華麗に離縁してみせますわ!

白乃いちじく

文字の大きさ
上 下
4 / 93
1巻

1-3

しおりを挟む
 そんなローザの声が聞こえてきそうだ。そう、空気。まさに空気だ。何故だ? 傍にいられると迷惑という気配すらするぞ? あれで愛されている? 本当か?

「なぁ、もしかしてお前、まだセシル嬢に未練があるのか?」

 クレマンの言葉に、エイドリアンは顔をしかめた。

「……だったらどうだと言うんだ」

 たとえそうだったとしても、責められるいわれはない。彼女と別れてからまだ半年も経っていないんだ。そんなに早く気持ちを切り替えられるものか。
 エイドリアンの返答に、クレマンがひょいっと肩をすくめた。

「俺はセシル嬢みたいな乳臭いガキなんかお断りだけどな」
「なんだと!」
「まぁ、まぁ。そう怒るなよ。好みは人それぞれだ。だからほら、お前がセシル嬢と婚約した時だって、俺は別に反対しなかったろ?」

 クレマンがエイドリアンの肩を叩き、顔を寄せる。

「だからさ、ここは一つ、セシル嬢を愛人にしたらどうだ?」

 そうささやいた。エイドリアンが目をくと、クレマンはにやにやと笑う。

「セシル嬢はよ、お前にぞっこんだったろ? 惚れ込んでた。今のお前は金があるだろうから、女の一人や二人、囲えるんじゃないのか?」

 エイドリアンは拳をぐっと握った。
 冗談じゃない!

「やめろ! 私はセシルをそんな風に扱うつもりはない!」

 そうだ、愛人などという日陰者にしてたまるか!
 エイドリアンはそういきどおるも、遊び人であるクレマンの軽い口調は止まらない。

「ふうん? ほんっとお前ってお堅いよなぁ。どうしてそうなんだか……。女が寄ってきても大抵袖にしちまう。もったいないと俺は思うね。少しは女遊びをしろよ。肩の力を抜けって。お前のその顔なら愛人を四‌、五人囲っていたっておかしかない」

 クレマンのにやにや笑いとは対照的に、エイドリアンの表情は険しくなる。
 そうだ、こいつは根っからの遊び人だ。あちこちの女に手を出しては袖にしている。そんな真似をしてたまるか!

「余計な世話だ!」

 エイドリアンが怒りもあらわに叫ぶと、女の声が割って入った。

「ええ、本当、余計なお世話ですわね」

 怒りのこもったその声を耳にして、悪友共々エイドリアン自身も飛び上がる。

「おあ!」
「ロ、ローザ夫人!」

 そう、彼らのすぐ横には、銀のトレイを手にした笑顔のローザが立っていたのだ。
 い、いつの間に? 心臓に悪い……
 エイドリアンは思わず波打つ心臓を押さえる。ローザがほほほと笑った。

「お久しぶりですわねぇ、お二方。ええ、よく覚えておりますわ。夜会で何度かお会いしましたものねぇ。その節はどうも。相変わらずですのね。女遊びもほどほどになさいませ。主人を巻き込むのは、どうか勘弁していただけませんか?」

 柔らかい物腰で笑っているが、目が完全にわっている。怒っているのは一目瞭然りょうぜんである。

「わ、悪かった! 謝る!」
「悪乗りしすぎた、申し訳ない!」

 悪友二人は完全に及び腰だ。
 女相手に情けないと思うなかれ。ローザの顔は迫力がある。扇子を持たせればまさに女王様だ。

「お茶をお持ちいたしましたの。よろしければどうぞ」

 ローザが銀のトレイをローテーブルへと置く。トレイには焼き菓子と茶器が載っていた。ぷんっと甘い香りが鼻をくすぐる。菓子は焼き立てのようだ。

「あ、これはどうも」
「伯爵夫人手ずからとは、いやあ、感激だな」

 ローザの給仕に悪友二人がデレデレと鼻の下を伸ばす。いや、単に人手が足りないだけだと、エイドリアンは心の中で呟いた。が、もちろんそれを口に出すことはない。恥ずかしい内情など知られたくない。
 焼き菓子を口に運んだクレマンが首を傾げる。

「ん? こいつはうまい。トニーはこういった物も作るのか……」
「いえ、そちらはわたくしが」
「え?」

 ローザの言葉に悪友二人が目を丸くしたが、エイドリアンも驚いた。ローザが台所に立った事実に仰天ぎょうてんしたのだ。
 料理までするのか?

「え? これ、ローザ夫人が?」
「ええ、そうですわ。お口に合いましたか?」

 にっこりとローザが笑う。

「ええ、それはもう! なあ?」
「ああ、うまい。うちの料理人にも見習わせたいよ」
「まぁ、お上手ね」

 ほほほとローザが優雅に笑う。外見に負けず劣らず所作も美しい。ここだけ見ると、確かに今まで目にしていた夜会の薔薇そのものだ。
 エイドリアンはローザの横顔にじっと見入ってしまう。
 化粧をした顔はやはり妖艶ようえんだ。
 しかしその実、使用人に混じってやしき中をピカピカに磨き上げ、農民も顔負けの身のこなしで畑を耕し、乳母以上の手腕で子供の世話をしてのけ、果ては料理まで……
 エイドリアンは手にした焼き菓子をまじまじと眺め、口へ運んだ。文句なしにうまい。きっと料理人のトニーもうなるだろうと思う。おかしい。絶対おかしい。エイドリアンの思考がぐるぐると迷走する。
 男を惑わす魔性の星……あの噂は本当なのか?
 エイドリアンはローザの横顔をまじまじと眺めてしまう。
 妖婦のような外見だが、もしかして内面は違う? 噂通りではない? いや、しかし……
 エイドリアンは困惑する。
 実際、ローザが男に色目を使っている場面は何度も目撃しているし、自分もその毒牙にかかったと言っても過言ではない。こうして無理矢理、婚姻関係を結ばされたのだから。その事実はどうしたってくつがえらない。一体どう考えれば良いというのか。分からない……
 その後、悪友二人は「相変わらず綺麗だねぇ」などという美辞麗句を散々吐いてくだらない話をくっちゃべり、夕方になってようよう帰っていった。
 エイドリアンは複雑な気分で、友人二人の背を見送った。どうしても心のもやもやが晴れない。ローザの客対応は完璧だった。妖婦のように友人にびることもなく、伯爵夫人としての節度を守り、所作には品があった。どこからどう見ても立派な貴婦人だ。
 これのどこが毒花だ?
 ちらりとローザの横顔に視線を走らせると、やはり美しい。妖婦のようだと思っていたが、こうしてみると清楚にも感じられる。耳にした噂話はもとより、夜会で目にした彼女の姿と今の姿が一致しない。
 一体これはどういうことなのか……
 悶々もんもんとしたままエイドリアンが自室に戻ろうとすると、ローザに呼び止められた。

「旦那様」

 振り返るとあおい瞳がそこにあった。吸い込まれそうなほど深い色合いの……

「この先、もし愛人を持つつもりでしたら、きちんと避妊して下さいね? でないと父に消されますから」

 ローザの台詞せりふに、思いを巡らせていたエイドリアンは我に返って眉をひそめた。

「どういう意味――」
「わたくしの父が、自分の孫以外の跡継ぎなど認めるはずがありませんもの。邪魔者は排除されますよ。あなたが他の女との間に子をもうけようものなら、絶対、母子共々消されます。きもに銘じて下さいまし」

 エイドリアンは、かっとなって怒鳴った。

「お前、また私を脅すつもりか! セシルの時と同じように!」

 ローザも負けじと目をきりりとつり上げる。

「脅しではなくて忠告です!」
「忠告だと?」
「そうですとも! あなたは父の力をどれだけあなどれば気が済むんですか? 仮面卿の名を出したのに、どうして反応しないんですの? 危機意識が低すぎます! 本当に貴族ですか? 裏情報ちゃんと掴んでます? セシル嬢の時だって、守れる力もないくせに別れたくないとか駄々をこねるから、ああなるんじゃないですか! 偉そうにふんぞり返るのなら、ちゃんと守りたい者を守れるだけの力をつけてからにして下さい、この甲斐性なし!」
「か、甲斐性なし……」

 ローザの猛攻に、エイドリアンは目を白黒させた。

「わたくしもあなたのような残念男と結婚なんて、したくてしたわけじゃありません! そこはあなたと同じです! でも、結婚しないと、それこそ見せしめに何をされるか分かりませんからね! 翌日、テーム川にぷっかりなんてゴメンです! ですから、渋々、嫌々、ここにとつぎました!」

 エイドリアンは仰天ぎょうてんした。そんな話は今初めて聞いたからだ。

「し、渋々? 嫌々? な、なら何故、セシルと別れろと脅したりした!? 私と結婚したかったからじゃないのか!?」
「ち、が、い、ま、す! どれだけうぬぼれが強いんですか! この顔だけ男!」
「顔だけ男……」
「セシル嬢の身が危なかったからです! 無知も大概にして下さいまし! 裏社会を牛耳ぎゅうじっている三大勢力の一つをまとめ上げているのが、わたくしの父です! 筋金入りのとんでもない悪党です! セシル嬢がろくでもない男達に輪姦まわされずにすんだのは、本当に幸運以外の何ものでもありません!」
「ま、まわ……」

 エイドリアンは口をぱくぱくさせる。言葉が出ない。

「それと、正直に言わせてもらえば、顔の良い中身残念男より、頭の切れるはげデブ親父の方がずっと魅力的ですから! あなたのような甲斐性なしは範疇外です! 論外です! せめてその顔で金を稼いできてから文句を言って下さい!」

 ローザは憤然と身をひるがえすと、放心して立ち尽くすエイドリアンを残し、さっさと自室へ引き上げていった。
 顔だけ男……
 そんなローザの言葉がエイドリアンの頭の中をわんわんと木霊こだました。
 自分との結婚を望んだのは、ローザではなかった。父親に命じられたから……
 ぼんやりとその事実を考える。
 ローザの父親が婚姻を望んだというのなら、おそらく狙いは爵位だろう。高位貴族にとって、バークレアの名はさして価値のないものだが、成金のドルシア子爵にとっては、より大きな権力を得るために必要だったというわけか。
 やられた……
 てっきり娘のままを聞いたものと思い込んでいたから、その可能性を全く考えなかった。
 ――お前ほどみにくい女はいないな。
 初夜での出来事を思い出し、エイドリアンは途方に暮れる。随分ずいぶんと酷いことを言ったものだ。
 ――どれだけうぬぼれが強いんですか!
 思わず笑ってしまった。
 そう、うぬぼれも入っていたのだろう。私の容姿に惚れ込み、まとわりつく女が多かったから、つい彼女もそのたぐいだと……。だが、そうだ、自分もセシルを容姿で選んだわけではない。心が純粋だと、そう感じたから……。見た目で選ばない者もいるのだと、どうして気がつかなかったのか。もしかしたら、ローザにも自分と同じように他に好きな男がいたのかもしれない。そうだとしたら、彼女も被害者か……
 エイドリアンの中に今更ながら後悔が湧き上がる。
 申し訳ないことをした。

「なぁ、トニー、相談なんだが……」
「え? あ、はい! だ、旦那様!」

 どうしたものかと考えあぐね、苦し紛れにエイドリアンが調理場に顔を出すと、料理長のトニーが直立不動の姿勢をとった。
 仕事中にまずかったか?

「もし、その……お前が恋人と喧嘩をした場合、どうやって謝る?」
「は? 私が恋人と喧嘩ですか? そりゃー、もう、私の場合は許してくれるまで土下座一択ですね。泣いて謝ります」
「それ以外で」

 エイドリアンは即答する。
 やれるか、馬鹿者! もう少しプライドを持て!

「はあ、では花束を贈るとか?」
「贈り物か」

 そうだな、それが無難かもしれない。と言っても予算が……
 謝罪の贈り物が安物というわけにもいかず、エイドリアンはその後、何日も金の工面に苦慮する羽目となる。


 そのわずか数日後。
 当のローザの着飾った格好を目にして、エイドリアンはついむっとなってしまった。
 どこかへ出かけるところなのだろう、美しく着飾ったローザの姿を、エイドリアンは上から下までじっくり眺めてしまう。身につけた青いドレスも宝石も一級品だ。綺麗だった。文句なしに美しい。
 なんだこれは。流石さすがに貧乏暮らしが嫌になったか?

「……なんだ、その格好は」

 どうしても不機嫌な声になってしまう。自分の不甲斐なさを見せつけられるようで面白くない。こっちはドレスも宝石も、贈りたくても贈れないというのに……
 自分で購入したのか? まさか男からの贈り物じゃないだろうな?
 つい勘繰かんぐってしまう。

「お茶会に行くのですから、着飾るのは当然でしょう?」

 しかし、ローザにはしれっとそう返された。
 お茶会だと?

「……茶会になど行く必要はない」

 エイドリアンの機嫌の悪さに拍車がかかる。
 どうせ遊びだろう。行くのなら、せめて私が贈った宝石を身につけられるようになってからにしてほしい。でないと立つ瀬がないではないか。

「必要ありますとも。ああいったところは、お金のなる木ですからね」
「何?」
「人脈作りですよ、当然でしょう。では行ってきます」
「ちょ、待て! 許可した覚えは……」
「では、旦那様がこの貧困生活から抜け出るだけのお金をがっぽがっぽ稼いできて下さるのですね?」

 ローザにそう言われ、エイドリアンはぐっと言葉に詰まる。それができるのなら苦労はしない。

「節約!」

 着飾った背中に苦し紛れにそう叫んでも、返ってくるのはローザの冷たい一瞥いちべつだ。

「だけでは足りません。では」

 さっさと出ていってしまった。前途多難だ。



    第五話 夢見る乙女


「姉上、どうか泣かないで」
「フィーリー……」

 すんっとしゃくり上げ、セシルはぽろぽろと涙をこぼす。たった今読み終えたエイドリアンからの別れの手紙をぎゅっと握りしめた。
 ここはランドルフ男爵邸にあるセシルの自室だ。白いレースのカーテンにピンク色の絨毯じゅうたん、白い家具でまとめられた部屋は可愛らしい。

「エイドリアンを愛しているの」
「分かっている」

 弟のフィーリーは、そう言って姉のセシルをなぐさめる。

「別れたくなんかなかったわ。彼と結婚の約束をしていたのよ。あの女のせいよ。夜会の薔薇なんて言われているけど、魔性の女よ。男をたらし込む毒花よ。あんな女と一緒になったエイドリアンが可哀想。こんなの変よ。絶対おかしいわ。彼に愛されているのは私なのに。いなくなればいいのよ、あんな女……」

 セシルは涙ながらに訴える。
 フィーリーは、姉の長いストロベリーブロンドの髪をいたわるようにでた。フィーリーと同じ色の髪だ。双子ではないけれど、顔立ちもよく似ていると思う。
 けれど性格は正反対かもしれない。
 夢見がちな姉と違い、フィーリーは現実的だった。愛だの恋だのにうつつを抜かすことはない。自分の結婚も、家の事情を真っ先に考えるだろう。
 そんなフィーリーの目から見れば、莫大ばくだいな資産を持つローザ嬢を選んだバークレア伯爵の判断は正しいように思える。なにせ負債の額が半端ない。姉に彼との結婚を許した父親の判断にこそ、当時のフィーリーは眉をひそめたものだ。
 バークレア伯爵家は名家だ。名前だけは誰もが知っている。
 けれど、彼が抱える負債は巨額だった。弱小貴族のランドルフ男爵家ごときが背負えるものではない。その事実にあえて目をつぶりバークレア伯爵との結婚を認めた父親の判断は、今でもどうかと思う。結婚すれば姉が苦労するのは目に見えている。姉がそれに耐えられるかということも疑問だった。
 姉のセシルは甘やかされて育った、それこそ箱入り娘だ。苦労を知らない。いつだって夢見がちで、バークレア伯爵を自分の王子様だと言ってはばからない。
 ――エイドリアンは優しくて、とっても素敵な人なの。私の王子様よ。
 そう、確かに彼は優しくて誠実だ。それは否定しない。
 だが、それだけで世の中を渡っていけるほど甘くはないと、フィーリーは思う。こうして悲しむ姉の様子は痛々しかったが、この方が姉のためには良かったのではないかと考えてしまう。

「そうだ、姉上。白薔薇の騎士は今年も優勝したようだね?」

 フィーリーは努めて明るくそう言った。
 白薔薇の騎士は、この国で行われる剣術大会で毎年優勝を果たしている、人気の女剣士だ。覆面をしているので素性は分からないが、見事な剣捌けんさばきで他の剣士達を手玉に取って圧勝する。
 凜々りりしくて素敵だと、特に女性からの人気が高い。握手を求めたファンの一人が「彼女から薔薇の香りがした」と言い出し、優雅な彼女の物腰と相まって、それ以降、彼女は「白薔薇の騎士」とそう呼ばれるようになった。
 姉のセシルもまた彼女の大ファンだ。
 彼女の話をするといつも元気になるのだが、今回ばかりは違った。そうねと、答えてうなだれる。エイドリアンの事がどうしても頭から離れないらしい。
 フィーリーはそっとため息をつく。そこへ、小さな弟のニコルが顔を出した。

「お姉ちゃま、ご本を読んで?」

 そうおねだりするも、答える様子のない姉の悲しげな顔を見て、ニコルは怪訝けげんそうに眉を寄せた。

「……お姉ちゃま、なんで泣いているの?」
「なんでもないわ」
「貸してごらん、僕が読んであげるから」

 絵本を手に取り、フィーリーが童話の文字を目で追い始める。「昔々あるところに」から始まるお伽話とぎばなしはいつでも美しい。若く美しい男女が恋をして、幸せになるお話だ。
 けれど、決まってその恋を邪魔する悪が登場する。それが一層物語を美しく見せてくれるのだけれど、今のセシルはそれが気に入らないようで、顔をしかめた。

「意地悪な魔女が、私からエイドリアンを取り上げたの」

 お伽話とぎばなしの美しさをなじるように、そう口にする。

「姉上」

 フィーリーが眉をひそめる。幼い弟に聞かせるような話ではないと思ったのだ。けれどセシルのののしりは止まらない。

「ローザっていう伯爵夫人が、その悪い魔女なのよ。私からエイドリアンを取り上げたの。見た目は綺麗だけれど、心は恐ろしい毒花よ。物語の中のみにくい魔女そのものだわ。あの女がいる限り、私は彼とは結婚できないの。どうして真実の愛があんな女に負けるの?」
「……どうすればお姉ちゃまは結婚できるの?」

 ニコルが無邪気に問うた。

「分からない……」

 セシルが、すんっとしゃくり上げる。

「あの女がエイドリアンを諦めれば……いいえ、不貞でも働いて家から追い出されればいいんだわ。男をとっかえひっかえしてきたんだもの。きっとすぐにそうなるわよ。あんな女、修道院送りにでもなればいい」

 憎々しげにそう言った。

「ふてい?」
「姉上」

 フィーリーの叱責にもセシルはめげない。ぷいっとそっぽを向いてしまう。

「ふていってなあに?」

 弟が無邪気に問うも、流石さすがにその意味をそのまま口にすることははばかられたのだろう、セシルはかなり遠回しな表現を選んだ。

「そうね、若い男女が一つの部屋にいるのは良くないことなの。ローザという女が、他の若い男と一緒の部屋にいれば、不貞を働いたってことになって、きっとエイドリアンも愛想を尽かすはずよ」
「ふうん? じゃあその、ローザって人と僕が一緒の部屋で遊べば、ふていになる?」

 無邪気な弟の問いに、セシルは声を立てて笑った。

「そうね。ええ、そうなるかもね」
「じゃあ、僕がお姉ちゃまを助けてあげる」
「そうなの? ニコルは優しいわね」

 セシルが微笑む。ようやっと姉が笑ったので、フィーリーはやれやれというように頭を振り、その話題を終えた。



    第六話 あきらめた方が賢明ですわ


「まあぁ、奥様、お綺麗ですわ」

 侍女のテレサがそう言って褒めたたえた。ローザは今、青い豪奢ごうしゃなドレスと宝石で身を飾り立てている。鏡に向かって微笑みかければ、結婚前の夜会の薔薇がそこにいた。
 ふふっ。さあ、戦闘開始よ。
 ローザは気合いを入れ、手にした扇をパシンと打ち鳴らした。
 女にとってお茶会は、情報交換と人脈作りの大切な場だ。貴族相手に商売をするなら、お茶会には積極的に参加した方がいい。うまくいけば大金を稼ぐことができる。

「……なんだ、その格好は」

 玄関先で鉢合わせたエイドリアンに足を止められた。最近の彼はよくやしきにいて、こうして顔を合わせることが多い。ローザはエイドリアンをしげしげ眺める。美麗な顔は何やら複雑そうだ。
 文句を言いたげですね、旦那様。でも言わせません。
 ローザはつんっとすまして言う。

「お茶会に行くのですから、着飾るのは当然でしょう?」
「……茶会になど行く必要はない」

 エイドリアンが、むくれたように言う。

「必要ありますとも。ああいったところは、お金のなる木ですからね」
「何?」
「人脈作りですよ、当然でしょう。では行ってきます」
「ちょ、待て! 許可した覚えは……」
「では、旦那様がこの貧困生活から抜け出るだけのお金をがっぽがっぽ稼いできて下さるのですね?」

 ぐっと言葉に詰まるエイドリアンを見て、そこは嘘でも良いからできるって言うところでしょうと、ローザは思ってしまう。甲斐性なしに加えて、小心者という称号もあげましょうね、旦那様。

「節約!」
「だけでは足りません、では」

 エイドリアンの言葉を完全に無視し、ローザは馬車に乗り込んで会場へ向かう。
 節約だけでは、いつになったら目標額に達するのか分からない。こうして自由に動けるのも、三年が限度だろう。それ以上はきっと父が別の手段に出るはず……
 ドリスデン伯爵邸は、美しく秀麗だった。潤沢な資金をつぎ込んで建てられた白亜はくあやしきは圧巻の迫力である。
 確か、ドリスデン伯爵は美術品の収集家だったわね……
 ローザは白く美しい建物を眺めた。
 伯爵の趣味を反映してるってわけね。
 目の前の建物はまさに美術品のように美しい。ドリスデン伯爵の愛娘マデリアナ嬢と懇意こんいにできれば、良い商売相手になるかもしれない。ローザはそう考え、ほくそ笑む。


しおりを挟む
感想 1,154

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました

kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」 王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。

本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~

なか
恋愛
 私は本日、貴方と離婚します。  愛するのは、終わりだ。    ◇◇◇  アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。  初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。  しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。  それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。  この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。   レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。    全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。  彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……  この物語は、彼女の決意から三年が経ち。  離婚する日から始まっていく  戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。  ◇◇◇  設定は甘めです。  読んでくださると嬉しいです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。