ことわざ人生

くさなぎ秋良

文字の大きさ
上 下
37 / 64

初物七十五日

しおりを挟む
 『初物七十五日』とは、その年はじめて取れた季節の食べ物を食べると、寿命が七十五日延びるということ。初物のうまさ、新鮮さを珍重することば。

 夫は野菜直売所が大好きで、『大人の駄菓子屋』と親しみを込めて呼んでいます。群馬県に来るまではほとんど野菜直売所に縁がなかったので、あまりの安さと新鮮さに驚いたものです。
 あちこちに無人の直売所もあるんですよ。野菜がどんと置いてあって、『ここに代金を入れてください』という箱が設置してあるだけの。あのシステムを初めて見たときは「勝手に代金を支払わないで野菜だけ持っていく人っていないの? そんなに人を信用していいの?」と、目を丸くした記憶があります。道徳観念の美しさに感動しました……。

 野菜直売所で一番の利点は、今何が旬なのか、出始めなのかわかるということ。
 もちろんスーパーに通っていてもわかるんですけれど、基本的に通年出回っている野菜がどんどん増えていますからねぇ。ありがたいことですが。
 それに直売所の野菜は、枠にはまっていないというか、エネルギッシュなものを感じます。

 宮部みゆきの作品に『初ものがたり』がありますが、初物のいいところはやっぱり季節を感じることですね。
 小説では鰹、鮭、柿などが登場しますが、言われてみれば北海道でも鮭が遡上する川のそばに住んでいたので、川面に光る背びれに季節を感じたりしました。
 けれど、北海道にいた頃は薬局に勤務していたくせに不摂生だったもので、あまり初物を食卓にはあげていませんでしたね。

 というより、ほとんど自炊していなかったと言えます。
 当時結婚していた相手はバーテンダーでしたから、完全にすれ違い生活で、一緒に家で食事をすることがまったくといっていいほどなかったのです。
 彼は商売の付き合いもあって、店を経営する友人たちの店で食事をすることを優先していましたし、作り置きしても家では食べません。

 そうなると、自分一人のために作るのも面倒で私もつい簡単に済ませたし、そこらじゅうに外食の店が溢れていたし、それなりにお給料もいただいていたので好きに食べたいものを食べたいときに食べていた感じでした。

 ところが群馬県に嫁いでからは、夫の夕食を用意しなければならないし、外食も減ったので、毎日料理をする生活になりました。そうなると、必然的にスーパーに並ぶ食材や野菜直売所で季節を感じることが増えます。

 春夏秋冬の初物を見かけると、心が躍りますね。どう料理しようかワクワクしますし、食卓にあげると華やぎます。それに、夫も「お、もうそんな季節か」という顔をします。
 菜の花、うど、山椒、新タマネギ、銀杏……いろいろありますが、食材で季節を感じることができるようになったのは嬉しいです。

 今までは一年中変わり映えのない食卓だったのに、そうやって変化をもたらしてくれる初物を楽しむことができるようになったのは、こちらに来て良かったことのひとつです。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クルマについてのエトセトラ

詩川貴彦
エッセイ・ノンフィクション
クルマを所有することはとても楽しいことです。でもいろいろなアクシデントにも遭遇します。車歴40年、給料と時間と愛情を注ぎこんできたワシの「クルマについてのエトセトラ」をご覧ください(泣)

気がつけば、おマサさん

くさなぎ秋良
エッセイ・ノンフィクション
嫁ぎ先は、とんでもなくワイルドで毒舌ばあちゃんが育てた一族だった。 群馬を舞台に繰り広げられる、パワフル一族の一コマ。

リアル男子高校生の日常

しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。 ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。 2024年7月現在、軽いうつ状態です。 2024年4月8日からスタートします! 2027年3月31日完結予定です! たまに、話の最後に写真を載せます。 挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

「繊細さんの日々のこと」

黒子猫
エッセイ・ノンフィクション
「繊細さん」の私が、日常で感じたことなどを綴ります。 ちなみに私は内向型HSPです✨

生きる 〜アルコール依存症と戦って〜

いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。 それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。 残されたものはたったのひとつ。 命だけ。 アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー 現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...