1,397 / 1,700
10の扉 わたしの せかい
潔さ
しおりを挟む結局。
一番大切なのって 「潔さ」かもな。
そう 思う ある日
そうなんだ「瞬間、流れ込む 澱」
それを降ろしある時 「感じた 事柄」
そう そもそも「事柄」、それ自体が
「こと」「もの」「物質」
固定されてあるもの それで
せかい とは 「流れあるもの」
「常に変化してある」のが 真理なのだ。
それは
つまり
「固定されていない」
「決まっていること などない」
「変化し続けている」
だが それが 微細過ぎて
気付かないだけで。
「すべては 変わる」
だから 「それ」について「考える」、その「時間自体」が無駄であり
「滞在」「抵抗」「沈殿」「止まる」
「その場」に 留まることで
「流れに抵抗してある」こと
それなので ある。
「 ふぅむ。 なる ほど。」
その 真理に。
くるくると 私を誘いある「普段の色」
それに一瞥をくれて ポイと 光の虚空へ投げて。
「 さて。」
そう言って ひとつ、息を吐いた。
「せかい」は 「渦巻き」
「踊り」
「謳って」
「共に流れ」
「動き」
「生きて ある」 。
それが 深く 感じられる様になってきた この頃
「もの」「こと」「ひと」「世界」
その全ては光の粒子でてきていて
「それ」は聴いたことがあったけれど
その「真実」を理解している者は限りなく 少ない。
「これまでずっと 歌われ あること」
「この世の真理」
「見えないもの こと」
それは本当に「かたち」がなくて。
その「姿」を 「現してしまうと」、途端に形は歪み色が着き 澱が付く
その光景を目の当たりにして 暫く。
私は やるべきことは
先ず「自分の視界調整」だと わかっていたから
その「変容からの 新しい視界」
なにしろそれを 馴染ませる為に。
いつでも あっちこっち
ウロウロしていた自分のからだを しっかりと休めることに専念していた。
なんでか
数年ぶりに「風邪の様な」症状になって。
「ん? でも風邪引く原因は殆どない筈??」
その「自分の思考の転換」
「変化」
「不調は ずれが原因」
その「流れ」がしっかりと根付いていることに。
改めて 気付いたからで ある。
「 やっぱり、「自分で思ってるよりも」。 変化してるってことなんだろうな 。」
そう 日々 自分で自分の進捗確認を
しっかり「しているつもり」でも。
意外と
「ああ、もう大丈夫なんだ」 そう思えた自分に対して少し 驚いた私
だから今日はしっかりと腰を落ち着けて。
「なにを見る」とか
「考える」とか
「やる」とか
なにしろ「行動」を光の虚空に仕舞い、ボーっとからだを休めることが できている。
なんだかんだで 結局 いつも。
どうしたって「ウロウロ」「ぐるぐる」
「くるくる」してしまいがちな自分が
「なにもしなくて本当に大丈夫」
「みんなが いる」
「寧ろ私は 休む方が効率よく進める」
それを本当にわかって。
こうして、「しっかりと休むこと」が 自分でも感動する程に珍しく、凄いことなのだ。
自分だからこそ
ようく わかる それ
だからこそ しっかりと腰を落ち着けて。
「 ふむ。」
ぐるぐると 寒くない様 羽衣を巻きつけて
魔女部屋のソファーへ寝そべりながら
あたまを空っぽにして 青い空を 見ていた。
そうして 暫く。
「充分 「あお」を堪能した」
勝手にそうお腹いっぱいになった私の「あたま」は
「今 最重要なこと」
それを「はい、どうぞ」と私の前に並べ始めてある。
きっとそれは
ボーっとしている間に裏側で「成されていた仕事」で
削ぎ落とされたカケラ達の中から厳選して 遊びながら待ち時間に並べていたに違いない。
「 仕事熱心だな。」
ありがとう。
そう呟き 受け取りながら
「やっぱり みんなも わたしだな ?」と
「安心」「楽しい」「面白く」思いながら、改めてその完成した「かたち」を眺める。
「なにしろ ハートを 透明に」
「現状 現実 物質的なことはゼロでいい」
「自分の デトックス」
それは 大きくこの三つがあって。
私は その 「ひかり」を受け
自分の中に展開される「いろの流れ」を 「どうなるのかな」と思いつつ、観るのだ。
大きな 「チカラの渦の中の」の
「わたしのいろ」 「真ん中にある いろ」
「焔」「光」「織り手」「謳い手」
「渦の 起点」
その 「場」で 在る
流れる 踊る くるくる 楽しむ
その「光景」を表現 するならば。
多分 私は「何をしている」でもなくて
その 「大いなる渦」の 「全体感」を読み
「すべてのバランスが取れる様に流れてある」。
ただ それだけだ。
それを この「現実」で表すと
「すべての事柄の行先を視て」「その時の最善を行動する」
ただそれだけで
小さな事柄から言えば「つまみ食いをした指をどこに拭くか」
そんな些細な事でもある。
「自分の したことの結果」「行先」
「なにが」「どうなって」「こうなるから」「こうする」
それは 「なに」においても全てに当て嵌まる事であり
「自然に存在する」からには避けられない「流れ」、それが「どうなるのか」
その「行先」の話だ。
なんだか 分かり難い けれど
それは「栄枯盛衰」そんな話と
「なかみ」は 同じで。
