リズエッタのチート飯

10期

文字の大きさ
上 下
108 / 149

生まれた選択肢

しおりを挟む

 


「久しぶりだな、嬢ちゃん! っとそっちはーー?」
「こちらこそお久しぶりです、エリオさん。 これはスヴェン。私のーーーー理解者? 保護者? 友人? ーー取り敢えずただの商人のスヴェンです!」

 ニッコリと笑ってエリオに対峙し、言われるがままに席に着く。エリオはエリオでスヴェンの名前を聞いた時に眉を微かに動かしたが、今は私が優先。 
 そのままスヴェンにも軽く挨拶を交わし、私の隣の席へ案内して咳払いをした。
 私はスヴェンが頷くのを確認し、そして"商談"の開始である。

「オスカーさんに聞きましたが、なんでもヤンを引き抜きたいとか? それはつまりここで働かせるということでいいんでしょうか?」
「嗚呼、それで間違っちゃいねぇよ。 もちろん嬢ちゃんには断る権利があるし、こっちも無理矢理引きぬこうと思っちゃいねぇ。 勿論ただで引きぬこうとも思っちゃいねぇよ。 それなりの対処はさせてもらうさ」
「そうですか、それは有難い。 ちなみにスヴェン、こういった時の相場はどのくらい?」

 このままズケズケと会話を続けてスヴェンに殴られるのは分かりきっている。
 そうなる前にスヴェンに話を振り、意見を求めるのが正解だ。私だって頭を叩かれるのは避けたいのだ。

「通常ならば銀貨五、六枚。 だがヤンは孤児だし仕事内容もそれほど難しくない。それを考慮するとそれより低く見積もって銀貨二、三枚じゃないか?」
「なるほど、銀貨二、三枚ね……」

 ハウシュタットで働いてるものの平均賃金は月、金貨一枚。この金額は主に"一般的な労働者"の賃金だ。貧民層になれば銀貨五、六枚で、孤児ならばもっと下の大銅貨程。
 それから考えるに銀貨二枚でもかなりの儲けになる。

 だがしかし、そこは問題じゃない。
 ぶっちゃけ今のヤンの稼ぎから私の手元に来るのはほんの僅かな金額で、比べようもないのだから。

 問題となるのはつまり、ヤン自身の意思なのだ。

 オスカーの横に気まずそうに俯くヤンに目をやり、そしてスヴェンに耳打ちをする。
 スヴェンは溜息を吐きながらも好きにしろと頭を掻き、私は椅子から立ち上がりヤンの目の前へ立った。

「ヤン、エリオさんは君を雇いたいようだ。 君はどうしたい?」
「お、俺はっーー!」
「好きにしなさい、君の人生なんだから。 私はこのまま君の生活を背負って生きる気はなんて全くないし、後からついていけば! ついていかなければ! なんて恨み言を言われたらたまらない。 自分の行く末くらい自分で選びな」

 そう言ってスヴェンをチラリと見れば呆れた顔をし、エリオとオスカーは驚いたような顔をする。
 そりゃ雇い主である私の権限ではなく、雇用者に、しかも身寄りのない孤児の意思を聞くなんて思ってはいなかったのだろう。
 何せこの世界じゃ孤児なんてモノと同じ扱いを受けるか、まるでいないもののような存在の一つ。
 意思なんてあってないようなものなのだ。

 そんな中聞き方によってはまるで善人のような私のセリフ。
 そこにあるのは言った通りの意味で、私は誰かの人生なんて背負いたくもないと云う意思そのもの。
 ぶっちゃけヤンがいようがいまいが保存食で稼いでいる分があるし、このまま残ったとしてもはした金と言っていい程度の金が入るくらいだ。大した額じゃない。

「私としてはエリオさんについてった方がいいと思うよ? このままここに残っても仕事が絶えずあるとは限らないし、今後引き抜きなんて事がまたあるかも分からない。 もし他の子供らのことを気にしてるなら、それは君が考えることじゃないだろう? アイツらだってほかの仕事に就いてるし、稼げてる。 年長一人の稼ぎが抜けたくらいで死ぬような環境ではもうないさ。 それにヤンが船員になればアイツらにもいい例にもなるしね。 頑張った分だけ報われるって!」

 私がにこりと笑ってそう言ってやればヤンは唇を噛み、そして働きたいとだけ小さく漏らした。

「ーー船に乗る機会なんて一生ねぇって思ってた、まともな仕事につける事なんてねぇって思ってた!  だから、働けるなら俺はここで働きたい! それに海の向こうがどんなになってるかも見てみたい!」
「んじゃそれで決まり! エリオさん、私には銀貨一枚でいいですので残りのお金はヤンの支度金にしてやって下さい。 流石にボロ服無装備で船に乗らず事なんて出来ないでしょ? なるべく長持ちするものを持たせてやって下さいな」

 終わった終わったと腰を上げ、背伸びをする。柔らかい椅子の座りごごちは中々良いが、どうも眠くなってしまう。

 それで良いのかと問うエリオに構いませんとだけ返し、私はスヴェンの手を取った。

「あ、そうそう。 スヴェンは中々の商人でしてね? よろしければいくらかものを買いません? なぁに、私とエリオさんの仲です。 スヴェンだって売ってくれますよ、ね?」
「ーーお前はまた勝手に……。 でもまぁ、私もエリオさんが運んでいる荷物に興味があります。 宜しかったらいかがでしょう?」

 エリオの船は街で一番と言っていいほど大きく、尚且つ他の領地からの大量の何かを運ぶ貿易船だ。
 最初に挨拶を交わした時、スヴェンの名前を聞いたエリオは一瞬眉を動かしたし、取引を持っても悪くないだろう。
 それにスヴェンもスヴェンで輸入品に興味があるなら問題はない。

「ほう、それは有り難い話だ。 それならばいくつか保存のきく物をいただきたいのだがーー」
「船旅には保存食がつきものです。 用意いたしましょう。 その代わりと言ってはなんですが一つお願いしたいものがありまして……」
「ーーそれはどういったもので?」
「なんといいますか、ペコランの番いか子供を手に入れたい。 番いなら三、四組だとなお嬉しいですね」

 ペコランというのは山羊のような姿をしているらしい動物だ。生息地は高い場所にある草原で、ハウシュタットを含めたこの地域にいない動物でもある。
 なぜそんな動物が欲しいのかと問われれば、私は間違えようもなくスヴェンの考えを当てる事が出来た。

 ペコランの乳は甘く濃厚で、チーズにしてもミルクのままでも一級品。ハウシュタットで買えなくはないが高級品に分類されるものである。
 私がよく買っているチーズが粗悪品とは言わないが、ペコランのもののと比べてしまえば劣る品。
 故にスヴェンはこう考えたのだろう。

 リズエッタのところで飼育すればいいんじゃね?

 と。

 そう考えれば、頷ける。
 前々からうまいチーズを片手にワインが飲みたいだの言ってた呑んべいスヴェンの事だ。そう考えるに違いない。

 真横で一人で頷く私をよそにエリオは眉間に皺を寄せ、仕入れることは出来るがそれ以降はーーと言葉を詰まらせた。

「仕入れていただければ後はこちらで管理しますのでご安心を。 動物を育てるのがうまい人間を知っているのですよ」

 爽やかに笑うスヴェンに私の考えは当たっていると確信し、まだ見ぬ高級品を思い浮かべた。

 一人にやける私の眼の前ではスヴェンとエリオが熱い握手を交わし、その日の交渉は終わったのである。





しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

処理中です...