上 下
1,449 / 1,483
11の扉 神である ために

せかいの視点

しおりを挟む

 多分

 言うなれば

 私の「現すべきこと」
   「やること」
   「行動の内容」
   「示すこと」って。


 敢えて 「ことば」にするならば

 「せかいの視点で 行動する」、それで

  「私が」「映し出したいもの」「こと」を「やる」

そういうことなんだと 思う。


だから先ずは。

 ただ なにもせずに
 カケラ達と フワフワした雲を 
   自由に 舞わせて おいて。


「漠然とした 焦点」で 
 私が見つめているもの それは

   「世界全体」「目の前の映像」それで

 「世界は私に拾って欲しいカケラをすべてこの中に提示している」というでもある。

 
 そう
 「私は これ映像を観れば」
 「せかいの言いたいことがわかるし」
 「それを形にして」
 「通常見えないものを 見える
 「書き起こしてゆく」
   それが 「光の創世神話」だ。


それは 。
 「形だけ」
 「表だけ」
 「薄い 表面だけ」で なく
   「裏側」
   「本質」
   「嘘のつけない真理の場」を 伴った
 「実感」で あり
 「感覚」

これまで沢山の澱が 塗りたくられ 見えなくなっていた本質を 
何処までも追求してきた方法で

   "私の存在理由の ひとつ"だ。


そしてまた それが「道標」と なり。

 次へ続く光達が 自分の道を歩み始める。



「  うん。」

そこ終点まで辿り着き 納得を得ると 
 そう きっぱりと 自分に言って。

 くるりと 視点を切り替え
暫くして
 カケラ達が弾き出してきた その「新しいこたえ」を 観る。


    「せかい視点」

   「より 外側からの 眼」

   
    「拡大」   「内包」


 「すべてはまるっと わたしせかい」だからしての

これまでとは「なかみをまるっと入れ替えた視点」、それだ。



 ふむ。

して その「導き出されたいろ」「カケラ」「ふわふわした なかみ」をそれぞれミキサーにかけ
 攪拌し 濾過して

 「新しい体の眼」を 通して 観ると。


「   ふぅむ?  なる ほど。」


 その 「結果」

 「世界の景色に対して 私が取るべき行動」とは

 「相手景色が その世界のルールを適用していることを認め」
 「だが 自分はせかい基準で 在り」
 「「その時対応時」には 」こと
  だが「真のふるえを伴い やる在ること」。


確かに その「提示された結果」を観れば。

  
   "その すべてにとっての最善"

それが 最適で適用されているのが わかる。




「   成る程、ねぇ~。」


 そう それは 「対立の構造」では
  成し得ない「行動エネルギーの使い方」で


 「強い」「偉い」「上である」
そんな「感情」を持ってあれば できない行動だ。


  なんで 私が
  譲るべきなのは 向こう
  なんで そうしないの

そんな「世界ルール」が少しでも残ってあれば
 直ぐに「対立構造」へとスライドできる 「劇場」、それが「世界」なのだ。


 今は まだ。

「私が 」のだから
 私がそのルールに合わせ
だがしかし 「自分のふるえ」を保ち在れば
その微細な振動は「伝わる人に伝わり」
        「受け取りたい人が 受け取る」。


そう 「今の私」はきっと

  「訪問者」「来訪者」なのだ。

だから。

 「勝手に世界が変わる」「良くなってゆく」のではなく
     ある意味 そうではあるのだけど

 どちらかと言えば。

   「 」のだ。


 もう 私は
   「世界に存在していない」
   「場を移した」それはわかったつもりでいたけれど
 やはりそれもまた「つもり」で。


こうして
「体感を伴うからわかる」「感覚」
 「新しい体光の体に 着替えたから」
   「やったから」
     「通り抜けた越したから」、わかる

  この「実感」

それは「真理」にも似て
 「説明できないこと」で 「わかるという 感覚」だ。


 そうして 「上がる私」と「世界」の距離は
 どんどん離れ
一方で
「世界はこれからも遊び場 学び場」として存続するし 
 「すべてはそれぞれの最善の場に存在している」。

 それに「時間」という圧倒的な味方が存在する この世界では
 きちんと「期間」が設けられていて
「自分を より 上げていくことができる」のだ。

 
   そう 「変化の」「その 間」

 「期間」「時間」でもあるそれはしかし
私が得意な「狭間」「間」でもあることに変わりはない。


「 そう、それが なんだよな。」

 そうして
世界が実際「拡大」「縮小」、その決定的な構図へ別れ在るには まだまだ 時間はかかる。

 その 間に。

 「自分の調整期間」として
この「混沌とした世界」の中で みんなはあるべきチカラに触れ
 それに惹かれ 吸い寄せられてゆき
それぞれがそれぞれの道を 急速に流れゆくからして
 「自分のはっきりとした意図の矢」
それがなければ勢いよく 混沌に巻き込まれてゆくだけだ。


 だけど その混沌の中の世界にも

  「あるべきチカラ」は きちんとあって

   紛れもなく空に星は存在している。


「  それが。 その「自分の星」が。
きちんと、見つけられるのか 見上げ続けていられるのか、って ことか。」

それはやはり
 いつでも 何処でも きっとそうで。


 自分が いつでもずっと 観てあった 星空

  流れる雲の 窓の外


 それを思い出して 闇夜が背後を流れるけれど
だがしかし 今 既に「私のある場所」は「窓の内側」ではなく「外側」で ある。

「  そっか。 だから、 そういうこと。」


 そう その「外側からの視点」を 上手く使って。

 くるり いつでも使える「両面のチカラ」
  それを用い

 「新しい風」「空気」

   「チカラ」と「エネルギー」を

  「世界へも 織り込む」のだ。


「   YES。 ひっくり返せばいいだけだもんな。」


 そう
「なんにもしない」、それは そうなのだけれど
それは「具体的に働きかけないそれ」で

 「私が 私で存在して」
 「その ふるえで在り」
 「その 振動を 浸透させてあること」

それは「なによりのギフト」だ。


 そう
「自分が働きかけられたくない」から。


 私は 「誰にも働きかけない」し

  ただ 「せかいに融け込みある」し

   それが「すべてにとっての最善」で

 「せかい」も喜び
  「わたし」も 嬉しい

そんな「微細過ぎる振動で包み込む せかい」
それが私の「侵さず 侵されぬせかい」である。


「  まあ だから。 「気付かれないくらい」、が 丁度いいのよ。」

 本当に そう思う。



それに「どんな色」に触れても 思うけれど
 それは
 「私も嘗てそうであったから わかる」色で
「美味しかった」「楽しかった」色であることに変わりはない。

 だから 「それを 今 楽しみある人々」

それを否定する必要は何処にもないし
ある意味 それは
 「どれもこれも 」で
 私一人では体験できない 広大な世界という盤を
  共に体験してくれている 仲間
それでも ある。

  そう その「発しているチカラエネルギー」「色」
 それによって 私はいろんな事がわかるし
  それを効率よく集める為に
 それも 「新しい体」では 実感としてよくわかるからだ。


そうして。
 「遊びたい人が遊んである世界」に「私が来訪している図」「そこからの視点」
それが適用される。


「  なるほど。 これが「新しい体」の 効果?か。」

 なんだか「自分の異邦人感」は 否めないけれど
 それが「自分にとって いいこと」なのはわかる。


 だって 私は ずっとずっと。

この「世界制限」から抜け出したかったし
 確かに今回の事でもまた ようくわかったけれど

 「行動する」ということ自体が
 「学び」で 「そこから 何を得るか」

もっと言えば「拡大するのか」「縮小するのか」
 「その中で「どの位置の」光を掴み 進んで行くのか」と いうことだ。


それは
「世界という舞台装置」を使った 「瞬間試験の場」で
その「粒子を積み重ねて」「観たい世界が創れる 創造の遊び場」でも ある。


 だからこそ 「変わりたい」「進みたい」と
 思っているならば
 「また同じことをしてるのは何故」という問い掛けを
 止めてはならない。

逆に言えば その「行動」が どう転んでも
 「違う結果になれば」。

 それは「進んでいる」と いうことなのだ。

 
その「道」が 「最短か」「回り道」か

 それは「経験」が決めるし
 これまで「得てきた色」の数でも 違う。

 でも
  それだけは本当だ。


「 ふぅむ。」

だから なにしろ この「新しい体」
 それを「より 最善で浸透させるべく」。


 「自分が ありのまま融け込めるせかい」

その「環境」へ ルアーを垂らすことにしたので ある。


















しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

甘灯の思いつき短編集

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:5

evil tale

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

レナルテで逢いましょう

SF / 連載中 24h.ポイント:455pt お気に入り:1

黄色いレシート

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:228pt お気に入り:0

無表情な私と無愛想な君とが繰り返すとある一日の記録

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:454pt お気に入り:0

如月さん、拾いましたっ!

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:540pt お気に入り:1

処理中です...