上 下
1,324 / 1,483
10の扉 わたしの せかい

開示されるもの

しおりを挟む

 ああ 

   「そう なる」んだ 。


 キラキラと 舞う 粒子を観ながら

  そう 「気付く」

  「終わり」 「始まり」

  「学び」   「次」

    「繰り返しを止める」と 「訪れる 新しい光」。



「  なるほど ?」

「同じ所を回っても 意味がない」
そう 思っていても
 「こうなったら」「ああなったら」「心配」「不安」
その 慣れ親しんだ澱は 時折私のところに挨拶に来て サラリと頬を撫でる 「仕事熱心な自我君と 仲良しの色」だ。

 だが しかし
 ある時 「キラリと光った 面」
 
 「は やる経験する必要がない」という
 知っていた筈の いろ。
 
その「真理」が 自分の中に ポンと落ちてきて。


  そうか 。  そりゃ そうだ と。

また 改めて 新しい位置で確認できたのだ。



 
 やはりこの頃 「なかみ」の整理がついてきたから。


「 そう ね? おんなじことをやっても 仕方ないもんな? だから、次が来るんだ。」

 そう 「まだ 視えない」ということは
    「わかっていない落ちていない」と いうことで

 言い換えればそれは「次が来た」なら
  「大丈夫 進め」という 光達からのメッセージで。


 それは 「見える」と「視える」の違いはあれど
 「形になっているかどうか」は関係なくて。


   

要点は その一点のみで ある。



「  だから、心配いらないって ことか。 それで「先へ行け」という ことで ふぅむ? して 私が 今「新しいかたち」で また生まれるからして それが「女神」で? 」

 今 自分の中にある 「

 その 淡く美しい桃色の蓮に包まれた
 「光の私」「新しい私」「女神の私」

それは「真ん中中心」に 光の「かたち」を備えた ふんわりとした存在で
 その「かたち」とは 先日気付いた「その時に合わせて自在に変わる 私の真ん中」それである。


 まだ 「眠っている様な」その姿形

だがしかし背中には があるのが視えるし
その土台は「光の基盤」、感謝で彩られた それだ。


「  ふむ。」

 多分 なんか きっと。

「それ」は 私がこれから「女神として」「羽ばたく」ための 「しるし」で
「今 一番真ん中におくべきもの」、それだ。


「 だから 。 そう 「する」。「やる」。 「相応しく ある」?」

きっと そういうことなんだろう。

 光達が 示して
  私が それを受け取り
    そう「する」ことで

  「せかい」が 応え

  「そう なる」せかい 。


私はそれを 自分で「確かめ」「やってみて」「少しずつ 進んで」「せかいと 答え合わせをしながら」。

    かたちにして ゆくんだ。



「  ふむ。 わかった。」

なにしろとりあえず、それを 受け取った私は。

 なんだか とても 心地が良くて

   幸せないろに 包まれていて。


 「ああ 

そう 自分の中にある「新しい姿」を 観ながら。

 ジワリと自分にそれを 重ね合わせ
 沁み込ませることに したので ある 。









    
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

甘灯の思いつき短編集

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:191pt お気に入り:4

evil tale

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

レナルテで逢いましょう

SF / 連載中 24h.ポイント:498pt お気に入り:1

黄色いレシート

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:228pt お気に入り:0

無表情な私と無愛想な君とが繰り返すとある一日の記録

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:255pt お気に入り:0

如月さん、拾いましたっ!

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:569pt お気に入り:1

処理中です...