10 / 36
妊娠編
腰痛と妊娠線
しおりを挟む
お腹が大きくなってくると、腰痛がひどくなります。私などは元々腰が悪かったので、なおさらかもしれません。北海道にいた頃は通っていた整体の先生から「ぎっくり腰手前ですよ。よく平気ですね」と呆れられていたものでした。
起き上がるのも「うっ」と顔をしかめてしまうほど。ゆっくりと横を向いて、肘をつき、腕を伸ばすようにして起きています。もうその姿は満身創痍の戦士のよう。
寝るときは仰向けよりも横向きがいいとか、丸めたタオルを敷くといいとか、色々聞いて実践しました。
妊娠後期にはお腹の重さも相当なものなので、姿勢が変わるのもあるのかなぁ。かといって市販の湿布薬などは妊娠中には安易には使えないので、マッサージしたり姿勢に気をつけたりしています。
実は一番腰痛がしんどいなと感じたのは、産後の沐浴時でした。赤ちゃんは一ヶ月は湯船ではなくベビーバスなどで個別に沐浴させるのですが、その作業が意外なほど腰にくるのでした。
そして腰痛を引き起こすお腹の膨らみは、妊娠線の恐怖も連れてきます。これは急激に皮膚が伸びることに耐えきれなくなって、お腹に線がついてしまうのです。
お風呂上がりすぐにクリームを塗ったり、色々対策はしてました。なのに、最初の妊娠のとき、最後の一ヶ月で妊娠線ができてしまいました。
というのも、自分からは見えにくい下腹部に充分な量のクリームが行き届いていなかったようで、おまけに出産前にお腹の位置が下がるものですから、それで割れてしまったようなのです。
あの頃、妊娠性の湿疹も発生していたので、自分のお腹が悲惨なことになりました。産後、少しずつ湿疹も妊娠線も赤みが消えていきましたが、それまではかなり憂鬱でした。
知人はお腹は念入りにケアしていたので大丈夫だったけれど、なんとおしりや太ももが割れてしまったそうです。ものすごく悔しそうでした。
起き上がるのも「うっ」と顔をしかめてしまうほど。ゆっくりと横を向いて、肘をつき、腕を伸ばすようにして起きています。もうその姿は満身創痍の戦士のよう。
寝るときは仰向けよりも横向きがいいとか、丸めたタオルを敷くといいとか、色々聞いて実践しました。
妊娠後期にはお腹の重さも相当なものなので、姿勢が変わるのもあるのかなぁ。かといって市販の湿布薬などは妊娠中には安易には使えないので、マッサージしたり姿勢に気をつけたりしています。
実は一番腰痛がしんどいなと感じたのは、産後の沐浴時でした。赤ちゃんは一ヶ月は湯船ではなくベビーバスなどで個別に沐浴させるのですが、その作業が意外なほど腰にくるのでした。
そして腰痛を引き起こすお腹の膨らみは、妊娠線の恐怖も連れてきます。これは急激に皮膚が伸びることに耐えきれなくなって、お腹に線がついてしまうのです。
お風呂上がりすぐにクリームを塗ったり、色々対策はしてました。なのに、最初の妊娠のとき、最後の一ヶ月で妊娠線ができてしまいました。
というのも、自分からは見えにくい下腹部に充分な量のクリームが行き届いていなかったようで、おまけに出産前にお腹の位置が下がるものですから、それで割れてしまったようなのです。
あの頃、妊娠性の湿疹も発生していたので、自分のお腹が悲惨なことになりました。産後、少しずつ湿疹も妊娠線も赤みが消えていきましたが、それまではかなり憂鬱でした。
知人はお腹は念入りにケアしていたので大丈夫だったけれど、なんとおしりや太ももが割れてしまったそうです。ものすごく悔しそうでした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

混迷日記2024【電子書籍作家の日々徒然】
その子四十路
エッセイ・ノンフィクション
高齢の母と二人暮らし。 電子書籍作家『その子四十路』のまったく丁寧じゃない、混迷に満ちた暮らしの記録。 2024年10月〜

【完結】何かの日記
九時せんり
エッセイ・ノンフィクション
九時せんりが日常で気になったことや面白かったこと、面白くなかった事をダラダラ書くだけの脱力系エッセイ。書くことから離れないをモットーにやってます。
道草日記2025【電子書籍作家の日々徒然】
その子四十路
エッセイ・ノンフィクション
原稿が終わらない。電子書籍作家『その子四十路』のまったく丁寧じゃない、道草を食ってばかりの暮らしの記録。 2025年1月〜
↓昨年の記録はこちら
●混迷日記2024【電子書籍作家の日々徒然】
【猫画像あり】島猫たちのエピソード
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
1作品あたりの画像の枚数上限(400枚)に達したため、こちらは完結。
【島猫たちのエピソード2025】を新たにスタートします。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる