2 / 26
花嫁 その生い立ち
しおりを挟む
私は嘉の国の商人の娘として生まれました。
私は両親と五人いる兄に慈しまれ大切に育てていただいたと思っております。
父の商いは幅広く忙しくしていたようですが、それでも父は私のことを常に気にかけていただいておりました。
おそらく我が家は相当裕福な類であったのでしょう。私は着るものにも食べるものにも相当ぜいたくな暮らしをしていたと思っております。
そして私は家族と屋敷の奥深くでそれほど人とかかわらぬように暮らしておりました。
そのような暮らしぶりを母や兄はあまり良いことだと思わなかったのでしょう。私が十になったころ私付きの侍女として同じ年の愛亜をつけてくれることになりました。
愛亜は私にとって窓のように外の暮らしを教えてくれる存在でした。
愛亜は遠い場所で暮らしていたけれど家族を失ったと言っていました。その詳細は知りませんが遠縁だったので我が家に引き取られたのは確かです。
家族と愛亜それがあの日まで私の生活のすべてでありました。
その数日前、我が家に客人が招かれたのです。
ただそのことは私の耳に入っていてもそれを指して重要なことだとは思いませんでした。
だけど、あの日、あの方にお会いしたのです。
あの方は廊下の窓から我が家の庭を眺めていました。
そして確かに目が合ったと思ったときまるで胸に詰まったように私は何も言えなくなってしまったのです。
あの方のまなざしと私のまなざしが絡まりまるでそのままあの方にからめとられてしまったかのように私はその場を動けませんでした。 不意にあの方は私のわきをすり抜けて行ってしまいました。鼓動が痛いほどに感じられました。こんなにも胸のときめきを感じたのはいつ以来でしょうか。
そしてその日からあの方の話を積極的に私は聞き出そうとしたのです。
兄たちはそんな私に対して不思議そうな態度をとるばかりでした。ですが私はどうしてもあの方のことが知りたかったのです。
そしてほどなくあの方が戦火で故郷を追われた身であることを知ったのです。
あの方の故郷は国が荒れていて、ついには内乱が起きたのだと。そのような国に生きるとはどういうことなのでしょうと何度考えてみましたが私には理解できませんでした。
ただあの方がとても心細い境遇にあられたのは何となく想像がつきました。
お気の毒なあの方を何とかお慰めしたかったのですが、私にはそのような気働きもなく、愛亜に相談しても愛亜はただ。
「そうっとしておいてあげるのも親切ですよ」
それだけを言うのです。
そうこうしているうちにかの国の内戦が収まったという知らせが我が家に届いたのでした。
あの方はそれからほどなく我が家から去ったのです。
私の心にぽっかりと空いた穴。あの方が晴れて故郷に帰ることができる、喜んで差し上げたいのに私はあの方がいなくなるのがただ悲しかったのです。
私は両親と五人いる兄に慈しまれ大切に育てていただいたと思っております。
父の商いは幅広く忙しくしていたようですが、それでも父は私のことを常に気にかけていただいておりました。
おそらく我が家は相当裕福な類であったのでしょう。私は着るものにも食べるものにも相当ぜいたくな暮らしをしていたと思っております。
そして私は家族と屋敷の奥深くでそれほど人とかかわらぬように暮らしておりました。
そのような暮らしぶりを母や兄はあまり良いことだと思わなかったのでしょう。私が十になったころ私付きの侍女として同じ年の愛亜をつけてくれることになりました。
愛亜は私にとって窓のように外の暮らしを教えてくれる存在でした。
愛亜は遠い場所で暮らしていたけれど家族を失ったと言っていました。その詳細は知りませんが遠縁だったので我が家に引き取られたのは確かです。
家族と愛亜それがあの日まで私の生活のすべてでありました。
その数日前、我が家に客人が招かれたのです。
ただそのことは私の耳に入っていてもそれを指して重要なことだとは思いませんでした。
だけど、あの日、あの方にお会いしたのです。
あの方は廊下の窓から我が家の庭を眺めていました。
そして確かに目が合ったと思ったときまるで胸に詰まったように私は何も言えなくなってしまったのです。
あの方のまなざしと私のまなざしが絡まりまるでそのままあの方にからめとられてしまったかのように私はその場を動けませんでした。 不意にあの方は私のわきをすり抜けて行ってしまいました。鼓動が痛いほどに感じられました。こんなにも胸のときめきを感じたのはいつ以来でしょうか。
そしてその日からあの方の話を積極的に私は聞き出そうとしたのです。
兄たちはそんな私に対して不思議そうな態度をとるばかりでした。ですが私はどうしてもあの方のことが知りたかったのです。
そしてほどなくあの方が戦火で故郷を追われた身であることを知ったのです。
あの方の故郷は国が荒れていて、ついには内乱が起きたのだと。そのような国に生きるとはどういうことなのでしょうと何度考えてみましたが私には理解できませんでした。
ただあの方がとても心細い境遇にあられたのは何となく想像がつきました。
お気の毒なあの方を何とかお慰めしたかったのですが、私にはそのような気働きもなく、愛亜に相談しても愛亜はただ。
「そうっとしておいてあげるのも親切ですよ」
それだけを言うのです。
そうこうしているうちにかの国の内戦が収まったという知らせが我が家に届いたのでした。
あの方はそれからほどなく我が家から去ったのです。
私の心にぽっかりと空いた穴。あの方が晴れて故郷に帰ることができる、喜んで差し上げたいのに私はあの方がいなくなるのがただ悲しかったのです。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
恋の無駄騒ぎ
karon
恋愛
シェイクスピアのから騒ぎを本家撮りしてみました。一目惚れから始まる恋と陰謀物語でございます。シェイクスピアはライト文芸の基本をかなり抑えてますね。
名前はちょっと変えてあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結)余りもの同士、仲よくしましょう
オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。
「運命の人」に出会ってしまったのだと。
正式な書状により婚約は解消された…。
婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。
◇ ◇ ◇
(ほとんど本編に出てこない)登場人物名
ミシュリア(ミシュ): 主人公
ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ
暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】
5歳の時、母が亡くなった。
原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。
そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。
これからは姉と呼ぶようにと言われた。
そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。
母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。
私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。
たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。
でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。
でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ……
今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。
でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。
私は耐えられなかった。
もうすべてに………
病が治る見込みだってないのに。
なんて滑稽なのだろう。
もういや……
誰からも愛されないのも
誰からも必要とされないのも
治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。
気付けば私は家の外に出ていた。
元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。
特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。
私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。
これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛されていたのだと知りました。それは、あなたの愛をなくした時の事でした。
桗梛葉 (たなは)
恋愛
リリナシスと王太子ヴィルトスが婚約をしたのは、2人がまだ幼い頃だった。
それから、ずっと2人は一緒に過ごしていた。
一緒に駆け回って、悪戯をして、叱られる事もあったのに。
いつの間にか、そんな2人の関係は、ひどく冷たくなっていた。
変わってしまったのは、いつだろう。
分からないままリリナシスは、想いを反転させる禁忌薬に手を出してしまう。
******************************************
こちらは、全19話(修正したら予定より6話伸びました🙏)
7/22~7/25の4日間は、1日2話の投稿予定です。以降は、1日1話になります。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました
悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。
クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。
婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。
そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。
そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯
王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。
シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる