上 下
1,419 / 1,477
11の扉 神である ために

拡大した物語の全体像を俯瞰する

しおりを挟む

   「伝説」


   「歴史」

        「伝記」


      「図鑑」

            「星図」


   
   「日記」


         「研究結果」


    「物語」


           「遺書」


  「記録」

       「記憶」



   「形でもの」と

   「かたちでは 遺らなかった もの」。



その 「すべてがある」この 場で。

 私は ただ のんびりと座って いた。



そう 「まだ することがわからなかった」からで ある。



「  てか でも  「すること」なんて なにも、ないんだ。」

 そう 
それも「真理」で ここには「すること」もっと言えば「すべきこと」
それは存在していなく

 「私のやりたいこと」
 「やっていくこと」それしか ない。


だから 手元にある本もめくらずに
 まだ 壁の青をボーッと 観ていたのだけど。


 ふむ。

そう ふと思い付いて。

 私が辿ってきた「1から9までの扉の本」

それを見てみようと 思ったんだ。






「   へぇ。」

 なんだか間抜けな声を 出しているけれど

それらは「私が」「思うと」
フワフワと「テーブルの上に出てきて」
 きちんと上から順に「1」~「9」まで重なってある。


それを躊躇なく手に取ると その 中には。

 やはり
それぞれの扉の
 「これまでの世界の歴史」が描かれてあり
それは しかし
 「私が通ってきた道」、所謂「改変後」でもあって
だがしかし
 「私自身は いない」、そんな内容となっている。


  なんでか は いない

その「事実」に。

「  成る程な。」

すんなり 納得していたけれど その「理由」は直ぐに言葉にできない。


 でも 少し 待っていると。

 「ああ なるほどな」
そんなカケラがチラチラと降ってきて 私に「そのこたえ」を齎した。




「  成る程。。」

 そう それは 上手く説明できるかわからないけど
 「私が 青の部屋にいるから」
 「ここまで辿り着いたから」
 「
 「
 「変わる余地があるから」
 「いつでも改変できるから」

その「すべての理由」を含み 
更に拡大もできる「今の私」を 示してある。


「  ふむ。」

 そう
きっと もう「私の登場する物語ストーリー」は 「光の創世神話」へ移っていて
 「他の扉での私」は「名もなき光」なのだ。

 だから
 なんか
 なんと言っていいか わからないけど。


   "完全に ここ青の部屋

      在ることが できている"

それなのだと 思う。


 だって 多分きっと。

この部屋にある「どの本を読んでも」、私は「主人公
「「読み手」」で 「感情」「感覚」は水槽の中へ入ったまま、楽しむことが できて。

 「ひとつ」が終われば
 また「次のひとつへ 」、それで

それはしかし
 
 
 
 「
 ことを 。


    "顕して ある"のだ。





「          。」


 そうなんだ

 唐突に 気付いてしまったけれど。


「知っていた」けれど 「わかってなかった」
 「わたしはせかい」で「光であること」

だが しかし。


 ここへ来て はっきりと

   「わたしは」ということ

そう
なんだかおかしな言い方だけれど。
 当たり前に わかっていたつもりだったけれど
 やはり 落ちて理解しては いなかったのだ。



「  そう  「私は 死ねない」。」


 口に出してみると
   はっきりするけれど。


   "今 境界を超えた"

それがわかる。


 今 私は 「完全に」「青の部屋へ居場所を移し」

 「以後 ドラマへ戻ることはない」それが 知れる。


そうなんだ 私はこれから 本当にやりたかった「光の創世神話」、その 「主人公」を やるのだから。





「   ふぅむ。 しかし。 「光の創世神話」は、「全員が主人公」、だからな。」

 そうは言いつつも
 「」そうも思って
 くるりと戻る。


 そうして。

少し 「回して試して」一度「自分の状態」「状況」「今 どうであるのか」それを俯瞰してみる。


「   ふむ。」

 確かに「体に戻れば」。

「多少思い出すこと」はあるだろう。


 きっと「物語ストーリー」、その 「中に入れば」「私は体を持ち」
  それは「即ち ということ」で
 あの「水槽の中のいろを多数含む 体」
 「それになる」んだ。


 「それ水分」が 「感情」「色」で
 「可能性の領域想像の世界」に、「楽しめる」「味わえる」「どっぷりと嵌り 体験できる」ドラマ

 それが「既存の 物語ストーリー」だ。


  だけど。

その「感情」は ある意味「可能性の中のスパイス」でもあって
 「すべてが予定調和」「最善選べない」ならば
 それはそれで「せかい」は


   なんでか わかんないけど。

 多分
  きっと

  その「人間ひとの「感情」」
    「ひとりひとりが 持つ 独自の光」    

   それが 持つ

  「不確定さ」「矛盾」「意味不明なところ」「面白さ」
  それを。

  
   きっと もっと 「光の方向」に

             向けられれば。

「せかい」は もっと楽しく 拡大できると 思うんだ

 そう 「子供の想像力」「好奇心」そんな感じで
 使えれば。



「   でも。 それって どう、やるんだろうか。 てか 「私はなにもしない」いや「働きかけない」、しな。」


 ああ 
     でも。


 そう 少し カケラを回して気付くけれど

それは 「これまで」が 「古い基盤」だったからで
 これから「矢印の先」は「光の基盤に乗ってあれば」、確実に拡大方向へ 向く。

 そうなんだ 

 「私が開く本を 間違えなければ」
いや
 「私が「いろ水槽」に 濁りを加えなければ」。


 もう 「せかい」は 縮小しない。




「     ふぅむ。」


 そして。

 私は もう ずっと「この部屋」に居て

 「読みたくない本は 開かない」
 というか
 「読みたくない本本質ではないもの」は
 のだ。



「      ふ~む。 ?」

だから それをまた べく。

 再び ゆったりと椅子に座って。


 「お茶でも飲もうか」

  そう 思っていたので ある。







   
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

殿下、そんなつもりではなかったんです!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:12,178pt お気に入り:729

ふたつの婚約破棄 ~サレ同士がタッグを組んだら~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:747

瞬間、青く燃ゆ

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:2,442pt お気に入り:148

俺と先生の愛ある託卵生活

BL / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:303

婚約関係には疲れたので、しばらく義弟を溺愛したいと思います。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:1,377pt お気に入り:532

異世界に再び来たら、ヒロイン…かもしれない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,754pt お気に入り:8,546

処理中です...