リズエッタのチート飯

10期

文字の大きさ
上 下
121 / 149

新たな仕事

しおりを挟む
 
 


 体力のない私にとって、十人以上のお弁当を抱えて街まで行くのは過酷労働だ。
 なのでもっぱら扉から扉へのチート移動主義である。


 庭から孤児達の家の扉へ移動し、その扉から彼らの元へは徒歩数秒の距離。仕事に行っていない子供らにお弁当の詰まった籠一つと黒板、販売時に使う敷物を持たせ、そこからはだいたい三、四人で販売場所へと向かう。
 はじめの頃は場所取りが上手くいかなくて奥の方になる事が多かったのだか、最近は何故か場所がキープされているという摩訶不思議現象が起きている。
 一度不思議に思い周りの人間に聞いてみたところ余ったら食べたいからだという謎返答をもらったのだが、今のところあまり余計に作る気は無いのでその期待に応えられる日はそう来ないだろう。


「ロジー、リラ。私は一旦ギルドに顔を出してくるから準備は頼んだよ! いつも通り知らない人には売らないように、価格は間違えないように! 後払いの子には"正"の字ね? わかった?」
「わかった! リズねぇちゃん、いってらっしゃい!」

 ニコニコと笑って私に抱きつくロジーとその側でせっさと準備するリラにお駄賃代わりの鬼まんじゅうを渡し、私は二人分のお弁当を持って商業ギルドへと向かった。



 商業ギルドの中はいつもと変わらず人が少なかった。
 某ギルドと違い冒険者よりも商人が使用するギルド故に人がごった返すことはないのだろう。
 唯いつもと少し違うのは、職員と思われる人達がチラチラと私を気にしているところだろうか。
 なんとなくその訳を察しながらいつも通りにウーゴの待つカウンターへ向かい、そして例のものをお届けに参りましたと笑顔で言う。
 するとウーゴは身を乗り出しながら私の抱えているものをじっと見つめ、側にいた職員に顎で何かを指示した。

「よう嬢ちゃん。一応聞いとくがこれが例の"オベントウ"とやらか?」
「そうです! 今日は簡単におにぎりと鬼まんじゅうにしました。ウーゴさんもよろしければどうぞ」

 ニンマリと笑みを浮かべながらお弁当の一つをウーゴに手渡すと、彼は貰っていいのかと大袈裟に驚いてみせた。

「ウーゴさんにはいろいろお世話になってますし、これからもなるつもりですし。所謂賄賂ですかね? 今後もご贔屓にー!」
「お、おうよ! ありがとうな、嬢ちゃん」

 ウーゴも私につられて厳つい顔に笑みを見せ、渡されたお弁当を大切そうに抱える。
 その姿は余りにも不釣り合いで私が更に頬を緩めていると、ドタドタと忙しい足音が聞こえてきた。

 その音を生みの親はここのマスター、ウェダ。
 何やら嬉しそうに顔を歪めており、目はキラキラと輝いていた。

「早速持ってきてくれたのね! さぁ、頂きましょう!」
「え、お弁当はお昼の食べ物なんですけど……?」
「私、楽しみすぎて朝から何も食べてないのよ! だから今すぐ頂きますっ!」

 あまりにも必死な形相で詰め寄られ、私は持っていたもう一つのお弁当をビクつきながらもウェダに渡す。
 するとウェダはニコニコと笑いながらも指を高速で動かし包みをあけ、ペロりと唇をひと舐めしてからおにぎりを手に取った。

 最初に掴み取ったのは白米のおにぎり。
 パクリとそれを頬張ったウェダは何度も咀嚼し、そして目を細めておにぎりをじっと見つめた。

「ーーこれは、不思議な食べ物ね。パン、ではないしパスタでもない。でも一粒一粒は同じ形をしているし、粘り気があって甘い。中に入ってるこの黒いのは甘しょっぱくて、この白いのがより美味しく感じるわ! ……でも何方も私が知ってる食材ではないし、これは一体何かしら?」
「白いのはお米といい穀物の一種ですよ。黒いのは海で採れる海藻を加工したもので、佃煮と言います。多分ここら辺で作れるのは私だけでしょうね!」

 無論、醤油を所持しているのは今のところ私だけだろうし、あったとしても醤油に似た何かだ。佃煮を作れるとは思っちゃいない。
 米に至っては市場で見ることもなければ話に聞くこともない食材だし、ウェダにとっては初体験の食べ物であったはずだ。

 ウェダは"オコメ、ツクダニ"と何度も呟き、あっという間に一つ目のおにぎりを完食。
 次に手を伸ばしたのは茶色い筍ご飯だ。
 こちらもまずは一口と口にすると、ウェダは頬をつりあげて味の感想を述べた。

