21 / 93
2巻
2-3
しおりを挟む
わたくしの目の色に合わせたのかしらね? 流石ですわ、お父様。目利きのお父様が選んだだけあって、素晴らしい一品です。
「夕食の席で着けてみますか? 旦那様が喜ぶと思いますけれど」
「いいえ、やめておくわ。仰々しすぎるもの」
アンバーの申し出を、ローザはやんわりと断った。
「左様でございますか」
アンバーの残念そうな様子に、ローザは苦笑する。
ええ、たかが夕食の席でこれは大げさすぎますわ。素晴らしく豪奢で重々しい。まるで王族が着けるような首飾りですもの。本当にお父様はちぐはぐです。
温かな言葉一つかけて下さらないのに、わたくしへの配慮はいつだってきめ細やかで、驚かされてばかりいます。わたくしの好きな食べ物、好きな色、好きな書物、父はなんでも知っていますから、贈り物で気に入らなかったものなどありませんでした。
父の心が分かりませんわ……。愛している、本当に? 信じたくても信じられないのは、冷酷無比な人柄のせいでしょうか? 何故か父に対する恐怖心が消えてくれません。父の前へ出れば、どうしても恐ろしさに身をすくめてしまいます。
血に染まった父の手と赤い薔薇……
本当にこの記憶は一体なんなのでしょう?
ドルシア邸の夕食の席はとても静かだ。傍に控える侍女侍従達は、こそりとも音を立てない。息が詰まりそうなほどの静寂である。
ローザにとっては見慣れた光景だ。テーブルに並ぶのは彩り豊かな素晴らしい料理の数々だが、会話らしい会話もなく、やはり寒々しい。黙々と料理を口に運ぶだけである。
ローザがちらりと目を向ければ、仮面を着けた父親の姿が映る。
お父様が仮面を外すのは、わたくしと二人っきりの時だけ……。本当に徹底していますわね。
「お嬢様、お味はいかがでしたか?」
デザートを運んできた料理長が、ローザに尋ねた。
「ええ、とても美味しかったですわ」
「それはようございました」
料理長が老齢の顔をほころばせた。ドルシア子爵には何も尋ねない。これもいつものことだが、ローザは不思議に思う。どうして主人であるドルシア子爵には、料理の出来を尋ねないのか……。普通であれば、真っ先に尋ねるべき人物である。
何を食べても美味しいと言わないからでしょうか?
ローザは下がった料理長の背を見送り、父親であるドルシア子爵に目を向けた。
「お父様、お食事はどうでしたか?」
「……問題ない」
ドルシア子爵の返答に、ローザはため息をつきそうになる。これもまたいつも通りの返答だ。
やはり、美味しいとは言いませんのね。とても素晴らしい料理だと思いますけれど。
ローザの視線を感じ取ったか、ドルシア子爵が言い直す。
「お前が美味しいと思う料理なら、それで問題ない」
そうですの……
「お父様、宝石とドレスをありがとうございました」
ローザが礼を口にすると、ドルシア子爵が薄く笑った。
「気に入ったか?」
「ええ、とても」
あれを気に入らない、などと言う人はいないでしょうね。
「そうか」
笑うドルシア子爵の顔を、ローザはじっと見つめる。
不思議ですわ。この瞬間だけ、冷たいお父様の顔に僅かな温もりが宿ったかのよう。そう、幼い日、抱っこをねだったわたくしを抱き上げて下さった時のように……
翌日、ローザがダスティーノ公爵邸へ帰ると、ウォレンが迎えてくれた。幼い彼はエイドリアンの甥で、ローザを母親として慕っている。まだまだ甘えたい盛りだ。
「おかあしゃま!」
廊下の奥から、てとてと走ってくるウォレンの姿に、ローザは顔を輝かせた。ウォレンを抱き上げて頬にキスをすると、ウォレンがくすぐったそうに笑う。くるくるとした茶の巻き毛がまとわりつく。ぷにぷにほっぺはリンゴのようだ。
「ただいまですわ、いい子にしていましたか?」
うふふ、可愛いですわぁ。最近は真っ先にこうしてお迎えしてくれます。
「はいですぅ。いい子、いい子、してました! もう一回キスしてくだしゃい!」
お願い通り、もう一度キスをすると、にぱっとウォレンが笑う。
「ローザ、どうだった?」
そう尋ねたのは、執事のセバスチャンを連れたエイドリアンだ。
「部屋に行きましょうか」
ローザは真面目な様子でそう言って、移動を促した。
ウォレンをセバスチャンに預け、エイドリアンと共に応接室へ移動する。侍女のテレサにお茶を淹れてもらい、彼女が退出したところで、ローザは切り出した。
「旦那様は王配になる覚悟がおありですか?」
エイドリアンはぽかんと口を開けた。
ええ、気持ちは分かります。
「それって……」
「ええ、そういうお話でしたわ。父の正体は旦那様が思っている通り、第一王子のオーギュスト・ルルーシュ・リンドルンです。そして、父はわたくしを女王にするつもりだとおっしゃいました」
「女王……」
ぼんやりとエイドリアンが呟く。
「ええ。父が言う以上、父は必ず冤罪を晴らし、王室に返り咲くでしょう。その件についてわたくしは関与しておりませんので、詳しいことは分かりませんが……それでもその結果は分かりますとも。そこで最初の質問に戻ります。旦那様、王配になる覚悟がおありですか?」
「……やっぱり父王殺しは冤罪なのか?」
エイドリアンの質問に、ローザが頷く。
「そうか……」
エイドリアンは両手に顔を埋めた。
「いきなりすぎて……」
そうでしょうとも。それはわたくしも同じですわ。父のあの厳しい教育を受けてきたわたくしでさえ戸惑うのですから、旦那様が戸惑うのも無理はありませんわ。
ソファに腰掛け、体を丸めるエイドリアンを、ローザはじっと見下ろした。
たとえ逃げ出したとしても、嫌だと思ったとしても、それは自然なこと。無理強いするつもりはありませんわ、旦那様。ようく考えて下さいまし。わたくしも父から女王の話を振られた当初は面食らい、放り投げたい、そんな風に思いましたもの。
ローザは気持ちを引き締め、エイドリアンに向き直った。
「それともう一つ、お伝えしておかなければなりません」
「他にも何か?」
「旦那様のお父様の死因について、ですわ。旦那様のお父様はわたくしの父の身代わりになって亡くなりました。処刑されたのは当時のバークレア伯爵ですの」
エイドリアンは心底驚いたようだ。ソファから腰が浮く。
ええ、ショックですわよね。
「どうして!」
「ご自分で身代わりを買って出たとか……」
「父が自分から?」
「そう聞いております」
「……冤罪だったから庇ったのか?」
「おそらく」
エイドリアンは口を閉じ、どさりとソファに座り直した。
「もしかして、それが功績? 仮面卿がバークレア伯爵家を復興させようとした理由なのか?」
「だと思います」
「借金を肩代わりしてくれたのは、命の値段だったんだな……」
エイドリアンが大きく息を吐き出す。
「わたくしの父を恨みますか?」
ローザは単刀直入にそう尋ねた。
身代わりを買って出たとは言え、少なくとも先々代伯爵を喪失したことが、バークレア家が没落しかける一因にはなったはずだ。寂しい思いも、辛い思いもきっとたくさんしたはず……。たとえ父を恨んだとしても無理もない、ローザはそう考える。
旦那様から責められるのは、応えますけれど……
何故そう思ったのか分からないまま、ローザはぐっと気を引き締める。殴られる直前の人間が身構える心境によく似ていた。
「……正直言ってよく分からない」
ややあって、エイドリアンが口にした言葉はこれだ。ローザは目をぱちくりさせる。拍子抜けしたと言ってもいい。
罵詈雑言を予想していましたのに……
「父親の失踪を聞かされたのはたった五つの時だったし、その後の生活に変化がほとんどなかったせいもあって、喪失感が稀薄だったんだ。私を取り巻く世界は相変わらず平和で、財政難に陥ったのは、家督を継いだ兄がギャンブルに溺れ出してからだから、ああ、いや……」
エイドリアンが首を横に振る。
「財政難に陥っていると私が本当に実感したのは、間抜けなことに兄が死んだ後なんだ。ドルシア子爵が援助してくれていたことも知らず、大丈夫だってずっと思っていて……本当はとっくのとうに潰れていてもおかしくない状態だったというのに、呑気に……」
ローザが口を挟んだ。
「お父様が生きていれば、お兄様もギャンブルに走ることはなかったかもしれませんわ?」
「……かもしれない」
エイドリアンが同意する。
「でも、セバスチャンは私によくこう言ったんだ。立派なお父君だったと。私はその父をずっと尊敬していた。多少美化はしていても、ずっとずっとそうだったんだ。なぁ、ローザ。父はきっと、君の父親を命をかけるに値する主君だと、そう思ったんだと思う。だったら、その息子である私が主君を責めてどうする。私は父を誇りに思う」
ローザは驚き、次いで胸が詰まった。じわりと涙が浮かびそうになる。
意外ですわ。旦那様はちっとも貴族らしくありませんのに、臣下として一番必要な資質を持っていらっしゃるんですのね。主君のために全てを投げ出せる臣下は、本当に貴重ですわ。
エイドリアンがぽつりと言う。
「……ローザ、私に王配が務まると思うか?」
「どうでしょう?」
前向きなエイドリアンの言葉をまたまた意外に思いつつも、ローザは返した。
王配になる覚悟があるということですの? 王族の重責は……いえ、今それを論じても仕方がありませんわね。
「はっきり言ってくれ」
「そうですわね。王になるのはわたくしですから、旦那様は補佐という形になります。王と王妃という関係を見ても分かるように、采配を振るのはあくまでわたくしですから、そこまで気負う必要はないかと……。もちろんそれなりの教育が必要だとは思いますが、一番の問題は父ですわね」
エイドリアンの口元がひくりと引きつった。
「父に認められるか認められないか、これに尽きると思いますわ。王配が務まる務まらない以前に、今のままでは放逐されて終わりのような気がいたします」
ローザはじっとエイドリアンの顔を見つめた。
わたくしは旦那様のことをどう思っているのでしょう?
――私に王配が務まると思うか?
旦那様はこうして、添い遂げる意志を見せて下さっています。でも、わたくしは? 旦那様は黙って立っていれば見目麗しい若者ですが、何故でしょう? ときめきません。
ローザは両手で、エイドリアンの頬をぐにいっと左右に引っ張った。
「ろ、ろーじゃ?」
ローザはぷっと噴き出す。
あら、間抜けなお顔。こちらの方が、ふふ、可愛らしいですわね。……って、どうしてこっちの方がいいんですのぉ? 自分の感性を疑ってしまいますわ。
ハンサムなきりりっとしたお顔は、どことなくお父様を彷彿……ああ、もしかしたらわたくし、父親アレルギーでしょうか? ハンサムな顔が全部駄目? でも、宰相様はとっても素敵……ですけれど、父とはタイプが真逆ですわね。
ああ、それで大丈夫でしたの? 宰相様の素敵なお顔は、柔らかな春風のようで、父はどう見ても厳しい北風のよう。ええ、全然違いますわ。とどのつまり、わたくしは父親を彷彿とさせる容姿が苦手? それで旦那様のお顔まで駄目と言うことですの?
でも、こんな風に情けないお顔になると可愛らしい……
結局、わたくしは旦那様のことが好きですの? 嫌いですの? ああ、分かりませんわ!
「旦那様!」
「ふぁい!」
あら、顔を引っ張ったままでしたわね。
ローザは掴んでいたエイドリアンの頬から手を放し、コホンと咳払いをする。
「お父様をこちらに招待しましょう」
「え」
はい、顔を引きつらせても駄目です。先程も言ったように、鍵はわたくしではなく、お父様です。お父様を説得できなければ、わたくしとの結婚の継続は無理ですわ。わたくしが女王になるなら、お父様はそれに相応しい相手を選ぶでしょうから。父に認められなければ、わたくしがどう言おうと、旦那様は力尽くで排除されるでしょう。
王族の結婚に恋愛感情は二の次、三の次。好きな相手と結婚できるのは条件が揃った時のみですものね。どうか慣れて下さいまし!
「接待も重要なお仕事ですわよ、旦那様。貴族として必要な社交性を学んで下さいまし。ポルトア伯爵のような気の合う方々とばかり付き合うわけにはまいりません! 貴族の繋がりは、お友達同士の馴れ合いとは違いますから! これからびしばし鍛え上げますので、そのおつもりで!」
ポルトア伯爵は、エイドリアンと同じく馬好きの穏やかな老紳士である。二人は話がやたらと合うので、晩餐会に招かれようものなら食事中はずっと馬の話ばかりになること請け合いだ。
「わ、分かった」
エイドリアンが頷く。
相変わらす素直ですわね。助かりますわ。
「ではさっそく、ヴィラトール伯爵の夜会に出席しましょう」
ローザはほほほと笑う。
旦那様はヴィラトール伯爵とは面識もございませんが、ここは一つ交流を持っていただきましょう。なにせ彼はポルトア伯爵と違って、とっても野心家です。夜会には当然そういった方々が多く集まりますので、旦那様の社交性を鍛えるのに最適ですわ!
ローザはそう考え、彼が主催する夜会に出席することにしたのだが……
「あらぁ、素敵だわ、あなた。踊って下さいませんこと?」
夜会会場でエイドリアンを捕まえたのは、なんと赤毛の美女、寵姫マリアベルだった。その光景を目にしたローザは顔を引きつらせる。
はっきり言って、これは心底嫌だった。寵姫マリアベルの機嫌を損ねれば陛下が出てきて、良くて地下牢行き、悪くすれば斬首である。関わりたくない人物の筆頭であろう。
ローザは笑顔を保ったまま、心の中で目を剥いた。
ちょっとちょっと、いきなりなに最難関にぶち当たってますのぉ! 寵姫マリアベルは儚げな雰囲気の一見可愛らしい方ですが! 性格はちっとも可愛くありません! 旦那様に彼女をあしらえるわけがないでしょう! 旦那様はもしかして歩くトラブルメーカーですか!?
「え? は、はぁ、その……えぇっと、喜んで?」
エイドリアンがぎこちないながらも、マリアベルの手を取った。
ええ、うまく断れないのなら、確かにお相手をした方がよろしいでしょう。問題はこの後ですわね……。彼女の不興を買えば、必ず陛下が乗り出してきますもの。まったく、無駄に顔がいいのも考えものですわ。
ダンスホールに向かった二人をローザはハラハラしつつ見送った。が、そんなローザの心配などそっちのけで、二曲、三曲と続けて踊る二人の姿に、ローザは次第に苛つきを覚え始める。心配と胸のむかつきがごっちゃになって、かなり不快だった。
ほほほ、楽しそうですわね、旦那様。少し、引っつきすぎではありませんこと? 鼻の下を伸ばして良いご身分ですこと。もう少し節度ある距離を心がけて下さいませ。それから! 決まった相手がいない場合ならともかく! 妻や婚約者がいる場合、他の女性と続けて踊るのはマナー違反ですわよ!
顔は淑女の微笑みを浮かべたまま、食べようと手にしたクラッカーが、ローザの口に入る前に粉々だ。少し力を入れすぎたようである。ダンスを終え、どこかへ行こうとしている二人をローザはすかさず追いかけた。
お待ちなさい!
心は特攻隊のような気分で、行動はあくまで淑女らしく楚々とした態度を崩さない。
「マリアベル様、少々よろしいですか?」
「何よ、あんた」
不快感も露わなマリアベルの返事に、ローザは内心驚いた。
あら? 言葉遣いが……。爵位は伯爵のはずですけれど、元平民って噂は本当なのかしら?
ローザはそんな心の内を隠し、にっこりと愛想良く笑う。
「わたくしはバークレア伯爵の妻で、ローザ・バークレアと申します。申し訳ありませんが、そろそろ主人を返していただけますか? ヴィラトール伯爵のところへご挨拶に行かなければいけませんので……」
「そんなの後にしなさいよ。わたしの方が偉いんだから」
マリアベルはふんっと鼻を鳴らし、ローザの姿をじろじろと眺める。気に入らない、彼女の視線が既にそう訴えていて、早くも危険を予感させる。マリアベルの悪行は有名だ。侍女侍従を虐げるのはもちろんのこと、気に入らない女性を襲わせて修道院送りにもする、らしい。噂、ではあるが……
陛下がもみ消しているのなら、表沙汰にはなりませんわね。
ローザはそう判断し、にっこりと笑った。引き際が肝心である。
「旦那様、マリアベル様は苺のリキュールがお好きですの。是非薦めて差し上げて下さいませ。くれぐれも、粗相をなさらないように」
「い、いや、しかし……」
エイドリアンは困ったように、ローザとマリアベルを交互に見る。
「マリアベル様は寵姫、ですのよ? ちょ、う、き。旦那様は貴族として相応しい振る舞いをなさいませ。よろしいですわね?」
ローザがエイドリアンを説き伏せれば、マリアベルは上機嫌だ。
「ふうん? あんた、きちんと分をわきまえているじゃないの。そこだけは褒めてあげるわ」
マリアベルは勝ち誇った笑みを浮かべ、エイドリアンの腕を引いてその場を離れた。
一方、その場で二人を見送ったローザは、急ぎ会場を巡って、今度は助けになりそうな人物を探し回る。目をつけたのは、若き伯爵ヒュース・ワイアットだ。銀の貴公子と渾名されるほど美しい顔に洗練された立ち振る舞いは、女性に人気である。
「これはこれは、ローザ夫人! 相変わらずお綺麗ですね」
ローザが声をかけると、彼は嬉しそうに笑った。
「ふふ、相変わらずお上手ですわね。ワイアット伯爵」
ローザもまた笑う。
ヒュース・ワイアットはエイドリアンと同じように女性にモテる。違うのは、ヒュースの場合、社交術に長け、女の扱いにも慣れているという点であろうか。降りかかる災厄のかわし方も抜群にうまい。彼なら寵姫マリアベルの機嫌を損ねることもあるまい。
ローザはそう判断し、助けを求めたのだけれど、ヒュースは何やら面白くなさそうだ。
「……まぁ、あなたの頼みですから? 引き受けますけど、ね」
どうやらエイドリアンを助け出すという頼みが気に入らないらしい。微笑むローザを見返し、ヒュースはため息だ。
「ドルシア子爵は何故、バークレア伯爵をあなたの結婚相手に選んだのでしょうね? その判断がどうも理解できなくて……。彼のような切れ者が、借金まみれの無能な伯爵をどうして……おっと失礼、口が過ぎましたね。では、さっさと終わらせましょうか?」
ヒュースはおどけるように言い、エイドリアンにぴったり張りついているマリアベルのところへさりげなく足を運んだ。
「ご機嫌よう、マリアベル様。相変わらずお美しいですね」
ヒュースがマリアベルの手を取り、そこに口づける。なんとも優美な仕草である。
「どうですか? 私と一緒にテラスへ出てみませんか? 星が綺麗ですよ。あなたの美しさにはかないませんが」
ヒュースの賛辞に、マリアベルが満足そうに笑う。
「ふふっ、正直な方ね。ええ、もちろん、喜んで」
マリアベルの注意がヒュースに逸れた隙を狙い、エイドリアンがそうっとその場を抜け出せば、社交用の笑みを浮かべたローザが待っていた。そう、完璧な作り笑いである。エイドリアンが急ぎ近寄ると、すかさず鼻をつままれ涙目だ。
「ひでで、ひでで、ローザ?」
「今後は彼女に目を付けられないように!」
ローザに叱られ、エイドリアンの顔に喜色が浮かぶ。
「もしかして焼き餅か?」
やきもち? 焼き餅……意味を理解したローザの顔が、かぁっと熱くなった。
「ち、違いますわ!」
にまにま笑うエイドリアンを、蹴飛ばしてやりたくなる。
違います、違います、違いますわよ!
「マリアベル様の不興を買うと、地下牢に放り込まれますのよ! その上、陛下は酷い焼き餅焼きですので、関係を疑われただけで殺されます! 断頭台行きになりますわ! ご自分が置かれた状況を少しは理解して下さいませ!」
その言葉に、エイドリアンの顔が一気にさぁっと青ざめた。
今頃危険に気がつきましたの?
ローザは額を押さえ、はぁっとため息を漏らす。
「それにしても……ヴィラトール伯爵の人選が予想外でした。よっぽど陛下のご機嫌を取りたいんですわね。今後彼が主催する夜会は避けましょう。父に怒られますわ」
「ドルシア子爵に怒られる?」
「陛下に媚を売る連中は避けろと、そう言われておりますの」
「……オーギュスト殿下と陛下は仲が悪かったのか?」
「さあ? 知りませんわ、そんなこと……。そもそも先王の第一王子の話は禁句で、誰も話しませんもの」
「ドルシア子爵からは」
「もっと聞けません! 逆鱗ですわ、逆鱗!」
ローザが急ぎ足でその場を離れる。
「なあ、ローザ」
「なんですの?」
「第一王子の件が冤罪ってことは、他に前国王を殺した奴がいるってことだよな? 犯人は誰なんだ?」
ローザはピタリと足を止めた。エイドリアンの耳元で「ハインリヒ陛下ですわ」と囁けば、彼の表情が凍りつく。ええ、気持ちは分かりますわ。
第三話 赤い戦神
ヴィスタニア帝国皇帝ギデオンは、いつになく苛ついていた。報告をしに上がった部下を早々に下がらせてしまう。うっとうしいと言いたいらしい。
ギデオンが前にしている肖像画の中で微笑む女性は、月の女神もかくやという美しさだ。金の髪はそのまま黄金を溶かしたかのよう。
皇帝ギデオンの最愛の妹であり、ローザの母親であるブリュンヒルデの肖像画だ。
「兄上、どうしました? 機嫌が悪いですね」
弟のヨルグが執務室に顔を出す。
戦神の異名を持つギデオンは、筋骨隆々とした体躯に虎のような猛々しい面差しで、珍しい金色の瞳がさらに野性味を増長していた。対して、弟のヨルグはほっそりとしており、眼鏡をかけた顔は知的である。実に対照的な二人であった。
「……ブリュンヒルデが見つからぬ」
不機嫌そうにギデオンが答えると、またかと言うように皇弟ヨルグは肩をすくめた。
「もう、かれこれ二十年近く行方知れずですよ、兄上。そろそろ諦めて――」
「黙れ」
ひと睨みで弟を黙らせ、ギデオンは立ち上がる。
「あれだ、あれのせいだ!」
腹立ち紛れに傍の椅子を蹴倒した。ガゴンという重々しい音が響く。
「夕食の席で着けてみますか? 旦那様が喜ぶと思いますけれど」
「いいえ、やめておくわ。仰々しすぎるもの」
アンバーの申し出を、ローザはやんわりと断った。
「左様でございますか」
アンバーの残念そうな様子に、ローザは苦笑する。
ええ、たかが夕食の席でこれは大げさすぎますわ。素晴らしく豪奢で重々しい。まるで王族が着けるような首飾りですもの。本当にお父様はちぐはぐです。
温かな言葉一つかけて下さらないのに、わたくしへの配慮はいつだってきめ細やかで、驚かされてばかりいます。わたくしの好きな食べ物、好きな色、好きな書物、父はなんでも知っていますから、贈り物で気に入らなかったものなどありませんでした。
父の心が分かりませんわ……。愛している、本当に? 信じたくても信じられないのは、冷酷無比な人柄のせいでしょうか? 何故か父に対する恐怖心が消えてくれません。父の前へ出れば、どうしても恐ろしさに身をすくめてしまいます。
血に染まった父の手と赤い薔薇……
本当にこの記憶は一体なんなのでしょう?
ドルシア邸の夕食の席はとても静かだ。傍に控える侍女侍従達は、こそりとも音を立てない。息が詰まりそうなほどの静寂である。
ローザにとっては見慣れた光景だ。テーブルに並ぶのは彩り豊かな素晴らしい料理の数々だが、会話らしい会話もなく、やはり寒々しい。黙々と料理を口に運ぶだけである。
ローザがちらりと目を向ければ、仮面を着けた父親の姿が映る。
お父様が仮面を外すのは、わたくしと二人っきりの時だけ……。本当に徹底していますわね。
「お嬢様、お味はいかがでしたか?」
デザートを運んできた料理長が、ローザに尋ねた。
「ええ、とても美味しかったですわ」
「それはようございました」
料理長が老齢の顔をほころばせた。ドルシア子爵には何も尋ねない。これもいつものことだが、ローザは不思議に思う。どうして主人であるドルシア子爵には、料理の出来を尋ねないのか……。普通であれば、真っ先に尋ねるべき人物である。
何を食べても美味しいと言わないからでしょうか?
ローザは下がった料理長の背を見送り、父親であるドルシア子爵に目を向けた。
「お父様、お食事はどうでしたか?」
「……問題ない」
ドルシア子爵の返答に、ローザはため息をつきそうになる。これもまたいつも通りの返答だ。
やはり、美味しいとは言いませんのね。とても素晴らしい料理だと思いますけれど。
ローザの視線を感じ取ったか、ドルシア子爵が言い直す。
「お前が美味しいと思う料理なら、それで問題ない」
そうですの……
「お父様、宝石とドレスをありがとうございました」
ローザが礼を口にすると、ドルシア子爵が薄く笑った。
「気に入ったか?」
「ええ、とても」
あれを気に入らない、などと言う人はいないでしょうね。
「そうか」
笑うドルシア子爵の顔を、ローザはじっと見つめる。
不思議ですわ。この瞬間だけ、冷たいお父様の顔に僅かな温もりが宿ったかのよう。そう、幼い日、抱っこをねだったわたくしを抱き上げて下さった時のように……
翌日、ローザがダスティーノ公爵邸へ帰ると、ウォレンが迎えてくれた。幼い彼はエイドリアンの甥で、ローザを母親として慕っている。まだまだ甘えたい盛りだ。
「おかあしゃま!」
廊下の奥から、てとてと走ってくるウォレンの姿に、ローザは顔を輝かせた。ウォレンを抱き上げて頬にキスをすると、ウォレンがくすぐったそうに笑う。くるくるとした茶の巻き毛がまとわりつく。ぷにぷにほっぺはリンゴのようだ。
「ただいまですわ、いい子にしていましたか?」
うふふ、可愛いですわぁ。最近は真っ先にこうしてお迎えしてくれます。
「はいですぅ。いい子、いい子、してました! もう一回キスしてくだしゃい!」
お願い通り、もう一度キスをすると、にぱっとウォレンが笑う。
「ローザ、どうだった?」
そう尋ねたのは、執事のセバスチャンを連れたエイドリアンだ。
「部屋に行きましょうか」
ローザは真面目な様子でそう言って、移動を促した。
ウォレンをセバスチャンに預け、エイドリアンと共に応接室へ移動する。侍女のテレサにお茶を淹れてもらい、彼女が退出したところで、ローザは切り出した。
「旦那様は王配になる覚悟がおありですか?」
エイドリアンはぽかんと口を開けた。
ええ、気持ちは分かります。
「それって……」
「ええ、そういうお話でしたわ。父の正体は旦那様が思っている通り、第一王子のオーギュスト・ルルーシュ・リンドルンです。そして、父はわたくしを女王にするつもりだとおっしゃいました」
「女王……」
ぼんやりとエイドリアンが呟く。
「ええ。父が言う以上、父は必ず冤罪を晴らし、王室に返り咲くでしょう。その件についてわたくしは関与しておりませんので、詳しいことは分かりませんが……それでもその結果は分かりますとも。そこで最初の質問に戻ります。旦那様、王配になる覚悟がおありですか?」
「……やっぱり父王殺しは冤罪なのか?」
エイドリアンの質問に、ローザが頷く。
「そうか……」
エイドリアンは両手に顔を埋めた。
「いきなりすぎて……」
そうでしょうとも。それはわたくしも同じですわ。父のあの厳しい教育を受けてきたわたくしでさえ戸惑うのですから、旦那様が戸惑うのも無理はありませんわ。
ソファに腰掛け、体を丸めるエイドリアンを、ローザはじっと見下ろした。
たとえ逃げ出したとしても、嫌だと思ったとしても、それは自然なこと。無理強いするつもりはありませんわ、旦那様。ようく考えて下さいまし。わたくしも父から女王の話を振られた当初は面食らい、放り投げたい、そんな風に思いましたもの。
ローザは気持ちを引き締め、エイドリアンに向き直った。
「それともう一つ、お伝えしておかなければなりません」
「他にも何か?」
「旦那様のお父様の死因について、ですわ。旦那様のお父様はわたくしの父の身代わりになって亡くなりました。処刑されたのは当時のバークレア伯爵ですの」
エイドリアンは心底驚いたようだ。ソファから腰が浮く。
ええ、ショックですわよね。
「どうして!」
「ご自分で身代わりを買って出たとか……」
「父が自分から?」
「そう聞いております」
「……冤罪だったから庇ったのか?」
「おそらく」
エイドリアンは口を閉じ、どさりとソファに座り直した。
「もしかして、それが功績? 仮面卿がバークレア伯爵家を復興させようとした理由なのか?」
「だと思います」
「借金を肩代わりしてくれたのは、命の値段だったんだな……」
エイドリアンが大きく息を吐き出す。
「わたくしの父を恨みますか?」
ローザは単刀直入にそう尋ねた。
身代わりを買って出たとは言え、少なくとも先々代伯爵を喪失したことが、バークレア家が没落しかける一因にはなったはずだ。寂しい思いも、辛い思いもきっとたくさんしたはず……。たとえ父を恨んだとしても無理もない、ローザはそう考える。
旦那様から責められるのは、応えますけれど……
何故そう思ったのか分からないまま、ローザはぐっと気を引き締める。殴られる直前の人間が身構える心境によく似ていた。
「……正直言ってよく分からない」
ややあって、エイドリアンが口にした言葉はこれだ。ローザは目をぱちくりさせる。拍子抜けしたと言ってもいい。
罵詈雑言を予想していましたのに……
「父親の失踪を聞かされたのはたった五つの時だったし、その後の生活に変化がほとんどなかったせいもあって、喪失感が稀薄だったんだ。私を取り巻く世界は相変わらず平和で、財政難に陥ったのは、家督を継いだ兄がギャンブルに溺れ出してからだから、ああ、いや……」
エイドリアンが首を横に振る。
「財政難に陥っていると私が本当に実感したのは、間抜けなことに兄が死んだ後なんだ。ドルシア子爵が援助してくれていたことも知らず、大丈夫だってずっと思っていて……本当はとっくのとうに潰れていてもおかしくない状態だったというのに、呑気に……」
ローザが口を挟んだ。
「お父様が生きていれば、お兄様もギャンブルに走ることはなかったかもしれませんわ?」
「……かもしれない」
エイドリアンが同意する。
「でも、セバスチャンは私によくこう言ったんだ。立派なお父君だったと。私はその父をずっと尊敬していた。多少美化はしていても、ずっとずっとそうだったんだ。なぁ、ローザ。父はきっと、君の父親を命をかけるに値する主君だと、そう思ったんだと思う。だったら、その息子である私が主君を責めてどうする。私は父を誇りに思う」
ローザは驚き、次いで胸が詰まった。じわりと涙が浮かびそうになる。
意外ですわ。旦那様はちっとも貴族らしくありませんのに、臣下として一番必要な資質を持っていらっしゃるんですのね。主君のために全てを投げ出せる臣下は、本当に貴重ですわ。
エイドリアンがぽつりと言う。
「……ローザ、私に王配が務まると思うか?」
「どうでしょう?」
前向きなエイドリアンの言葉をまたまた意外に思いつつも、ローザは返した。
王配になる覚悟があるということですの? 王族の重責は……いえ、今それを論じても仕方がありませんわね。
「はっきり言ってくれ」
「そうですわね。王になるのはわたくしですから、旦那様は補佐という形になります。王と王妃という関係を見ても分かるように、采配を振るのはあくまでわたくしですから、そこまで気負う必要はないかと……。もちろんそれなりの教育が必要だとは思いますが、一番の問題は父ですわね」
エイドリアンの口元がひくりと引きつった。
「父に認められるか認められないか、これに尽きると思いますわ。王配が務まる務まらない以前に、今のままでは放逐されて終わりのような気がいたします」
ローザはじっとエイドリアンの顔を見つめた。
わたくしは旦那様のことをどう思っているのでしょう?
――私に王配が務まると思うか?
旦那様はこうして、添い遂げる意志を見せて下さっています。でも、わたくしは? 旦那様は黙って立っていれば見目麗しい若者ですが、何故でしょう? ときめきません。
ローザは両手で、エイドリアンの頬をぐにいっと左右に引っ張った。
「ろ、ろーじゃ?」
ローザはぷっと噴き出す。
あら、間抜けなお顔。こちらの方が、ふふ、可愛らしいですわね。……って、どうしてこっちの方がいいんですのぉ? 自分の感性を疑ってしまいますわ。
ハンサムなきりりっとしたお顔は、どことなくお父様を彷彿……ああ、もしかしたらわたくし、父親アレルギーでしょうか? ハンサムな顔が全部駄目? でも、宰相様はとっても素敵……ですけれど、父とはタイプが真逆ですわね。
ああ、それで大丈夫でしたの? 宰相様の素敵なお顔は、柔らかな春風のようで、父はどう見ても厳しい北風のよう。ええ、全然違いますわ。とどのつまり、わたくしは父親を彷彿とさせる容姿が苦手? それで旦那様のお顔まで駄目と言うことですの?
でも、こんな風に情けないお顔になると可愛らしい……
結局、わたくしは旦那様のことが好きですの? 嫌いですの? ああ、分かりませんわ!
「旦那様!」
「ふぁい!」
あら、顔を引っ張ったままでしたわね。
ローザは掴んでいたエイドリアンの頬から手を放し、コホンと咳払いをする。
「お父様をこちらに招待しましょう」
「え」
はい、顔を引きつらせても駄目です。先程も言ったように、鍵はわたくしではなく、お父様です。お父様を説得できなければ、わたくしとの結婚の継続は無理ですわ。わたくしが女王になるなら、お父様はそれに相応しい相手を選ぶでしょうから。父に認められなければ、わたくしがどう言おうと、旦那様は力尽くで排除されるでしょう。
王族の結婚に恋愛感情は二の次、三の次。好きな相手と結婚できるのは条件が揃った時のみですものね。どうか慣れて下さいまし!
「接待も重要なお仕事ですわよ、旦那様。貴族として必要な社交性を学んで下さいまし。ポルトア伯爵のような気の合う方々とばかり付き合うわけにはまいりません! 貴族の繋がりは、お友達同士の馴れ合いとは違いますから! これからびしばし鍛え上げますので、そのおつもりで!」
ポルトア伯爵は、エイドリアンと同じく馬好きの穏やかな老紳士である。二人は話がやたらと合うので、晩餐会に招かれようものなら食事中はずっと馬の話ばかりになること請け合いだ。
「わ、分かった」
エイドリアンが頷く。
相変わらす素直ですわね。助かりますわ。
「ではさっそく、ヴィラトール伯爵の夜会に出席しましょう」
ローザはほほほと笑う。
旦那様はヴィラトール伯爵とは面識もございませんが、ここは一つ交流を持っていただきましょう。なにせ彼はポルトア伯爵と違って、とっても野心家です。夜会には当然そういった方々が多く集まりますので、旦那様の社交性を鍛えるのに最適ですわ!
ローザはそう考え、彼が主催する夜会に出席することにしたのだが……
「あらぁ、素敵だわ、あなた。踊って下さいませんこと?」
夜会会場でエイドリアンを捕まえたのは、なんと赤毛の美女、寵姫マリアベルだった。その光景を目にしたローザは顔を引きつらせる。
はっきり言って、これは心底嫌だった。寵姫マリアベルの機嫌を損ねれば陛下が出てきて、良くて地下牢行き、悪くすれば斬首である。関わりたくない人物の筆頭であろう。
ローザは笑顔を保ったまま、心の中で目を剥いた。
ちょっとちょっと、いきなりなに最難関にぶち当たってますのぉ! 寵姫マリアベルは儚げな雰囲気の一見可愛らしい方ですが! 性格はちっとも可愛くありません! 旦那様に彼女をあしらえるわけがないでしょう! 旦那様はもしかして歩くトラブルメーカーですか!?
「え? は、はぁ、その……えぇっと、喜んで?」
エイドリアンがぎこちないながらも、マリアベルの手を取った。
ええ、うまく断れないのなら、確かにお相手をした方がよろしいでしょう。問題はこの後ですわね……。彼女の不興を買えば、必ず陛下が乗り出してきますもの。まったく、無駄に顔がいいのも考えものですわ。
ダンスホールに向かった二人をローザはハラハラしつつ見送った。が、そんなローザの心配などそっちのけで、二曲、三曲と続けて踊る二人の姿に、ローザは次第に苛つきを覚え始める。心配と胸のむかつきがごっちゃになって、かなり不快だった。
ほほほ、楽しそうですわね、旦那様。少し、引っつきすぎではありませんこと? 鼻の下を伸ばして良いご身分ですこと。もう少し節度ある距離を心がけて下さいませ。それから! 決まった相手がいない場合ならともかく! 妻や婚約者がいる場合、他の女性と続けて踊るのはマナー違反ですわよ!
顔は淑女の微笑みを浮かべたまま、食べようと手にしたクラッカーが、ローザの口に入る前に粉々だ。少し力を入れすぎたようである。ダンスを終え、どこかへ行こうとしている二人をローザはすかさず追いかけた。
お待ちなさい!
心は特攻隊のような気分で、行動はあくまで淑女らしく楚々とした態度を崩さない。
「マリアベル様、少々よろしいですか?」
「何よ、あんた」
不快感も露わなマリアベルの返事に、ローザは内心驚いた。
あら? 言葉遣いが……。爵位は伯爵のはずですけれど、元平民って噂は本当なのかしら?
ローザはそんな心の内を隠し、にっこりと愛想良く笑う。
「わたくしはバークレア伯爵の妻で、ローザ・バークレアと申します。申し訳ありませんが、そろそろ主人を返していただけますか? ヴィラトール伯爵のところへご挨拶に行かなければいけませんので……」
「そんなの後にしなさいよ。わたしの方が偉いんだから」
マリアベルはふんっと鼻を鳴らし、ローザの姿をじろじろと眺める。気に入らない、彼女の視線が既にそう訴えていて、早くも危険を予感させる。マリアベルの悪行は有名だ。侍女侍従を虐げるのはもちろんのこと、気に入らない女性を襲わせて修道院送りにもする、らしい。噂、ではあるが……
陛下がもみ消しているのなら、表沙汰にはなりませんわね。
ローザはそう判断し、にっこりと笑った。引き際が肝心である。
「旦那様、マリアベル様は苺のリキュールがお好きですの。是非薦めて差し上げて下さいませ。くれぐれも、粗相をなさらないように」
「い、いや、しかし……」
エイドリアンは困ったように、ローザとマリアベルを交互に見る。
「マリアベル様は寵姫、ですのよ? ちょ、う、き。旦那様は貴族として相応しい振る舞いをなさいませ。よろしいですわね?」
ローザがエイドリアンを説き伏せれば、マリアベルは上機嫌だ。
「ふうん? あんた、きちんと分をわきまえているじゃないの。そこだけは褒めてあげるわ」
マリアベルは勝ち誇った笑みを浮かべ、エイドリアンの腕を引いてその場を離れた。
一方、その場で二人を見送ったローザは、急ぎ会場を巡って、今度は助けになりそうな人物を探し回る。目をつけたのは、若き伯爵ヒュース・ワイアットだ。銀の貴公子と渾名されるほど美しい顔に洗練された立ち振る舞いは、女性に人気である。
「これはこれは、ローザ夫人! 相変わらずお綺麗ですね」
ローザが声をかけると、彼は嬉しそうに笑った。
「ふふ、相変わらずお上手ですわね。ワイアット伯爵」
ローザもまた笑う。
ヒュース・ワイアットはエイドリアンと同じように女性にモテる。違うのは、ヒュースの場合、社交術に長け、女の扱いにも慣れているという点であろうか。降りかかる災厄のかわし方も抜群にうまい。彼なら寵姫マリアベルの機嫌を損ねることもあるまい。
ローザはそう判断し、助けを求めたのだけれど、ヒュースは何やら面白くなさそうだ。
「……まぁ、あなたの頼みですから? 引き受けますけど、ね」
どうやらエイドリアンを助け出すという頼みが気に入らないらしい。微笑むローザを見返し、ヒュースはため息だ。
「ドルシア子爵は何故、バークレア伯爵をあなたの結婚相手に選んだのでしょうね? その判断がどうも理解できなくて……。彼のような切れ者が、借金まみれの無能な伯爵をどうして……おっと失礼、口が過ぎましたね。では、さっさと終わらせましょうか?」
ヒュースはおどけるように言い、エイドリアンにぴったり張りついているマリアベルのところへさりげなく足を運んだ。
「ご機嫌よう、マリアベル様。相変わらずお美しいですね」
ヒュースがマリアベルの手を取り、そこに口づける。なんとも優美な仕草である。
「どうですか? 私と一緒にテラスへ出てみませんか? 星が綺麗ですよ。あなたの美しさにはかないませんが」
ヒュースの賛辞に、マリアベルが満足そうに笑う。
「ふふっ、正直な方ね。ええ、もちろん、喜んで」
マリアベルの注意がヒュースに逸れた隙を狙い、エイドリアンがそうっとその場を抜け出せば、社交用の笑みを浮かべたローザが待っていた。そう、完璧な作り笑いである。エイドリアンが急ぎ近寄ると、すかさず鼻をつままれ涙目だ。
「ひでで、ひでで、ローザ?」
「今後は彼女に目を付けられないように!」
ローザに叱られ、エイドリアンの顔に喜色が浮かぶ。
「もしかして焼き餅か?」
やきもち? 焼き餅……意味を理解したローザの顔が、かぁっと熱くなった。
「ち、違いますわ!」
にまにま笑うエイドリアンを、蹴飛ばしてやりたくなる。
違います、違います、違いますわよ!
「マリアベル様の不興を買うと、地下牢に放り込まれますのよ! その上、陛下は酷い焼き餅焼きですので、関係を疑われただけで殺されます! 断頭台行きになりますわ! ご自分が置かれた状況を少しは理解して下さいませ!」
その言葉に、エイドリアンの顔が一気にさぁっと青ざめた。
今頃危険に気がつきましたの?
ローザは額を押さえ、はぁっとため息を漏らす。
「それにしても……ヴィラトール伯爵の人選が予想外でした。よっぽど陛下のご機嫌を取りたいんですわね。今後彼が主催する夜会は避けましょう。父に怒られますわ」
「ドルシア子爵に怒られる?」
「陛下に媚を売る連中は避けろと、そう言われておりますの」
「……オーギュスト殿下と陛下は仲が悪かったのか?」
「さあ? 知りませんわ、そんなこと……。そもそも先王の第一王子の話は禁句で、誰も話しませんもの」
「ドルシア子爵からは」
「もっと聞けません! 逆鱗ですわ、逆鱗!」
ローザが急ぎ足でその場を離れる。
「なあ、ローザ」
「なんですの?」
「第一王子の件が冤罪ってことは、他に前国王を殺した奴がいるってことだよな? 犯人は誰なんだ?」
ローザはピタリと足を止めた。エイドリアンの耳元で「ハインリヒ陛下ですわ」と囁けば、彼の表情が凍りつく。ええ、気持ちは分かりますわ。
第三話 赤い戦神
ヴィスタニア帝国皇帝ギデオンは、いつになく苛ついていた。報告をしに上がった部下を早々に下がらせてしまう。うっとうしいと言いたいらしい。
ギデオンが前にしている肖像画の中で微笑む女性は、月の女神もかくやという美しさだ。金の髪はそのまま黄金を溶かしたかのよう。
皇帝ギデオンの最愛の妹であり、ローザの母親であるブリュンヒルデの肖像画だ。
「兄上、どうしました? 機嫌が悪いですね」
弟のヨルグが執務室に顔を出す。
戦神の異名を持つギデオンは、筋骨隆々とした体躯に虎のような猛々しい面差しで、珍しい金色の瞳がさらに野性味を増長していた。対して、弟のヨルグはほっそりとしており、眼鏡をかけた顔は知的である。実に対照的な二人であった。
「……ブリュンヒルデが見つからぬ」
不機嫌そうにギデオンが答えると、またかと言うように皇弟ヨルグは肩をすくめた。
「もう、かれこれ二十年近く行方知れずですよ、兄上。そろそろ諦めて――」
「黙れ」
ひと睨みで弟を黙らせ、ギデオンは立ち上がる。
「あれだ、あれのせいだ!」
腹立ち紛れに傍の椅子を蹴倒した。ガゴンという重々しい音が響く。
307
お気に入りに追加
15,290
あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました
kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」
王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。