13 / 20
第十三話 歌物語の歌忘れ
しおりを挟む
春の部屋から聞こえてくるのは、葵が瑞穂と初めて会った時に聞いた歌だった。
葵はそのことを思い出した瞬間、胡瓜の梅肉和えが入った深皿を持ったまま駆け出し、春の部屋に飛び込んだ。
葵はまるで獅子に追われているとでもいった勢いで春の部屋の襖を開けた。
血相を変えて部屋に飛び込んできた葵に驚いて、揚戸与と瑞穂は葵を見つめて固まっている。雨夜もびっくりして三味線を奏でる手をとめた。
「そ、その歌!雨夜さんの歌なんですか?」
「この歌?雨夜さんのって、私が作った歌じゃないよ」
雨夜は困惑した表情だ。
「この歌は童謡みたいなもんで昔からある歌やで。この歌がどうかしたんか?」
「その、私が河童になっちゃったときに聞こえてきた歌だったから。気になって…。ごめんなさい驚かせて」
葵は我に返って、自分の慌てふためき様が急に恥ずかしくなった。
「なんやどないしたんやお嬢ちゃん。えらい慌てて行って」
木蘭が春の部屋に入ってきた。
「今、雨夜が歌ってた歌が気になってんて」
揚戸与が少し心配そうな顔で答える。
葵は、自分でもこの歌がどうしてこんなに気になったのか分からなかった。正直、今の今までこの歌のことなど忘れてしまっていた。それはこの歌を聞いた後に出会った神様の印象が強すぎたというのもあるが、あの時はこの歌に特に何も感じなかった。
でも今、雨夜が歌っているのが聞こえてきて、胸がざわざわする感じがしたのだ。なにか引っかかるような、切ないような、よく分からない感覚に襲われて、気づいたら歌が聞こえてくる方へと走り出していた。
冷静になって思い返すと、あの時聞こえた歌声と雨夜の歌声は確かに違う。初めて瑞穂と会ったあの時、この歌を歌っていたのは誰だったのか…。
「まあ憧楽調は有名な歌やさかい、そこら辺で誰かさんが歌ってはったのが聞こえてきたんとちゃうか」
「仕切り直して、他の曲やろうか」
そういって雨夜は、三味線をもう一度構えた。
皆は思い思いに稲荷寿司や胡瓜、ぬか漬けをつまみながら、雨夜の演奏と酒に酔いしれた。
雨夜の三味線は確かに木蘭の料理とつり合うだけの価値がある見事な音だった。葵も先ほどの歌のことは忘れて雨夜の奏でる音楽を楽しんだ。
瑞穂は一人、甜茶をすすっていたが、周りの雰囲気に吞まれたのか気が抜けた顔になっている。その隣では、雨音とゴンが花札を始めて、そこに揚戸与が横から茶々を入れていた。ゴンはそんな揚戸与をうっとうしがって反抗したが、余計に揚戸与に火をつけてしまい、花札どころではなくなって、いつの間にかどんちゃん騒ぎになっていた。
そして屋敷の中が最高潮に盛り上がってきたころ、
ピカッ
と空が光った。と思うと、急に雨音が激しくなって土砂降りになってきた。遅れて雷の轟がやって来る。
「始まった」雨夜が呟いた。
どうやら、雷神と雨霧の喧嘩が本格的に始まったようだ。台風並みの豪雨と雷の轟で、屋敷が包まれていた。葵は内心、屋敷にたくさんひとがいる日でよかったと思った。普段から瑞穂やゴンもいるが、こういう嵐の日はなんとなく一人でも多い方が安心だ。
河童なのだから雨はむしろ好ましいはずだが、悪天候というものへの恐怖は河童になったからといって消えるものでもなかった。
「仲ようしはったらええのに。二人とも意固地やさかいなあ」
揚戸与が雨戸を閉めながらボソッと言う。
雨足は弱まることなく夜の間ずっと降り続いた。屋敷に集まった面々は、最初こそ雷神と雨霧を気遣うような様子だったが、すぐに雷雨のことなど忘れて、宴に興じた。
葵はそのことを思い出した瞬間、胡瓜の梅肉和えが入った深皿を持ったまま駆け出し、春の部屋に飛び込んだ。
葵はまるで獅子に追われているとでもいった勢いで春の部屋の襖を開けた。
血相を変えて部屋に飛び込んできた葵に驚いて、揚戸与と瑞穂は葵を見つめて固まっている。雨夜もびっくりして三味線を奏でる手をとめた。
「そ、その歌!雨夜さんの歌なんですか?」
「この歌?雨夜さんのって、私が作った歌じゃないよ」
雨夜は困惑した表情だ。
「この歌は童謡みたいなもんで昔からある歌やで。この歌がどうかしたんか?」
「その、私が河童になっちゃったときに聞こえてきた歌だったから。気になって…。ごめんなさい驚かせて」
葵は我に返って、自分の慌てふためき様が急に恥ずかしくなった。
「なんやどないしたんやお嬢ちゃん。えらい慌てて行って」
木蘭が春の部屋に入ってきた。
「今、雨夜が歌ってた歌が気になってんて」
揚戸与が少し心配そうな顔で答える。
葵は、自分でもこの歌がどうしてこんなに気になったのか分からなかった。正直、今の今までこの歌のことなど忘れてしまっていた。それはこの歌を聞いた後に出会った神様の印象が強すぎたというのもあるが、あの時はこの歌に特に何も感じなかった。
でも今、雨夜が歌っているのが聞こえてきて、胸がざわざわする感じがしたのだ。なにか引っかかるような、切ないような、よく分からない感覚に襲われて、気づいたら歌が聞こえてくる方へと走り出していた。
冷静になって思い返すと、あの時聞こえた歌声と雨夜の歌声は確かに違う。初めて瑞穂と会ったあの時、この歌を歌っていたのは誰だったのか…。
「まあ憧楽調は有名な歌やさかい、そこら辺で誰かさんが歌ってはったのが聞こえてきたんとちゃうか」
「仕切り直して、他の曲やろうか」
そういって雨夜は、三味線をもう一度構えた。
皆は思い思いに稲荷寿司や胡瓜、ぬか漬けをつまみながら、雨夜の演奏と酒に酔いしれた。
雨夜の三味線は確かに木蘭の料理とつり合うだけの価値がある見事な音だった。葵も先ほどの歌のことは忘れて雨夜の奏でる音楽を楽しんだ。
瑞穂は一人、甜茶をすすっていたが、周りの雰囲気に吞まれたのか気が抜けた顔になっている。その隣では、雨音とゴンが花札を始めて、そこに揚戸与が横から茶々を入れていた。ゴンはそんな揚戸与をうっとうしがって反抗したが、余計に揚戸与に火をつけてしまい、花札どころではなくなって、いつの間にかどんちゃん騒ぎになっていた。
そして屋敷の中が最高潮に盛り上がってきたころ、
ピカッ
と空が光った。と思うと、急に雨音が激しくなって土砂降りになってきた。遅れて雷の轟がやって来る。
「始まった」雨夜が呟いた。
どうやら、雷神と雨霧の喧嘩が本格的に始まったようだ。台風並みの豪雨と雷の轟で、屋敷が包まれていた。葵は内心、屋敷にたくさんひとがいる日でよかったと思った。普段から瑞穂やゴンもいるが、こういう嵐の日はなんとなく一人でも多い方が安心だ。
河童なのだから雨はむしろ好ましいはずだが、悪天候というものへの恐怖は河童になったからといって消えるものでもなかった。
「仲ようしはったらええのに。二人とも意固地やさかいなあ」
揚戸与が雨戸を閉めながらボソッと言う。
雨足は弱まることなく夜の間ずっと降り続いた。屋敷に集まった面々は、最初こそ雷神と雨霧を気遣うような様子だったが、すぐに雷雨のことなど忘れて、宴に興じた。
1
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
神の妖診療所
逢汲彼方
キャラ文芸
神として駆け出しの瑞穂は、人間からの人気がなく、まだ自分の神社を持っていなかった。そんな彼は、神々がおわす天界には住めず、人間や低級妖の住む下界で貧乏暮らしをしながら、「妖の診療所」を開いてなんとか食いつないでいた。
しかし、その経営も厳しく今や診療所は破綻寸前。
そんな時、瑞穂はある人間の娘と出会う。彼女とは、どこかで会ったことがある気がするのに瑞穂はどうしても思い出せない。楓と名乗ったその娘は、診療所で働きたいと言い出し、さらに彼女が拾ってきた猫又の美少年も加わり、診療所は賑やかになる。
元虐げられ料理人は、帝都の大学食堂で謎を解く
逢汲彼方
キャラ文芸
両親がおらず貧乏暮らしを余儀なくされている少女ココ。しかも弟妹はまだ幼く、ココは家計を支えるため、町の料理店で朝から晩まで必死に働いていた。
そんなある日、ココは、偶然町に来ていた医者に能力を見出され、その医者の紹介で帝都にある大学食堂で働くことになる。
大学では、一癖も二癖もある学生たちの悩みを解決し、食堂の収益を上げ、大学の一大イベント、ハロウィーンパーティでは一躍注目を集めることに。
そして気づけば、大学を揺るがす大きな事件に巻き込まれていたのだった。
捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜
伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。
下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる