ファミコンが来た日

白鷺雨月

文字の大きさ
上 下
2 / 11

第二話 ファミコンが来た日

しおりを挟む
 三十数年前のことだ。
 吉田和人よしだかずとが小学生高学年のときにファミコンがやって来た。
 ゴールデンウィークも終わった五月のとある日曜日、お昼の狐うどんを食べていると父の良雄よしおが口を開いた。
「和光電気にファミコンを買いに行くぞ」
 それはいつもの父の気まぐれだった。
 和人の父である良雄は新しいものが好きだった。この日のように突然思いつきCDコンポやレーザーディスクプレイヤー、ビデオデッキなんかを買ってきては母親の涼子に叱られるのである。
 また懲りずに良雄は当時人気絶頂であったファミコンが欲しくなったようで、その買い物に和人を誘ったのだ。
 もちろん和人に断る理由はない。
 どのみち無駄使いを叱られるのは父良雄の役目だ。自分は付き添うだけだ。

 和人は友人の家で遊ばせてもらったスーパーマリオの面白さを思い出した。あれが我が家で出来るなんて夢にまでみたことだ。
 うどんを急いで食べて、和人は出かける準備をした。愛用の南海ホークスのキャップをかぶり、カローラに乗り込む。
 良雄はカーステレオにカセットテープを差し込む。車内にゴダイゴの銀河鉄道999が流れる。
 二十分ほどのドライブで和光電気についた。
 和光電気のおもちゃコーナーは文字通り夢の国だった。レゴにガンプラ、ラジコン、ゲイラカイトなどが所狭しと陳列されている。

 良雄は太陽の牙ダグラムのプラモデルをじっと見つめている。
 さっきはジリオン銃を真剣な顔で見ていた。
 もしかすると心がわりするかもしれない。
 危機感を覚えた和人はファミコンコーナーに行こうと父親を促す。
「そうだな」
 ゾイドコーナーに行こうとした父親の袖を引っ張る。
 ゾイドもジリオンも捨てがたいがこの日はファミコンを買いにきたのだ。初志貫徹しなくてはいけないと和人は考えた。

 結局この日、良雄は当初の予定通りファミコンの本体を購入した。ソフトはスーパーマリオとグラディウス、ポパイの英語であった。
 ファミコンは勉強に使えるという言い訳のためにポパイの英語は購入された。
 けっこうな出費に母親の涼子に良雄は叱られた。ふてくされた涼子はこの日、晩御飯を作らなかった。
 この日の晩御飯は良雄の得意料理であるボンカレーとなったのは今ではいい思い出だ。

 ファミコンとソフト三本を購入した良雄と和人は帰宅して早々、テレビにつなげた。
 ブラウン管テレビにファミコンをつなげる作業はかなりの苦労を強いられた。
 ようやくつながり良雄はファミコンの電源を入れる。
 スーパーマリオのカセットを差し込むとあの耳から離れないテーマ曲が流れる。

 ファミコンの赤いコントローラーを握り、良雄はスタートボタンをおす。
 テレビ画面の小さなマリオが軽快に走り出す。
 和人が危ないと言おうとした瞬間、マリオはクリボーに当たり死んでしまった。
 和人は唖然とする大人の顔を初めて見た。

 ファミコンが家に来てから和人の生活は一変した。ゲーム中心の生活になったのである。
 休み時間の話題はゲームのことばかりだ。
 ゲームつながりで友だちも増えた。
 今でも付き合いのある岸野と友人になったのもこのときだ。
 岸野は手先が器用で絵心があり、攻略本のようなウイザードリィのマップを作って見せてくれた。令和の今では岸野は漫画家兼イラストレーターとして活躍している。


 六月になったある日、一人で学校からの帰り道を歩いていると一人の少女が眼前にあらわれた。
急に出てきたのでぶつかりそうになった。
 綺麗に切り揃えられた前髪が特徴的なかわいらしい少女であった。白いブラウスがいかにも裕福な家の子だということを証明していた。
 和人はこの少女を知っている。
 同じクラスの友永有希子ともながゆきこだ。

 なんだよ危ないなと和人は思い、左によけて通ろうとする。
 そうすると友永も左に移動して和人の前に立ちはだかる。
 邪魔だなと和人は思い、今度は右に移動する。
 そうすると友永も右に移動した。

「何かようなの?」
 和人は呆れながらきいた。
 友永は黙っアスファルトの地面を見ている。口元だけ動かしてごにょごにょと言っている。
「えっ何なの?」
 じれったいなと思いながら和人はきいた。早く帰ってグラディウスをやりたいのになと彼は思っていた。

「よ、吉田君ってファミコン持っているのよね」
じっと和人の眼を見て友永は言った。
 それが和人にとって友永有希子という少女を女性として意識した瞬間であった。
 頬を赤くして話しかける友永有希子のことをかわいいと思った。

「持ってるよ」
 和人は答えた。
 自分がファミコンを持っていることと友永有希子とどういう関係があるのだろうか。
 友永とはクラスメイトであるが、話すのは初めてと言っていいほどだ。

「あ、あの……」
 友永はまたもじもじしだした。
 アスファルトの地面と和人を何度も交互に見る。じれったいなと思ったが、和人は待つことにした。
「私、ファミコンしたいの!!」
 それは思ったより大きな声だった。
 思いきっていったせいで声が大きくなったのかもしれない。
 友永は大声を出してしまったせいか顔を真っ赤にしてアスファルトの地面だけを見ている。

 なんだそんなことかと和人は思った。
「なんだそんなことか。いいよ、ファミコン一緒にやろう」
 和人の言葉を聞いた友永はにこりと笑った。
 その笑顔を見て和人は胸の奥底が本の少しだけ痛むのを覚えた。でもその痛みはなぜか心地よいものだった。

 友永有希子を連れて帰り、和人は一緒にファミコンで遊んだ。パートから帰ってきた母親の涼子はにこにこしながらカルピスをいれてくれた。
 カルピスは今まで味わったことのない濃いものだった。
 カルピスってこんなに美味しいものだったなんてと和人は感動すら覚えた。
 友永有希子が家に遊びにきたときだけ、この濃くて美味しいカルピスを飲むことができた。
 これが友永有希子と和人の出会いであった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

完全なる飼育

浅野浩二
恋愛
完全なる飼育です。

Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説

宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。 美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!! 【2022/6/11完結】  その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。  そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。 「制覇、今日は五時からだから。来てね」  隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。  担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。 ◇ こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく…… ――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――

処理中です...