17 / 36
はじめての出産編
分娩室にて
しおりを挟む
陣痛室ではいきみを逃がさなければなりませんでしたが、分娩室に行くと今度は逆に思いっきりいきまなければなりません。分娩台の上で脚を観音開きにしていきみます。
陣痛室での『いきみを逃がす』というのは、痛みに力を入れたくなるのを受け流す感覚です。ところがいざ『いきむ』となると、これまた体力が削られるのです。
いきむたびに、全身の毛穴がぶわっと開くようでした。3ヶ月溜まった便秘を一気に押しだそうと踏ん張っている感覚にも似ていました。しかもその波が問答無用で寄せては返すのです。
いきむときはちょっと下の方、つまりへその辺りを見て、下に押し出す感じをイメージします。
分娩室に最初は夫も入って来ましたが、先日からの夜勤の疲れで途中でリタイアした模様。気がつけば隣にいやしねぇ!
おまけに病院側もその日は私を含めて5件ほどの出産があり、てんやわんやで人手不足でした。
分娩室で過ごすこと、3時間。
最後は体力がなくなり、水分をとる気力もなくなりました。
そこで陣痛も弱くなってきたというので、陣痛促進剤を点滴しました。分娩台の上で脚をご開帳しながら同意書にサインしました。今のご時世、なんにでも同意書が必要なのは知っていますが、もっと前に「もし必要なときは」とサインしておくべきだったんじゃないかと、自分の間抜けな格好を見ながら思ったものです。
促進剤を打つと、踏ん張る力はないのに、容赦なく陣痛の波がやってきます。ベテラン助産師さんが「横を向いてごらん」と言うのでやってみたら、すぐににゅうっと何かが動く感触が! さすがベテラン!
「な、なんか出た!」
そう思ってからのいきみがすごく辛く、「じゃあ、取り上げる準備しますね」なんて呑気に言ってる助産師さんに『早くぅ!』と心の中で悲鳴をあげておりました。
その助産師さん、準備が終わるまで、なんと出てくるものを押さえてるじゃありませんか。せっかく出てるのに何するんじゃと思いましたが、よくわからないけど、まぁ、色々都合があるんでしょう。
その段階になるともう最後ですから、別室で休んでいた夫もまた分娩室に戻されました。でも、彼はもともと「俺は立ち会わない」と言っていたのです。
分娩台の上から「結局、立ち会ってんじゃん」と言うと、「しょ、しょうがないだろ!」と一言。まぁ、あとには引けない状況ですよね。
そうしているうちに私は足などにカバーをまかれ、すそを切って血みどろ。直視できない夫。見なければ立ち会いの意味がないと心の中でつっこむ妻。
やがて、最後のいきみから、「力を抜いて!」の号令。腕をツタンカーメンのようにクロスさせられ、「深呼吸!」を命じられました。
その瞬間、生ぬるいぐちょぐちょした感触があり、そこに助産師さんが手をつっこんで、更にぐにょぐにょと何かをしています。『うわぁ、気持ち悪い、早くして』と思った途端、薄紫色をした塊がにょっと取り出されました。それが我が子でした。
赤ちゃんって、仰向けの母親ときちんと顔を合わせるように出てくるメカニズムなんだそうです。
生まれてすぐ、思わず隣の夫を見たのですが、彼が顔を真っ赤にして泣いているじゃありませんか。一方のドライな妻はそんな彼に驚きました。
いくら徹夜で眠いとはいえ、陣痛室で苦しむ妻の隣で爆睡していたり、腰をさするようお願いしても携帯電話片手にやる気のない手つきだったのは水に流してやろうと思いました。……流しきれてないからエッセイに書いたけど。
こうして、私の初めての出産は無事終わったのです。いやぁ、長かった。初産でしたし、高齢出産だし、体重が増えすぎていたし……と、今思えばお産が長引く原因がたくさんあったのは、反省しています。
陣痛室での『いきみを逃がす』というのは、痛みに力を入れたくなるのを受け流す感覚です。ところがいざ『いきむ』となると、これまた体力が削られるのです。
いきむたびに、全身の毛穴がぶわっと開くようでした。3ヶ月溜まった便秘を一気に押しだそうと踏ん張っている感覚にも似ていました。しかもその波が問答無用で寄せては返すのです。
いきむときはちょっと下の方、つまりへその辺りを見て、下に押し出す感じをイメージします。
分娩室に最初は夫も入って来ましたが、先日からの夜勤の疲れで途中でリタイアした模様。気がつけば隣にいやしねぇ!
おまけに病院側もその日は私を含めて5件ほどの出産があり、てんやわんやで人手不足でした。
分娩室で過ごすこと、3時間。
最後は体力がなくなり、水分をとる気力もなくなりました。
そこで陣痛も弱くなってきたというので、陣痛促進剤を点滴しました。分娩台の上で脚をご開帳しながら同意書にサインしました。今のご時世、なんにでも同意書が必要なのは知っていますが、もっと前に「もし必要なときは」とサインしておくべきだったんじゃないかと、自分の間抜けな格好を見ながら思ったものです。
促進剤を打つと、踏ん張る力はないのに、容赦なく陣痛の波がやってきます。ベテラン助産師さんが「横を向いてごらん」と言うのでやってみたら、すぐににゅうっと何かが動く感触が! さすがベテラン!
「な、なんか出た!」
そう思ってからのいきみがすごく辛く、「じゃあ、取り上げる準備しますね」なんて呑気に言ってる助産師さんに『早くぅ!』と心の中で悲鳴をあげておりました。
その助産師さん、準備が終わるまで、なんと出てくるものを押さえてるじゃありませんか。せっかく出てるのに何するんじゃと思いましたが、よくわからないけど、まぁ、色々都合があるんでしょう。
その段階になるともう最後ですから、別室で休んでいた夫もまた分娩室に戻されました。でも、彼はもともと「俺は立ち会わない」と言っていたのです。
分娩台の上から「結局、立ち会ってんじゃん」と言うと、「しょ、しょうがないだろ!」と一言。まぁ、あとには引けない状況ですよね。
そうしているうちに私は足などにカバーをまかれ、すそを切って血みどろ。直視できない夫。見なければ立ち会いの意味がないと心の中でつっこむ妻。
やがて、最後のいきみから、「力を抜いて!」の号令。腕をツタンカーメンのようにクロスさせられ、「深呼吸!」を命じられました。
その瞬間、生ぬるいぐちょぐちょした感触があり、そこに助産師さんが手をつっこんで、更にぐにょぐにょと何かをしています。『うわぁ、気持ち悪い、早くして』と思った途端、薄紫色をした塊がにょっと取り出されました。それが我が子でした。
赤ちゃんって、仰向けの母親ときちんと顔を合わせるように出てくるメカニズムなんだそうです。
生まれてすぐ、思わず隣の夫を見たのですが、彼が顔を真っ赤にして泣いているじゃありませんか。一方のドライな妻はそんな彼に驚きました。
いくら徹夜で眠いとはいえ、陣痛室で苦しむ妻の隣で爆睡していたり、腰をさするようお願いしても携帯電話片手にやる気のない手つきだったのは水に流してやろうと思いました。……流しきれてないからエッセイに書いたけど。
こうして、私の初めての出産は無事終わったのです。いやぁ、長かった。初産でしたし、高齢出産だし、体重が増えすぎていたし……と、今思えばお産が長引く原因がたくさんあったのは、反省しています。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

霜月は頭のネジが外れている
霜月@サブタイ改稿中
エッセイ・ノンフィクション
普段ゆるーくポイ活をしている私(作者:霜月)が、あるポイ活サイトで『ごろごろしながら小説書くだけで二万稼げる』という投稿をみて、アルファポリスへやってきた。アルファポリスに来て感じたこと、執筆のこと、日常のことをただ書き殴るエッセイです。この人バカだなぁ(笑)って読む人が微笑めるエッセイを目指す。霜月の成長日記でもある。
生きる 〜アルコール依存症と戦って〜
いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。
それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。
残されたものはたったのひとつ。 命だけ。
アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー
現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。
玲央ダイアリー〜日々の感じたことを綴るエッセイ〜
綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々のことを綴っています。
好きなタイトルから読んでいただいてもOKです。
趣味のスポーツを始め、日々の生活、ニュースなどの出来事から、皆様に知って欲しいこと、私なりの考えを綴ります。ときには勉強になるなと思ったことなども共有します。
読まれない小説はもう卒業! 最後まで読んでもらえる小説の書き方|なぜ続きを読んでもらえないの? 小説の離脱ポイントを分析しました。
宇美
エッセイ・ノンフィクション
私はいままでたくさんのweb小説を読み始めて、途中でつまらなくなって、読むのをやめました。
なぜ読むのをやめてしまったのか…… このエッセイでは、離脱ポイントを分析解説しています。
あなたの執筆に役に立つこと間違いなしです。
リアル男子高校生の日常
しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。
ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。
2024年7月現在、軽いうつ状態です。
2024年4月8日からスタートします!
2027年3月31日完結予定です!
たまに、話の最後に写真を載せます。
挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる