6 / 39
10月3日(木)
(2)――全く、本当に都合の良い夢だ。
しおりを挟むそれが夢だということは、すぐにわかった。
だって僕が見ている光景は、半年前に失ってしまった日常だったから。
それが今となっては、嘘くさく感じてしまう。
だからこれは、僕がみている、僕の願望が詰まっただけの夢なんだ。
父さんと、母さんと、兄さんと、ばあちゃんと、僕。
いつもの五人で夕飯を囲って、クイズ番組を観ながら、ああだこうだと会話する。
こういう番組で一番に答えをひらめくのは大抵の場合、兄さんだ。次に母さん、僕と続いて、父さんは最後の最後まで首を捻る。そんな父さんを見て、ばあちゃんが微笑む。
半年前までは、この光景が当たり前だった。
この生活に変化が起こるとしたら、兄さんが大学進学で県外に出るような、ずっと先のことだと思っていた。それだって兄さんのことだから、連休の度に帰って来てくれるに違いない。だから僕は、この団欒がなくなることはないと信じていた。
けれど、変化はある日突然、暴力的に訪れた。
今から半年前の三月。
無遠慮に、残酷に、僕ら家族の生活は一変させられた。
あの日を境に、世界は確かに反転した。
なにもかもが反対で、逆さまで、息苦しい。
団欒が崩壊し、目の前が真っ暗になる。
前も後ろもわからないまま、それでも僕は家族を探して歩き出した。
不安に駆られながら進んでいくと、ずうっと先の最果てに人影を見つけた。
遠くからでもわかる。
あれは父さんと母さんと兄さんだ。
三人とも僕に背を向けていて、こちらには気付いていないようだ。
――ねえ、僕のこと、怒ってる?
その背中に向かって、思わず問いかける。
――だって僕の所為だ。だから、前みたいに叱ってよ。
答えはない。
――代わりに僕がそっちに行く。だからお願い、戻ってきて。
一縷の望みに縋りついて、僕は続ける。
だけど、頭の隅ではもうわかっていた。
叶いっこないことを言っていることくらい、僕が一番理解している。
あの日のことは僕が居なければ起こらなかったことなのに、誰も僕を責めようとしない。
どころか、遠巻きに距離を取って、腫れもの扱いする始末だ。
それが寂しくて、怖くて。
――僕がそっちに行くべきなんだ。
――みんなはそっちに行っちゃ駄目だ。
声が届かないのなら、直接その手を掴んで止めなければ。
そうして一歩踏み出した、刹那。
――ワタシはこの神社の狛犬の化身、コマである!
と。
聞き慣れない声が響いて、僕は反射的に足を止め、振り返る。
そこには、昨日出会った自称狛犬の少女が立っていた。
夏用の制服を身に纏い、日曜の女児向けアニメのお面を被った、季節外れで常識外れな格好の少女を見て、僕は思い出す。
そうだ、僕はこの少女にハンカチを返さなきゃいけないんだ。
――アキは素敵な目をしているんだ、もっと自信を持って良いと思うぞ。
アニメ絵のお面で、顔は全く見えないというのに。
僕には、少女が満面の笑みを浮かべているように見えた。
全く、本当に都合の良い夢だ。
自分の夢に呆れて、僕は失笑した。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
足を踏み出して
示彩 豊
青春
高校生活の終わりが見え始めた頃、円佳は進路を決められずにいた。友人の朱理は「卒業したい」と口にしながらも、自分を「人を傷つけるナイフ」と例え、操られることを望むような危うさを見せる。
一方で、カオルは地元での就職を決め、るんと舞は東京の大学を目指している。それぞれが未来に向かって進む中、円佳だけが立ち止まり、自分の進む道を見出せずにいた。
そんな中、文化祭の準備が始まる。るんは演劇に挑戦しようとしており、カオルも何かしらの役割を考えている。しかし、円佳はまだ決められずにいた。秋の陽射しが差し込む教室で、彼女は焦りと迷いを抱えながら、友人たちの言葉を受け止める。
それぞれの選択が、少しずつ未来を形作っていく。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【完結】見えない音符を追いかけて
蒼村 咲
青春
☆・*:.。.ストーリー紹介.。.:*・゚☆
まだまだ暑さの残るなか始まった二学期。
始業式の最中、一大イベントの「合唱祭」が突然中止を言い渡される。
なぜ? どうして?
校内の有志で結成される合唱祭実行委員会のメンバーは緊急ミーティングを開くのだが──…。
☆・*:.。.登場人物一覧.。.:*・゚☆
【合唱祭実行委員会】
・木崎 彩音(きざき あやね)
三年二組。合唱祭実行委員。この物語の主人公。
・新垣 優也(にいがき ゆうや)
三年一組。合唱祭実行委員会・委員長。頭の回転が速く、冷静沈着。
・乾 暁良(いぬい あきら)
三年二組。合唱祭実行委員会・副委員長。彩音と同じ中学出身。
・山名 香苗(やまな かなえ)
三年六組。合唱祭実行委員。輝の現クラスメイト。
・牧村 輝(まきむら ひかり)
三年六組。合唱祭実行委員。彩音とは中学からの友達。
・高野 真紀(たかの まき)
二年七組。合唱祭実行委員。美術部に所属している。
・塚本 翔(つかもと しょう)
二年二組。合唱祭実行委員。彩音が最初に親しくなった後輩。
・中村 幸貴(なかむら こうき)
二年一組。合唱祭実行委員。マイペースだが学年有数の優等生。
・湯浅 眞彦(ゆあさ まさひこ)
二年八組。合唱祭実行委員。放送部に所属している。
【生徒会執行部】
・桐山 秀平(きりやま しゅうへい)
三年一組。生徒会長。恐ろしい記憶力を誇る秀才。
・庄司 幸宏(しょうじ ゆきひろ)
三年二組。生徒会副会長。
・河野 明美(こうの あけみ)
三年四組。生徒会副会長。
【その他の生徒】
・宮下 幸穂(みやした ゆきほ)
三年二組。彩音のクラスメイト。吹奏楽部で部長を務めていた美人。
・佐藤 梨花(さとう りか)
三年二組。彩音のクラスメイト。
・田中 明俊(たなか あきとし)
二年四組。放送部の部員。
【教師】
・篠田 直保(しのだ なおやす)
教務課の主任。担当科目は数学。
・本田 耕二(ほんだ こうじ)
彩音のクラスの担任。担当科目は歴史。
・道里 晃子(みちさと あきこ)
音楽科の教員。今年度は産休で不在。
・芦田 英明(あしだ ひであき)
音楽科の教員。吹奏楽部の顧問でもある。
・山本 友里(やまもと ゆり)
国語科の教員。よく図書室で司書の手伝いをしている。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
乙男女じぇねれーしょん
ムラハチ
青春
見知らぬ街でセーラー服を着るはめになったほぼニートのおじさんが、『乙男女《おつとめ》じぇねれーしょん』というアイドルグループに加入し、神戸を舞台に事件に巻き込まれながらトップアイドルを目指す青春群像劇! 怪しいおじさん達の周りで巻き起こる少女誘拐事件、そして消えた3億円の行方は……。
小説家になろうは現在休止中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる