透明の「扉」を開けて

美黎

文字の大きさ
上 下
1,231 / 1,700
8の扉 デヴァイ 再々

シンプルさ

しおりを挟む

 身軽で
   軽量で

  ある 為には

  シンプルでよくて
  簡単でよくて

 なにより すっきりとして 美しい方が 。

 やはり 「わかりやすい」

   「落ちやすい」「軽くなれる」のでは ないか。



「 ふむ 。」

この頃、自分の中が すっきりと纏ってきている気がする。

 いつも いつでも
 ぐるぐる くるくると回っていたカケラ達

  美しく繊細な 紋様

    重なる幾何学

   編み込まれた かたち
  
      調和は取れているけれど

    複雑な 紋様かたち 。


「でも、ぐるぐるぐるぐるして かなりそれが整理されてきて。重複?してる部分が整理されて それもまた単純化されて きっと「本当に大事なところだけ」が 残ってきて。 またわかりやすく、なったの かも。」

きっと そう。


   「私であれば いい」

 「私達はに なる」

     「せかいは わたし」

ある意味その 三点だけで。

この頃私の中が 大分片付く様になってきたんだ。


 以前は 一頻り納得するまで
          できるまで
 自分のなかを片付ける 整理する事が必要だったけれど。

きっと「自分の流れ」ができてきて、それがある意味「自動的に」できる様になってきたのだろう。

 「私という かたち」に 放り込めば。

「単純化されて ポンと出てくる」、そんな感じで ある。


「まあ、全部がぜんぶ そうな訳じゃないんだろうけど。でも 大分違うな?」

そう 私は「一々面倒くさい」性質なのだ。
だけどそれが 洗練 精錬されてきて。
 きっと「一転 深みが増した」
なんだかそのことばが 合う気がする。



 「片付ける」「澱を 落とす」

  「整理する」「かたちを 整える」

 「自分のかたちにする」「デザイン する」

きっと ずっと歩んできた 道の中で。

その
 どれもが「必要」な面倒くささで
 それが 合っていて
 そうでなければ 解し得ない 広大な量
  広い場 無数の点 数多の 光

それを「美しくデザインして 仕上げる」。


「きっと そういうこと、よね。」

 それがまたある程片付いて また違う段階へ
 上がって。

 これから更に進んでゆく道には 何が待っているのか
楽しみだけれど これからも私は変わらずに。

同じ様にカケラを回して その「純度の上がった光」を適用し
更なる変化を起こしてゆくのだろう。

 
 「やっていること」も「言っていること」も
 「同じ」なのだけれど
 「なかみ」だけが 変化 変容してきていて。

「やはり、進む、 と言うか。「上がる」が いいね。」

そう 上に向かって進んでいるのだ。
 だから 「ことば」や「かたち」は同じだけれど。

 「なかみひかり」だけが 違う

それなので ある。

それはやはり「かたち」ではなくて「状態」に近くて
 「今 なにいろであるか」により
 「そのいろが かたちになる具現化する
それが実感を伴い始めたのだろう。

 ずっとずっと 「そうであった自分に従ってきた」けれど
 それが「おかしなこと」であった 世界

 しかし自分の基準世界基準を 修正して。

初めて「かたちになる」、わたしのせかいが
 今 「準備されている」のが わかるのだ。


「多分。 形になる現象化するには、時間が必要だから。今は なんかそれを待っている? が近いのかな 。」

そう呟きながら 観察してみる
 自分の なかみ  
   変化した 「新しい かたち」

それは今 「拡がったせかい」を表す様にこれまでとは違っていて。

また「次の私」を連想させる、かたちでも ある。


その
 「変化する かたち」、今 それは。

私の中で 「立体天球儀」の様に あり
 廻っていて
 「中心の 自由に自転しているわたし地球
 「その周りを廻る 星々の美しい軌道の光」

そのどれもが自由自在に不規則な しかし美しい軌道を描いていて。

その光が描く紋様が重なり合い調和するせかいが とても美しくて嬉しくなる。


 そうして その
 無限の 拡大した宇宙可能性の 中で。

 どこへ行くのか わからないけれど
 きっとわたし

  くるくると回りながら 「自分のいろ」を
  追い求めていれば
   扉を開けていけば
    楽しんで あれば。

それは自動的に辿り着く場所であるし きっとそう「決めてきた設定した 道」なのだ。

それが今 はっきりとわかる。


「全然、意味は。 わかんないんだけど 。」

でも 「これがベスト」なのは わかるから。

なにしろ暫く このかたちに沿って進めばいいのだろう。

そうして「見えない目的地」をしっかりと 捉えながらも道々を楽しむ それでいい。
 そういう旅が いいんだ。


「 まあ なにしろ。きっとまだ先は 長い。 」

 筈。

 多分だけど。


「そう、うん。」

そうして 腰掛けていたベンチから
 ポンと飛び跳ねて。

 単純化された その「かたち」を廻しながら今日も
 探検に行く事に したのである。





 


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇

ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。  山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。  中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。 ◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。 本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。 https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/ ◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

THE LAST WOLF

凪子
ライト文芸
勝者は賞金五億円、敗者には死。このゲームを勝ち抜くことはできるのか?! バニシングナイトとは、年に一度、治外法権(ちがいほうけん)の無人島で開催される、命を賭けた人狼ゲームの名称である。 勝者には五億円の賞金が与えられ、敗者には問答無用の死が待っている。 このゲームに抽選で選ばれたプレーヤーは十二人。 彼らは村人・人狼・狂人・占い師・霊媒師・騎士という役職を与えられ、村人側あるいは人狼側となってゲームに参加する。 人狼三名を全て処刑すれば村人の勝利、村人と人狼の数が同数になれば人狼の勝利である。 高校三年生の小鳥遊歩(たかなし・あゆむ)は、バニシングナイトに当選する。 こうして、平和な日常は突然終わりを告げ、命を賭けた人狼ゲームの幕が上がる!

罰ゲームから始まる恋

アマチュア作家
ライト文芸
ある日俺は放課後の教室に呼び出された。そこで瑠璃に告白されカップルになる。 しかしその告白には秘密があって罰ゲームだったのだ。 それ知った俺は別れようとするも今までの思い出が頭を駆け巡るように浮かび、俺は瑠璃を好きになってしまたことに気づく そして俺は罰ゲームの期間内に惚れさせると決意する 罰ゲームで告られた男が罰ゲームで告白した女子を惚れさせるまでのラブコメディである。 ドリーム大賞12位になりました。 皆さんのおかげですありがとうございます

処理中です...