4 / 6
4、誰かの役に立つために仕事をするのです。
しおりを挟む*
いつのまにか、朝になっていた。
丸い窓からは陽光がさしこみ、枕もとのアンティークな置き時計が八時を示している。リネン独特のいい香り。適度な気温と湿度の空調。
「朝食は和食?アメリカンブレックファスト?」
寝室をのぞきこんで、美音さんが尋ねた。
「おっ、お任せします」
ぼんやりとしながら、真瑠斗くんは答えた。
天蓋付きのクイーンサイズのベッドの上にいる。
だんだんと頭がはっきりとしてくる。
ここは、円塔美音さんが常時滞在している高級ホテルなのだ。
ふと、白い小動物を抱いていることに気付く。
やわらかくて、あたたかい。
「チッ、チワワ…」
スヤスヤと眠っている。
「やっぱり、正しい人選でした。凄いことなのですよ。人間に抱かれて、アン王女が安心して眠っているなんて」
美音さんがほほ笑んだ。
なんて、かわいい生き物なんだろう。
チワワをベッドにそっと寝かせると、真瑠斗くんは昨夜の記憶が蘇ってきて、
「あっ、シベリアンハスキー!」
と美音さんを指さしてしまった。
「気絶するとは、想定外でした」
美音さんのひとみが大きく開いた。
「あっ、あれは夢じゃなかったのですね…」
真瑠斗くんは記憶をたどった。
「きみをベッドに運ぶのは重かったです」
「すっ、すいません」
美音さんは長袖の黒いパーカーとスポーツパンツという格好だった。長い髪の毛を銀色のシュシュでまとめ、セレブなオーラが伝わってくる。
「ジムにトレーナーがきたので、一時間くらい、わたしは体操してまいります。リビングで朝食を済ませたら、シャワーを浴びてください。新しい着替えも用意してあります」
「あっ、ありがとうございます」
「もしよろしかったら、そのあとはホテルの庭園を散歩でもしませんか?」
「ふっ、ふたりで?」
「アン王女も一緒に」
「よっ、よろこんで!」
その時、アン王女が大きなイビキをかいた。
あまりにも愛おしくて、ふたりで顔を見合わせた。
*
十五分もするとルームサービスがやってきて、アメリカンブレックファストがテーブルにセッティングされた。
チーズのオムレツに粗びきソーセージ、ハッシュブラウン、天然酵母のパン、フルーツヨーグルト、挽きたての香り高い珈琲。読めないけど、英語の新聞まで用意されてあった。
「誰も信じない。自分でも信じられない」
ひとり言をつぶやいて、真瑠斗くんは食事に手をつけた。
おいしくないはずがなかった。すこし泣いてしまったほど、すべてが完璧だった。こんなにたくさんの量は無理だと思ったが、結構、残さずに食べれそうだった。
ステンレスポットから珈琲をお代わりしようとした時、パジャマのポケットのスマホが鳴って、わっと驚いた。
「もしもし」
相手は、ルームメイトの山形シゲキだった。
「真瑠斗、どこにいるんだ?」
「なんでだよ」
「昨夜、帰ってこなかったから」
「シゲキに関係ないだろ」
「そんな言い方はないじゃないか」
「おまえは単なる同居人だ」
「…」
「友だちなら、恋人を奪ったりしない」
「…」
「人生で最悪の事件だった」
「自殺でもされたら、どうしようかと思った」
「それも考えたよ」
「…」
「まぁ、街子さんと仲良くやってくれ」
「とにかく帰ってこい。きちんと話そう」
「話すことなんかないさ」
「おれたちのアパートだろ」
「家賃、今月から払わないから。電気代もガス代も、水道代も」
「ちょっ、ちょっと待て」
「自業自得だ」
「そんな、払いきれないよ…」
「自慢の親に頼め」
真瑠斗くんは携帯をきった。
*
あのアパートではもう暮らせない。貯金も底をつきかけているから、千葉の実家に帰るしかないだろう。
それにして、こんな高級ホテルで自分はなにをしているのか。この瞬間、なにもかも現実感がなかった。
