親子誕生

くさなぎ秋良

文字の大きさ
上 下
15 / 36
はじめての出産編

おしるし

しおりを挟む
 ドラマなどで「破水した」とか「産気づいた」なんて慌てて病院に駆けつけるシーンがありますが、私の場合はのんびりしたものでした。

 出産のときは一週間ほど入院することになるので、あらかじめ予定日の数日前から愛猫たちを連れて夫の実家にお世話になっていました。
 
 出産予定日は2月24日。実はこの日は私の母の誕生日なのです。

「この日に産めるといいなぁ」

 そう電話で北海道にいる母に言うと、「う~ん」とあまり乗り気ではない様子。

「私の占い、いつもあんまりよくないからおすすめしないわ」

 たまたまだと思いますし、全世界の同じ日に産まれた方に失礼です。母はどんと構えた人ですが、時々変なところがネガティヴです。

 もし24日に間に合わなくても、2月25日だったら「にゃん、にゃんこの日」という猫好きには嬉しい語呂合わせができる! 頼むよ、息子!

 そう思いながら、出産まであと一週間という頃、今までかかっていた産科が急遽、先生の体調不良により廃業になりました。
 どうも原因は先生の過労のようでしたが、しばらく休業して、婦人科は続けるけれど産科はなくなるとのこと。ベテランの、とても頼もしい先生だったので残念でした。
 なにより残念なのは、その病院に決めた理由が『病院食が美味しい』ってこと。試食する機会があったのですが、本当に美味しかった。量は足りなかったけど。
 紹介状を握りしめ、転院先の総合病院ではあの味は期待できないなと遠い目になりました。

 でも、ものは考えようです。出産のときもしも何かあればどのみち総合病院に転送されていたはずなので、安心は増したんだと考えるようにしました。
 一度しか健診を受けていない状況で出産に突入することになるのは不安ではありましたが、北海道から群馬県にぽんと飛び出してきた身です。どこで産んでも知らない人に囲まれているのは今に始まったことじゃないと開き直りました。

 さて、私の期待はむなしく、出産予定日当日は何事もなく過ぎていきました。いつ、どうやって出産が始まるのかどぎまぎしていたんですが、いつも通りです。
 翌日25日の朝7時、起きてトイレに行くと出血がありました。これは「もうすぐ生まれるよ」というサインの『おしるし』と言われるものだろうということで、病院へ電話しました。
 診察に来てくださいというので、一応入院の準備をして姑と病院へ。内診で子宮口が3cm開いていると言われてそのまま入院することになりました。
 私が通されたのは、産婦人科病棟の一室で、いくつかのベッドがあり、カーテンで仕切られた部屋でした。そこは『陣痛室』と呼ばれる部屋で、陣痛に耐え、子宮口(赤ちゃんの入り口)が広がるのを待つためのスペースです。

 それが朝の9時。そのときの私はこのままいけば夜には産まれるのかなぁと、気楽に構えていました。母の誕生日には間に合わなかったけど、にゃんこの日になりそうだとうきうきしていたものです。
 まさかその部屋で29時間も過ごすことになるとは夢にも思っていなかったのでした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

アイディアください!

RINA
エッセイ・ノンフィクション
令嬢系で何か内容のアイディアや設定のアイディアなどコメントしてくださると嬉しいです! 勿論、お話したい方がいればそれもこちらで!

霜月は頭のネジが外れている

霜月@サブタイ改稿中
エッセイ・ノンフィクション
普段ゆるーくポイ活をしている私(作者:霜月)が、あるポイ活サイトで『ごろごろしながら小説書くだけで二万稼げる』という投稿をみて、アルファポリスへやってきた。アルファポリスに来て感じたこと、執筆のこと、日常のことをただ書き殴るエッセイです。この人バカだなぁ(笑)って読む人が微笑めるエッセイを目指す。霜月の成長日記でもある。

生きる 〜アルコール依存症と戦って〜

いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。 それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。 残されたものはたったのひとつ。 命だけ。 アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー 現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。

リアル男子高校生の日常

しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。 ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。 2024年7月現在、軽いうつ状態です。 2024年4月8日からスタートします! 2027年3月31日完結予定です! たまに、話の最後に写真を載せます。 挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]

変なお母さんが書く正解なのかもわからない子育ての話

珊瑚やよい(にん)
エッセイ・ノンフィクション
モーツァルト「結婚したらいろいろ分かってきますよ。いままで半分謎だったことが」 モーツァルトさんに同感。結婚してからわかってきた事を書きます。とにかくなんか書きたい文章を綴ります。 ちょっと変わった母親の私が子育てをしていて思った事を書きます。育児での葛藤、小学校や幼稚園の事、ママ友の付き合い方など…… もちろんそれが正解なのか否かはわかりません。ただ私はそう思っただけ……みたいな感じです。 もちろんそれは間違ってるよ!!と思って読んでいただいても構いません。だって本当に正解がわからないんだから(笑)

玲央ダイアリー〜日々の感じたことを綴るエッセイ〜

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々のことを綴っています。 好きなタイトルから読んでいただいてもOKです。 趣味のスポーツを始め、日々の生活、ニュースなどの出来事から、皆様に知って欲しいこと、私なりの考えを綴ります。ときには勉強になるなと思ったことなども共有します。

長めの自己紹介。

ユンボイナ
エッセイ・ノンフィクション
タイトル通り。私がいわゆる「L寄りB」だと気づくまでのことをつらつら書いてみました。

処理中です...