947 / 1,700
8の扉 デヴァイ 再
より 深く繋がる
しおりを挟むより 拡大し
高く 深く しかし 広く 微細に
詳細へと 融け込み
混じり
その 「チカラ」を 共有すること
「想像」からの 「創造」
「受け取ったもの」を 「カタチにする」こと
より 「すべて」のために
はたらき 祈り
より 「守護」を 得
より 輝きを増し 光を 降ろすこと
そう あること
融け込み 「すべて」と 共に。
「ある」こと。
天は
与えれば 応え
それは結果 わたしの チカラに なる。
「啓示 託宣」からの「想像」「創造」
「実現」「実り」
生まれる「豊かさ」「祈り」「愛」
その「循環」を 創ること。
「はたらく」と 言うと。
語弊があるかも 知れない
「共に ある」「そうである」「それだけ」
「自然」「そういう もの」
その方が 近い。
「ことば」は 難しくて
いつかも思った 「色々な側面」「解釈」
「持つ 色によっての 映り方」
そう 思って ぐるりと雲間を見渡してから
また下を、覗く。
「私の焦点」を 下に合わせる為だ。
そうして雲間を覗くと
「世界は 他者は 自分の鏡」
それが 本当に よく 解る
どの レンズで ものを見るか。
それは 個々の自由 みんな 違っていて。
しかしだからこそ 世界は カラフルで
鮮やかで 楽しく 満ち溢れていて、面白いのだ。
だから 私は ここへ
出て 来たのだから。
一度目を閉じ キュッとしてから 再び目を 開ける。
そのままポンポンと 雲間を駆け
大きく息を吸い込み
何をするでもなく 辺りを見渡し
ただ 美しい景色を いろを。
沁み込ませる。
「息を 吸う」「吐く」
「見る」 「聞く」 「声を 発する」
「音」 「振動」 「流れ」
「風」 「ひかり」
「雲」 「水 」
「空気中の水分は 水」「雲は 水と風 空気 やや塵」
「私の 想いは 炎」
「雲間は 地でも あって」 「天は 光」
様々な 属性 いろ カケラ ひかり
思い 流れと 風
その 「見えないもの」を 感じながら
「ただ 在る」こと。
「瞬時に融けれる」ように 「馴染む」練習をすること。
「せかいと 調和して ある」それは
言うだけなら 簡単だ。
「そうあるべきことを する」、それも。
しかし こうなってみるとよく 解る
それは 「満ちていなければ できない」こと
言い換えれば 「やってはいけない」
「無理」になる
そう それは「より 自分を削る」ことに
なりかねないからだ。
「調和」「平和」と言っても 「まず 自分の中」をそうする事が 必要で
枯渇状態から 与えてばかりいるから。
「世界」は廻らず 「争い」は起きる
本当に そう思う。
与えてばかりいた頃 奪われていた殆ど
今はもう無い 燃やしてしまった澱。
それは光に変わり、恩恵となって。
雲間に降り注いだけれど。
「どうなった」のかは、まだ現れていない。
まだ、世界は混沌に包まれて いて。
私は ただ 降らせることしか。
できないのだ。
「自分のやりたいこと」「進む道」
「みんなの向かっている 方向」「それぞれの道」。
くるくると廻る、世界の様子 光をじっと眺める。
大きな光 小さな光 それは大小 混じり合い
密集したり 点在したり。
時折 点滅 していたり。
そんな光を見ると、心配しそうになるが
それは止めると決めた筈だ。
ただじっと その「美しさ」を見て。
私 は ただ 「みんな 昇る」と 「思っている」
それだけで いい。
ぶつかり合う光を見ながら、そう 思う。
「何をしてはいけない」それだって 本来は無いものだ。
「人殺し」だって。
レシフェの事もあるけれど 時代、場所
その時々で 当然の様に人は殺されて。
同じ人間なのに、それが許される人と許されない人が、いたこと。
だから 「いけないこと」なんて 本来は無い。
ただ こうして眺めていて 思う
「私の思う いけないこと」それがひとつだけ ある。
それは 「自分を 殺すこと」。
その 「殺す」にも 色々あるけれど
始めに少し 「自分から ズレる」とか
「やっていることを 見ない」「無かったことに」「悪くないと 言い聞かせる」とか。
自分の側面を 認めるではなく 「ないもの」とすること
自分を 「取り込む」のではなく「排除」すること。
それ即ち 全てが「世界」へ反映されて
その「排除」の「世界」へ
「なかったことにされる」世界へ。
きっと そうして ドラマは展開しているのだろう。
なんだか、そう 思うんだ。
進む度に思う 「せかいは 私を祝福している」ということ
朝がいつか 「あんたは世界に愛されてる」と
言ってくれたけれど。
その時も 思った「本来みんなが そうである」こと
それはやはり 「せかいと 繋がる」ことで
「より深く」「知る」「見る」ことで。
より 「わかる」こと 「実感できる」ことなのだ。
どれだけなにを 言われても ただそれが「知識」として
教科書の様に頭の中に「あるだけ」では。
「使えない」「役に立たない道具」の様な もので。
「自分を見失わず」「勇気を持って」「進む」
「自分の足で」「やる」「経験を 積んでいく」
本当に。 それしか ない。
全てを否定せず、可能性のスープに混ぜ
混沌の鍋に入れ 掻き混ぜ 何が出来るかそれを
「楽しみにできる」こと
「ワクワクして待てる」こと。
「すべて」を 「ひかり」に
私の「栄養」に。
「智慧」と「機転」 「想像力」「創造力」
「楽しむ」 「受け入れ 感じる」
そして 「謳う」。
もっともっと 自分を 砕いて
「自由」に 舞って 飛ばし
回り 廻って 時には落ちて
上がって また せかい に 散る。
あの時 光が運んできた
『 「世界」を 「すべて」を
包含し
精霊達と 共に 見えない世界を
表現していくこと 』
それは そういうことだと 思うんだ。
結局。
「私が なんなのか」具体的には わからない。
「女神的なもの」に なりたいとは思ったけれど
「具体的」には ないのかも 知れない。
「なまえ」など ない 「なにか」。
まあ それも 別にいい。
今の「私」 は 「すべて」でもあり
「せかい」に 融け込み 散り
流れ 舞って 遊んで いるのだから。
くるくる くるくると 廻る 光
あの祭祀で見た 美しいひかり
雲間の創造 混沌から生まれる「なにか」。
きっとそれも 何れ上がって。
みんな 光になる。
そう それで
天へ 昇り
下も 掻き混ぜ 「できる」のは
なんだ ろう な?
ピュンピュンと 自分のカケラを天と地に飛ばし
自由に舞わせ
「異質」「異色」「異なる」「しかし同じ」「矛盾」を。
くるくると「意思」により 回し眺め
織られる「新しい なにか」をじっと眺めて いた。
うん?
あれ? そういう 感じ??
その時パッと 浮かんできたのは
「せかいを 掻き混ぜ 創造する」私の姿
それは 鮮やかに「すべて」を 彩って。
「サーカス?いや、もっとなんか、こう、宇宙…………?」
銀河を 渡り 繋げ 掻き混ぜ
創造する 「なにか」。
「なんか。スペーシーに なって きたな??」
でも。
前に見た夢 あの女の子
「外に出る」こと 「出なきゃわからない」こと。
「えっ。」 それって。
「地球の、外って こと?????」
単純に、そう思ったけれど
改めて「それ」を「真ん中」に据え、考えてみると
なにも「宇宙」で なくとも。
「外」「未知」 「知らぬ光」
「感知していない もの」「まだ見ぬなにか」
「今の私には 見えないもの」。
それは確かに 「ある」んだ。
これまでずっと「その道」を 辿ってきて
振り返るから「わかる」、通るまでは「未知の」道を。
ずっと ずっと通って きたのだから。
うーん でも。
なにしろ まだそれは保留よ。
私は とりあえずこの場を 自分の中に平定して。
治めるのよ なんとなくだけど。
まず、それよ。 うん。
その時 駄目押しの様にパッと浮かんだ
「白い扉」それは あの 「10の扉」
私の 行く先 それは 確かに 「未知」で。
これからの 私 に 「関係が ある」
なんでか それは わかる。
いやいや 待て待て。
まだ 雲間に 安定しようかって 時に?
早い。
早いよ?????
「「まーた やってる 」」
「うっ。」
チロリと可愛い目で私を見るのは 白
そう、この子にも。
何度も、言われてるんだ。
「 ですよね…………。」
しかし、なにしろとりあえず。
きっと「気付いて」しまったからには
「その時」は 来るし 近い。
それが解っていた、私は。
「あーあ。 じゃないけど、あー。」
そんな事を言いながら、ダラリと 白の背に。
だらしなく、寝そべったので ある。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇
ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。
山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。
中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。
◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。
本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。
https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/
◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!
アラサー独身の俺が義妹を預かることになった件~俺と義妹が本当の家族になるまで~
おとら@ 書籍発売中
ライト文芸
ある日、小さいながらも飲食店を経営する俺に連絡が入る。
従兄弟であり、俺の育ての親でもある兄貴から、転勤するから二人の娘を預かってくれと。
これは一度家族になることから逃げ出した男が、義妹と過ごしていくうちに、再び家族になるまでの軌跡である。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
罰ゲームから始まる恋
アマチュア作家
ライト文芸
ある日俺は放課後の教室に呼び出された。そこで瑠璃に告白されカップルになる。
しかしその告白には秘密があって罰ゲームだったのだ。
それ知った俺は別れようとするも今までの思い出が頭を駆け巡るように浮かび、俺は瑠璃を好きになってしまたことに気づく
そして俺は罰ゲームの期間内に惚れさせると決意する
罰ゲームで告られた男が罰ゲームで告白した女子を惚れさせるまでのラブコメディである。
ドリーム大賞12位になりました。
皆さんのおかげですありがとうございます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる