85 / 93
仮面卿外伝【第二章 太陽が沈んだその後に】
第十三話 罪の行方
しおりを挟む
二年ほどは粗末な小屋での生活が続いたが、それがある時を境にがらりと変わることになる。貴族街ではないが、裕福な平民が暮らす場所へ移ることになったのだ。
「うわぁ! 凄いすごーい! オーギュ! あたい嬉しい!」
立派な邸を見て、ケイトリンは大はしゃぎだ。邸内を見てくると言って駆け上り、姿を消す。
「ジャック様、如何ですか?」
「そうだな、いいだろう」
執事の格好をした男が、オーギュストの前に進み出た。見た事のない男である。
ジャック様?
アンバーは怪訝に思う。
「あのう、こちらの方は?」
見知らぬ男に目を向ければ、オーギュストが説明した。
「ああ、名前はザイン。執事としての役割をこなしてくれる」
「そう、ですか……あ、よろしくお願いします」
「こちらこそ、どうぞよろしく」
そう言って、胸に手を当て、ザインと呼ばれた男は貴族の礼をした。銀髪の容姿端麗な男だ。ただし、眼鏡を掛けた顔は微笑んでいても、何となく圧を感じる。それでもこの時のアンバーは、斡旋所からやって来た使用人だと信じて疑わなかった。
「ジャック様、夕食の手配ですが……」
ザインがオーギュストにそう問い、アンバーは奇妙に思う。
また、ジャック……
「あのう、ジャック様って一体……」
こっそりアンバーが耳打ちすると、オーギュストが答えた。
「ああ、偽名だ。商談に行く時に名がないと不便だからな」
商談……
「商売を?」
「そうだ」
「資金は……」
「ああ、裏組織の賭博場を回って、ある程度の資金を手に入れた。それを元手に事業展開をしている。運営には商才のある若手をあてがった」
いつの間に……
アンバーは驚いた。ケイトリンの要求でへとへとだろうにと思う。彼女はオーギュストに張り付いて、あれこれ我が儘のし放題だ。なのに、彼女の目を盗んではこうして動く。彼の手腕に舌を巻く思いだった。
アンバーはちらりと執事だと紹介されたザインに視線を送る。
偽名……そうよね、流石にオーギュスト殿下、なんて言い続るわけにもいかないわ。
「あのう、わたくしもジャック様とお呼びした方が?」
「邸の中では好きにしていい。それと、ザインは王家の影だ。事情は全て把握している」
アンバーは心底驚いた。オーギュストが説明する。
「魔女の血の特性を知ると、相手の反応を見れば、魔女の血を口にしたかどうかがわかる。ザインは魔女の血を口にしなかった」
それで王家の影だった彼を、自分の味方につけたのだと言う。
「でも、影なら王家に忠誠を誓っていますよね?」
「ハインリヒ陛下と天秤にかけるのなら、私はジャック様につきます。正当な跡継ぎは彼ですから」
アンバーの質問に、ザインがそう言い切り、ふと思いついたように言う。
「そうそう、呼び方ですが、仮面卿でもいいかもしれません」
アンバーが小首を傾げる。
「仮面卿?」
「ええ、はい。外出の際、ジャック様は仮面で顔を隠しますが……賭博場では名を名乗っていません。まぁ、ああいう場では名を名乗る必要などありませんので、そこはいいのですが、一度、賭博場で大勝ちをしましてね。それで一躍、有名になってしまいました。そこで、呼び方に困ったのか、ジャック様の事を仮面卿だと誰かが言い出し、賭博場ではそれで通じてしまいます。この調子だと後々まで語り継がれそうですね?」
「ザイン……」
オーギュストの眉間に皺が寄る。
「ああ、少々おしゃべりが過ぎましたね、これは失礼を」
ザインが優雅な仕草で一礼し、謝罪した。そこへ、二階から駆け下りてきたケイトリンが、オーギュストに抱きついた。
「オーギュ、ね、今から寝室へ行こう。寝室。いいでしょう?」
甘えるように身をすり寄せたケイトリンが、オーギュストの体のそこここををまさぐり、アンバーはざわりとした不快感を覚えた。滅びの魔女の模造品は大人の女だ。当然情事を要求するだろうと理解できても、納得出来るかというとまた別だ。何度目にしても、これは慣れそうにない。強姦と変わらないとアンバーは思う。
ローザ様の命を盾にとって……なんて卑怯で下劣なんだろう……
「……ローザを頼む」
オーギュストが言う。アンバーの背後から、そうっとこちらを見ていたローザの顔が、さっと引っ込んだ。二才になった彼女は本当に可愛い盛りである。けれど、オーギュストの姿を見ると大抵はこうだ。誘拐犯でも見たかのような反応をする。
アンバーはケイトリンと揃って歩き出した彼の背を見送った。一切触れ合うことの出来ない親子なんて、あんまりだと思いながら。
ふっと横手を見ると、影のザインもまた厳しい顔つきだ。睨み付けているようにも見える。もしかして彼も不快に感じているのだろうか? アンバーはそんな風に思うも、きっと何も言えないのだろうと判断する。主人であるオーギュストが逆らえないのだからどうしようもない。
「殿下は賭け事に強いんですか?」
気を逸らすようにアンバーがそう問えば、ザインは厳しかった顔を幾分和らげた。
「……そうですね。ジャック様の場合、カード勝負は負け知らずです。なにせ目にしたカードを全て記憶なさいますから」
ぽかんとアンバーが口を開ける。ザインが言い添えた。
「イカサマではありませんよ?」
「え、ええ、はい、それは分かりますが……え? 可能なんですか?」
「はい、それはもう。ジャック様の記憶力は驚異的です」
ザインが笑う。容姿端麗なだけに、ザインは笑うとかなり魅力的だった。
「なら殿下は、いつも賭博場では大勝ちですか?」
ザインが首を横に振る。
「いえ、大勝ちをしたのは、一度だけです。ああいった場で荒稼ぎをすると、目をつけられて殺されるなんてこともざらですので、ほどほどがいいんです。でも、仮面卿という渾名がついてしまったあの勝負だけは、どうしても勝つ必要があったようで、仕方なく……」
「勝つ必要があった?」
アンバーの問いにザインが頷く。
「ええ、そうです。賭けで大損をした若者いまして、それを巻き返そうと、自分の領地まで抵当に入れようとしたようです。言っては何ですが、非常に愚かとしか言いようがありません」
アンバーは目を丸くした。
「え? 領地を抵当って……もしかして、その若者は貴族ですか?」
「はい、それを止めるために、ジャック様が代わって賭けをし、その場で領地の権利書を取り返しました。ですが、本当にあれ一度きりにしていただきたいです。父親を失って、若くして伯爵になった反動でしょうか?」
父親を失って若くして伯爵……もしかして……
アンバーは勢い込んでザインに尋ねた。
「あ、あの、その貴族の名前は?」
「バークレア伯爵です」
やっぱり……。殿下の身代わりになって死んだボドワン・バークレア伯爵の息子だわ。
「まだお若いですよね?」
「ええ。たったの十七才ですよ。ジャック様も彼の事が気になるようですが、貴族との接触は今のところ避けなければなりません。貴族内部は本当、ジャック様の敵だらけですからね。下手に手を出せばこちらが危うくなる。本当、やんちゃはほどほどにしていただきたいものです」
そう言ってザインはため息をついた。
◇◇◇
「ねーちゃん、いつまでいじけてるんだよ。殿下に振られたからって」
部屋の隅でうずくまっているフルールにダニーが声を掛ける。
「……うるさいわね、向こうへ行って」
「はいはい。分かったよ」
姉の部屋に顔を出していたダニーは諦めて引っ込んだ。
ここは王都の中の一軒家だ。そう、オーギュストが自分を二年間かくまったお礼として、フルールの家族は、憧れの防壁の中に居を構えることが出来たのだ。
防壁の中に入るには住民権がいる。
どこをどうやったのか、彼がそれを手に入れて、フルールは祖母と弟含めて憧れの都民となれたのである。これで、盗賊などの危険が減り、安心して暮らせるというわけだ。
本来なら喜んでいいところだったが、フルールは不満だった。オーギュストと一緒にいたかったからだ。ついて行きたいと言った言葉を拒絶されるとは思っていなかった。
――何でもお手伝いします! 今まで通り子供のお世話でもなんでも! ですから……
――……手は足りている。新しい家で家族と一緒に暮らせ。
取り付く島がない。オーギュストの眼差しはこれ以上ないほど冷たくて、フルールは黙らざるを得なかった。
ケイトリンって不気味な女も侍女だったアンバーもついて行くのに、どうして自分だけ……
そんな思いがフルールの胸中を渦巻く。
子供の世話は、あのアンバーって女よりも私の方ががんばったわ。不気味な粘着女なんて、日々の雑用さえやらなかったじゃない。なのにあの女が一番得してるなんて、信じられない。毎日毎日オーギュスト殿下にべたべたして、何様?
オーギュストの微笑みは、常にケイトリンが独り占めしていた。だからこそ、一家揃って無事だったともいえるのだが、そういった考えには至らない。二年間、直接的な被害を誰も被らなかったせいか、今では魔女に対する恐怖がすっかり薄れているようである。
夕食時、そんなフルールの不満に、ダニーがずばっと言い切った。
「だって、ねーちゃん、うざったかったじゃん。あの魔女が薔薇の花を買いに行くたんびに、殿下にまとわりついてさぁ。絶対あれ、嫌がられてたよ」
フルールが不満げに口を尖らせる。
「……そんなことないわよ。殿下は嫌だなんて言わなかったし……」
「殿下は俺達の家にかくまわれてたんだよ? 追い出されたら困るのに言えるわけないと思う」
フルールは押し黙る。
ダニーの言い分も分からないわけではなかったが、フルールは納得出来なかった。あんな薄気味悪い女の相手をするくらいなら、自分の方が遙かにいいのに、どうしてもそう思ってしまうのだ。
オーギュストがケイトリンに優しくするたびに、フルールは嫉妬した。二人の間に割り込んでやりたかったが、不死身の化け物が相手では何も言えず、何度歯がみしたか分からない。
ある時、フルールは王都の街中で、あのケイトリンという女を見かけた。
綺麗なドレスを着ているので、まるで貴婦人のように見える。相変わらず真っ赤な薔薇の花を手にご機嫌だった。いつものように薔薇の花を買いに来たのだと分かる。
いい気なものね……
その後をフルールはそっとつけた。オーギュストがどこにいるのか知りたかったのだ。馬車に乗って走り去る彼女を目にしたフルールは、すかさず傍に停車していた馬車の御者にお金を渡し、後をつけてもらった。
行き先は平民でも裕福層が集う街並みで、目にしたのは立派な門のある邸だった。
凄い……ここに住んでいるの?
フルールはあんぐりと口を開けてしまう。ぱっと見、門兵は見当たらない。フルールはそうっと大きな門をくぐり、邸に続く砂利道を歩き出すも、道半ばで人相風体の悪い男達に囲まれて心底焦った。逃げ出そうとしても、行く手を遮られてしまう。
「おおっと、待てよ、ねーちゃん」
フルールは踵を返すも、立ちはだかった男にみぞおちを殴られ、意識が暗転する。次に目を覚ました時には薄暗い部屋の中だった。拘束されていて、身動きが取れない。
「目が覚めたか?」
フルールは顔を覗き込んでいた男をきっと睨み付けた。
「あなたは誰?」
「それはこっちの台詞だよ、お嬢ちゃん。不法侵入したのはあんただろ? 目的は?」
「だ、だって、ここにはオー……」
――私の名は口外するな? 命の保証は出来ない。
そう、オーギュストにきつく言い含められていたことを思い出す。二年間の共同生活のことは誰にも話すなと言われていた。最悪、絞首刑にされると……
フルールの背に冷や汗が伝う。
「こ、ここに知り合いがいると思って」
「へえ? 誰だ?」
「誰って……あ、私の名前はフルールよ。そう言ってこの邸の主人に取り次いでくれない?」
男はやれやれと言いたげにため息をつく。
「取り次ぐ、ねぇ……そんな要求をどうして飲まなけりゃならねーんだ? 盗っ人猛々しい」
「だって、知り合いだもの!」
「名前も言えねーのに?」
「それは……だって……ね、お願い!」
フルールが男達に向かって懇願する。
「どうする?」
「輪姦して、テーム川にぽいっが一番じゃないか?」
男の台詞にフルールは目を剥いた。
ちょっと待って! どうしてそんな物騒な台詞が……よくよく見れば、何となく男達の雰囲気が怖い。何て言うか、危ない気配がプンプンする。フルールはそろりと聞いた。
「あなた達、邸の護衛、なのよね?」
「まあな。不法侵入者は始末して良いってことになってる。けど、綺麗なお嬢ちゃんだったから、つい、なあ……」
男達がげらげら笑い、フルールの顔から血の気が引いた。こんな連中に邸を警備させているなんて思いもしなかった。でも、よくよく考えれば、オーギュストは謀反の罪を着せられた王族で、常に命の危険があると言っていい。これくらいやっても不思議はないのだと思い当たる。
「お、お願い! 邸の主人にフルールが尋ねてきたって言ってよ!」
フルールはわんわん泣いた。もう、泣くしかない。
「お前達何をやっている」
騒ぎを聞きつけたか、長身の銀髪の男が部屋に入ってきた。執事に扮した影のザインである。
「不法侵入者です。片付けますか?」
男の台詞にフルールがびくりと身をすくませる。ザインの青灰色の瞳がフルールを捉えた。じっと見つめるその瞳に宿るのは怒りか静寂か……両方かもしれない。
「……いい、こっちへ」
拘束されたままのフルールをザインが引き受け、歩き出す。
「あ、あの、お願い、邸の主人に取り次いで……」
「用件は?」
「ただ、その、会いたいだけ……」
ザインが顔をしかめた。
「……はっきり言っておく。もう、あの方にまとわりつくな」
「あの、でも……」
「ブリュンヒルデ様の居所を密告しただろう?」
フルールはひゅっと息をのむ。
どうして目の前の男が知っているのか……
足を止め、戸惑うフルールを見下ろしたザインは、追い打ちを掛けた。影である彼が突き止めた情報は正確だ。
「ヴィスタニア兵を医療院に誘導したな? ブリュンヒルデ様はそれで命を落とされた。密告などするくらいなら、何故彼を家に招き入れた? あ? 金目当てか? 恩を売って見返りが欲しかったか? 住民権と家だけでは足りない? 十分過ぎるほどの報酬だと思うがな。この欲深め!」
乱暴に髪を鷲掴みにされ、フルールは泣いた。
「違う、違うわ……ただ、ただ私は、ブリュンヒルデ様を国へ帰してあげたかっただけよ」
「ほう? 何故?」
「だって、彼女は殿下にとってお荷物だと思ったんだもの。皇女様が平民になんかなれるわけがないわ。このままだと殿下に迷惑をかけるだけだと思ったから、国へ帰った方がいいと……」
「あの方がそう言ったのか?」
「……言わないわ。でも……」
ザインの目がすうっと冷酷さを増す。
「あの方にとってブリュンヒルデ様は大切な伴侶で、家族だったんだぞ! それを……自分勝手な思い込みで引き裂いたのか?」
鷲掴みにされた髪を引っ張られ、フルールは再度悲鳴を上げるも、ふっと気が付く。
「あ、あの……もしかして殿下も知って?」
「ああ、それが?」
フルールからすうっと血の気が引いた。なんと言えばいいのか分からない。
別れ際のあの冷たい眼差しは全てを知って、拒絶された? ああ、何てこと……
「お願い、お願い、殿下に会わせて? 謝罪を……」
声が震えてどうしようもない。
嫌よ、嫌……せめて、せめて、そんなつもりじゃなかったって言わなくちゃ……
ザインがまなじりを吊り上げた。
「必要ない! まだ分からないのか? あの方がどうして踏み止まったのか……お前に家族がいるからだ! でなければとっくに首をかっ切られてる! 憎まれていると理解しろ! 謝罪? それが何の役に立つ! ブリュンヒルデ様は戻ってこない! どんな謝罪の言葉もあの方には無意味だ!」
フルールは首を横に振った。涙が止まらない。
許して、許して、お願い……
けれど、謝罪すら拒絶されているのだと分かる。分かってしまう。
「もう一度言う。あの方にまとわりつくな。身の程を知れ!」
フルールはザインに引きずられるようにして馬車に乗せられ、王都の街外れまで連れて行かれた。突き飛ばされるようにして馬車から押し出されたので、フルールは足を派手にくじき、泥だらけである。ザインがそんなフルールを冷たく見下ろした。
「……忠告を忘れるな? 二度はない」
ザインはそう告げ、馬車が走り去る。のろのろと起き上がったフルールは、泣きながら家路へとついた。ごめんなさい、ごめんなさいと謝りながら……
くじいた足がズキズキと痛み、その足を引きずるようにして歩いた。どこをどうやって帰ったのか覚えていない。家の戸を叩けば、ダニーと祖母がそろって出て来た。心配したらしい祖母と弟のダニーの顔を見て、ほっとすると同時に更に泣いてしまった。涙が止まらない。
「ねーちゃん、どーしたんだよ?」
「……何でもない」
家族の温かさが身にしみる。
――あの方にとってブリュンヒルデ様は大切な伴侶で、家族だったんだぞ!
