透明の「扉」を開けて

美黎

文字の大きさ
上 下
1,571 / 1,700
15の扉 神の領域

全く 違う風が吹いている

しおりを挟む

 せかいが 纏う  空気

   背景の いろ

  基盤の いろ


   観える景色を 構築している「元素の質」から

   私の人々の歩いている 地面の足元奥まで。


それは 圧倒的に 「質」が 違っていて

 確かに
 「私は もう領域を変えたのだ」と 肌から実感し
 自らの行動を 「更に高めていこう」と。

そう思える
   風が はっきりと 吹いていた。


  


 「わたし」=「充満」

 「私」=「光」

 「わたし」=「せかい」


 「上を指して あったもの」が
     
  今「放射状に 発散してあること」。


その「変化」
  「浸透」
  「解凍」
  「理解」
  「実践」
  「実験」
  「適用」
  「運用」
  「使用」
  「能力」
 「実際に そうであること」。


「    あ~  でも 。  そう か。」

 その「真実」はやはり
意外と言うか やはりと言うか
 「日常」「瞬間」「目の前」に落ちていて
 隠れても 隠されてもなくて。


「   てか。 なに? 「薄過ぎて 見えない」?  「空気みたいなもの」だな??」

 それは 正にそうで
だからこそ「見え辛かった その真理」は
 やはり 捕まえた側から逃げる逃げ水的なもので
「かたちがない」から 表し辛い。

 そして「描こうとすると」。

なんだか 「むにょん」と変形して
 いつでも私を惑わして あったのだ。


 だが しかし 今の私は

「余計なものが 極限まで削ぎ落とされた 新しい領域」に 在るから して。


「     ふむ 。」

 今日も 今日とて
外見みためは相変わらず」青の廊下を歩きながら。

 「なにいろを 観に 行こうかな」

そんなことを思いながら歩いていると
 みんな光達が 「はい、どうぞ」と「今日のカケラ」を寄越してきたのが わかる。

 
  そう それは
  「今 ようく視ると 新しいものができるカケラ」で
その提案に素直に従って。

 くるりと「一番惹かれるいろのカケラ」、それを手前に引っ張ってきて
展開してみる。


  "光の虚空の中を 自由自在に遊ぶ
      無数のカケラ達"

 それは「自分ストック」でもある「光の中」にもので
 それを適時 適切に抽出し 
    展開して最適に並べ 
 最善の裁量采配により「想像で美しく宙図し」
 「頭から外に出して」「形として表し」創造してゆく。

その際のポイントは「半分私で 半分は光達」
 その「裏側状態」を保って「これまでよりも広く可能性を使うこと」だ。

 それは 以前から 無意識でやっていたことだけれど。

 これからの私は それを「いつでも意識的に使う」、「半分光の私」なのだ。


「   「これ」が。 その、「新しい領域」、「新しい風の中」って ことなのかな。」

 そんなことも 呟きながら
だ からして。

「  ふむ。」

 きちんと「現在地」を確かめてから
 くるくると廻っている「私待ち」の光達を並べてゆくに
 「ポイントは 放射状の光」で
 「私が光で在れていた瞬間」だ。


 その「量」
   「多さ」
   「積み上げ」
   「積み重ね」
   「そう してきた 実績」
 それが 成ってきて。

 「かたちとして視認できる」様に なってきたのだ。


「  ふむ。 して その カケラが これが  こうで 。 なんか、モヤモヤしていたものが。 こうして、出てくる と。」

そして それを翻訳すると

 それは 無数に散らばっている
いろんな「日常にある 微細な瞬間」で
 「ふとした なんでもない瞬間」に。

「自分が 放射状の細胞達」
「その 自分のかたちの確認」
 「私は光であることの浸透」
 「その 率」
 「占める割合」
それが 一定量を 超えたから。

「イストリアのまじないの店のキッチンで」
「ひとりで昼食を食べようとしていて」
「野菜を洗い」
「むしって」
「彩り良く混ぜ」
「食べたいものを 鼻歌を歌いながら準備していた瞬間」に。

「    ん? なんか 。  ああ、。」

 そうやって「気付いた」のだ。


 それを 「言葉」にして言うなら
以前 感じた
 「私は使
 それと一緒で
  私は今 「一定」なのだ。


  「いつでも」
  「どこでも」
  「なにを していても」
  「だれと どうあっても」。


 「いつも 私のいろで 在れている」それは
 そういうことで 
私の目指す「金色の光」、あれと 「同じ状態」
 そういうこと なんだ。


「   ふぅ む。   それが、言葉にすると、「一定」。 なんかもっといい言葉あると思うんだけど?  「一定のふるえ」? でも それが近いんだけど 。」


  う~~   ~  ん ? ?


 くるくると 元気よく「それだ それだ」と
 言って廻るカケラ達に 明晰君を呼んで来てもらって。

 「一番素敵なワード」それを 探り出してもらうけれど
 「一言で表す」のは難しいらしいので
 「それらしき景色」を提示してもらい その映像を読んでいく。

「 ふむ。」

それは。

 私の「いろ」が いつでも「凪いでいること」
  それを表していて

 今「日常を生きていると」。

「やりたいことをやっている時」と
「やらなければならないことをやっている時」、大きく分けてその二つが ある。
 
 「やりたいこと」は勿論、自分がその時惹かれる、「好きなこと」だが
 「やらなければならないこと」は 主に
 日々「生きていく為に必要なの管理」で
  「自分を清潔に保つ」とか。
 
その「周り環境」を 清潔 清浄 美しく整えることや 
そこから派生するすべてに関わる「物質的な事柄」だ。


「  そう、「めんどくさい」って なりがちなやつ。」

 その「満たされていないと おざなりになりがちなこと」
 「日常を丁寧に生きること」。

それが「充満を埋めるための重要ポイント」で
 その「面倒くさい」が「楽しくなれば」。

 すべてが「一定」に なり
 「世界」が「せかい」の様に凪いで
 「私はいつでも 自分の場所に在れる」ので ある。


 ボーっと 「青」を観ながら  思えば。


「   確かに ?  確かに。」

 ずっとずっと
 「自分の最奥にあった 真理」
  「わたしはせかい だということ」

私はその「自分の真理」を持っていたけど
 「基点始め」と「終点終わり持っていなかったから。

 その「間」が見えなくて
   「埋まってなくて」
  「何故理由」がわからずに それを探し続けていた
 その「行程」が 高い視点から 視えるわかる


そして その「充満」を俯瞰すれば
 更に視えてくる景色

 そう その「基点」、「始まり」は「私という光」で
 その「生まれた派生した理由」
それが
 大きな大きな「ぜんぶ」から離脱して始まり
私が「求めていた 本当のこと」への旅路で
 「終点」が「まるっとひとつでぜんぶ」の「源」、「すべてがある地点」
 「私達の真実」だ。

そしてきっと
 「光の創世神話」は 「その最終地点」へ行く途中の「実際に観れる景色」で
 この「物理次元」でしか 成し得ないもの
 「光を実際に形にしたもの」
 「顕現の世界」それがわかる。


「    ふぅむ ?」

  えっ

   それ で  ? ?


 「なに」を 考えてて
   「こうなった」ん だっけ ? ??


そうして。

 「真実」を 目の前にしながらも 
やはり「私のすること」は変わりなく この青い廊下を歩いて「自分を更新させること」で
 「かたち外側」は 変わってなくて。

それをまた 面白く思いながら。

 なにしろ 「少しお腹が空いてきたかも?」
そう感じて
 くるりと踵を 返すことにしたんだ。
 









しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇

ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。  山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。  中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。 ◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。 本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。 https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/ ◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【受賞】約束のクローバー ~僕が自ら歩く理由~

朱村びすりん
ライト文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞】にて《涙じんわり賞》を受賞しました! 応援してくださった全ての方に心より御礼申し上げます。 ~あらすじ~  小学五年生のコウキは、軽度の脳性麻痺によって生まれつき身体の一部が不自由である。とくに右脚の麻痺が強く、筋肉が強張ってしまう。ロフストランド杖と装具がなければ、自力で歩くことさえ困難だった。  ほとんどの知人や友人はコウキの身体について理解してくれているが、中には意地悪くするクラスメイトもいた。  町を歩けば見ず知らずの人に不思議な目で見られることもある。  それでもコウキは、日々前向きに生きていた。 「手術を受けてみない?」  ある日、母の一言がきっかけでコウキは【選択的脊髄後根遮断術(SDR)】という手術の存在を知る。  病院で詳しい話を聞くと、その手術は想像以上に大がかりで、入院が二カ月以上も必要とのこと。   しかし術後のリハビリをこなしていけば、今よりも歩行が安定する可能性があるのだという。  十歳である今でも、大人の付き添いがなければ基本的に外を出歩けないコウキは、ひとつの希望として手術を受けることにした。  保育園の時から付き合いがある幼なじみのユナにその話をすると、彼女はあるものをコウキに手渡す。それは、ひとつ葉のクローバーを手に持ちながら、力強く二本脚で立つ猫のキーホルダーだった。  ひとつ葉のクローバーの花言葉は『困難に打ち勝つ』。  コウキの手術が成功するよう、願いが込められたお守りである。  コウキとユナは、いつか自由気ままに二人で町の中を散歩しようと約束を交わしたのだった。  果たしてコウキは、自らの脚で不自由なく歩くことができるのだろうか──  かけがえのない友との出会い、親子の絆、少年少女の成長を描いた、ヒューマンストーリー。 ※この物語は実話を基にしたフィクションです。  登場する一部の人物や施設は実在するものをモデルにしていますが、設定や名称等ストーリーの大部分を脚色しています。  また、物語上で行われる手術「選択的脊髄後根遮断術(SDR)」を受ける推奨年齢は平均五歳前後とされております。医師の意見や見解、該当者の年齢、障害の重さや特徴等によって、検査やリハビリ治療の内容に個人差があります。  物語に登場する主人公の私生活等は、全ての脳性麻痺の方に当てはまるわけではありませんのでご理解ください。 ◆2023年8月16日完結しました。 ・素敵な表紙絵をちゅるぎ様に描いていただきました!

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

Husband's secret (夫の秘密)

設樂理沙
ライト文芸
果たして・・ 秘密などあったのだろうか! むちゃくちゃ、1回投稿文が短いです。(^^ゞ💦アセアセ  10秒~30秒?  何気ない隠し事が、とんでもないことに繋がっていくこともあるんですね。 ❦ イラストはAI生成画像 自作

処理中です...