華麗に離縁してみせますわ!

白乃いちじく

文字の大きさ
上 下
93 / 93
【コミック1巻】&【小説3巻】発売記念SS

レナードの追憶:後編

しおりを挟む
「あー、なんか世話になったみてーだな?」

 子爵邸の廊下を歩きながら、オーギュストの背に向かって、レナードがそう口にする。オーギュストは振り返らない。

「……王家の影は任務中に亡くなった場合、残された家族の面倒は王家が生涯みるものだ」
「そうなのか?」
「そういう契約になっている。なのにあれはそれを放棄した」

 忌々しげにオーギュストが舌打ちを漏らす。
 あれ……ハインリヒ陛下のことだよな?

「まぁ、確かに俺はお袋共々王家に世話になったことなんてねーけど、なんであんたがそれを肩代わり? ああ、貴族だからか?」
「そう思って貰っていい」

 やはりオーギュストは振り向かない。
 と、その目線が窓の外を向き、レナードもつられてそちらを見ると、七、八歳くらいの金髪の可愛らしい女の子が、鍬を持って一生懸命畑を耕していた。少女の笑顔にオーギュストが目を細め、まただ、とレナードは思う。眼差しが柔らかい。

「可愛い子っすね?」
「ああ、自慢の娘だ」

 視線を外すことなくオーギュストが肯定する。
 ということは、あの子がローザ?

「お嬢様!」

 そうローザに声をかけたのは、二十代後半くらいの侍女らしき女性だった。ふわふわの茶色の髪をした明るい笑顔を振りまく女性である。

「新しい芋の苗が届きましたよ! ほら、見てください! こんなにたくさん!」
「わぁ! アンバー、ありがとう!」

 ローザの可愛らしい幼顔がふわりと綻んだ。本当に可愛らしい。
 しかし、芋の苗に喜ぶ令嬢って……
 レナードはぷっと吹き出してしまった。
 普通はドレスや宝石を喜ぶと思うけれど、変わったお嬢ちゃんだ。

「声をかけなくていいのか?」

 背を向けたオーギュストをレナードが呼び止める。

「あの芋の苗、手配したのあんただろ? 机の上にあった注文書を見たよ。顔を見せてやれば喜ぶんじゃないか?」
「……あの子は喜ばない」

 素っ気ないオーギュストの返答をレナードは怪訝に思う。
 そんなことはねーと思うけど。父親なんだし……あー、無愛想だから怖いとか?
 後日、その考えを肯定するかのように、レナードはがちごちに緊張したローザを目にすることになる。

「ご機嫌よう、お父様!」

 ドルシア子爵邸でばったり出くわした時の出来事だ。
 侍女のアンバーを連れたローザがドレスをつまみ、淑女の礼である。窓から目にした姿は作業着姿で、まるで使用人の子のように見えたが、こうして身なりを整えると目の覚めるような器量よしだ。しかも、緊張で顔を真っ赤にしている様がさらに可愛らしい。
 けど……

 レナードはちらりとオーギュストに視線を向け、内心ため息だ。
 親子なのに、まるで教官とその部下みてー……。こんな年端もいかない子なのに、父親の前で緊張しっぱなしって……どんだけ厳しいんだよ。俺の親父もきつかったけどここまでじゃなかったぞ? ちょっとやり過ぎてねーか?

「ご機嫌よう、ローザ」

 オーギュストが笑いかけるも、ローザの緊張がほぐれることはない。淑女の礼をしたままだ。見かねたレナードがふいっとローザの横に立ち、金の頭をわしわしと撫でた。ローザはきょとんとし、侍女のアンバーが目を剥く。

「ちょっ! な、なんなんですかあなたは! い、いいいいきなりローザ様に何をするんですか! レディの体に不用意に触れるなど、ぶ、無礼千万ですわ!」

 幼いローザを庇うようにアンバーが割って入り、レナードはひょいっと肩をすくめる。

「だってよ……他人行儀過ぎて見てられねーっての。あんたもさ、無愛想も大概にしろって。可愛いって思ってんなら態度に出さないと。な?」

 オーギュストに向かってレナードがへらへらと笑い、アンバーは卒倒しそうな勢いだ。

「旦那様に向かって、あ、あんたって……こ、言葉遣いも! その軽薄な態度も直しなさぁい! 旦那様は貴族です! 子爵ですよ!」
「俺はその客人なんだから、大目に見てくれよ。な? ほら。子供ってのは頭を撫でてやれば喜ぶもんだよ。スキンシップも大事だぜ?」

 レナードにせっつかれ、オーギュストが手を出せば、ローザの肩がびくりと震える。目をぎゅっと瞑り、まるで殴打にでも身構えているかのよう。どう見ても怯えている。それを目にしたオーギュストの手が一瞬止まったが、そのままローザの頭を軽く撫で、立ち去った。ゴールディがその後を追う。
 一人その場に残ったレナードがローザに声をかけた。

「なぁ、お前、父ちゃんが怖いか?」
「……はい」

 ローザの返事に、レナードはなんとも言えない気持ちになる。
 アンバーがぽつりと言った。

「旦那様はお優しい方です。ローザ様はほんの少し誤解をなさっているだけで……」

 誤解、ねぇ……
 レナードは今一度ローザの頭をわしわし撫で、オーギュストの後を追った。重厚な黒い背に追いつくと、レナードは先程の出来事を取り繕った。

「俺の親父も強引でおっかなかったけど、俺は好きだったよ」
「……アリソンはいい息子を持ったようだな?」

 オーギュストに失笑され、レナードは押し黙る。なんと言えばいいのか分からない。この時の出来事は後味が悪く、交流をごり押ししたのは失敗だったかと思ったが、その後、レナードはやたらとローザの頭を撫でるオーギュストを目にすることになる。

「お父様?」
「ご機嫌よう、ローザ」

 朝食時の出来事だ。
 オーギュストに頭を撫でられて、目の玉がこぼれ落ちそうになっているローザと、一生懸命愛娘と交流をしようとしているオーギュストを目にして、レナードは笑いが込み上げて仕方がない。あの一件以来、朝の挨拶や食事時など、娘と顔を合わせるたびにこれである。重厚な彼の不器用な愛情表現は、妙に笑いを誘う。

 ちょ、なんだ、これ……。やっぱりもの凄く可愛いと思ってるのか? それで一生懸命頭を撫でて、愛しているアッピール?
 レナードは笑いをこらえるのが大変だった。

 ――旦那様はお優しい方です。ローザ様はほんの少し誤解をなさっているだけで……

 は、はは、確かにこれならな。
 侍女アンバーの言葉が今なら分かる気がして、レナードは二人の姿に目を細める。それから程なくして例の結果とやらが出た。


 オーギュストに呼び出されたレナードが応接室に入ると、ソファに腰掛けたオーギュストがいて、傍にザインが立っている。勧められるままソファにレナードが座ると、侍女が茶を入れて退出し、護衛のゴールディは扉の外で見張りだ。

「え……親父は同じ影に始末された?」

 オーギュストから告げられた真実に、レナードはショックを隠せず呆然となる。
 事故じゃなかった? 親父は殺されていた……

「謀反人に味方する反逆者、そういった扱いだったようだ」

 調査報告書らしき紙を、オーギュストがばさりとテーブルに置く。

「い、いや、でも! 単なる調査だろ? 殿下の身の潔白を証明しようとしただけで、なんだよ、それ! 後ろ暗いところがないなら、なんで!」
「国王となったハインリヒに始末しろと言われれば影はそれに従う」

 レナードがぐっと拳を握る。

「……あんたは親父を殺った奴を知っているのか?」
「知っている。敵を取りたいか?」
「当たり前だ!」
「なら、残念だが協力は出来ない。そいつは今、私の味方となっている」
「あんたもグル?」
「違う」

 白い仮面を取れば、そこにあったのはオーギュストの顔だ。レナードはもちろんオーギュストの顔を知っている。絶句した。なんて言っていいのか分からない。

「あ……オーギュスト殿下?」
「そうだ」

 レナードは目を細める。
 太陽のようなと形容されるほど温かかった緑の瞳はそこにはなく、凍てつく氷のような瞳に気圧されたが、間違いなくオーギュスト殿下だった。温かさが消えた分、持って生まれた美貌が研ぎ澄まされ、ぞくりとするほど美しい。
 レナードがごくりと喉を鳴らす。

「な、なんで、生き、生きて……」
「冤罪をかけられ、処刑されそうになったが助け出された」
「もしかして親父が?」
「いや、アリソンは私が牢獄に囚われている間に始末されたようだ」

 残念だと口にするオーギュストを、レナードはまじまじと見た。

「冤罪、なんですね? 親父の推測通り……」
「そうだ」
「親父を殺した奴は……ああ、最初はハインリヒ陛下の命令に従い、その後はオーギュスト殿下が冤罪だと知ってあなたに従った、そういうことですね?」
「ああ」
「……は、はは。なら、俺の本当の仇はハインリヒ陛下か……」

 肩を落としたレナードの耳に、オーギュストの声が滑り込む。

「以前言ったように、影が任務中に亡くなった場合、その家族の面倒は王家が見る決まりだ。だからお前とお前の母親の面倒は私が見よう」

 レナードは怪訝な顔だ。

「任務中って……任務だったって認めてくれるのか?」

 親父が勝手に動いたのに、レナードがそう呟く。

「私の冤罪を晴らそうと動いた。忠義には報いる」
「ははは、親父が聞いたら喜ぶな。あんたに心酔してたから……」

 ザインに差し出された酒をレナードは口にし、その眼差しがオーギュストを捉える。決意に満ちた瞳だ。

「俺、このままあんたの護衛を続けたい、いいか?」
「金なら……」

 レナードはオーギュストの言葉を遮った。

「金の問題じゃない。俺がそうしたいんだ。親父の意志を継ぎたい。それに、あんたといればまたあんたの演奏を聴けるだろ? 好きなんだ、あんたの演奏が」

 レナードが泣き笑いのような表情を浮かべる。その顔をじっと見つめたオーギュストは、やがてぽつりと言った。

「……好きにしろ」
「ジャック様! 流石にそれは……アリソンの息子とはいえ、彼は影としての訓練をうけてはいませんよ?」

 オーギュストが片手を上げ、ザインの言葉を止めた。主人であるオーギュストにいいと言われれば、ザインは黙らざるを得ない。
 不満そうなザインの様子をレナードは無視してのける。

「なぁ、もしかしてあんたも親父と同じ王家の影か? だったら、俺を鍛えてくれよ。殿下の護衛にふさわしいくらいになるまで」
「……私の訓練は厳しいですよ?」
「ははは、そうこなくっちゃ」

 ザインの返事にレナードが口角を上げた。

「優秀な影だった親父に乾杯」

 そう告げ、レナードは手にした酒を飲み干した。

しおりを挟む
感想 1,154

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1154件)

やまと
2025.02.10 やまと

コミカライズされた方を先に読みました。小説もあると知り読み始めましたが、コミックとはまた異なる良さがありますね。引き続き楽しく拝読致します!

解除
miyabi
2025.01.24 miyabi

異世界部門受賞おめでとうございます!


パパママ編は切ないけどそちらもコミックまで読みたいですね!

もう、毎月毎月楽しみで仕方ない。あちらはそろそろ宰相様と密会?したり
馬鹿な豚さん、お馬鹿なお花畑な側室さんが企んだり見どころ盛りだくさんですもんね。

パパとローザのために旦那様という尊い犠牲も必要だし!
絵として観たいシーン盛りだくさん。

 てます!

白乃いちじく
2025.01.28 白乃いちじく

miyabi 様

お祝いの言葉ありがとうございます! とっても嬉しいです(*˘︶˘人)♡*。+
そして、毎月楽しみにされているのはさらに嬉しい。

うんうん、好きなシーンが絵になるのはわくわくしますよね。
これからもがんばって「華麗に離縁」を盛り上げていきたいです!
最後までお付き合い下さいヾ(≧∇≦*)/

解除
にゃははねこ

とにかくオーギュストが素敵です。愛娘ローザに無償の愛を捧げるエイドリアンはさすがボドワンの息子ですね。
小さいウォレンと大きなウォレンがお気に入りです。コミックも最後まで読もうと思います。
素敵な作品をありがとうございました。

白乃いちじく
2024.10.13 白乃いちじく

にゃははねこ 様
感想ありがとうございますぅ!(*˘︶˘人)♡*。+

オーギュストは人気ですねぇ。最初登場させたときは、こんなに人気が出るとは思っていませんでした。
いや、だって、超重いキャラだったから……
ローザの明るさとエイドリアンのボケ……天然で救われているようなものだったのよ。

大きなウォレン……エイ(以下略)のことかな? ありがとうございます
コミック素敵ですよね。主にあばたも先生の画力が(超お気に入り)
素敵な作品と言っていただけて嬉しいです、感無量です、また是非お立ち寄りくださいw

解除

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました

kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」 王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。

本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~

なか
恋愛
 私は本日、貴方と離婚します。  愛するのは、終わりだ。    ◇◇◇  アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。  初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。  しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。  それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。  この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。   レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。    全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。  彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……  この物語は、彼女の決意から三年が経ち。  離婚する日から始まっていく  戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。  ◇◇◇  設定は甘めです。  読んでくださると嬉しいです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。