映画館で有名な女優に出会い、彼女の部屋へ招かれて、人類の存在意義についての小説を書いてほしいと頼まれた。しかも、彼女はチワワと喋れるシベリアンハスキー。おおいぬ座からやってきた。
理解不能。ぶっとんでいる。
アメリカンブレックファストはリアルにおいしかったけど。
そのうち夢から醒めるだろうか、と真瑠斗くんは本気で思った。
それからシャワーを浴びて、歯をみがき、用意された白いジャージ、スニーカーに着がえたら、
「そろそろ出かけましょうか?」
とジム帰りの美音さんに声をかけられた。
*
チワワのアン王女にリードをつないで、三人(?)でホテルの庭園を散歩した。
セミが鳴いている。
立派な木々が覆い茂り、さわやかな風が吹く日陰を心地よく歩けた。小さな滝や水車、石の灯篭、朱色の橋まであった。ここが都内だなんて。
アン王女は地面を嗅ぎまわることもなく、毅然と姿勢美しく散歩に付き合ってくれた。
「それで、どうされますか?」
美音さんが聞いた。
「はい?」
これは現実なのか?真瑠斗くんは目の前の美しい人を眺めた。
「わたしたちに協力していただけますか?」
「そっ、そんなことを言われても…」
「ふつう、信じられませんよね」
「う~ん、信じられないというよりも、自分の正気を疑っているのです。だって、あなたは女優であり、シベリアンハスキーでもあるなんて…これが夢の中なら、なんてことはないけれど」
「現実です」
美音さんはしゃがんでアン王女を抱きかかえると、
「ほらっ!」
と真瑠斗くんに差しだした。
愛らしい小さな生き物を受けとり、その温かさから生命を感じて、じわっと癒された。
「夢だと思ってもらっても、全然かまわない。『第3惑星レポート』さえ書きあげてくれれば」
腕の中のアン王女の目をじっと見た。真瑠斗くんの親指をぺろぺろとなめてくれた。
幼いころから犬がほしかったけど、父さんから豆腐屋だから駄目だと拒否された。こんなチワワと暮らしたかったのだ、と真瑠斗くんは思った。
「ぼくの小説なんか、なんの役にたつのですか?」
「それは分かりません」
美音さんは、西洋人みたいにお手上げのポーズをした。
「母星から指令が送られて、わたしたちは実行しているだけ」
「母星?」
「母星の評議会からです。人類に関するさまざまな情報を集めることが、わたしたちの任務なの。きみの小説も評議会へ提出する資料のひとつになります」
「人類の情報を集めてどうするのですか?」
「判断材料にします。この惑星にとって、人類が必要な存在なのかどうかを」
「必要じゃないと判断されたら?」
「新型のウィルスを世界中に拡散させます。数年かけて、あくまでも自然なかたちで絶滅させるのです」
「絶滅!」
真瑠斗くんは、大きな声をあげてしまった。
「だから、きみは人類の存在意義を証明しなければ。『第3惑星レポート』が重要な要素になるかもしれない」
なっ、なにを言っているんだ?ぼくの小説が人類存続の判断材料に?これまで、社会参加らしいことをしたことがないのに。献血も選挙だっていったことがない。ぜったいに無理だよ、そんな大役…夢でも馬鹿げてる。
真瑠斗くんは、ぶるぶると首を振った。
「断ったら、どうなりますか?」
「人類は弁明のチャンスを失います」
「すると?」
「とても不利ですね」
「不利っ」
「絶滅」
「へっ」
そこで、アン王女が真瑠斗くんの腕の中で暴れ始めた。
「ネイチャーコールですね」
美音さんが笑った。
「自然の呼びかけ?」
真瑠斗くんは聞いた。
「トイレのことよ。アン王女を下ろしてあげて」
「あぁ、なるほど」
そっと地面に放すと、アン王女はさっさと走って、大きな木の後ろに隠れてしまった。
「恥ずかしがり屋なんだな」
「とても気高いのです」
