98 / 121
第2章
本殿での初夜5
しおりを挟む
「……い」
「??」
抱きしめていた力を緩められた次の瞬間、鼻先にカルロの顔が現れた。
真剣な眼差しからは目を逸らすことなど出来ず、あまりにも強い眼光に後退りそうになるも、腰に添えられた手が離れることを許してはくれない。
風に揺られている髪が、頬をくすぐる。
「俺は、おまえを誰にも触れさせたくない」
熱を帯びた紅蓮の瞳に差し込む光が余りにも力強く印象的で、心を真っ直ぐ射抜いてくる。
(まって……何か、カルロが格好良く見える)
え?カルロってこんなのだったっけ?
私がカルロを見ていなかっただけ?初めからこんな顔してた?
いや、そもそもこんなに近くで、カルロの顔を見た事があっただろうか?
いいや無い。初めて見た時はその不遜な態度と言動が憎たらしくてしょうがなくて、全く考えたことは無かったし、出来れば見たくなかった。
ーーけれども、こうしてちゃんと見てみると凄く端正な顔立ちをしているーー
初めて会った時は確かに、怖いほど攻撃的で、突き刺してくる険しい印象しか受けなかった紅蓮の瞳だったのに。
いつの間にそうなっていたのか、今では攻撃から一転して芯から静かに、けれど強く赤く気高い光沢を放てるようになった宝石に思えた。
ーーそうか、激しい言動ばかりに目がいって、気にしたことは無かったけれど、カルロは俗に言う美形というやつだったのね。
私にとって前世で皇帝であったカルロに対する印象は全く良くなかった。外見どうこう以前の問題があった。
妹の夫だったのに、妹を守ってくれなかった。私の大切な妹を大切にしてくれなかった。
皇帝が処刑に関わっているかどうかなんて、私の立場からはわからない。
けれど確かなのは、妹を王宮で独りぼっちにして泣かせていたと言うことが、妹が大好きな姉として、どうしても許してはいけないと思っていた。
その一方で、王宮住まいが長くなるほど色んなことを知った。
この人はいつの間に、己の内に潜む激しさをコントロール出来るようになっていたんだろう。
私がここへ来て見ているだけでも、カルロの周囲は目覚ましくかわり、それはカルロが行動して得た変化ばかりだ。
カルロはいつだって、不遇過ぎる立場から取り繕う余裕もなく、己と大切なものを必死に守りたいともがいていた。
病弱で消え入りそうに儚かったアリスティナ姫を必死に守ろうとしていつも周囲に攻撃的だった。
処刑されたと言うカルロの忠臣の話を聞いたときに、その行動原理が理解できてしまった。
幼いながらに策略を巡らしてくる第2王子に処罰をくだしていた。
それだけで無く、先代皇帝と皇妃にも処罰を下して皇帝となった。
肉親でさえも、カルロにとっては切り捨てることに戸惑いはないのかと言えば、そう言うわけでもない。
カルロは暗黒竜の討伐に行く前日、私の居る離れの宮へと立ち寄って話をしにきた。
あの夜、1人では色んな感情に押し潰されそうだったからじゃないだろうか?
無事に暗黒龍を倒せたとしても、その先に見据えて居たのは血族の断罪だ。
そうしなければカルロは自分の命も大切な者達も守れなかったから。
それがどれ程重くて、辛くて不安定だったのか私には想像もつかない。
正解かどうかもわからない中、歩かなくてはならない、痛くて棘だらけの血塗られた道。
そうだ、カルロが直情的に見えたのはいつだって。
不遇過ぎる立場から取り繕う余裕もなく、己と大切なものを必死に守りたいともがいていたからだ。
ーーカルロのそんな姿が、痛々しくて、悲しくて、けれども応援したいと思えのは、いつからだったのだろう。
「おまえが好きなんだ。
だから…すまないが、約束は守れない。
俺はおまえと 離縁が出来ない」
心なしか、自分の頬が熱い。触れられているところがやけに気になる。
何かを言わないといけないと焦りがわいて、口を開こうとしているが、言うべきことが思い浮かばずにいる。
「??」
抱きしめていた力を緩められた次の瞬間、鼻先にカルロの顔が現れた。
真剣な眼差しからは目を逸らすことなど出来ず、あまりにも強い眼光に後退りそうになるも、腰に添えられた手が離れることを許してはくれない。
風に揺られている髪が、頬をくすぐる。
「俺は、おまえを誰にも触れさせたくない」
熱を帯びた紅蓮の瞳に差し込む光が余りにも力強く印象的で、心を真っ直ぐ射抜いてくる。
(まって……何か、カルロが格好良く見える)
え?カルロってこんなのだったっけ?
私がカルロを見ていなかっただけ?初めからこんな顔してた?
いや、そもそもこんなに近くで、カルロの顔を見た事があっただろうか?
いいや無い。初めて見た時はその不遜な態度と言動が憎たらしくてしょうがなくて、全く考えたことは無かったし、出来れば見たくなかった。
ーーけれども、こうしてちゃんと見てみると凄く端正な顔立ちをしているーー
初めて会った時は確かに、怖いほど攻撃的で、突き刺してくる険しい印象しか受けなかった紅蓮の瞳だったのに。
いつの間にそうなっていたのか、今では攻撃から一転して芯から静かに、けれど強く赤く気高い光沢を放てるようになった宝石に思えた。
ーーそうか、激しい言動ばかりに目がいって、気にしたことは無かったけれど、カルロは俗に言う美形というやつだったのね。
私にとって前世で皇帝であったカルロに対する印象は全く良くなかった。外見どうこう以前の問題があった。
妹の夫だったのに、妹を守ってくれなかった。私の大切な妹を大切にしてくれなかった。
皇帝が処刑に関わっているかどうかなんて、私の立場からはわからない。
けれど確かなのは、妹を王宮で独りぼっちにして泣かせていたと言うことが、妹が大好きな姉として、どうしても許してはいけないと思っていた。
その一方で、王宮住まいが長くなるほど色んなことを知った。
この人はいつの間に、己の内に潜む激しさをコントロール出来るようになっていたんだろう。
私がここへ来て見ているだけでも、カルロの周囲は目覚ましくかわり、それはカルロが行動して得た変化ばかりだ。
カルロはいつだって、不遇過ぎる立場から取り繕う余裕もなく、己と大切なものを必死に守りたいともがいていた。
病弱で消え入りそうに儚かったアリスティナ姫を必死に守ろうとしていつも周囲に攻撃的だった。
処刑されたと言うカルロの忠臣の話を聞いたときに、その行動原理が理解できてしまった。
幼いながらに策略を巡らしてくる第2王子に処罰をくだしていた。
それだけで無く、先代皇帝と皇妃にも処罰を下して皇帝となった。
肉親でさえも、カルロにとっては切り捨てることに戸惑いはないのかと言えば、そう言うわけでもない。
カルロは暗黒竜の討伐に行く前日、私の居る離れの宮へと立ち寄って話をしにきた。
あの夜、1人では色んな感情に押し潰されそうだったからじゃないだろうか?
無事に暗黒龍を倒せたとしても、その先に見据えて居たのは血族の断罪だ。
そうしなければカルロは自分の命も大切な者達も守れなかったから。
それがどれ程重くて、辛くて不安定だったのか私には想像もつかない。
正解かどうかもわからない中、歩かなくてはならない、痛くて棘だらけの血塗られた道。
そうだ、カルロが直情的に見えたのはいつだって。
不遇過ぎる立場から取り繕う余裕もなく、己と大切なものを必死に守りたいともがいていたからだ。
ーーカルロのそんな姿が、痛々しくて、悲しくて、けれども応援したいと思えのは、いつからだったのだろう。
「おまえが好きなんだ。
だから…すまないが、約束は守れない。
俺はおまえと 離縁が出来ない」
心なしか、自分の頬が熱い。触れられているところがやけに気になる。
何かを言わないといけないと焦りがわいて、口を開こうとしているが、言うべきことが思い浮かばずにいる。
0
お気に入りに追加
2,115
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました
さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア
姉の婚約者は第三王子
お茶会をすると一緒に来てと言われる
アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる
ある日姉が父に言った。
アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね?
バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

職業『お飾りの妻』は自由に過ごしたい
LinK.
恋愛
勝手に決められた婚約者との初めての顔合わせ。
相手に契約だと言われ、もう後がないサマンサは愛のない形だけの契約結婚に同意した。
何事にも従順に従って生きてきたサマンサ。
相手の求める通りに動く彼女は、都合のいいお飾りの妻だった。
契約中は立派な妻を演じましょう。必要ない時は自由に過ごしても良いですよね?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる