上 下
1 / 1

よろしくね、補聴器くん

しおりを挟む
  
 「えっ、何?よう聞こえへん。もう一回言って」
 そう私が言うと、息子は
「もうええわ」
 ボソッとつぶやくと、向こうへ行ってしまった。こんなことが最近ずっと続いている。
 彼は発達障害を抱えており、自分に自信がないためか声がとても小さい。話すこと自体がストレスのようで、会話がスムーズに進まない。母親に話しかけるのすらある種の『決意』が必要なようで、やっと話そうと思っていたことを、私が遮断するのはとても胸が痛い。
(なにか困ったことあったのかなあ。相談があったのかなあ)
 などとぐずぐず思い悩んでしまう。
(やっぱ補聴器、うーん)
 以前から夫に、
「聞こえてないんちゃうか」
 とよく言われていたけれど、特に不自由も感じることなく過ごして来た。娘にも電話で
「大きな声出すの嫌よ。補聴器買えば?」
 などと言われても、まだ70歳になったところでそんな婆さん臭い物いらないと無視していた。
 そうは思いながらも、やはり気になるので、耳鼻科を受診した。検査の結果、
「軽度難聴ですね。日常会話はスムースにできていますので、生活に特に不便はありませんが、小鳥のさえずりや民報のお笑いとかはあまり楽しめないでしょうね。まあ補聴器を付けなければならないという段階ではありませんよ」
 医師に説明を受けた後、そのままにして三年が過ぎた。夫の話が聞き取りにくくても何も困らない。口はすこぶるなめらかに動くので、一方通行の会話はむしろ都合がいい。
(補聴器なんて老いの崖真っ逆さまって感じだよねえ)
 などと、踏ん切りがつかなかった。けれど、最近息子の声がとても聴きづらくなったのは辛い。先日思い切って販売店に行ってみた。まず値段に驚いた。買い換えたいと思っている冷蔵庫とあまり違わない。
(こんな小さいのに)
 などと思ってしまうが、まあ大きさは関係ないと自分を納得させる。色々検査して『お試し用』をレンタルして帰った。なるほどよく聞こえる。その晩、
「補聴器つけてるんよ。よく聞こえるからね」
 私がそう言うと、息子はボソボソ日頃の愚痴を話した。私は相槌をうちながら、購入を決めた。
 迷ったが、耳に直接入れるかわいいデザインを選んだ。スマホで音量なども調整する。
(これから永い付き合いになるよ、よろしくね)
 そう言って、丸いうすピンクの補聴器をケースにそっとしまった。充電できるすぐれものだ。
 この頃は、息子も、
「補聴器つけて」
 そう言ってから話し始めるようになった。話す頻度も上がった。
 だから彼との関係がうまくいって悩みが解消、なんてそうはうまくいかない。けれど、聞き取りやすくなったのは確かだ。
 ただ、問題は耳ではなく心だ。息子の複雑な脳からの伝達経路が分かる『補脳器』なんてものがあればいいのだけれど。まあ、この補聴器に少し手伝ってもらって、息子との距離を縮めていきたいと思う。


しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

このユーザは退会済みです

あなたは本当、強い方ですね。俺は自身が癌になって大きな仕事も失って、家族に八つ当たりする事しか出来なかった弱い人間です。これからはあなたのように前を向いて生きます。例え癌が再発・転移したとしても、悔いがないように。

解除

あなたにおすすめの小説

ミニマリズムの魔法

ログ
エッセイ・ノンフィクション
**『豊かな心を手に入れるための実践的ガイド』**は、現代の忙しい生活の中で心の余裕を取り戻し、精神的な豊かさを育むための具体的な方法を紹介する本です。物質的な豊かさが容易に手に入る一方で、私たちはしばしば心の豊かさを見失いがちです。この本では、日常生活にすぐに取り入れられる実践的なステップを通じて、自己肯定感を高め、感謝の気持ちを育て、ストレスや不安に対処するための方法を学びます。 まず、マインドフルネスや瞑想といった心を落ち着かせる技術を習得することで、日々の忙しさから解放され、心の安定感が得られます。さらに、感謝の習慣やシンプルな生活の大切さを強調し、物に依存せず心の充足感を感じる方法を学びます。自己ケアやデジタルデトックス、断捨離など、心の負担を減らす具体的なテクニックも紹介されています。 また、人間関係においても、深い対話や感謝を基にした関係を築くことの重要性が語られます。無理に他者に合わせるのではなく、自分にとって心地よい関係を大切にすることで、豊かな心が育まれます。最後に、豊かな心を持続させるための方法として、自己成長を促す学びや自己肯定感を高める実践的なアプローチも紹介しています。 心の豊かさは、誰もが手に入れたいと願うものであり、この本はそのための具体的なガイドとなるでしょう。

統合失調症、寛解。当事者のエッセイ

高萩連覇(たかはぎ・れんぱ)
エッセイ・ノンフィクション
「軽い」、精神科の先生はそう言った。 医者が言うならそうなのだろう。 軽いと言っても、 血圧は200に上昇し、 自宅の天井には、厳つい顔をしたおっさんがこちらに拳銃を向けている状態だ。 「ベランダに幼馴染みと同級生が来ている」 という声を鵜呑みにし、ベランダの窓を開けようとした。 右の部屋の天井はくるくると回転しながら、自分に迫ってくる。 全て幻聴と幻覚なのだ。 これが軽いだと。と不信に思った。 確かに軽いかもしれない。 家が血だらけになるとかそんな幻覚はなかったからだ。 「重い」とはすなわち、幻覚を幻覚だと把握できていないことなのだろう。 僕は、幻覚と幻聴を把握できていた。 これから起こることは幻聴と幻覚なのだ。 家族には口を閉ざした。自分に起こっている一連の幻想について、家族に言うのは憚れた。 入院はできなかった。入院させるレベルではなかったからだ。 布団の重ね着がお城に見えた。発生してから僅かの間に激しい幻聴と幻覚に襲われた。カーテンの近くでは知らないおっさんが何かしらの携帯電話をしていた。 もはや、薬でもどうにもならないのか。しかし、薬の量を調整して一週間、ようやく幻覚と幻聴が消滅した。思考回路も発生前から回復し、認知機能障害もなくなった。そう、僕の統合失調症は本当に軽かった。これで軽いのだから、重い人は相当やばいのだろう。僕は、統合失調症から回復し、ネットにも復帰した。

100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて

ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。

旅人書簡

め〜ぷる
エッセイ・ノンフィクション
エッセイ?

あの日の思い出 part2

那智
エッセイ・ノンフィクション
あの日の思い出 第2段 年齢に関係なく、良し悪しに関係なく、心に残っているエピソードの羅列です。

わたしはそれでも生きています。

しょこた
エッセイ・ノンフィクション
このお話は全て私の実話です。 私の波瀾万丈な人生記録。

秋の終わりの空・鳥・波

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
生き物たちや景色を撮っています。トンビやカラスもたくさん撮れました。白鷺も撮影。

一行日記 六月

犬束
エッセイ・ノンフィクション
 結局、ダイエットは挫けてしまい、見たテレビ番組の覚え書き的な…ちょっとは映画を見たり、本を読んだり。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。