夢であろうがなかろうが、『第3惑星レポート』を書かなければならない。これが小説や映画で、もし自分がその主人公だったなら逃げ出すなんて許されないだろう。逃げても、創造主は追いかけてきて、きっと目的を果たさせようとするに違いない。もはや、ぼくの物語は動いてしまったのだ、と真瑠斗くんは感じていた。
「同じ最上階にね、もう一部屋を借りました。大きな窓と立派な書斎もついています。そこで執筆するといいでしょう」
「ぼくのために?」
「そうすれば、実家に帰らなくてもいいし」
「実家?」
「わたしたちは把握しているのです」
どうやら、お膳立ては整っている。
「よっ…よろしくお願いします」
真瑠斗くんは遠慮がちに言った。
「夢でもかまわない。ぼくは書いてみます」
心からそう思った。
選ばれし者の恍惚と不安。
かつて体験したことのない、説明のできない感情。
「人類のために」
美音さんが、ほほ笑んだ。
「とりあえず、ぼくに行き場所はないから」
真瑠斗くんは笑った。
*
ふたりで、アン王女の散歩を続けた。
「このホテルには、いくつかレストランやカフェがあります。あと、バーラウンジやルームサービスも。部屋の冷蔵庫も。真瑠斗くんの自由に使ってください。支払いは気にしないで。部屋番号だけ書けば大丈夫です」
「結構、高級店ばかりでしたよね」
「どこも、おいしいですよ。イタリアンとか江戸前寿司、中華料理とか。わたしのお気に入りは鉄板焼きです。今夜、ご一緒しましょうか」
「ものすごく、びびってます。身の丈にあってなくて」
「ドレスコードのこと?」
「罪悪感っていうのかな…そういう贅沢に免疫がないのです。貯金の残額をずっと気にしながら生活してきました」
ふと、美音さんが立ち止まる。
お行儀よく、アン王女も従う。
なにか変なことを言ったのだろうか、と真瑠斗くんは不安になる。
「これを好きに使っていいですよ」
美音さんが何かをさしだした。
「クレジットカード?」
渡されたのは、ブラックのVISAカードだった。
「きみのサインを入れてください」
「そっ、そんな」
「遠慮しないで」
「えっ…」
「お金が必要なのでしょう?」
「それは、そうですけど」
「ご安心を。違法ではありません。母星では、ダイヤモンドが河原にゴロゴロと転がっているのです」
「ダイヤモンドが?」
「なんなら、きみの好きなバスキアの本物だって買えます。五十億円や百億円使っても、なんでもないですから」
「冗談ですよね。ダイヤモンドの相場が変わってしまいそうだ」
「たかがお金です」
「たかが…?なんだか、すごく複雑な気持ちだ」
「複雑?」
「まだ書いていない小説のために、こんな待遇だなんて。小説家になって売れたい、と願ってきましたから」
「人間って奇妙なのね」
「奇妙?」
「わたしたちは報酬のために仕事をするわけではありません。誰かの役に立つために仕事をするのです」
「誰かの役に立つため?」
「どうして、きみは小説家になりたいのですか?」
「小説を書きたいから」
「ただ、書きたいから?」
「誰かに読んでもらいたい。できれば、喜んでもらいたい」
「ほらっ。誰かのためじゃないですか」
「それはそうですが…」
「お金のためじゃないでしょう」
「でも、お金もほしいです。自分が認められた証しだし」
「わたしたちには理解できない。お金の概念がありませんから。お金は素晴らしいものですか?そのために不自由になっていませんか?」
「たしかに、いつも人間はお金のことで問題がおきます」
「ここにいるあいだは、お金のことは忘れてください。人間の存在意義がなんなのか、それだけを追求して」
分かるような、分からないような、真瑠斗くんは混乱した気分でブラックのVISAカードをおしりのポケットにしまった。
「なるべく無駄づかいしないようにします」
そんなふたりをアン王女が不思議そうに見上げていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる