突然、お隣さんと暮らすことになりました~実は推しの配信者だったなんて!?~

ミズメ

文字の大きさ
上 下
38 / 57
第三章 めざすは運動会!

閑話・アオ⑤

しおりを挟む
「そうかあ。昨日の練習も来れなかったから心配していたけど、体調不良だったんだね」
 千明が頷いている。
 ダンス練習もがんばっていたし、最初に会った頃よりずっと明るい顔をするようになったと思っていた。俺も。
「千明く~ん!」
 二人で話している後ろから、騒がしい声が聞こえて来た。
「ねえねえ千明くーん。今日の昼休みも練習しようよォ」
「ねーっ。あっ、蒼太くんも一緒にやろ!」
「千明くんと蒼太くんがいてくれたらもっと頑張れそう~」
 いつも千明の周りをうろちょろしている女子たちだ。
 キンキンした声が頭に響く。
「ごめんね、今日の昼休みは用事があって出来ないんだ」
 千明が優しく諭すと、「えー!」と非難じみた声をあげている。
 昼休みにダンスレッスンをすることになって大変そうだが、今日はやらないらしい。
 というか、もう全員大体踊れているからもう不要のように思える。
「俺はもう練習いらないから大丈夫」
 それだけ言うと、三人の視線がギンっと俺に向けられた。
「えーーー!」
「蒼太くんもやろうよぉ」
「いや、大丈夫。じゃあ俺ちょっと用事があるから」
 女子たちを千明に押し付けて、俺は教室を出た。
 ああいうタイプは苦手だ。
 全女子に平等に対応出来る千明は本当にすごいと思う。
「……もう病院行った頃かな」
 廊下に出たら、ちょっとだけ空気が綺麗だった。
 窓の外を見ると、空には思い雲がかかっている。
 予報では曇りだったが、今にも雨が降りそうだ。
「ねえ、蒼太くん」
 また誰かが話しかけてきた。
 その高い声にうんざりしながら振り向くと、同じグループの羽田がいた。
 また同じような話か……?
「ひなちゃんのことって、何か知ってたりする……?」
「えっ」
 一瞬、なにを言われたかわからなくて心から驚いた声を出してしまった。
 羽田は五年になってから、度々 市山と一緒に帰るところを見かけた。
 正反対のタイプにみえるが、案外相性がいいのか市山も楽しそうにしていた。
「えっ……と、なんで俺?」
「蒼太くんとひなちゃんって、お隣さんなんでしょう? 何か知ってるかなと思ってぇ」
「市山から聞いたの?」
「うん」
 どういうことかと疑いながら聞いていたが、嘘をついているようには見えない。
 心配している……のかもしれない……?
「風邪っぽいとは聞いた」
「……そっか、ありがとう~!」
 俺がそれだけ答えると、羽田はホッとした顔をした。
 それからパタパタと立ち去っていく。
……なんだったんだ、ほんとに。
 教室を見てみれば、千明はまだあのメンバーに捕まっていた。
 もうほっとこう。

市山の分のプリントを持って、俺は急いで帰った。
家に着くとちょうど市山の部屋から母さんが出てきた所だった。
「あら、おかえり蒼ちゃん。走ったの? すごい汗」
「市山は? 大丈夫だった?」
 母さんの言葉よりはやく、俺は質問をする。
 俺の汗の心配をしていた母さんはクスリと笑った。
「ひなちゃん、今は寝ているわ。病院でもただの風邪だろうとは言われた。でも、心労もあるかもしれないからしばらくゆっくりさせてください、だって」
「そっか。わかった」
「ほら蒼ちゃんも手を洗ってらっしゃい。外の菌をひなちゃんにあげちゃったら悪いわ。私はちょっとヨウちゃんに電話してくるね」
 ひらひらと手を振る母さんを見送り、俺は部屋にランドセルを置いた。
 それから洗面所で手を洗う。
 ……風邪か。
 母さんの口ぶりだとそこまでひどくはないみたいだけど、『心労性』という言葉を使ったことに引っかかった。
 なにか、悩みでもあるのか……?
 でもそれを無理に聞き出すことはしたくないし。
「とりあえず、プリントを渡すか。あと、羽田から預かった手紙」
 ランドセルからファイルを取りだし、数枚のプリントと返却されたテスト、それから羽田から預かったピンクの手紙を用意する。
 放課後に羽田から『ひなちゃんに渡して!』と手渡されたときは驚いたが、昼休みに机に向かっていたのはそれだったのかと思った。
「今は寝てるって言ってたから、後で渡すか……」
 夕ご飯の時には顔が見られるだろうか。
 母さんに渡した方がいいか?
 タブレットを開くと、ピコンと通知音が鳴った。
《蒼太~! ひなちゃんの具合どうだって?》
 兄ちゃんからのメッセージだった。
「《風邪だったって》っと」
 送るとすぐにピコンと反応がある。
《オッケ! プリン買って帰ります》
 ちょうどマンションのそばにコンビニがある。
 兄ちゃんも俺と同じようにきっと一日中そわそわとしていたのではないだろうか。
「にいちゃんも、市山のこと可愛がってたもんな」
 昔から、ここに市山が遊びにくると「ひなちゃん」と自分の妹のように可愛がっていた。
 俺が疎遠になったせいで兄ちゃんも市山と関わることがなくなったのに、同居したらあっという間に前の距離感に戻ったことを少し羨ましく思う。
「どうにかして、市山に元気になってもらう方法……」
 毎日のおしゃべりで、市山は何が好きと言っていた?
 えっと、そういえば前に早口でブラストの大ファンだと言っていた。
 それに、【アオのゲーム配信】を楽しみにしてると。
「……」
 ちょっとだけ考えた俺は、メッセージの送信画面からカネちの名前を探した。
 トトトト……とキーボードを叩いてメッセージを送る。
「……よし、まずは耐性をつけるか」
 パソコンを開いてヘッドホンをセットし、動画配信サイトをクリックする。
 検索欄に【こわい話】と入力して、最初に出てきたものから片っ端に見ることにした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。

猫菜こん
児童書・童話
 私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。  だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。 「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」  優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。  ……これは一体どういう状況なんですか!?  静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん  できるだけ目立たないように過ごしたい  湖宮結衣(こみやゆい)  ×  文武両道な学園の王子様  実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?  氷堂秦斗(ひょうどうかなと)  最初は【仮】のはずだった。 「結衣さん……って呼んでもいい?  だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」 「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」 「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、  今もどうしようもないくらい好きなんだ。」  ……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。

運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

少年騎士

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞参加作」ポーウィス王国という辺境の小国には、12歳になるとダンジョンか魔境で一定の強さになるまで自分を鍛えなければいけないと言う全国民に対する法律があった。周囲の小国群の中で生き残るため、小国を狙う大国から自国を守るために作られた法律、義務だった。領地持ち騎士家の嫡男ハリー・グリフィスも、その義務に従い1人王都にあるダンジョンに向かって村をでた。だが、両親祖父母の計らいで平民の幼馴染2人も一緒に12歳の義務に同行する事になった。将来救国の英雄となるハリーの物語が始まった。

小さな歌姫と大きな騎士さまのねがいごと

石河 翠
児童書・童話
むかしむかしとある国で、戦いに疲れた騎士がいました。政争に敗れた彼は王都を離れ、辺境のとりでを守っています。そこで彼は、心優しい小さな歌姫に出会いました。 歌姫は彼の心を癒し、生きる意味を教えてくれました。彼らはお互いをかけがえのないものとしてみなすようになります。ところがある日、隣の国が攻めこんできたという知らせが届くのです。 大切な歌姫が傷つくことを恐れ、歌姫に急ぎ逃げるように告げる騎士。実は高貴な身分である彼は、ともに逃げることも叶わず、そのまま戦場へ向かいます。一方で、彼のことを諦められない歌姫は騎士の後を追いかけます。しかし、すでに騎士は敵に囲まれ、絶対絶命の危機に陥っていました。 愛するひとを傷つけさせたりはしない。騎士を救うべく、歌姫は命を賭けてある決断を下すのです。戦場に美しい花があふれたそのとき、騎士が目にしたものとは……。 恋した騎士にすべてを捧げた小さな歌姫と、彼女のことを最後まで待ちつづけた不器用な騎士の物語。 扉絵は、あっきコタロウさんのフリーイラストを使用しています。

【完結】だからウサギは恋をした

東 里胡
児童書・童話
【第2回きずな児童書大賞応募作品】鈴城学園中等部生徒会書記となった一年生の卯依(うい)は、元気印のツインテールが特徴の通称「うさぎちゃん」 入学式の日、生徒会長・相原 愁(あいはら しゅう)に恋をしてから毎日のように「好きです」とアタックしている彼女は「会長大好きうさぎちゃん」として全校生徒に認識されていた。 困惑し塩対応をする会長だったが、うさぎの悲しい過去を知る。 自分の過去と向き合うことになったうさぎを会長が後押ししてくれるが、こんがらがった恋模様が二人を遠ざけて――。 ※これは純度100パーセントなラブコメであり、決してふざけてはおりません!(多分)

盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。

桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。 山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。 そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。 するとその人は優しい声で言いました。 「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」 その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。 (この作品はほぼ毎日更新です)

【完結】またたく星空の下

mazecco
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 君とのきずな児童書賞 受賞作】 ※こちらはweb版(改稿前)です※ ※書籍版は『初恋×星空シンバル』と改題し、web版を大幅に改稿したものです※ ◇◇◇冴えない中学一年生の女の子の、部活×恋愛の青春物語◇◇◇ 主人公、海茅は、フルート志望で吹奏楽部に入部したのに、オーディションに落ちてパーカッションになってしまった。しかもコンクールでは地味なシンバルを担当することに。 クラスには馴染めないし、中学生活が全然楽しくない。 そんな中、海茅は一人の女性と一人の男の子と出会う。 シンバルと、絵が好きな男の子に恋に落ちる、小さなキュンとキュッが詰まった物語。

処理中です...