透明の「扉」を開けて

美黎

文字の大きさ
上 下
1,410 / 1,700
11の扉 神である ために

光と 体の整合性

しおりを挟む

  「物理次元を 抜けること」

 「世界を 降ろす」

     「物質界を 抜ける」


 そう それは。


私が 「あの色と共に歩む」ことに「本当に気付いた時から」
 「持っている いろ」でもあるし
ある意味「真理」でも ある。


 「だから 共に在れる」

   「上がる」「昇る」

     「光に なる」

それもなんとなく わかるし
 「いい見本」が側にいつもあるのだから
わかっているつもりでも ある。


「 が   しかし。」


 そう 「体を持つこと」

  「存在すること」

 「この せかいに在って 自分の役割を果たすこと」

それは「肉体を持つから」できることでも あって。


 「その 整合性」

それを 「釣り上げる」為に。


 私は また ひとり

   唸りながら 歩いて いた 。








「    でも。  「整合性」って 「繋がり」とか「間」、だよね ?」

 そうも 思って

 「なら 私にもわかる筈」

そう「思ってはみれど」、いきなりそれが降って来る訳では ない。


「   ふうむ? やはり 「過程」「行程」「時間」? が 必要 ?」

そう呟きながらも ブラブラと歩く。


 そう
 私は
 「モヤモヤしていた 焦点」が

 「視えた」「わかった」「知れた」ことで

半分以上はすっきりしていたし

それ焦点」が
 

 それも わかっていたから。


なにしろ 気楽に歩いて いた。





「 そうなんだよね。 その「点」?「目的」、「焔の先」が決まらないと。 そこまでが モヤモヤするんだよな 。」

 そうなのだ
 「必要なパーツ」は 揃ってあるのに
 「なにか」「どこか」

  それは「並び」なのか「配分」なのか

なにしろ「バランスが調わねば」「成らぬ」「矢印の先」
 それにヤキモキするのは いつもの事だ。


以前は「それ成るまで」が「なに」か
 それがわからなかったけど。

 「視点」「視界」が変わり
 「より深く潜れる様になったからこそ」
  「視える」「鉾先」

そう 
「私のひかりやったことが 形になって」
 「役立つ」「基盤になる」「使える」

それを 地で行くとは こういうことを言うのだろう。



「  そう 私は「地を歩く必要が ある」。 して  どうやって「両立」、するのだ 。」

 その 「もう疑問でもない 鉾先」を

 真っ直ぐに「」へ向けて。


 
実際問題「うえ」が どっちなのかも 見えない けれど

 「そうしていれば 燈る」それが
 わかっていたから。


なにしろ「新アイテム」、「「意図の鉾」」を掲げながら 歩いていたんだ 。
















    「修復」




  「繋がり」

          「癒し」


      「再生」



    「育み」



 
          「与え」


  「采配」



      「浄める」



   「織り 直す」


  
        「洗浄」


   「満たす」


       「循環」


          「巡り」


   「廻り」



      「芽吹き」



   
            「まわる」




    「輪」




      「円」




   「循環」

              「和」



   
      「繋がって ある」




  「地」
         「液体」


     「流れ」



             「移行」





   「変化」


 
  「なによりも 大きな  チカラ」


     「取り巻く  エネルギー」


  「サイクル」


    「道筋」

        「ライン」

   「脈」

 
           「ところ」



   
   「知」

         「智」


       「デザイン」


 
  「美」
      

        「微」


    「時」

            「刻」




         「ふるえ」


   「震」




    「癒」       「流」


        「浄」



  「純」


  「潔」


  「静」



      「清」


      「沁」


             「降」

             「落」


             「辞」


    「験」


      「像」


   「映」


         「器」



     「捉」「捕」

       「放」 「離」


    
  「昇」


  「上」


     「視」


        「観」



  
      「天」

          「光」



        「空」



    「宙」



  
          「共」



      「混」


    「繋」


          「同」



     「充」     「満」




    「待」



    
   「溢」


  
      「満」



         「拡」



             「滴」






       「垂」



       「上」



       「下」





    「伝」

          「揺」



      「変」  「ふるえ」

  「ゆらぎ」
         「おと」


     「共鳴」

          「重なり」


      「謳」



   「調う」     「調べ」




     「美」「微」「華」



   「完全完璧な 調和のバランスハーモニー




     「解放」   「開放」



  「すべて を 解き 放つ こと」



   「なにものにも 縛られず」

 「なに でもなく」

       「なんでもない こと」


  その「究極に浸透できる なにいろでもない ひかり」。



私の「新しい鉾先」は
 沢山の美しいカケラをキャッチしてあるが
 
 「成るのは まだ」

      「もう少し」

そんな様相を呈しても ある。




「     ふむ。 」

 だから その「鉾先に集まる キラキラ」

   「星屑」「カケラ」

 それを眺めながら。


私は マイペースで 歩いて いた 。




    スタスタ とことこ と

 リズミカルに 歩を 進めながら

なんとなく 「光」と「からだ」

 それが浮かんできて 暫く。


「   ふむ?」

 私は 周囲の「暗闇の 質」が 変化していることに
気が付いていた。

 そう
 私は 「真っ暗の中」ずっと「ひとり」
  歩いてきたけれども
 それは「充満の中」だからで 「満ちてある」から
 怖くはないのだ。


「    質 ? 粒子? 」

だけど その「感覚」「感触」触れられないけど
 「暗闇」の「質」「つくり」が 変わったことに はっきりと気が付くと。


それは 「全くの」「明白なかたち」をもって
 私の 前に。


 姿を 現したので ある 。



  

「     ふむ?」

 だが しかし「それ」は
 目に見える「形」ではない。


勿論、「真っ暗」「暗闇」の 「なんか違う」やつ
 その「類型」ではあるけれども
「つくり」が 違うから。

 「これまでとは 全く 違うものである」

それが はっきりとわかるし
 だからこそ 私は 気付いても いた。


 そう
「それ」が 「新しい体」と「光の骨格」の

       「繋がり部分」

それだと。

 確実に 認識 していたのである。









しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇

ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。  山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。  中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。 ◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。 本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。 https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/ ◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

THE LAST WOLF

凪子
ライト文芸
勝者は賞金五億円、敗者には死。このゲームを勝ち抜くことはできるのか?! バニシングナイトとは、年に一度、治外法権(ちがいほうけん)の無人島で開催される、命を賭けた人狼ゲームの名称である。 勝者には五億円の賞金が与えられ、敗者には問答無用の死が待っている。 このゲームに抽選で選ばれたプレーヤーは十二人。 彼らは村人・人狼・狂人・占い師・霊媒師・騎士という役職を与えられ、村人側あるいは人狼側となってゲームに参加する。 人狼三名を全て処刑すれば村人の勝利、村人と人狼の数が同数になれば人狼の勝利である。 高校三年生の小鳥遊歩(たかなし・あゆむ)は、バニシングナイトに当選する。 こうして、平和な日常は突然終わりを告げ、命を賭けた人狼ゲームの幕が上がる!

罰ゲームから始まる恋

アマチュア作家
ライト文芸
ある日俺は放課後の教室に呼び出された。そこで瑠璃に告白されカップルになる。 しかしその告白には秘密があって罰ゲームだったのだ。 それ知った俺は別れようとするも今までの思い出が頭を駆け巡るように浮かび、俺は瑠璃を好きになってしまたことに気づく そして俺は罰ゲームの期間内に惚れさせると決意する 罰ゲームで告られた男が罰ゲームで告白した女子を惚れさせるまでのラブコメディである。 ドリーム大賞12位になりました。 皆さんのおかげですありがとうございます

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...