ここ「せかい」に於いて「自然」でないものなどは ないから。
だからして わたしはわかる
その「=」が成立してある。
そう 「流れ」は
「自然界に在らば」、なにもが避けられない「原則」だからして
その「見方」「やり方」は慣れると結構簡単、楽ちんなのだ。
だから「几帳面」「神経質」「細かい」、そう言われてきた私にとって 「今はとてもわかりやすいせかい」なのである。
だから逆に。
今 ここで「何が一番難しいのか」、それを言えば
「自分の頭との攻防戦」それで
至極真面目な彼は 未だ世界の色を持ち込み私に突っ返されるという行為を治せていないし
私はただ根気よくそれに付き合うのみだ。
そう 「流れ」が
「チカラ」が
「エネルギー」が なんなのか
真実 なにであるのか。
どうして 居心地の悪い場所があるのか
自分が やりたくなかった理由
無駄だと 思うこと
その全ての「理由」に関わっていた その「見えないチカラ」
それを漠然と「わかって」は いたけれど
表と裏がずれていたから
「かたちにできなかった」自分
だけど
「それ」が「どういう風になっていて」「どうなるから」「こうなる」、その「見えない側バージョン」が しっかりとわかってきたから。
格段に また自分が「上がり」
クリアになってきているのもわかるし
「私が流れある場所の色が 反映する」、それが 自分の中にも着々と沁み込んできていた。
そう 「感じる」んだ
「実感として」、その 「いろ」を。
日常 瞬間 ついつい癖で。
「現実」「事柄」「思い出」「取りきれない澱」
そんな事をぐるぐるしている時 ふと感じる「重さ」と「不透明感」「圧迫感」
だけど
「 いかん。」
そう 直ぐに気付いて
そのなかみを「光」「チカラ」「エネルギーの流れ」「いろ」それに変えると。
途端に 私の視界はすっきりとクリアになるし
ハートも軽く 頭もクリアなんだ。
息の 吸い方から、違う。
だから 。
「 そう、「わかっちゃいるけど」とか 言ってないで。 とりあえず、「やるしか」ない。」
そう 「自我君」に 落ち切るまで。
"「生きてる」と 同じレベルで自然に 降ろす"
"それを やり続ける"
「 それに。 「あっちゃダメ」なんじゃなくて、「あっても別に どうもない」とか「ふぅん?」って 鼻で飛ばせる感じ? だってそれも 「わたしのなかみ」だからな。」
そう「切り離せるもの」では ないのだ。
それも
ぜんぶ
わかって
わかった、上で。
その 上で
いちいち慣れ親しんだ「形を展開しなくていいこと」、それを 徹底するのが。
いちばん、難しかったのである。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇
ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。
山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。
中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。
◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。
本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。
https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/
◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
THE LAST WOLF
凪子
ライト文芸
勝者は賞金五億円、敗者には死。このゲームを勝ち抜くことはできるのか?!
バニシングナイトとは、年に一度、治外法権(ちがいほうけん)の無人島で開催される、命を賭けた人狼ゲームの名称である。
勝者には五億円の賞金が与えられ、敗者には問答無用の死が待っている。
このゲームに抽選で選ばれたプレーヤーは十二人。
彼らは村人・人狼・狂人・占い師・霊媒師・騎士という役職を与えられ、村人側あるいは人狼側となってゲームに参加する。
人狼三名を全て処刑すれば村人の勝利、村人と人狼の数が同数になれば人狼の勝利である。
高校三年生の小鳥遊歩(たかなし・あゆむ)は、バニシングナイトに当選する。
こうして、平和な日常は突然終わりを告げ、命を賭けた人狼ゲームの幕が上がる!
罰ゲームから始まる恋
アマチュア作家
ライト文芸
ある日俺は放課後の教室に呼び出された。そこで瑠璃に告白されカップルになる。
しかしその告白には秘密があって罰ゲームだったのだ。
それ知った俺は別れようとするも今までの思い出が頭を駆け巡るように浮かび、俺は瑠璃を好きになってしまたことに気づく
そして俺は罰ゲームの期間内に惚れさせると決意する
罰ゲームで告られた男が罰ゲームで告白した女子を惚れさせるまでのラブコメディである。
ドリーム大賞12位になりました。
皆さんのおかげですありがとうございます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる