透明の「扉」を開けて

美黎

文字の大きさ
上 下
1,295 / 1,700
10の扉 わたしの せかい

形をもつもの

しおりを挟む

「 ふぅむ。」


 「想像 すること」

 「思い描く こと」

 「現実」「現状」「物」「こと」「人」

 その 「繋がり」

  途切れてしまった 「表と 裏」。


 ふと
 浮かんで来る「そもそも論」の ヒントカケラそれカケラを 書き留めておく ところ場所

それは私が日々生活している上で
 気付いた時にメモしておくという、大切なカケラを見失わずに集めるための仕事作業だ。

 「繋がりが 離れあること」
 「以前は であったが
   今は そうではないこと」
 「歴史の流れ」
 「時の 流れ」
 「再生へ向かうための 道」
 その
 「大いなる流れ」の 中での 「超えるべき 山」。

 きっと その山が「表と裏の分離」、それを繋げること
 なんだか そんな気がする。


 そもそも 自分は 
  初めから繋がっていたから。

 気付かなかった その 「そもそも論盲点

 それにこの前気付いた私は それを「どうやって繋げるのか」、時折ヒントの様に舞うカケラ達を眺め
 考えていたのだけれど。


「      ふむ。」

 そう

 て  いうか。


   「わたしが 」は

 変わらず 「なんもない」し

   強いて言えば  「見せる」こと

 「そうある」こと だけ

 やはり
 それは何処まで行っても だ。


 何故ならば 「人は 一人一人その構成粒子が違う」し
「適用している世界」も違うし
「やり方」も違えば
「道筋」も違って
 それを「誰かに教わる」ならば「これまで通り」の道であるし
 それを 「」と するならば。

 やはり 「自分で辿らねば ならない」
 
 それだからで ある。


「  でも   さぁ ?」

 そんな中、この頃 私の中に回るカケラはやはり
「もの」「こと」「ひと」を表していて

  「未だ世界を楽しむ色」達の
    鮮やかに回る、世界

 確かにそれは「これから始まる それぞれの世界」を 示しているが
 それは また 。

 「これから始まる 自分のそれぞれの世界」で あり

 「わたしが始める わたしのせかい」とは
 全く異なる ものでも ある。


 それを「わかる」のに 時間がかかって 「今 ここ」、それを馴染ませてあるのが「今」だ。

 直ぐに戻る、自分の「視点」と「目」を切り替え
「高い視点」と「新しい眼」、それを使ってせかいを渡る
 それは口で言うほど簡単な事ではなかった。

 やはり 何事にも「練習」は 必要で。

 私は日々、それをこなしながらも 何かを創ったり 
 遊んだり 歌ったり
 いろんな場所を散歩したりして 
 自分の「中から出てくるもの」、それを 観察して いたんだ。





  「物質

     「言葉」

          「情報」


  世界にあるもの
          世界古きに 存在するもの


 それは 「入り口」では あるが
  
 「こたえ」では ない 。


 フワリとして 掴めない物
 捕まえようとすると 逃げるもの

真実真理」とは そんな様な もので
 私達の「常識」では もの
 正に それだ。

 なにしろ「物」であれ「言葉」であれ
「情報」であれ時点で
 それは「限定」されている。

 「無限」から 「有限」に なるのだ。


 "わたしが 歩くのは

    「有限」ではない 道"

 "これまで通り ではない 道をゆく"


 それは
 流れていなかった世界が 流れ始める 
 中で
 私は「流れある」けれども「止まる」、それをやることだ。

 これまで
   ずっと動き続けてきた流れ続けてきた自分

 それを一旦 止めて。

 「これまでとは違う 存在方法で ある」

 それを実行するには「とまる」しかない。


  「流れて あり  止まっても いる」


 それは一見「不可能」に見えるけれども
 私の中では「可能」であり

 それが何故かと 考えると。

 きっと 「流れある」けれど
  「からだは 流れ なかみは だから」

 多分 それで。


 そう
 「見た目変わらず なかみが違う」それ


 「形ある世界」
 「形だけ だと思われている世界」で
 「違う在り方」を やっていく

 それは「」「」と 思っていると
 できないし 難しいことだ。

 だから 「自分の立ち位置」を よく
  わかって。

 その上で 着実に進む

 少しずつでもいいから。
 ずれずに、進む
 それが大切なのである。



 そうして 
 それを知って今 「表すこと」の難しさ
 しかしそれが また「新しく創るということ」
「これまである それものを使って」それをやるのだから、なかなかにこれが難しい。

「うん、いや でも やるけど。」

 そう
 そこで 出てくる
    出て こなければならない成らないのが
 「いろ」「おと」「粒子」

 「目に 見えないものたち」

   「チカラ」「エネルギー」の それだ。


  その 真実真ん中の 「ふるえ」


 それふるえは まだ見えぬものにとっては
そと」しか見えぬし
 これまでと変わらぬものであろうが
 見え始めてあるもの
 見えているもの 
 には     もの

 結局 私は。

 やはり「そとかたち」を使って

 「なかみふるえ」を 顕す

 きっと そういうことだ。


 沢山の 光が 色が 渦巻く世界の中
 色んな「色」「音」「物、事」「情報」を発信している光は 多々あるし
 それが「そと」だけなのか「なかみふるえ」を 伴うものなのか
 それは見ればわかるし 感じる ものだ。


 その どれを選ぶか
   どれが 自分に響くのか

 それを「選択する」のが 世界にある 光達

   これから「生きて」いくもの

 私は「それ世界」を観ながら観照しながらも。

     "せかいを 創る"

   "「その先」を 創り ある"

   "真ん中で ふるえ 続ける"


 それが仕事だ。


 「私の 持ち場」

     「それ真実のふるえで あり」

  「そうあることで」

   「そう せかい」

 その 中で

  「流れてくるもの」を「受け止め」

  「受け入れ」
 
     「創って ゆくもの」


 それは 「あるべき 場」にあれば

  「自然とそうなる」摂理


 それを やり続けながらも「世界」で遊ぶ

ここ世界で生きる」って
 私にとっては そういうことだ。


 それも
 「今のところ」だけど 。


「そう、きっと。 私のひかり場所は 流れによって変化もするし、動くし 動かして。 多分、どんどん進化して いくんだ。」

 そうなんだ
 それはきっと 「今の私」の 最高で
 そうしてあれば「ことは 成る」し 変化し「また次が来る」、それも 知っているから。


 なにしろ とりあえずは

「真ん中」それを ずらさない様に
「練習」「慣れること」を 始めていたんだ。




 






しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇

ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。  山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。  中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。 ◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。 本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。 https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/ ◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...