23 / 26
23.ゆっくり夜を過ごした。ようやくセックスレスが解消した!
しおりを挟む
(12月第1日曜日)
私は二日酔いにはならなかった。「まあ、グラス1杯のワインで二日酔いはないだろう」と亮さんは言っていた。
今日は二人でのんびり公園を散歩してから、家で過ごした。亮さんがいつも言っているように、今が一番いい時、私にもそう思えた。
「今日の夕食は早めに作ります」といって私は料理を始めた。6時には二人でテーブルに着いていた。
夕食はオムライスにした。大井町のレストランで食べたオムライスがおいしかったので、工夫してみた。亮さんは私の味つけがいいと褒めてくれた。亮さんは休日にはビールを飲まないことにしているみたい。
私が後片付けをしている間に亮さんはコーヒーを入れる準備をする。お湯を沸かして豆を二人分ミルで挽く。テレビを見ながら待っていてくれる。私がソファーに座るとコーヒーを入れ始める。私は黙ってそれを見ている。
「確かに茶道に通じるところがありますね」
2杯分できると1杯を私の前に置く。私はゆっくり一口飲んでみる。
「おいしい」
「よかった。今のこの時間が好きだ。いつも今が一番いい時に思える」
「このまえもそう言っていましたね。これまでもそうだったのですか?」
「もちろん。理奈さんが僕の入れたコーヒーを喜んで飲んでくれていた。そして美味しいと言ってくれた」
「そんなことで一番いい時に思えるんですか?」
「それ以上に何がある?」
「私を抱き締めるとかは、したくなかったのですか?」
「それはあとの楽しみにしておけばいい。その時はそれでベストだった。欲張らないで現状で満足する。そうすると今が一番と思えてくる。いつでもすべてが自分の都合のよいことばかりではないだろう。いつでも良いことと面白くないことがモザイクになっている。そうは思ないか?」
「確かにそうです。すべてうまくいっている時なんかないですよね。そしていつも移り変わっている。うまくいっていなかったことがうまくいき、順調だったことが不調になる。いつも入れ替わっています」
「それでも、きっと今が一番なんだ。そして今日の今は今しかない。昨日の今は昨日しかなかった」
「確かに今日の今は今しかないですね」
「それに、幸せなんて心の持ちようだ。幸せと思うと幸せなんだ。不満があって不幸だと思えば不幸なんだ。人間なんて欲望のかたまりで、ひとつ不満が解消するとまた別の不満が生まれてくる。人間の欲望には限りがない」
「私はずっと不幸だと思っていました。いつも何か不満があったのかもしれません」
「はたから見ると随分幸せそうに見えるけどね」
「そんなものなんですね」
「今は?」
「亮さんが私の不満を取り除いてくれました」
「それで幸せを感じている? 新たな不満が生まれていない?」
「不満じゃないですけど、してほしいことができてきました」
「ええ、何?」
「へへ……今晩も可愛がってほしいです」
「もちろん」
私が抱きつくと強く抱き締めてくれる。
「今夜は私の部屋で寝てください」
「お布団を持っていく?」
「私のお布団で一緒に寝てください」
「そうしよう」
今日は私が先にお風呂に入った。それから部屋で寝る準備をした。今日は色っぽいネグリジェにした。下着はつけなかった。
明かりを暗くして待っていると亮さんがドアをノックする。「どうぞ」と答える。
亮さんが入ってきた。いつもと様子が違うので驚いているみたい。私は布団の上で正座して頭を下げる。
「不束者ですがよろしくお願いします」
「どうしたの、改まって、新妻の初夜の挨拶みたいだね」
「入籍して初めてですから、言ってみたくなっただけです」
「こちらこそよろしくお願いします」
亮さんは我慢できなくなったみたいで私を抱き寄せた。私も抱き付く。亮さんが私を撫で始める。私は身体の力が抜けて来てうっとりとなすがままになっている。
やはり痛かった。掴まれている右手を強く握ってそれを伝える。今日はほどほどに身体を離してくれた。でも私は亮さんに抱きついたまま離れない。
それで亮さんは私を後ろに向かせて後ろから抱き締める。亮さんは布団の中で面と向かうと照れくさいらしい。
「辛そうなので、やはり最後までできなかった」
「ごめんなさい。我慢したのに」
「初めてだと普通にできるようになるまで1週間くらいはかかると同期の友達が言っていた」
「そんなこと聞いたのですか?」
「いや、自慢げに話していたから」
「その意味が僕にもようやく分かった。可愛くて愛しくて、可哀そうで無理になんてとてもできなかったんだと」
「私は初めてではありません」
「初めてと同じだ。その証拠に未だにうまくできていない。それに」
「それに?」
「シーツに出血の跡があった」
「そうなんですか?」
「想像するに、理奈さんが話してくれたその時のことだけど、女の子が嫌がっている時に力ずくでしようとしてもできるものじゃないと思う。せいぜい入口までで、彼は興奮してもらしてしまったのだと思う」
「そう言われればそうかもしれません。あの時とは痛みが違います」
「だから、理奈さんはバージンと同じだ。直感的に分かる。間違いない」
「嬉しいような、恥ずかしいような複雑な気持ちです」
「僕は嬉しい。自分が初めての男だと思うとそれは嬉しい」
「でも1週間もかかるのですか?」
「分からないけど、同期はそれくらいかかったそうだ」
「我慢して頑張ります」
「頑張らなくてもいい、我慢もしなくていい、自然でいいから。僕は気が長いほうだから、1か月かかっても良いと思っている。ここまで来るのにさえ随分時間がかったから」
「分かりました」
「少しずつできるようになればいい。その方が長く楽しめる」
「楽しむんですか?」
「少しずつ絆が強くなっていくのを楽しみたい。こんな素敵で楽しいことはほかにないと思わないか?」
「ちょっと苦痛です」
「そのうち絶対に良くなるから。でも同期が注意するように言っていた」
「なんて?」
「良さを覚えさせると後が大変だと」
「どういう意味ですか?」
「言ったとおりだけど」
「そうなればいいんですけど」
「楽しみにしていればいいよ」
亮さんが私を後ろから強く抱きしめる。私は腕を掴んでいる。
「目覚ましをかけるのを忘れていました」
私は枕元の目覚ましをセットしてまたもとのように背を向けた。後ろから抱き締められる。
「こうして抱いてもらうとぐっすり眠れます。おやすみなさい」
「おやすみ」
長くて短い週末が終わった。
私は二日酔いにはならなかった。「まあ、グラス1杯のワインで二日酔いはないだろう」と亮さんは言っていた。
今日は二人でのんびり公園を散歩してから、家で過ごした。亮さんがいつも言っているように、今が一番いい時、私にもそう思えた。
「今日の夕食は早めに作ります」といって私は料理を始めた。6時には二人でテーブルに着いていた。
夕食はオムライスにした。大井町のレストランで食べたオムライスがおいしかったので、工夫してみた。亮さんは私の味つけがいいと褒めてくれた。亮さんは休日にはビールを飲まないことにしているみたい。
私が後片付けをしている間に亮さんはコーヒーを入れる準備をする。お湯を沸かして豆を二人分ミルで挽く。テレビを見ながら待っていてくれる。私がソファーに座るとコーヒーを入れ始める。私は黙ってそれを見ている。
「確かに茶道に通じるところがありますね」
2杯分できると1杯を私の前に置く。私はゆっくり一口飲んでみる。
「おいしい」
「よかった。今のこの時間が好きだ。いつも今が一番いい時に思える」
「このまえもそう言っていましたね。これまでもそうだったのですか?」
「もちろん。理奈さんが僕の入れたコーヒーを喜んで飲んでくれていた。そして美味しいと言ってくれた」
「そんなことで一番いい時に思えるんですか?」
「それ以上に何がある?」
「私を抱き締めるとかは、したくなかったのですか?」
「それはあとの楽しみにしておけばいい。その時はそれでベストだった。欲張らないで現状で満足する。そうすると今が一番と思えてくる。いつでもすべてが自分の都合のよいことばかりではないだろう。いつでも良いことと面白くないことがモザイクになっている。そうは思ないか?」
「確かにそうです。すべてうまくいっている時なんかないですよね。そしていつも移り変わっている。うまくいっていなかったことがうまくいき、順調だったことが不調になる。いつも入れ替わっています」
「それでも、きっと今が一番なんだ。そして今日の今は今しかない。昨日の今は昨日しかなかった」
「確かに今日の今は今しかないですね」
「それに、幸せなんて心の持ちようだ。幸せと思うと幸せなんだ。不満があって不幸だと思えば不幸なんだ。人間なんて欲望のかたまりで、ひとつ不満が解消するとまた別の不満が生まれてくる。人間の欲望には限りがない」
「私はずっと不幸だと思っていました。いつも何か不満があったのかもしれません」
「はたから見ると随分幸せそうに見えるけどね」
「そんなものなんですね」
「今は?」
「亮さんが私の不満を取り除いてくれました」
「それで幸せを感じている? 新たな不満が生まれていない?」
「不満じゃないですけど、してほしいことができてきました」
「ええ、何?」
「へへ……今晩も可愛がってほしいです」
「もちろん」
私が抱きつくと強く抱き締めてくれる。
「今夜は私の部屋で寝てください」
「お布団を持っていく?」
「私のお布団で一緒に寝てください」
「そうしよう」
今日は私が先にお風呂に入った。それから部屋で寝る準備をした。今日は色っぽいネグリジェにした。下着はつけなかった。
明かりを暗くして待っていると亮さんがドアをノックする。「どうぞ」と答える。
亮さんが入ってきた。いつもと様子が違うので驚いているみたい。私は布団の上で正座して頭を下げる。
「不束者ですがよろしくお願いします」
「どうしたの、改まって、新妻の初夜の挨拶みたいだね」
「入籍して初めてですから、言ってみたくなっただけです」
「こちらこそよろしくお願いします」
亮さんは我慢できなくなったみたいで私を抱き寄せた。私も抱き付く。亮さんが私を撫で始める。私は身体の力が抜けて来てうっとりとなすがままになっている。
やはり痛かった。掴まれている右手を強く握ってそれを伝える。今日はほどほどに身体を離してくれた。でも私は亮さんに抱きついたまま離れない。
それで亮さんは私を後ろに向かせて後ろから抱き締める。亮さんは布団の中で面と向かうと照れくさいらしい。
「辛そうなので、やはり最後までできなかった」
「ごめんなさい。我慢したのに」
「初めてだと普通にできるようになるまで1週間くらいはかかると同期の友達が言っていた」
「そんなこと聞いたのですか?」
「いや、自慢げに話していたから」
「その意味が僕にもようやく分かった。可愛くて愛しくて、可哀そうで無理になんてとてもできなかったんだと」
「私は初めてではありません」
「初めてと同じだ。その証拠に未だにうまくできていない。それに」
「それに?」
「シーツに出血の跡があった」
「そうなんですか?」
「想像するに、理奈さんが話してくれたその時のことだけど、女の子が嫌がっている時に力ずくでしようとしてもできるものじゃないと思う。せいぜい入口までで、彼は興奮してもらしてしまったのだと思う」
「そう言われればそうかもしれません。あの時とは痛みが違います」
「だから、理奈さんはバージンと同じだ。直感的に分かる。間違いない」
「嬉しいような、恥ずかしいような複雑な気持ちです」
「僕は嬉しい。自分が初めての男だと思うとそれは嬉しい」
「でも1週間もかかるのですか?」
「分からないけど、同期はそれくらいかかったそうだ」
「我慢して頑張ります」
「頑張らなくてもいい、我慢もしなくていい、自然でいいから。僕は気が長いほうだから、1か月かかっても良いと思っている。ここまで来るのにさえ随分時間がかったから」
「分かりました」
「少しずつできるようになればいい。その方が長く楽しめる」
「楽しむんですか?」
「少しずつ絆が強くなっていくのを楽しみたい。こんな素敵で楽しいことはほかにないと思わないか?」
「ちょっと苦痛です」
「そのうち絶対に良くなるから。でも同期が注意するように言っていた」
「なんて?」
「良さを覚えさせると後が大変だと」
「どういう意味ですか?」
「言ったとおりだけど」
「そうなればいいんですけど」
「楽しみにしていればいいよ」
亮さんが私を後ろから強く抱きしめる。私は腕を掴んでいる。
「目覚ましをかけるのを忘れていました」
私は枕元の目覚ましをセットしてまたもとのように背を向けた。後ろから抱き締められる。
「こうして抱いてもらうとぐっすり眠れます。おやすみなさい」
「おやすみ」
長くて短い週末が終わった。
0
お気に入りに追加
60
あなたにおすすめの小説
春の雨はあたたかいー家出JKがオッサンの嫁になって女子大生になるまでのお話
登夢
恋愛
春の雨の夜に出会った訳あり家出JKと真面目な独身サラリーマンの1年間の同居生活を綴ったラブストーリーです。私は家出JKで春の雨の日の夜に駅前にいたところオッサンに拾われて家に連れ帰ってもらった。家出の訳を聞いたオッサンは、自分と同じに境遇に同情して私を同居させてくれた。同居の代わりに私は家事を引き受けることにしたが、真面目なオッサンは私を抱こうとしなかった。18歳になったときオッサンにプロポーズされる。
地味子と偽装同棲始めました―恋愛関係にはならないという契約で!
登夢
恋愛
都会で就職した老舗の御曹司が父親所有のマンションに引っ越しますが、維持費がかかり過ぎることから同居人を探しました。そして地味な契約女子社員を見つけて同居雇用契約をして偽装同棲を始めます。御曹司は地味子がとても性格の良い娘だと次第に分かってきましたが、合コンで出会った陰のある可愛い娘に一目ぼれをしてしまいます。これは老舗の御曹司が地味子と偽装同棲したら運命の赤い糸に絡め捕られてしまったお話です。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。


【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる