黒い塔

日暮マルタ

文字の大きさ
上 下
11 / 27

りんごのパイ

しおりを挟む
 小鳥を見つけた。壊れかけの城で見た、硝子の小鳥ではない。何気なく手を伸ばしたら、手のひらに乗ってきた。青い羽を撫でる。柔らかくて暖かい。やけに人馴れしている。誰かが餌付けしたのだろうか。
 アンネにも見せてやろう。そう思って家に帰る。見せるまでは手の中にいておくれ、と蓋をするように両手で閉じ込めた。鳥は少し暴れている。
「え、お兄ちゃん? うわぁっ! 鳥!?」
 ソファで編み物をしていたアンネの顔のすぐ前で、鳥を離した。バタバタと羽を落として暴れて逃げていく。小鳥は家からどうすれば出られるのかわからず、壁や窓にぶつかっている。
 嬉しい? とアンネに聞いたら、意図がわからないと戸惑っていたようだった。綺麗な鳥だと思ったから、見せに連れてきたのだ。だが、慌てている鳥の姿は、美しくはない。とても残念だ。
 外へ帰してやろうと思って手を伸ばしたが、今度は手のひらに止まらない。連れてくるんじゃなかった、そう思う。アンネはビクビクと身を固まらせている。そんな時にモールスが帰ってきた。冷たい風が家の入り口から入り込んできて、鳥は突進するようにして外に出ていった。危うくぶつかりそうになっていたモールスは、腕で顔を覆っていた。
「何、今のは?」
 僕はアンネを喜ばせたかっただけだ。
 モールスには鳥だと伝えた。青い人馴れした鳥、と話すとモールスは心当たりがあるようだった。やはり村の誰かが餌付けしているらしい。村で可愛がっているモノの一つだから、丁重に扱ってくれ、とモールスは頬をかきながら言った。
 僕はわかったような返事をしておいたけど、丁重って言葉を僕は知らない。ニュアンスで曖昧に捉えている。今日のような扱いはしてはいけない、ということだろう。とにかく。
 ああ、命とは暖かい。鳥を両手で包んだ時の、暖かさと柔らかさが、とても良いものに思えた。
 
 
「引き受けちゃった。手伝ってくれない? ご近所さんの林檎収穫」
 半ば無理矢理モールスに連れ出された。ほとんどの林檎は僕の身長では苦しい位置にあった。精一杯腕を伸ばして、足の爪先に力を込めて、背伸びをしてようやく収穫することができた。僕の手には歪な形をした小さな赤い実。本当にこれが林檎なのか? しげしげと眺めていたら、中から芋虫が這い出てきた。驚いて投げ捨てる。
 林檎を育てている村人が、声を上げて僕を見た。虫がいたんだ、と説明したが、当たり前だろうと語気を強めて言われる。よほど豊かな国にいたのか、と責められたが、どうも聞いていると確かにその通りみたいだ。僕は品種改良されて農薬のかかった林檎しか知らない。
 働かざる者がなんだかって聞いた。僕は気を引き締めて作業に戻った。怒られたこともあって、無心でせっせと手を動かしていたら、作業の速度が大きく上がった。単純作業であるし。背伸びをする足は辛いが。
 林檎の育て主は、僕の作業や態度を見て、随分と柔らかな物言いになった。あらかた片付くと、ありがとうと拍手をしてくれた。いつもよりずっと早く終わったと。悪い気分ではない。収穫の手伝いのお礼として、多めの林檎を分けてもらった。モールスに渡せばパイにしてくれる、とその人は言う。「料理してしまえばね、酸味もアクセントになるし、虫食いも気にならなくなる」僕は何度も礼を言った。アンネは甘い物は好きだろうか。そうだといい。
 
 モールスは手際良く林檎をバラバラにしていった。アンネはパイ生地を編んでいる。暖かな部屋はどこか穏やかな柔らかい光が満ちていた。窓の外はもう暗い夜になっていたけど、この部屋の中だけ午後の日光浴みたい。僕は皿洗いでもしようと思ったけど、手の包帯が濡れるから、と本を渡されて椅子に座らせられた。なんだ絵本じゃないか、と思ったら知らない言語の本だった。この世界には、沢山の子供が集まるから、相互理解のための絵本がふんだんに用意されているのだそうだ。誰が用意したんだ? 絵本の中には手作りらしき冊子も多い。
 林檎がパイ生地に閉じ込められて、オーブンに飲み込まれる。近所に配る分があるため、林檎のパイはとても大きい。モールスがあとは待つだけだと晴れ晴れと言った。
 アンネは年頃の女の子らしく微笑んでいる。僕は飛び出す絵本をアンネの元に持っていった。
「君たちは本当に仲が良いねぇ」
 アンネが少し恥ずかしそうだった。
 その後、焼けたパイを出来立て熱々の状態でさっくり頂いた。なぜだろう、目頭が熱くなる。アンネが美味しい美味しいと喜んで食べていたので、僕の分も少し分けてあげようとした。でも元が大きいパイだ、分ける必要もなくお腹いっぱいになる。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

指がささくれ立った女

平井敦史
ホラー
あそこの廃病院のあたりに、出るんだそうですよ。指がささくれ立った女が。 ※「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しています。

10秒で読めるちょっと怖い話。

絢郷水沙
ホラー
 ほんのりと不条理な『ギャグ』が香るホラーテイスト・ショートショートです。意味怖的要素も含んでおりますので、意味怖好きならぜひ読んでみてください。(毎日昼頃1話更新中!)

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【怖い話】さしかけ怪談

色白ゆうじろう
ホラー
短い怪談です。 「すぐそばにある怪異」をお楽しみください。 私が見聞きした怪談や、創作怪談をご紹介します。

処理中です...