上 下
1,150 / 1,483
8の扉 デヴァイ 再々

欠けていたピース

しおりを挟む

のんびり ゆっくり している中で。

私の中では 「自分の修復」が 行われていて

 その中で「欠けていたピース」の 発見

 「あるべき場所にそれが嵌ること」に よって。

また 開示される「蜂の巣の穴」「整ってゆく かたち」。


新しく
 「見えてくる かたち」、それはやはり

 「可能性」そのものでもあって

 私達はやはり「制限」されていて。


その 「見えていなかった部分」「隠されていたもの」「こと」
「自ら塞いでいた部分」と「コントロール」、その区別と整理で 新しく見えてきたこと。


 それはやはり 「いい悪い」では なく

 「すべては 自由」で だがしかし
 「自分次第」であること

 その「自分次第」自体の中にも 「コントロール」が蔓延っている ということ。


そのバランスが少しでも崩れれば 傾けば
 その 目が 曇ってしまえば。

「自分の中心」からズレること
「他人の所為」にしてしまうこと

その自分達が作り上げてきた 「仕組み」の巧妙さに。

「  ぅぅむ。」

私は ひとり唸っていて
しかし 納得もしていて 
とりあえずはなんだか 暫く不思議な気分だったんだ。

その 「可能性を 拡大しない」という謎が。

なんだかやっぱり 「理解」は できなかったからで ある。









 「祭祀の中断」
         「祈りの ズレ」

    「意図のコントロール」

 その結果 導き出されること
      導き出されてきた こと。


「  てか、不老不死とか 言ってないで、さぁ。祈れば、いいじゃん。純粋に。」

 まあ それを言っては 身も蓋もないのだけれど
 彼等には 彼等の道が あるのだけれど。


「やっぱり、どこまで行っても。「自分のが 解っていない」それに尽きるのか 。」

 ふむ。


自分が悩む事でもないのだが、あの祭祀で遮られた祈り
その様な「こと」は 歴史上数え切れない程行われてきた事を知る今は、なんだか不思議な気分になってしまう。

「 まあ、それもサイクルで。が、そうだから そうで、そうして世界が拡大に転じてぐるっと アレが うぅむ。」

 そう 「考えて」は いけない。

いや、「いけなく」はないのだけれど
こんがらがるし それは「今の私」の仕事ではないのだ。


でも。

「なんか、ピースが嵌ってくるのは 単純に楽しいんだよね。」

 それなのである。


多分 矛盾している様だけれど

「あるべき場に欠けていたピースを嵌め 
  空っぽにしてスッキリ拡大してゆく」

 「嵌ることにより空くスペース
   片付け 浄め くうであること」

なんにもなくて いいのだけれど
考えなくとも 良いのだけれど。

 「わかる」事で、また穴が開示されて
 完全性が高まる「私のかたち」、それは
 「完全なかたち」に近づく事で「スペースが空き」
 「受け入れられること」
 「拡大できること」

 より 「最高の」に。

 近づくことが できること。


私が、 そう「意図すれば」。

目的地を 間違えなければ。

それは必ず、「一番高い私」に伝わって返事が来る筈だ。

 辿る道も 行く方法も 目的地も
 「わたし」が 決めていいし、そう意図すれば
 まだ見えぬ 同時存在している「高い私」に届く 
 それはだ。


 これまでずっと 「そうだった」のだから
 それは間違いない。


「 だから う~ん? 大丈夫、だよね?  よし、ならとりあえずそれで行こう。」

一つひとつ、確認しながら進む道
だがかなりカタチがはっきりしてきた自分の道は、やはり進み易いもので これまでの自分が報われる様で嬉しいのだ。

「よしよし、とりあえずは カケラを拾い、振り返ったり 埋めたり 開けたり 空にして 拡げながら 視界の調整をして、自分のバランス点を確立していく。それで、いいね?」

誰にともなく、問い掛けるそれは 勿論「みんな」に対しての問い掛けで 答えは「声」ではないけれど
私の「なか」からきちんと返って くる。


それに キーワードの中から導き出されたひとつ
 私が 改めてわかったこと

その中にあるのは「自分のリズム」だ。

 なにか 「特別なことをする」とか
     「特異である」とか
     「秀でている」
     「なにかをしなければならない」、
 そういう事では なくて。


 ただ 自分のリズムで 揺れ 存在すること
    
    自分の振動 波長 流れをゆくこと

    
だから そうしていれば。

それを 「心地良い」と感じるものが
周りに集まってくるし 
自分がだから、解るその思い
「私自身が惹かれるものに動いている」から。

それを映すせかいまわり」も そうなるんだ。


「 ふむふむ。それならば。 」

いざ。

 内と外の バランス
 自分のカタチを 整えながら。

とりあえずは、再びのんびりと
自分のなかのせかいを 楽しむ事にしたので ある。










しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

甘灯の思いつき短編集

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:191pt お気に入り:4

evil tale

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

レナルテで逢いましょう

SF / 連載中 24h.ポイント:498pt お気に入り:1

黄色いレシート

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:200pt お気に入り:0

無表情な私と無愛想な君とが繰り返すとある一日の記録

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:198pt お気に入り:0

如月さん、拾いましたっ!

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:569pt お気に入り:1

処理中です...