の方向性」を いつもの様に確かめ始める。
そう「きちんと立ち位置を確認してから
歩く」
それはいつだって私に必要な「焦点の設定」で
それが少しでもずれていたならば 仕上がりに納得いかず、やり直しになるからだ。
だから
少しだけ気合を入れて
今一度「自分」を確認して。
「最適解」が弾き出される様に
明晰君を呼び出したので ある。
ふむ
して
大分
「澄んできて」
「成ってきて」
「材料」 「なんとなくの かたち」
それは
「視えそうで ある」からして
でも その ふむ あの なんで?
私は「ポイ」って その「こたえ」を
「出せない」のだ ??
「 ふむ?」
それは 確かにそうで
これまでの自分であらば 「明晰君を呼んできた時点」で
「それは導き出せる」ものであるし
そうでなくとも「方向性はわかる」筈だ。
だがしかし
今回 多分 私が惑っているのは
「方向性は合っている」けど
「捉え所が多い」からで
それは自分の性質故だと わかってはいるけれど。
「 てか。 そうね、ぜんぶ取ろうとしなくていいんだけど。 なんか、焦点を定めなくちゃ 曖昧になるよね?? でも「順番問題」、かな ?」
そう きっと
「自分の視るべきもの」と
「今回せかいに提示されたいろ」
その「配合」「融合」「区分け」と「仕分け」
それが「形のないもの」だからして
「仕分け方が 曖昧」で。
これまでは「カケラを回して チーン」で
出せたけれど 「その範囲と規模」が変わってきた所為で
明晰君が上手く対応しきれていないのだ。
「 確かに? 慣れは 必要だな? でも練習するしかないけど。」
そうブツブツと呟きながらも
「明晰君の数を増やすこと」で一旦対応し
「角度」と「視点」を増やすことでバランスが崩れぬ様 慎重に工程を練ってゆく。
「先ずは 焦点を定めること」
「それから美しく 宙図すること」
その「二点」を御旗にペタリと付けて。
パタパタと振り みんなの反応を ぐるり観てゆく。
ふむ
して
その「広範囲」を 「最適で」「保持しながら」
「最善最高を 走れる術」
それは 「なに」? ?
はっきりと 今「結論」は出なくとも。
それに「繋がる 糸口」
「私の流れるべき 場所」
「新しい道」
それが「ある」から、今こうして明晰君は 新しい環境を飛び回っている筈なんだ。
だから
その「自然の流れ」を崩さぬ様に。
静かに 慎重に 息を深く吸って待ち
みんなが最適を持ってくるのを 待つ。
ん?
そうして。
モヤモヤとした 光の中を通り抜け
その「はっきりとしてきた ぼんやり」に
焦点を合わせて ゆくと。
「 えっ 。 「1であり 全」?」
それ ?? ?
ここで? ? ?
「 ふぅ む。」
だけど
なんとなくみんなの言いたいことは わかる。
それはきっと
「すべてを含んだ 光」
「数多の点」
「自在に越境している私」
そんな様な 意味を 示しているのだと 思うのだけど ?
「 ふむ。「範囲」? 「もっと高い視点」?? 「一点だけど」 「いろんな意味を含むことば」とか そんな感じだよね ?」
そう訊いて、みるけれど
異音は聴こえてこないからして やはりそうなんだろう。
そして
それは「今の位置だから観える景色」それも共に 指していて。
「場を違えた私」の認識
「宙図と実践」の。
それを 「どう 構えて」
「どう 定義付け」
「実際どうするのか」その 場面である筈だからだ。
「 ふぅむ。」
そしてそれは 「おばあちゃんの 齎してくれたいろ」
それも含んで「私がそう在れた事実」、それも加味しろと 言っている。
そう
その「せかいの提示」
「神の領域にあることの意味」
それを踏まえての「今の意志」と「宙図」、そしてそれを「確実に実行すること」。
そうなんだ それは
「神の意志を 世界で実行すること」に他ならない。
「 なる ほど ?」
きっと これまでも 「そう」だった
それもわかるのだけど。
それを
「もっと高いレベルでやる」
そういう ことだ。
「 ふぅむ。」
いつの間にか 立ち止まっていた、自分の足に
チカラを入れて。
テクテク 一歩一歩を
「無」と共に踏みしめながら歩いていくと
はっきりと視えてくる 景色が ある。
それはやはり
これまでとはいろが違っていて
今の私のやることは。
その「話を聞いて」
それを「どう 使っていくのか」
「実際を表す」ことで
ただ「思った」「感じた」「わかる」だけでなく
「捉えたいろを」「どう生かすか」
そう「私達が経験している世界を使い 最高で上がれる手段の開示」だ。
「 そう か。」
そうして
そこまで気付いた私の前に 今までチラチラしていたカケラが
ここぞとばかりにはっきりとした姿を晒し 「これだよ」と
アピールしてきた。
なる ほど 。
そう
きっと 私が持っている「最高のカード」は。
「数多の いろ」
「名もなき光達」
その「いろの多さ」もさることながら
「それが感情のいろだということ」
「一番降ろすのが難しいもの」で あり
「だけどそれがほんとうは何なのか知っていること」。
そう、間違いなく「それ」は 最高のツールで。
「原動力」でもあり
「機動力」
「私達の炉に焚べる 炎のいろ」であり
「飼い慣らしたならば 最高のチカラになる」からだ。
「 そうか。 それが 」
そう 私が「置いてこれなかった 大切なもの」で。
私達が「人間であるからこそ使えるツール」
「チカラ」であり「エネルギー」
「物質である肉体のエネルギー」とは別で持つ
「意思のチカラ」で多種多様な使い方が出来る、最強のツールなのだ。
「 確かに? 「繋げれば」 ふむ 網が せかいに ふむ なるほど だから 「神話」で「物語」、規模を広くして ふむ。 「鼓舞できる」、その使い方がこれまでは ふぅむ 成る程。」
そう 「民衆」「市民」「その他大勢」
その「小さな個のチカラ」を「操作して」、歴史は動いてきたし
私達は「それが自然な流れだと 思ってきた」。
だけど
それはやはり「ほんとう」ではなくて。
それはもっと
私達の可能性を最大限発揮して「ひとつではなし得ないものを創る」、「最高のチカラ」で
あるんだ。
「 なるほど 成る程。 だから 」
その「新しいやり方」「脳内」を解放してゆき
みんなが使える様にすること
その「詳細」は 違っていても
「使ういろ」が 同じであれば「そう なるせかい」
私が創っているのはそれで
すべてが「古いやり方」を棄てて。
「新しい場」へ 移行できる「道筋」
"それを今 引く"
"今 引いている"と きちんとわかること
だから
ここでまた 大きく息を吸って。
「ブワリ」と 「精錬された 光」をせかいへ投げて。
もっと よく 観て
もっと 繊細な 光を拡げて
もっと より詳細の視える眼を 凝らして
これまでよりも 広範囲
より 高い視点からの俯瞰
世界からの せかい
星の領域
制限の外からの景色を含め
全体を網にかけること。
「 そう。 そして 」
それは 私が「今だからできること」で
「今 やるべきこと」
そして「今 そうでなければ意味のないこと」でもあり
「これまで研鑽してきた結果」
「磨き上げてきた光」
「積んできた良質の粒子」を 充満へ放つことだ。
そうして
「星達と平行である位置」
「本当のこととして自分が現れること」
「光の創世神話という 新しい領域であること」
その三本柱を最奥に置き
「ことばにすれば 三つになるけれど
意味とすれば ひとつのこと」
その一点へ視点を留める。
そして「留めて 在る」こと。
そうして
私が「日常」として「いつも通り」で在れば。
それは「己の光で純粋に在るだけ」で
「自然と成ってくるもの」だ。
「そうなる様に 決めて」
「そう している」のだから。
ぐっとここで顔を上げて
「天井の青」を観
「窓の外の青」を観て
自分の中にも「曇り」がないのを しっかりと確かめる。
やはり
その「視点を逸らさずに」。
どれだけ「成るまで待てるか」
「純度を保てるか」
「気を逸らさずに しかし世界で遊べるのか」
そんな話なのだ これは。
「 そう 「すべては 同時展開している」から 。」
そして
「くるりと回って 」「ポンと跳ねて」。
踵を返し 食堂へ行くことにしたので ある。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇
ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。
山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。
中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。
◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。
本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。
https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/
◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
便箋小町
藤 光一
ライト文芸
この世には、俄かには信じ難いものも存在している。
妖怪、悪魔、都市伝説・・・。
それらを総じて、人々は“オカルト”と呼んでいるが、
そう呼ばない者達も居る。
時に、便箋小町という店を知っているだろうか。
今で云うところの運び屋であるのだが、ただの配達業者ではない。
高校卒業後、十九歳になった垂イサムは、
この便箋小町に入社して3ヶ月になる新入社員。
ただの人間である彼は、飛川コマチ率いるこの店で
俄かには信じ難い不思議な物語の道を歩む事となる。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
先輩に退部を命じられた僕を励ましてくれたアイドル級美少女の後輩マネージャーを成り行きで家に上げたら、なぜかその後も入り浸るようになった件
桜 偉村
恋愛
別にいいんじゃないんですか? 上手くならなくても——。
後輩マネージャーのその一言が、彼の人生を変えた。
全国常連の高校サッカー部の三軍に所属していた如月 巧(きさらぎ たくみ)は、自分の能力に限界を感じていた。
練習試合でも敗因となってしまった巧は、三軍キャプテンの武岡(たけおか)に退部を命じられて絶望する。
武岡にとって、巧はチームのお荷物であると同時に、アイドル級美少女マネージャーの白雪 香奈(しらゆき かな)と親しくしている目障りな存在だった。
だから、自信をなくしている巧を追い込んで退部させ、香奈と距離を置かせようとしたのだ。
そうすれば、香奈は自分のモノになると思っていたから。
武岡の思惑通り、巧はサッカー部を辞めようとしていた。
しかし、そこに香奈が現れる。
成り行きで香奈を家に上げた巧だが、なぜか彼女はその後も彼の家を訪れるようになって——。
「これは警告だよ」
「勘違いしないんでしょ?」
「僕がサッカーを続けられたのは、君のおかげだから」
「仲が良いだけの先輩に、あんなことまですると思ってたんですか?」
甘酸っぱくて、爽やかで、焦れったくて、クスッと笑えて……
オレンジジュース(のような青春)が好きな人必見の現代ラブコメ、ここに開幕!
※これより下では今後のストーリーの大まかな流れについて記載しています。
「話のなんとなくの流れや雰囲気を抑えておきたい」「ざまぁ展開がいつになるのか知りたい!」という方のみご一読ください。
【今後の大まかな流れ】
第1話、第2話でざまぁの伏線が作られます。
第1話はざまぁへの伏線というよりはラブコメ要素が強いので、「早くざまぁ展開見たい!」という方はサラッと読んでいただいて構いません!
本格的なざまぁが行われるのは第15話前後を予定しています。どうかお楽しみに!
また、特に第4話からは基本的にラブコメ展開が続きます。シリアス展開はないので、ほっこりしつつ甘さも補充できます!
※最初のざまぁが行われた後も基本はラブコメしつつ、ちょくちょくざまぁ要素も入れていこうかなと思っています。
少しでも「面白いな」「続きが気になる」と思った方は、ざっと内容を把握しつつ第20話、いえ第2話くらいまでお読みいただけると嬉しいです!
※基本は一途ですが、メインヒロイン以外との絡みも多少あります。
※本作品は小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる