上 下
619 / 1,483
8の扉 デヴァイ

魂 とは

しおりを挟む

「それで、だけど。」

「カチリ」とカップを置いたイストリアが話し始めたのは、ドライハーブの木漏れ日が大分テーブルを過ぎてから、私達が二杯目のお代わりをした時だった。


再び違う色になった、お茶を確認し香りを愉しむ。

さっき迄は紅茶の種類だったけれど、多分今回はハーブティーだろう。
黄金色のお茶に、爽やかな草の香り。

白のシンプルなカップに入ったそれを、顔の前で薫せながら再び始まった話に耳を傾けた。


「で、だ。そのね、私達が求めている「何か」が
「愛」だと、して。君はその行為が愛ではないと、思うかい?」

「うん??」

「少し分かり辛いかも、知れないが。「埋まらない何か」が、やはりあるとすれば。が、「愛」であるならば「その行為」では、愛は得られないという事に、なる。「愛に似たもの」と、いうことかな。」

「えっ。そう、なんですか??うん?「愛し合ってる」から、するんじゃ、なくて???」

「君、レナも言っていただろう。「愛してなくとも」できる、と。それはそれ、あれは、あれと言っていたろう?」

「…………えっ。確、かに…。」

少し楽しそうに私を見る薄茶の瞳は、しかしまだ何か隠し持っている様子である。

流石に。

「あれ」に「愛がない」と、するのは。

寂し過ぎる、と思うのだけれど「そういうもの」なのだろうか?


私の混乱している顔を眺めながら、少しゆっくりとお茶を飲むとイストリアはこう言った。

「まあ。無い、とは言わないよ。流石にね。でもね、これはとても難しい概念なんだが…………。」

「えっ。何ですか?教えて下さい。解るか、分かんないけど。」

クスクスと笑うイストリアに懇願の瞳を向けながら、私もお茶を一口、飲んだ。


だって。

どんなに難しくとも、「そこ」を解っておかなければ。

悲し過ぎない、だろうか。


いつだって。
どこ、でも。

そう「されて」きた、私達に。

一片の、一欠片の、愛も「無かった」なんて。

思いたく、ない。

思っては、いけない。

「なにか」が 保てなく なる し


きっと  じゃ なく て


多分。

絶対。


 何処かしらに、「愛」は 存在した筈なんだ。



そう、思いたいだけなのかも、知れない。

本当は、「無かった」のかも、知れないけど。



 カケラがあるのなら、見つけなければならない。

そうして 一つ残らず 

     一つも残さず


 全部 を。

 連れて 持って 行かなければ

         帰らなければ。




   私   私達   

     わたし   は       ?







「ヨル?」

スルスルと仄暗い空間に落ちて行く感覚、自分の奥の、奥に入り込みそうになった所で、引き戻される。

イストリアの、明るい声。

どんな時でも。
変わらないこの声に、スルリと引き上げられた気がして顔を上げた。


「…………あ、の。聞きたい、です。その話。」

何処にいるのか、何の話をしていた、のか。

少し考え思い出して、そう口に出した。

まず、私はその話を訊かなければならない。
例え、解らなくとも。

少しでも解る様に、沢山訊けば、いい。


段々とはっきりしてきた思考に自分で頷き、薄茶の瞳をじっと、見た。



すっかり光の向きが変わり、頭上からの光はもう、店の小窓へ移動して階段を照らしている。

始めは私の顔を見て考えていたイストリアは、その視線を小窓から階段、店へと彷徨わせながらも何やら考えている様だ。
基本的に迷うことのないこの人が、こんなに考えなければならない内容、とは。


私、理解できるかな??
大丈夫?
でも多分、簡単に説明してくれようと悩んでるんだよね??

つい真似をして腕を組み、真剣に考え始めた私を見て、クスクスと笑始めたイストリア。
どうやら、話す事は決まったらしい。

ゆっくりと背凭れに寄り掛かりながら、確かめる様に口を開いた。


「そもそも。君は「魂」というものを、知っているかい?」

その、「魂」という言葉を聞いた時。

パッと思い出したのが、フリジアのあの言葉。


       「魂の家族」


それがふと、思い出されて首を傾げた。

「あ。」

そうか。
フリジアさんは、イストリアさんの師匠だって、言ってた。


自分の中で合点がいって、ゆっくりと頷く。

そして気になっていた事を、口に出した。
フリジアとは当たり前の様に、話していたけれど。

そもそもこの世界では、私の世界と捉え方が違うかも知れないのだ。

「あの。前に少し、フリジアさんとも話したんですけど。私の世界では、魂って自分の「なかみ」みたいなものだと、思うんです?うん?別に教えられる訳じゃないんですよ…ただ、私がそう思ってるだけなんですけど………だから多分、「魂はない」と思ってる人も、いるだろうし?信じるか、信じないか、みたいな。なんて言ったらいいんだろうな………?」

私の話を興味深そうに聞いていたイストリアは、頷いて応えてくれる。

「こちらでも似た様なものだよ。しかし、殆どの者が知らないだろうな。まあ、考えた事もない、と言うか。私もこの話をしているのはフリジアくらいしか、知らないからな。」

「うーん。じゃあ私の世界よりも広まってない考え方なんですね………えっ、オバケとかいないんですか?」

「お化け?それは、「抜けた方」の事かい?」

「うん?多分?その、体がなくてフワフワしてるやつみたいな………?」

笑いながら答えてくれるのだが、いるのだろうか。


向こうデヴァイに帰ったら、黒い廊下が怖くなったらどうしよう………?


私の想像の中身が分かったのか、笑いながら教えてくれる。
どうやら、デヴァイでは見た事がない様だ。

「「あの場所」が、あるだろう?あそこでね、たまに。んだよ。怖くはないが、「なんだろう」とは、ずっと思っていてね?ある時、フリジアに訊いたらそんな事を言っていた。それで私もその時初めて「これか!」と思ったよ。」

「良かったぁ。ん?良くは無いのか??」

「まあ、良かったんじゃないか?あの祭祀の後はとんと、見ないよ。君がみんな、連れて行ってくれたんだろう?」

そう言って、じっと私を見つめる薄茶の瞳。

確かに、あの雨の祭祀で開いた扉に。

「みんな」を。

送った、けれど。

私の中にいる、蝶もいる。


その時ふと、吸い込まれてしまった蝶達を思い出して胸がギュッと、した。


「どうした?大丈夫かい?」

そう訊いてくれるイストリアに頷いて、訊いてみる事にした。
多分、後で聞こうと思うと、忘れる筈だ。

「魂」の話の後なら、尚更。

そう思い、話は逸れるがとりあえずの疑問を口にする。

「あの、祭祀の時。昇って行けるものは、扉に入って。まだ、昇りたくないものは。私が、蝶にして預かってたじゃないですか。あの後なんですけど………。」

私がハーブ畑で蝶を飛ばしている様子を、良く知っているイストリアは目を細めながら頷き続きを促す。
しかし、私が言い淀んでいるので少し首を傾げ始めた。

「あの、蝶達が。全部じゃないんですけど全体礼拝で吸い込まれちゃったんです…あの、「なにか」が吸い込まれるの、知ってますか?祈った時。」


あ。
なんか。

まずそう…。

イストリアの表情、瞳が変化したのを見てそれが「いい話」じゃないのは、解る。


でも。

あの、「向こう側」の感覚、次の扉、金色の表情。

どれを、取っても。

「いい話」じゃないのは、解っている事だ。

それでも少しでも情報があるなら、知りたいと、思うのだけど。
どうだろうか………?


チラリと私を見る薄茶の瞳は、少しだけ、曇っていたけれど。

諦めた様にゆっくりと瞬きをしたイストリアは、再び溜息を吐きながら背凭れに寄り掛かった。

そうしてゆっくりと確かめる様に、私に質問を始めたのだ。





しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

甘灯の思いつき短編集

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:213pt お気に入り:5

evil tale

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

レナルテで逢いましょう

SF / 連載中 24h.ポイント:476pt お気に入り:1

黄色いレシート

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:228pt お気に入り:0

無表情な私と無愛想な君とが繰り返すとある一日の記録

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:284pt お気に入り:0

如月さん、拾いましたっ!

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:540pt お気に入り:1

処理中です...