「これもオコメなのかしら!? でもさっきよりもっちりして味が染みている! シャキシャキしてるのは野菜ね。所々に入っている肉はーーそうね、この食感だと鳥だと思うのだけど、あってる?」
「そうです、鳥です! でも老いた鳥じゃなくて最初から食肉用に仕留めた鳥なので、元から美味しい肉ですよ! お米も餅米という種類を混ぜているのでよりもっちりと仕上がっています! 最後に残ったのおにぎりも同じく餅米を使用していますのでどうぞ!」

 どうぞどうぞと五目ご飯おにぎりを勧めるとウェダはためらいなく三個目に手を伸ばし、そのままかぶりつく。
 何度も口に含んでは小さく唸り頷き、そしてニッコリと、それであって妖艶に彼女は笑った。

「さっきと同じ食感だけど風味が少し違うわね。野菜がたくさん入っているから歯ごたえはより一層あるし、甘みも増している。ごろっとしているし鶏肉にも味が染みていてとても美味しいわ! いつもこんな美味しいものが食べられる彼らが羨ましいわねぇ。ねぇリズエッタちゃん、今後贔屓にさせてもらうからうちにも売ってくれないかしら?」

 駄目かしらと眉を下げて首をかしげるウェダとギロリと私を見つめる職員達の瞳。
 ウーゴに視線を向ければ目を逸らされ、大事そうに、そして隠すようにお弁当を抱えていた。
 もしかしたらウーゴは最初からこうなるのに気づいていたのかもしれない。

 数分の沈黙を保ち、私は一息ついて彼女に最後に残ったデザートを勧めてそしてニッコリと笑った。

「無理ですね!」
「どうして? 利益もあがるわよ!?」
「だって今でさえここまで運ぶのが一苦労なんですよ? ここの人たちの分まで作ってくるなんて、体力がいくらあっても足りません! 時間も人手も足りません!」

 諦めてくださいと頭を下げると、ウェダは鬼まんじゅうを食べながらまたしても唸る。
 話すのか食べるのかどちらかにしろと言いたいが、食の魅力に勝てなかったのだろう。私は見て見ぬ振りをしてその行為を許そう。

「デザートでさえこんなに美味しいのよ! 甘くて! これはバタータかしら? 市場に出回ってるやつより甘みが強いけど、味の系統は似ている。オベントウじゃなくていいから私は食べたいわ! 人手が足りないならうちの職員こき使ってもいいし、ここの調理場を使っても構わないわよ? どうせだぁれも使ってないんだもの!」

 必要な経費は商業ギルド持ち、勿論材料費もギルド持ち。 売ってくれるのならば売り子だって職員を貸し出すからと懇願するウェダに、それに頷く職員たち。
 私としては食費がかからないのなら作ってあげなくはないが、やはり庭で作った方が皆の手伝いがあって楽なのだ。
 それに一人では火も水もまともに使えない私を知らない彼女達は、その所までフォローしてくれるのだろうか。

「ーーお聞きしたいのですが、どうしてそんなに私のご飯が食べたいんですか? 別にそこら辺でもご飯は買えるでしょう?」
「出店のご飯と貴方の料理を一緒にしてはいけません! この前外で肉を焼いてたでしょ? あの暴力的な香りに抗えると思えるっ?! それに孤児達はみーんな美味しいって言ってニコニコたべて、中身を見たら知らない料理ばかりじゃない! 商人として未知のものを口にしたい、試してみたいと思うのは当たり前なのよ! だから、お願い! オーロッシとストルッチェの運搬費はとらないし、仲介料もいらないから、ね!」

 大の大人が何度も子供の私に頭を下げて懇願するのは如何なものかと思うが、運搬費と仲介料が掛からなくなるのはありがたい。

 家から庭へ、庭からギルドの扉を使えば移動は早くなるし利点はある。
 でも作らないと最中の匂いはしないし、うっかり入られてしまってはいないのがバレる。

 私はどうしたらいいか頭を悩ませ、そしてふと心にある言葉が浮かんだのだ。

 めんどくせぇ。

 いろいろ考えるから面倒なのだ。
 なる時はなる。
 ヘマったら逃げる。
 それでいいじゃない。
 と。

「ーーお皿やスプーンフォーク等の食器は個人で用意してくださいね。あと調理するにあたって孤児の出入りもさせますし、そのままここでご飯を食べさせます。私は魔力なしなので簡単なお手伝いを頼むかもしれませんが、快く引き受けてください。何より孤児達よりも料金高いんで、ご理解くださいね?」

 それを条件としましょうと言って笑うとウェダは目を見開かせて喜び、私の手をとった。
 その手は若干おにぎりのせいでベタベタとしていたが、気にすることはないだろう。


「リズエッタちゃん、これから末永くよろしくね? 私のことはウェダと呼んでいいから!」
「ーーこちらこそよろしくお願いします。でも呼び捨てはご勘弁!」

 ニッコリと笑うウェダの顔に何やら他の思惑を感じだが、面倒だから知らん顔をしておこう。


しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...