恋の無駄騒ぎ

karon

文字の大きさ
上 下
3 / 33

第二章

しおりを挟む
「レイナート殿の寛大さには私は感嘆を禁じえませんな、このような盛大に迎え入れていただけるとは」
「何の何の、アルゴンのペドロ殿をお迎えできる光栄競ってでも承り等ございます」
 二人の領主はいたって和やかに再開を祝いあっていた。
「いやいやまことにありがたいこと、そしてその場には可憐な花まで供えてくださって、そちらは娘ごで」
「我妻が申す限りではそのようです」
「おや、信じておられないのですか」
 ベネディクトが思わず口をはさんだ。
「さて、それを申すのはあれが生まれたときは幼子だったから」
「まあ、お前の行状は薄々知っているがなベネディクト、さて、つまらぬ冗談だ、随分と父親似の娘ごではないか」
「そうですかね、レイナート殿そっくりの娘など、将来を悲観するしかないのでは? 領地すべてをもらっても当然折り合わない」
「つまらない差し出口、貴方の言葉など誰も聞いていないのにね、いつまで自分が中心でいるつもりなのかしら」
 ビアトリスは白けた顔をしていた。
「ああ、高慢な姫君、まだご健在で」
 ベネディクトは小柄な令嬢を見下ろした。実際長身の彼からすれば見下ろすほどの背丈しかないのだが。
「貴方のようなくだらない男がいればいくらでも高慢になれるわ見下す対象には事欠かないものどんな貞淑で慎まし気な人だってあなたを見れば途端に見下すわ」
「貞淑て慎ましやか、どこだ」
 ベネディクトは目元に手をかざしてあちらこちらを見やった。
「まあ、女と言いうものは私を見れば惚れてしまうが、貴女に惚れられないのは天の恩寵。もっとも女というくだらない生き物にかかわるのはまっぴらだが」
「それは女という存在には天の恩寵、うれしくて仕方がないわ」
「それは全く同感ですな顔に生傷つかずにすむ」
 はっと吐き捨てるようにビアトリスは言った。
「その顔に多少に傷がついたとて価値を減ずるわけがないわ、もともと価値などないのですもの」
「鸚鵡と話している方がまだましだが、まあそれもいい」
「馬より価値のない人が、まああなたが馬ならさぞや駄馬」
「そのレイナート、もういいか」
 聞いているだけで疲れるとペドロは頭痛をこらえるように聞いた。
「クローディス、ベネディクト、レイナートが我らを歓待してくれる、ひと月ゆっくりと逗留させてくださるようだ、まことに寛大な申し出だ」
「むろんでございます、なんでこの口に二言ありましょうか」
「まことに素晴らしきお申し出感謝いたします」
 ペドロの弟ヨハンはそう言って一礼する。
「では城内に」
 そう言って一同を門の内側に迎え入れる。
 主の後ろ姿を見送りながらクローディスはベネディクトに話しかけた。
「レイナートの娘を見たか?」
「見たような気がするが」
「お前どう思っているのだ」
「俺の判断などどうでもいいだろう、女などくだらない」
「真剣に聞いているのだ」
 書き口説く友をべねでぃっくは白けた目で見ていた。この男は体格も立派で顔だちもそれに習う。それを小さく縮こまらせて悶えている。
「まず小さすぎる。それに肌の色つやもよくない、もう少し白かったらいいのだが、顔だちもさして気に入らない」
「冗談を言っているのではない」
「いや、まさかあの女が欲しいのか、もっと上等の女がいるだろう、美醜で言うならあの凶暴な従姉妹の方がまだましなくらいだぞ」
「あれほど美しい女などいない」
 ベネディクトは軽く頭を振った。
「まさかあの女の亭主に収まるつもりか? 冗談ならもっと気の利いたことを言え」
「冗談ならもっと別のことを言うとも、だがあの人のことはけっして」
「本気、なのか?」
 ベネディクトは真顔になる、この男が女のことでここまで弱るとは思わなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】裏切ったあなたを許さない

紫崎 藍華
恋愛
ジョナスはスザンナの婚約者だ。 そのジョナスがスザンナの妹のセレナとの婚約を望んでいると親から告げられた。 それは決定事項であるため婚約は解消され、それだけなく二人の邪魔になるからと領地から追放すると告げられた。 そこにセレナの意向が働いていることは間違いなく、スザンナはセレナに人生を翻弄されるのだった。

復讐のための五つの方法

炭田おと
恋愛
 皇后として皇帝カエキリウスのもとに嫁いだイネスは、カエキリウスに愛人ルジェナがいることを知った。皇宮ではルジェナが権威を誇示していて、イネスは肩身が狭い思いをすることになる。  それでも耐えていたイネスだったが、父親に反逆の罪を着せられ、家族も、彼女自身も、処断されることが決まった。  グレゴリウス卿の手を借りて、一人生き残ったイネスは復讐を誓う。  72話で完結です。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

真実の愛は金がないと成り立たない(仮)

白雪の雫
恋愛
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義である事を先に言っておきます。

夜会の夜の赤い夢

豆狸
恋愛
……どうして? どうしてフリオ様はそこまで私を疎んでいるの? バスキス伯爵家の財産以外、私にはなにひとつ価値がないというの? 涙を堪えて立ち去ろうとした私の体は、だれかにぶつかって止まった。そこには、燃える炎のような赤い髪の──

処理中です...