透明の「扉」を開けて

美黎

文字の大きさ
上 下
1,506 / 1,700
13の扉 創造

奥に隠れて在るもの

しおりを挟む


「    さぁて ?」

 実際ここから。

 その「私の中へ展開してある 景色いろ
それを観ながら 実際の風景を散りばめ 「わかりやすい様世界を描きながら 要点を浮き彫りにしてゆく」。  


 ぐんと 焦点を当てて。

 静かに 燃えていた 自分のひかりチカラ
   火を焚べ 狙いを定め

 その「燃焼の勢い」に乗って。


  ぐんぐんと 最奥へと向かって跳ぶ走る
    「私のひかり」

それは今「矢印の焔」の様なかたちを取り
 「目的地」へ向かい 一直線に突き抜けて ある。
 
  
    光の なか

           闇の なか

   大きく渦巻く 無限の流れの中で

 すべての光の粒子が 
       後方へ流れ消えゆく景色

  
 私が入ってゆくのは 
  その「表面」ではなく「そのまた奥」へ

    「自分自身の 最奥」へ

 それを 跳びながら
    貫き「視る」「炎の視点」。




  なるほど?
    面白い な

  こうやって進めば いいんだ 


 そうやって自分に感心しながらも。

 「表現すること」 
 それを "やりながらコツを掴んで"
 「ものにする」のは 昔から得意な自分の手法であったことを 思い出す。
 
 やはり「下書き」「練習」
  「直接でなく 回りくどいやり方」
それが苦手だった理由もそこで
 なんでも どこでも「直感」「本能」で。

  進むのが 「自分には合っている」

 それが 無意識でわかっていたからなのだろう。


そうして 「自分の ほんとうに観たいいろ」
 それに狙いを定めた私は。

 先ずは その「景色」を観照すべく
じっと目を瞑って 静かにしていたんだ。









    ふぅ  む。


 様々な いろ
 様々な 事柄
 様々な 「その時々の枠」と その「重ね方」
  「自分の表したい いろ」
    「それに枠」

 「言葉が 多過ぎず」
   「少な過ぎず」

     「最小で 最大を取れる配置」

  「わかろう受け入れようと 開いてあれば」

  「視える」「わかる」

 「捉えやすい ことば」。



そう それは「言語」は 関係なく
 「どれだけ」が鍵で

 だからして私は「最短で表せることば」を使い
 その「なかみ」を含ませ 「発して」
  「自分の最善最高をやる」、その姿勢を 取る。


 そうなんだ 「それ表現」は
  「最善最高」を指すけれども
  「そうでなければならないこと」ではなく
 私が自身がその時のベストで在ること

  それに付随して発生する「チカラエネルギー」が肝だからだ。

それと共に。

 「それ表現」は
 「最も 自分の現したいもの」を「最もことばかたち」で示すことでもあり
逆に「」は
 「私が自身の頂点を下げる」と同義で
 「まだないものを顕す」ことは できない。


だから 気負わず
    気張らず
  だがしかし 「一番高い自分の眼」はきちんと設置して挑む「「その奥を表すこと」」


 そうしてそこまで「準備」して
 「構えた自分」を観て 微笑みながら。


「   大丈夫 。」

 そう「内側のみんな」へ囁いて
光紋様のペンを持ち 「冒頭」から書き出していった。





   ふむ。


 その 書き出しから観るに。

 私が 今「表したいこと」それは
ざっくり言えば「私の映し出している景色の拡大」と「世界の変化」で
 その「繋がり」「理由」である 「焦点」の話だ。

 なんだか こうして書くと
  ややこしいけれど。


「   そうね。 順序と 前置き? やっぱりプロローグか 前庭は 必要だわ。」

 そんなことを呟きながら。

  その「要点」「結果」
   「せかいが 私を通じて表したいもの」

 その「いろ」に飾りかたちを付けて
  見易くする作業へ入った。


そう
  「要点」「結果」を定めて見極めてから
 「装飾まわり」を 足してゆけば。

   
     "ずれ難い"

 それを 実験がてら 実践する為である。





「   ふむ?  これと  こう、か ?」

 重なり合う「もの」「こと」「いろ」を
   分解しつつ。

 「これまでぐるぐるしていたこと」
 その解説を見る様なこの作業を 自分でも面白く眺める。


「  分ける? いや 別れてるんだ。 いや、同じなんだけど 重なってて。 ?ふむ。 その「持つ エネルギーいろ」と それに「重なり在る いろ」 か?」

  「結局 すべては エネルギー」
 その観点に立って眺めてみるとわかるけれど

  「私は 私の惹かれるいろに向かい 」
 「ずっと動いていて」、
  それは「もの」と「こと」両方存在する。


そしてそれは 
   「もの」であれば 「惹かれるもの」
 所謂私の好きな
  「職人の仕事」「込もるもの」で

 そこはある意味「もの物質」であるから見えるし わかり易くて
これまでにも表してきた道のりに、既に含まれてある内容だ。


しかし 今 この視点で視れば
  「その上に重なるいろ」があって
 それがきっと私が置いてこれなかった「思い」

 「見えないカケラ」である
  「いろ」や「エネルギー」「チカラ」

 「見えるものに重なり在る 光」だ。


そう それは「エネルギー」「いろ」であり
 それ自体が多分に意味を含むけれど
私がここで言いたいのは
 物事が纏ってある「雰囲気」「空気」「いろ」だ。
 
きっとそれは 今の眼で観ると「せかいのチカラ」「エネルギー」 
 「形になる前の ありのままのいろ」それで

 それが「形を取り」
  「物事」「現象」「流れ」や「事件」と なり
私達の在る世界は彩りを得て 様々に展開してゆく。


「   ふむ?」

 そう 勿論 前述した様に。

 「物自体が 持つ」いろんな色の「波長」
それも事象には絡んでくるけれど
「現象が 持ついろ空気」と「物が持つ いろ」は 同じだけれど 違ってもいて
「現象」が持つチカラの方が 全体的で 動きがあり
 広く強くて だからこそ捉え辛い。


 その「現象自体」も 大小ある「見えない かたち」

だが私が今 扱うそれは 身近にある「小さなもの」で
わかりやすく言えば
 私が「好きな場面」「展開」「気持ち」「思い」とでも言えばいいか。


 その「程度」は天から地まで色々あるけれど

 「これで良かったんだ」の「満ちたいろ」から
 「誰かのふとした 優しさ」まで 多岐に渡り
しかし 今「自分の視点をきちんと把握してみて」。


   その「真相」に 気付いたんだ

「自分の心地良いいろ」を見つけ 集めているうちに「それが増幅している」ことに 。



「   なる ほど 。」


   そういう こと か 。


それは 眼を 凝らすと。


 目の前虚空へ 「パラリ」展開する景色
  天から地までの スペクトルの中

  私の心地良いいろが グラデーションとなり
  地の 中から  天上の そらまで
 充満の中をふるえ 瞬く 光り

  その中は濃淡 純度の違いこそあれ
  ほぼ「私の色合い」で占められていて
時折「チラリ」と「シミの様な澱」が 現れるけれど。

それは 私が「降ろすべきもの」で
 きちんと理解を持って光を当てればそれもまた
「変化」「同調」「調和」して
 再び「わたしのせかい」が心地よく展開するのが わかる。


  うむ?

    て   いうか 。


 なんだ ろうか この景色は
  いや

  わかるんだけど  うん

 そうか。

  
    でも やっぱり。


 「これ光の波長」が 「本当の景色」で
 私がこの状態を保つのが「ベスト」
            「心地良い状態」で あり

  「せかいが調和してあること」


 その 「目指す目的地のいろ」だ。



「  ふむ。」

 一旦、視界を現実世界へ戻して。


 図書館の 白を眺め
  窓からの光を取り入れ
 いつの間にか少しずつ 増えある 人の気配を感じ
  再び机に視線を落として

 また その「メモ達私の地図」の奥へ
  視線を滑らせてゆく。


「    ふむ。 「ある」な 。」

そうして 少し練習してみて
 その「本当の景色」「私の目的地のいろ」
それがぶれないことを確認してから
 その景色に紐ついている
   「理由」「繋がり」
   「そのまた 奥」
   「世界へ 翻訳すると」
    「それは なんなのか」

 そのいつもの工程を 辿り

   ゆっくりと 進んで行った。



しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇

ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。  山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。  中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。 ◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。 本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。 https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/ ◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

失われた君の音を取り戻す、その日まで

新野乃花(大舟)
ライト文芸
高野つかさの恋人である朝霧さやかは、生まれた時から耳が全く聞こえなかった。けれど彼女はいつも明るく、耳が聞こえない事など一切感じさせない性格であったため、つかさは彼女のその姿が本来の姿なのだろうと思っていた。しかしある日の事、つかさはあるきっかけから、さやかが密かに心の中に抱えていた思いに気づく。ある日つかさは何のけなしに、「もしも耳が聞こえるようになったら、最初に何を聞いてみたい?」とさかかに質問した。それに対してさやかは、「あなたの声が聞きたいな」と答えた。その時の彼女の切なげな表情が忘れられないつかさは、絶対に自分がさかやに“音”をプレゼントするのだと決意する。さやかの耳を治すべく独自に研究を重ねるつかさは、薬を開発していく過程で、さやかの耳に隠された大きな秘密を知ることとなる…。果たしてつかさはいつの日か、さやかに“音”をプレゼントすることができるのか?

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

パパLOVE

卯月青澄
ライト文芸
高校1年生の西島香澄。 小学2年生の時に両親が突然離婚し、父は姿を消してしまった。 香澄は母を少しでも楽をさせてあげたくて部活はせずにバイトをして家計を助けていた。 香澄はパパが大好きでずっと会いたかった。 パパがいなくなってからずっとパパを探していた。 9年間ずっとパパを探していた。 そんな香澄の前に、突然現れる父親。 そして香澄の生活は一変する。 全ての謎が解けた時…きっとあなたは涙する。 ☆わたしの作品に目を留めてくださり、誠にありがとうございます。 この作品は登場人物それぞれがみんな主役で全てが繋がることにより話が完成すると思っています。 最後まで読んで頂けたなら、この言葉の意味をわかってもらえるんじゃないかと感じております。 1ページ目から読んで頂く楽しみ方があるのはもちろんですが、私的には「三枝快斗」篇から読んでもらえると、また違った楽しみ方が出来ると思います。 よろしければ最後までお付き合い頂けたら幸いです。

処理中です...