上 下
1,354 / 1,483
10の扉 わたしの せかい

生成の ひかり2

しおりを挟む
 
 目を 瞑って
 眼を 開け

 眼も 瞑って
 更にその奥深くへ 潜ってゆく。



「  ぅむ。」

  じっと 内に入り 「それ」に問い掛けるわたし

  ことばにならない「自分との会話」

  「視ればわかる」「持っている」「含まれてある」、わたしそのものである いろ。


はっきりとした「いろ」と「かたち」を持たなかったそれは 私が「みつめること」で その姿を現してきて。
 ゆっくり ゆっくりと
 その「存在」を顕にしつつ ある。


  「くう」と 「無」の なかで

  ゆっくりと 育みある ちから


その「かたち」はやはり 私の深くにある「ところ」で生成されるチカラから生まれるもので
「すべて」の中から なにか 「新しいもの」だ。

 だから。

 焦らず
 急がず

 ただ 「成る ように」それに細くしっかりと
 チカラ集中を 注いで  待った。































 

 どのくらい 経ったろうか。

わたしの「なかで 紡がれた」それは
 なんだか不思議な光景だったけれど。


   「見えない みず」が

  虹色の糸車で 紡がれてゆく様な さま


その 不思議な動きを 
 「当然」の様に見つめてあった自分を「眼」で眺めながら
静かに
出来上がったばかりのそれを 見つめてみる。


  今  目の前に 「ある」「成る」
     「成った」

  「わたしの 中にあった いろ」
  「奥にある ひかり」
  「上から降ろし にした 光」。

 
 結局 それは 。


ずっとずっと思ってあった「見えないチカラ」で「生命力」とも 言えるかも知れない。


 「目には 見えない本質的なもの」
 「言葉にできない なにか」

それには違いなくて
 「私から 発しているもの」
 「滲み出てあるもの」。

みんながいつも。

 「ヨルが言うと そうなる気がする」とか
 「元気が出る」とか
 「できそうな気がする」とか

 言ってくれる、「それいろ」だと 思うんだ。


そして それを今「ことば」にするならば 

 私の中では 「生成エネルギー可能性のチカラ」に なる。


 くるくると元気よく 
  だが 穏やかに廻り巡る 虹色のチカラ
 「何色にも成り得る 多色のカケラ」。

 今「自分の中に 」それは
 「可能性のカケラ」「創造力」「原始の チカラ」で私が元々ものなのだろうけど。

 はっきりと 見えなくて 
  だから 明確に使えなくて 
 まだ「かたちを持たなかったチカラ」
私の「能力」とは言えず「気配」でしかなかった チカラだ。


「  確かに。 しないと 使えないからな。 」


そう その「新しいひかり」はきっと
 真に「私の欲しかったもの」で
そしてそれは 「これまでの世界」には
   殆ど存在しなかったもの

しかし「わたしのせかい」には ふんだんに「廻り あるもの」で

 それはきっと
「自分のせかい」を持つ人が持つ「ひかり」なのだと 思うんだ。


「  そう  なのよ。  だから して
うむ「場」で 「ところ」で「生み出す」「焔」「チカラ」「生命力」  う~む。」


 直感に 従い
 どっぷりと 「じぶんのなか」へ 浸ることで。


はっきりと視える様になり「かたちになった」
 私の「なかに」、育まれある 「チカラ」

それは勿論「私のいろ」でもあり
 「エネルギー」「ひかり」で
  いろんなことに「使えるもの」
   「かたちを変えられるもの」
   「その 場 その時の最善に 変化するもの」

 そんな様相をした「変幻自在のひかり」だ。


 「何役もやれる」
 「みんな光達と 同義」
 「かたち物質以外も できる」
 「何にも含まれる」
 「真のふるえ」
 「わたしの いろ」

それは この「せかい」で。

 私が 「私であること」により
    「保証されてあるチカラ」で
    「せかいであり わたし」

 その「本質」であるところの「エネルギー」
 それそのものの「質」
ことばに現すと そうなるだろう。


「    ふむ。」

 よって。

 その 「チカラひかり」を持つ
 私がやること 
それはひとつだ。


 その「チカラ」が明白になることによって
  私の「なかに」、上がった 虹色の旗


 "光の基盤との相乗効果"


そう それは「チカラ」で。

「私が使うことのできる 便利なエネルギー」

まだ ヨチヨチ歩きをしていた 私に。

 みんな光達が 齎してくれた
 「導きのひかりチカラ」でもあり
 「方向性を 示すもの」

 
「  と  いうこと は。」

 そう 私の中には既に「光の道」が走って いる。

  
   その 「描いてある 景色」

 「私がわたしのせかいをやる」ということのは。



  「ピシャリ」と 自分のなかスペース
  「知らせる光稲妻」が 走る。



    「繋がる チカラひかり

   「通る  道筋ひかり


  「を 持つ 私がこと」。


 そう
 そうね

 わかった 。


「当然の様に降りてきた」、その ひかり稲妻に含まれるカケラ情報を受け
私のなかみがもの凄い勢い一瞬で 理解する。


 そうして
出てきた「翻訳」

 それは

 
 その チカラを余すことなくすべての最善に 使い

    "せかいを 「保つ」"

  
その「保つ」は。

 「生じ させ」
 「育み」
 「見守り」
 「存在 させる」
  「その 基盤」
  「チカラ」「エネルギー」
  「ふるえ」

 「自分」というものを担保に。
 「存在している」と いう 「事実」をもの

   「生み出し」「維持する」もの

「せかいはわたし」で「わたしはせかい」、その「創造10の扉」を進むに「相応しい在り方」 それだ。


そう そこが やはりこれまでとの大きな違いで。

 見えてきた "新しい 在り方"
 
自分の新しい「場所」「役割」「範囲」だ。


「  そう 。。 私は 「わたしのせかい」を 創り 在り 在れる 。」

 そういうことなんだ  きっと。


その「知らせ」を受け取ると共に。

 もう一度 ぐるり「翻訳」を確かめ
 光が体中を巡るのを 味わい
  その「刺激」を心地よく真ん中に刻み込んで。

「 うん。」

 新しい チカラを馴染ませる様

 ゆっくりと 顔を上げ

 青く 深い底から

    天上を仰いで いたんだ。





しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

甘灯の思いつき短編集

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:5

evil tale

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

レナルテで逢いましょう

SF / 連載中 24h.ポイント:455pt お気に入り:1

黄色いレシート

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:228pt お気に入り:0

無表情な私と無愛想な君とが繰り返すとある一日の記録

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:454pt お気に入り:0

如月さん、拾いましたっ!

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:512pt お気に入り:1

処理中です...