でも、ああ、そうだ……自分はこれをあの人から奪ったのだと、ようやく、ようやく気が付いた。醜い嫉妬心であの人の幸せを壊したのは他でもない、自分なのだと気が付いた時には既に手遅れで、どうしようもない胸の痛みだけが残った。
「うわぁ! 凄いすごーい! オーギュ! あたい嬉しい!」
立派な邸を見て、ケイトリンは大はしゃぎだ。邸内を見てくると言って駆け上り、姿を消す。
「ジャック様、如何ですか?」
「そうだな、いいだろう」
執事の格好をした男が、オーギュストの前に進み出た。見た事のない男である。
ジャック様?
アンバーは怪訝に思う。
「あのう、こちらの方は?」
見知らぬ男に目を向ければ、オーギュストが説明した。
「ああ、名前はザイン。執事としての役割をこなしてくれる」
「そう、ですか……あ、よろしくお願いします」
「こちらこそ、どうぞよろしく」
そう言って、胸に手を当て、ザインと呼ばれた男は貴族の礼をした。銀髪の容姿端麗な男だ。ただし、眼鏡を掛けた顔は微笑んでいても、何となく圧を感じる。それでもこの時のアンバーは、斡旋所からやって来た使用人だと信じて疑わなかった。
「ジャック様、夕食の手配ですが……」
ザインがオーギュストにそう問い、アンバーは奇妙に思う。
また、ジャック……
「あのう、ジャック様って一体……」
こっそりアンバーが耳打ちすると、オーギュストが答えた。
「ああ、偽名だ。商談に行く時に名がないと不便だからな」
商談……
「商売を?」
「そうだ」
「資金は……」
「ああ、裏組織の賭博場を回って、ある程度の資金を手に入れた。それを元手に事業展開をしている。運営には商才のある若手をあてがった」
いつの間に……
アンバーは驚いた。ケイトリンの要求でへとへとだろうにと思う。彼女はオーギュストに張り付いて、あれこれ我が儘のし放題だ。なのに、彼女の目を盗んではこうして動く。彼の手腕に舌を巻く思いだった。
アンバーはちらりと執事だと紹介されたザインに視線を送る。
偽名……そうよね、流石にオーギュスト殿下、なんて言い続るわけにもいかないわ。
「あのう、わたくしもジャック様とお呼びした方が?」
「邸の中では好きにしていい。それと、ザインは王家の影だ。事情は全て把握している」
アンバーは心底驚いた。オーギュストが説明する。
「魔女の血の特性を知ると、相手の反応を見れば、魔女の血を口にしたかどうかがわかる。ザインは魔女の血を口にしなかった」
それで王家の影だった彼を、自分の味方につけたのだと言う。
「でも、影なら王家に忠誠を誓っていますよね?」
「ハインリヒ陛下と天秤にかけるのなら、私はジャック様につきます。正当な跡継ぎは彼ですから」
アンバーの質問に、ザインがそう言い切り、ふと思いついたように言う。
「そうそう、呼び方ですが、仮面卿でもいいかもしれません」
アンバーが小首を傾げる。
「仮面卿?」
「ええ、はい。外出の際、ジャック様は仮面で顔を隠しますが……賭博場では名を名乗っていません。まぁ、ああいう場では名を名乗る必要などありませんので、そこはいいのですが、一度、賭博場で大勝ちをしましてね。それで一躍、有名になってしまいました。そこで、呼び方に困ったのか、ジャック様の事を仮面卿だと誰かが言い出し、賭博場ではそれで通じてしまいます。この調子だと後々まで語り継がれそうですね?」
「ザイン……」
オーギュストの眉間に皺が寄る。
「ああ、少々おしゃべりが過ぎましたね、これは失礼を」
ザインが優雅な仕草で一礼し、謝罪した。そこへ、二階から駆け下りてきたケイトリンが、オーギュストに抱きついた。
「オーギュ、ね、今から寝室へ行こう。寝室。いいでしょう?」
甘えるように身をすり寄せたケイトリンが、オーギュストの体のそこここををまさぐり、アンバーはざわりとした不快感を覚えた。滅びの魔女の模造品は大人の女だ。当然情事を要求するだろうと理解できても、納得出来るかというとまた別だ。何度目にしても、これは慣れそうにない。強姦と変わらないとアンバーは思う。
ローザ様の命を盾にとって……なんて卑怯で下劣なんだろう……
「……ローザを頼む」
オーギュストが言う。アンバーの背後から、そうっとこちらを見ていたローザの顔が、さっと引っ込んだ。二才になった彼女は本当に可愛い盛りである。けれど、オーギュストの姿を見ると大抵はこうだ。誘拐犯でも見たかのような反応をする。
アンバーはケイトリンと揃って歩き出した彼の背を見送った。一切触れ合うことの出来ない親子なんて、あんまりだと思いながら。
ふっと横手を見ると、影のザインもまた厳しい顔つきだ。睨み付けているようにも見える。もしかして彼も不快に感じているのだろうか? アンバーはそんな風に思うも、きっと何も言えないのだろうと判断する。主人であるオーギュストが逆らえないのだからどうしようもない。
「殿下は賭け事に強いんですか?」
気を逸らすようにアンバーがそう問えば、ザインは厳しかった顔を幾分和らげた。
「……そうですね。ジャック様の場合、カード勝負は負け知らずです。なにせ目にしたカードを全て記憶なさいますから」
ぽかんとアンバーが口を開ける。ザインが言い添えた。
「イカサマではありませんよ?」
「え、ええ、はい、それは分かりますが……え? 可能なんですか?」
「はい、それはもう。ジャック様の記憶力は驚異的です」
ザインが笑う。容姿端麗なだけに、ザインは笑うとかなり魅力的だった。
「なら殿下は、いつも賭博場では大勝ちですか?」
ザインが首を横に振る。
「いえ、大勝ちをしたのは、一度だけです。ああいった場で荒稼ぎをすると、目をつけられて殺されるなんてこともざらですので、ほどほどがいいんです。でも、仮面卿という渾名がついてしまったあの勝負だけは、どうしても勝つ必要があったようで、仕方なく……」
「勝つ必要があった?」
アンバーの問いにザインが頷く。
「ええ、そうです。賭けで大損をした若者いまして、それを巻き返そうと、自分の領地まで抵当に入れようとしたようです。言っては何ですが、非常に愚かとしか言いようがありません」
アンバーは目を丸くした。
「え? 領地を抵当って……もしかして、その若者は貴族ですか?」
「はい、それを止めるために、ジャック様が代わって賭けをし、その場で領地の権利書を取り返しました。ですが、本当にあれ一度きりにしていただきたいです。父親を失って、若くして伯爵になった反動でしょうか?」
父親を失って若くして伯爵……もしかして……
アンバーは勢い込んでザインに尋ねた。
「あ、あの、その貴族の名前は?」
「バークレア伯爵です」
やっぱり……。殿下の身代わりになって死んだボドワン・バークレア伯爵の息子だわ。
「まだお若いですよね?」
「ええ。たったの十七才ですよ。ジャック様も彼の事が気になるようですが、貴族との接触は今のところ避けなければなりません。貴族内部は本当、ジャック様の敵だらけですからね。下手に手を出せばこちらが危うくなる。本当、やんちゃはほどほどにしていただきたいものです」
そう言ってザインはため息をついた。
◇◇◇
「ねーちゃん、いつまでいじけてるんだよ。殿下に振られたからって」
部屋の隅でうずくまっているフルールにダニーが声を掛ける。
「……うるさいわね、向こうへ行って」
「はいはい。分かったよ」
姉の部屋に顔を出していたダニーは諦めて引っ込んだ。
ここは王都の中の一軒家だ。そう、オーギュストが自分を二年間かくまったお礼として、フルールの家族は、憧れの防壁の中に居を構えることが出来たのだ。
防壁の中に入るには住民権がいる。
どこをどうやったのか、彼がそれを手に入れて、フルールは祖母と弟含めて憧れの都民となれたのである。これで、盗賊などの危険が減り、安心して暮らせるというわけだ。
本来なら喜んでいいところだったが、フルールは不満だった。オーギュストと一緒にいたかったからだ。ついて行きたいと言った言葉を拒絶されるとは思っていなかった。
――何でもお手伝いします! 今まで通り子供のお世話でもなんでも! ですから……
――……手は足りている。新しい家で家族と一緒に暮らせ。
取り付く島がない。オーギュストの眼差しはこれ以上ないほど冷たくて、フルールは黙らざるを得なかった。
ケイトリンって不気味な女も侍女だったアンバーもついて行くのに、どうして自分だけ……
そんな思いがフルールの胸中を渦巻く。
子供の世話は、あのアンバーって女よりも私の方ががんばったわ。不気味な粘着女なんて、日々の雑用さえやらなかったじゃない。なのにあの女が一番得してるなんて、信じられない。毎日毎日オーギュスト殿下にべたべたして、何様?
オーギュストの微笑みは、常にケイトリンが独り占めしていた。だからこそ、一家揃って無事だったともいえるのだが、そういった考えには至らない。二年間、直接的な被害を誰も被らなかったせいか、今では魔女に対する恐怖がすっかり薄れているようである。
夕食時、そんなフルールの不満に、ダニーがずばっと言い切った。
「だって、ねーちゃん、うざったかったじゃん。あの魔女が薔薇の花を買いに行くたんびに、殿下にまとわりついてさぁ。絶対あれ、嫌がられてたよ」
フルールが不満げに口を尖らせる。
「……そんなことないわよ。殿下は嫌だなんて言わなかったし……」
「殿下は俺達の家にかくまわれてたんだよ? 追い出されたら困るのに言えるわけないと思う」
フルールは押し黙る。
ダニーの言い分も分からないわけではなかったが、フルールは納得出来なかった。あんな薄気味悪い女の相手をするくらいなら、自分の方が遙かにいいのに、どうしてもそう思ってしまうのだ。
オーギュストがケイトリンに優しくするたびに、フルールは嫉妬した。二人の間に割り込んでやりたかったが、不死身の化け物が相手では何も言えず、何度歯がみしたか分からない。
ある時、フルールは王都の街中で、あのケイトリンという女を見かけた。
綺麗なドレスを着ているので、まるで貴婦人のように見える。相変わらず真っ赤な薔薇の花を手にご機嫌だった。いつものように薔薇の花を買いに来たのだと分かる。
いい気なものね……
その後をフルールはそっとつけた。オーギュストがどこにいるのか知りたかったのだ。馬車に乗って走り去る彼女を目にしたフルールは、すかさず傍に停車していた馬車の御者にお金を渡し、後をつけてもらった。
行き先は平民でも裕福層が集う街並みで、目にしたのは立派な門のある邸だった。
凄い……ここに住んでいるの?
フルールはあんぐりと口を開けてしまう。ぱっと見、門兵は見当たらない。フルールはそうっと大きな門をくぐり、邸に続く砂利道を歩き出すも、道半ばで人相風体の悪い男達に囲まれて心底焦った。逃げ出そうとしても、行く手を遮られてしまう。
「おおっと、待てよ、ねーちゃん」
フルールは踵を返すも、立ちはだかった男にみぞおちを殴られ、意識が暗転する。次に目を覚ました時には薄暗い部屋の中だった。拘束されていて、身動きが取れない。
「目が覚めたか?」
フルールは顔を覗き込んでいた男をきっと睨み付けた。
「あなたは誰?」
「それはこっちの台詞だよ、お嬢ちゃん。不法侵入したのはあんただろ? 目的は?」
「だ、だって、ここにはオー……」
――私の名は口外するな? 命の保証は出来ない。
そう、オーギュストにきつく言い含められていたことを思い出す。二年間の共同生活のことは誰にも話すなと言われていた。最悪、絞首刑にされると……
フルールの背に冷や汗が伝う。
「こ、ここに知り合いがいると思って」
「へえ? 誰だ?」
「誰って……あ、私の名前はフルールよ。そう言ってこの邸の主人に取り次いでくれない?」
男はやれやれと言いたげにため息をつく。
「取り次ぐ、ねぇ……そんな要求をどうして飲まなけりゃならねーんだ? 盗っ人猛々しい」
「だって、知り合いだもの!」
「名前も言えねーのに?」
「それは……だって……ね、お願い!」
フルールが男達に向かって懇願する。
「どうする?」
「輪姦して、テーム川にぽいっが一番じゃないか?」
男の台詞にフルールは目を剥いた。
ちょっと待って! どうしてそんな物騒な台詞が……よくよく見れば、何となく男達の雰囲気が怖い。何て言うか、危ない気配がプンプンする。フルールはそろりと聞いた。
「あなた達、邸の護衛、なのよね?」
「まあな。不法侵入者は始末して良いってことになってる。けど、綺麗なお嬢ちゃんだったから、つい、なあ……」
男達がげらげら笑い、フルールの顔から血の気が引いた。こんな連中に邸を警備させているなんて思いもしなかった。でも、よくよく考えれば、オーギュストは謀反の罪を着せられた王族で、常に命の危険があると言っていい。これくらいやっても不思議はないのだと思い当たる。
「お、お願い! 邸の主人にフルールが尋ねてきたって言ってよ!」
フルールはわんわん泣いた。もう、泣くしかない。
「お前達何をやっている」
騒ぎを聞きつけたか、長身の銀髪の男が部屋に入ってきた。執事に扮した影のザインである。
「不法侵入者です。片付けますか?」
男の台詞にフルールがびくりと身をすくませる。ザインの青灰色の瞳がフルールを捉えた。じっと見つめるその瞳に宿るのは怒りか静寂か……両方かもしれない。
「……いい、こっちへ」
拘束されたままのフルールをザインが引き受け、歩き出す。
「あ、あの、お願い、邸の主人に取り次いで……」
「用件は?」
「ただ、その、会いたいだけ……」
ザインが顔をしかめた。
「……はっきり言っておく。もう、あの方にまとわりつくな」
「あの、でも……」
「ブリュンヒルデ様の居所を密告しただろう?」
フルールはひゅっと息をのむ。
どうして目の前の男が知っているのか……
足を止め、戸惑うフルールを見下ろしたザインは、追い打ちを掛けた。影である彼が突き止めた情報は正確だ。
「ヴィスタニア兵を医療院に誘導したな? ブリュンヒルデ様はそれで命を落とされた。密告などするくらいなら、何故彼を家に招き入れた? あ? 金目当てか? 恩を売って見返りが欲しかったか? 住民権と家だけでは足りない? 十分過ぎるほどの報酬だと思うがな。この欲深め!」
乱暴に髪を鷲掴みにされ、フルールは泣いた。
「違う、違うわ……ただ、ただ私は、ブリュンヒルデ様を国へ帰してあげたかっただけよ」
「ほう? 何故?」
「だって、彼女は殿下にとってお荷物だと思ったんだもの。皇女様が平民になんかなれるわけがないわ。このままだと殿下に迷惑をかけるだけだと思ったから、国へ帰った方がいいと……」
「あの方がそう言ったのか?」
「……言わないわ。でも……」
ザインの目がすうっと冷酷さを増す。
「あの方にとってブリュンヒルデ様は大切な伴侶で、家族だったんだぞ! それを……自分勝手な思い込みで引き裂いたのか?」
鷲掴みにされた髪を引っ張られ、フルールは再度悲鳴を上げるも、ふっと気が付く。
「あ、あの……もしかして殿下も知って?」
「ああ、それが?」
フルールからすうっと血の気が引いた。なんと言えばいいのか分からない。
別れ際のあの冷たい眼差しは全てを知って、拒絶された? ああ、何てこと……
「お願い、お願い、殿下に会わせて? 謝罪を……」
声が震えてどうしようもない。
嫌よ、嫌……せめて、せめて、そんなつもりじゃなかったって言わなくちゃ……
ザインがまなじりを吊り上げた。
「必要ない! まだ分からないのか? あの方がどうして踏み止まったのか……お前に家族がいるからだ! でなければとっくに首をかっ切られてる! 憎まれていると理解しろ! 謝罪? それが何の役に立つ! ブリュンヒルデ様は戻ってこない! どんな謝罪の言葉もあの方には無意味だ!」
フルールは首を横に振った。涙が止まらない。
許して、許して、お願い……
けれど、謝罪すら拒絶されているのだと分かる。分かってしまう。
「もう一度言う。あの方にまとわりつくな。身の程を知れ!」
フルールはザインに引きずられるようにして馬車に乗せられ、王都の街外れまで連れて行かれた。突き飛ばされるようにして馬車から押し出されたので、フルールは足を派手にくじき、泥だらけである。ザインがそんなフルールを冷たく見下ろした。
「……忠告を忘れるな? 二度はない」
ザインはそう告げ、馬車が走り去る。のろのろと起き上がったフルールは、泣きながら家路へとついた。ごめんなさい、ごめんなさいと謝りながら……
くじいた足がズキズキと痛み、その足を引きずるようにして歩いた。どこをどうやって帰ったのか覚えていない。家の戸を叩けば、ダニーと祖母がそろって出て来た。心配したらしい祖母と弟のダニーの顔を見て、ほっとすると同時に更に泣いてしまった。涙が止まらない。
「ねーちゃん、どーしたんだよ?」
「……何でもない」
家族の温かさが身にしみる。
――あの方にとってブリュンヒルデ様は大切な伴侶で、家族だったんだぞ!
でも、ああ、そうだ……自分はこれをあの人から奪ったのだと、ようやく、ようやく気が付いた。醜い嫉妬心であの人の幸せを壊したのは他でもない、自分なのだと気が付いた時には既に手遅れで、どうしようもない胸の痛みだけが残った。
118
お気に入りに追加
15,290
あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました
kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」
王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。