クーデレ系乙女ゲームの悪役令嬢になってしまった。

瀬名ゆり

文字の大きさ
上 下
98 / 125

98 あら、雅ちゃんとお揃いね

しおりを挟む


 終業式も終わり、転校する準備をしていたある日、父は私にこう言った。

 「やっぱり転校しなくていいぞ」と。


「……お父さん、その話はもう転校するってことで決着がついたはずでしょ。今更どうして蒸し返すのよ」


 幸いにも、他の家に資金を援助する余裕がなくなっただけで、わざわざ転校せずとも私がこのまま学園に通えるくらいのお金はあった。でも、そんなお金があれば私は父の会社の足しにして欲しかった。

 だからお金のあまりかからない公立の学校へ転校すると決めたのに、父は今になってやっぱりいいと蒸し返す。


「いや、違うんだ。本当に、お前はこのまま学校に残れることになったんだ。だから転校する準備はもうしなくていい」
「……はあ?」


 言い直されても、私は訳が全く分からなかった。父は時々こうして過程をすっ飛ばし結論だけを述べる。結論だけを言われても、私には何がなんだか全くわからない。


「それよりも、明日のパーティーの準備だ!」
「え、お父さん! ちゃんと説明を……って、パーティー!? 一体どこ主催の……」
「聞いて驚くなよ? なんとあの綾小路家だ! お前、学校で親しくさせて頂いているんだろう? 先方はそう言っていたぞ」
「……はあああ?」


 私はますます訳が分からなかった。何故なら、彼女と親しくした記憶なんて、これっぽちもないからだ。暴言を吐いた記憶ならあるが。

 それに、転校しなくてもよくなったって、一体どういうことなのだろうか。

 これは母と一緒に父を問い詰める必要がありそうだ。



***



 綾小路家のご実家のパーティーは、想像以上の規模だった。今まで参加したパーティーの中で1番大きいかもしれない。……そんなにパーティーに参加したことないのだけれども。

 煌びやかな会場では、大勢の人たちが立食形式のパーティーを楽しんでいる。ふと、視界の端に、よく見知ったツインテールが見えた。すぐに『彼女』だと分かった。

 両親に一声かけてから、私は彼女の元へ向かう。


「ご無沙汰しております。あの日、サロンでお会いした以来ですね。──綾小路・・・さん」
「ええ、ごきげんよう。来てくれて嬉しいわ、篠原さん」


 挨拶を簡単に済ませ、私は早速本題に入る。


「……父から聞きました。あなたが私のお父様の会社を助けてくださったって…………その、ありがとうございました」
「どう、いたしまして……? って言っていいものなのかしら? 実際あなたを助けたのはわたくしではないし……。本当にあなたの力になってくれたのは、わたくしのお父様や雅ちゃん、それに雅ちゃんのお父様、あと雅ちゃんのお父様のとっても優秀な秘書の方とか。……わたくしはただ、あなたを助けてってお願いしただけ」
「でも、綾小路さんが周りの方々にそう言ってくださらなければ、私の両親や私は今も困っていたと思います」


 結論から言って、私は本当に転校しなくて良くなった。加えて、綾小路家や立花家が私の父の会社を一時的に支援してくれることになり、私の家族はお金の心配をしなくとも良くなった。


「なぜですか?」
「え?」
「なぜあなたがこんなことしてくれるんですか? 理解、出来ません……。私は、あなたに酷いことをたくさん言ったし、あなたをたくさん傷つけました。それなのに……」


 それなのになぜ、助けてくれたのか。

 懇意になんかしていない、生意気な後輩なんかのことを。

 父から事の詳細を聞いた時は、ありがたがる気持ちよりも、不気味だと感じる気持ちの方が強かった。

 わからないことが多すぎて、どうしてそこまで、と気味が悪くもなった。


「私なんかを助けても、あなたにはなんのメリットもないのに……」
「損得の話じゃないわよ」


 ひねくれているのかもしれない。けれども、私はどうしても彼女の優しさを素直に受け取ることができない。


「本当にね、わたくしはあなたのために何かしたつもりは全然ないわよ。全てわたくしのためなのよ」
「綾小路さんのため?」
「ええ、そう、わたくしのため。あなた自身が望んでいようといまいと、あなたと関わってしまったからには、ただ何もせず黙って見ていることなんてできなかったの」


 それに、と彼女は続けた。


「困っていると分かっている知り合いを放っておく理由がないじゃない」


 綾小路さんは、私を助けるに至った理由を手短に話してくれた。それはとても単純で、とても簡単な理由。

 要するに、ただ、自分がそうしたかったから、ということだ。


「……あなたって」
「え?」
「あなたって、鈍感な上にほんとお節介ですよね」


 半ば呆れながらそう言うと、「あら、雅ちゃんとお揃いね」と嬉しそうに笑っていた。何がお揃いなのかはわからなかったけど、どうして前野さんが彼女を好きなのか、少しだけわかった気がする。


「てっきり見返りや謝罪を要求されるかと思っていました」
「ないわよ、そんなの! もうっ、失礼ね! あ、でも……やっぱりあったわ、ひとつだけ、あなたにお願いが」


 あるんじゃないか。内心そう思ったが、顔に出すだけで言葉には出さなかった。表情だけでなく、発言までコロコロ変わる人だな。


「いいですよ、もとよりそのつもりでしたし、この際だから、何でも言ってください」
「──もう1度、イツキくんと話して」


 彼女は恩人だ。その恩人の言うことは、出来る限り何でも聞いてあげたい、そう思ったけれど。彼女からの思わぬお願いに、私はすぐには返答できなかった。


「以前も言ったと思うけれど……わたくしね、あなたとイツキくんが今後どうするにしても、1度ちゃんと話す機会を設けるべきだと思うのよ。ええ、そうね、絶対そうすべきだわ」
「……ですが、それは、」


 だって、話したって無意味だ。

 彼はもう私の婚約者じゃない。彼がどこへ行っても、誰を好きになっても、とやかく言って繋ぎ止める権利なんて、私にはもうない。そんな私が、今更彼と何を話せばいいのだろうか。

 言い淀む私に、「あのね」、と彼女は言葉を綴った。


「あなた自身が納得しているなら、周りから何か言うことではないって、1度はそう思ったんだけどね……わたくしにはあなたが自らの意思で納得して彼との婚約を解消したようには見えなかったから」
「…………」
「これは大好きな女の子からの受け売りなんだけどね、いざこざや気持ちの擦れ違いって、言葉が足りないから起こるんですって。つまりね、あなたもちゃんと口に出して言葉にしないとダメなのよ。じゃなきゃ、誰にも伝わらないし、分かってももらえないわ。恥ずかしくても、たとえ億劫でも、その努力を怠ってはダメなの」


 確かに、今まで口に出して伝えようとは思わなかったし、してこなかった。だけど、彼女は──綾小路さんはそれを良しとしないから。

 ──きっともう、私は彼と向き合うしかないのだ。その先に、どんな答えがあるとしても。もっと傷つくことになるとしても。


しおりを挟む
感想 28

あなたにおすすめの小説

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

シナリオ通り追放されて早死にしましたが幸せでした

黒姫
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生しました。神様によると、婚約者の王太子に断罪されて極北の修道院に幽閉され、30歳を前にして死んでしまう設定は変えられないそうです。さて、それでも幸せになるにはどうしたら良いでしょうか?(2/16 完結。カテゴリーを恋愛に変更しました。)

【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。

112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。 愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。 実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。 アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。 「私に娼館を紹介してください」 娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

気だるげの公爵令息が変わった理由。

三月べに
恋愛
 乙女ゲーの悪役令嬢に転生したリーンティア。王子の婚約者にはまだなっていない。避けたいけれど、貴族の義務だから縁談は避けきれないと、一応見合いのお茶会に参加し続けた。乙女ゲーのシナリオでは、その見合いお茶会の中で、王子に恋をしたから父に強くお願いして、王家も承諾して成立した婚約だったはず。  王子以外に婚約者を選ぶかどうかはさておき、他の見合い相手を見極めておこう。相性次第でしょ。  そう思っていた私の本日の見合い相手は、気だるげの公爵令息。面倒くさがり屋の無気力なキャラクターは、子どもの頃からもう気だるげだったのか。 「生きる楽しみを教えてくれ」  ドンと言い放つ少年に、何があったかと尋ねたくなった。別に暗い過去なかったよね、このキャラ。 「あなたのことは知らないので、私が楽しいと思った日々のことを挙げてみますね」  つらつらと楽しみを挙げたら、ぐったりした様子の公爵令息は、目を輝かせた。  そんな彼と、婚約が確定。彼も、変わった。私の隣に立てば、生き生きした笑みを浮かべる。  学園に入って、乙女ゲーのヒロインが立ちはだかった。 「アンタも転生者でしょ! ゲームシナリオを崩壊させてサイテー!! アンタが王子の婚約者じゃないから、フラグも立たないじゃない!!」  知っちゃこっちゃない。スルーしたが、腕を掴まれた。 「無視してんじゃないわよ!」 「頭をおかしくしたように喚く知らない人を見て見ぬふりしたいのは当然では」 「なんですって!? 推しだか何だか知らないけど! なんで無気力公爵令息があんなに変わっちゃったのよ!! どうでもいいから婚約破棄して、王子の婚約者になりなさい!! 軌道修正して!!」  そんなことで今更軌道修正するわけがなかろう……頭おかしい人だな、怖い。 「婚約破棄? ふざけるな。王子の婚約者になれって言うのも不敬罪だ」  ふわっと抱き上げてくれたのは、婚約者の公爵令息イサークだった。 (なろうにも、掲載)

処理中です...