上 下
13 / 15
第1章:家族

第13話:母からの送り物

しおりを挟む
 ――――その日の夜。

「春お兄ちゃん、来週なんだけど」
「うん?」
「えっと、火曜日に授業参観があるみたいで……その」
「お、早速か。ちゃんと行くから、大丈夫だよ」
「う、うん。ありがとう」

 少し恥ずかしそうにしながらも、六花は喜んでいた。

「それで、何時から?」
「えっと、午後一時からなんだけど」
「ふむ、なら午前の授業に出てから行くか」
「…ほんとに大丈夫なの?」
「ん、問題ないよ。それより、何の授業をやるの?」
「……まだ内緒」
「え~、気になるなぁ」
「うう~~、内緒なの!」

 顔を赤くした六花はそのまま立ち上がり、「お風呂入ってくる」と言ってリビングから出て行った。

「……そんなに恥ずかしいことなのかな」

 なんだかよく分からないが、これ以上聞こうとしても教えてはくれないだろう。

「ま、楽しみにしておきますかね」

 そう思うことにして、洗い物を済ませるのだった。

 ――――翌日。

 俺は来週の事をすみれ先生に伝えることにした。

「先生、ちょっといいですか」
「ん、なんだ? 生徒会の事か?」
「いえ、どちらかというと家の事でして」

 そう言うと先生は少し真面目な表情となり、話を聞いてくれた。

「実は来週の火曜日、妹の授業参観があるので、午前だけ授業を受けて、午後からは休みたいんですけど」
「ああ、なるほど。いいぞ」
「ありがとうございます」

 ずいぶんとあっさりだったが、一先ず許可を貰えたことにホッとする。

「しかしなんだ、もっと真面目な話かと構えてしまったじゃないか」
「はは、すみません」
「…まあいいがな。それより、ちゃんと兄兼父親をやっているみたいじゃないか」
「…そうだといいですけどね」
「なんだ、珍しく自信なさげじゃないか」
「流石にこればかりは自信持てませんよ。全部が全部、初めての事なんだから」
「ま、そうだろうけど。とはいえ、お前が情けない姿を見せれば、妹は幻滅するだろうし、そこは気を付けた方がいいぞ」
「わかってますよ」
「ふ、そうか」

 先生も俺が分かっていることを分かっていたのか、それ以上は何も言わなかった。

「話はそれだけか?」
「ええ」
「そうか、ならもう行くぞ。来週、楽しんで来いよ」
「はい」

 先生はそう言って去っていく。

 去っていくのはいいのだが……。

「だから先生、たばこを持ったまま廊下を歩かないでください」
「おっと、失敬」

 たまにカッコいいところのある先生だが、最後はいつもこんな感じで締まらないのだった。

 俺も教室に戻ると、集と梨沙がこちらへやってきた。

「春、どこ行ってたんだ?」
「ちょっとすみれ先生と話が合ってね」
「生徒会の事?」
「いや、家の事だ」
「な~る」
「そんで、来週の火曜日、午前で早退するから、一応言っておくな」
「あいよ」
「…会長君、ほんとに大丈夫なんだよね」
「ん、何が?」
「家の事。みんなも心配してるよ、流石に結構長いこと生徒会も休んでるし」

 確かに、もうなんだかんだ半月程経っているし、それでも未だに休んでいれば、心配も掛けてしまうよな。

「悪いな。けど、別に何か問題があるわけでもないし、そろそろ生徒会もちゃんと行こうと思ってるから、もう少しだけ待ってくれるか」
「りょーかい。けど、戻ってきたらみんなにちゃんと説明してね。朱音ちゃんなんか得に、毎日会長は会長はって言ってるからね」
「……はは、後が怖いが、分かったよ」

 一瞬本気でこのままサボり続けようか考えた。もちろんやらないけど。


 ―――放課後となり、今日もまっすぐ帰宅する。

 夜には六花と夕飯を取りながら、ちゃんと休みの許可を取ったことを六花にも話した。

「ほんと?」
「うん、だからちゃんと行けるよ」
「…ん、そっか。ありがと、春お兄ちゃん」

 ちょっと俯いて顔を赤くした六花。

 まだ恥ずかしそうにすることはあるが、六花は素直にお礼を言えるようになってきた。以前までは遠慮がちで、ありがとうとは言うものの、申し訳ないとか、ほんとにいいのかなって気持ちが強かった印象だけど。

(ちょっとずつでも、良い方に変わってきてるよな)

 そんなことを思いながら、ふとカレンダーを見て、もう半月かと思っていると、以前母さんから言われたことを思い出した。

「そうだ、六花。多分今度の土曜か日曜に、母さんから仕送りがあるから、一応そのつもりでいてね」
「仕送り? …食べ物とか?」
「いつもはそうかな。後はたまにぬいぐるみみたいな置物だったり」
「……もしかして、あそこに置いてあるテディベアも」
「ああ、あれも母さんが2年くらい前に送ってきたものだね。その頃はもう中学生だったし、そんな趣味は無いのだけど」
「そっか。てっきり春お兄ちゃんのだと思ってたけど」
「はは、違う違う。欲しいなら部屋に持っていくといいよ」
「…………ん、じゃあ貰っておくね。可愛いし」

 そう言ってテレビの隣に置いていたテディベアを抱える六花。

 むしろ俺からしたら、今の六花の方が可愛いのだが…。

「今回も何かあるのかな」
「楽しみにしててとは言ってたし、何かはあるだろうね」
「ん、じゃあ楽しみにしておこうかな」
「あんまり期待はし過ぎないようにね」

 たまに変なもの、ロクでもない物を送ってくることもあるから、俺はあんまり期待はしていない。というかむしろ、今度は何を送ってくるのか、少し恐怖すら感じる。

「…どうしたの?」
「ん、ああいや。その、今年の夏の終わり頃、アルコール入りのチョコを送ってきたんだけど、俺はアルコール入りだなんて気づかずにそのまま食べて、酔ってえらい目にあったのを思い出してさ」
「……アルコール入り。この間の?」
「ん、見せたことあったっけ?」
「あ、ううん、何でもない」
「そう? …まあそんなわけだから、俺はあんまり期待はしてないかな」
「そっかぁ」
「とはいえ、今回は六花もいることだし、流石の母さんでもまともなのを送ってくれる……と思いたい」
「ふふ、じゃあちょっとだけ期待しておこうかな」
「はは、それがいい」

 まあ、六花が楽しみだというなら、それでいいだろう。俺はそう思うことにして、今日は早めに眠った。


 ――――土曜日。

 午前中に早速仕送りが届いたので、六花と四箱もの段ボールを開けてみる。

「さて、今回はかなり多いけど、何が入ってるかね」
「わくわく」

 隣でわくわくしている六花に微笑みながら、中身を取り出してみると…。

「これは食べ物だな。お菓子類か」
「こっちは……これ何?」
「ん、鍋敷きかな」
「……これは? 自由の女神?」
「の、多分メモスタンド的な奴だと思う」
「メモスタンド?」
「紙に何か書くときに、その紙がズレたりしないよう押さえるものだね」
「へぇ~。便利?」
「まあ便利と言えばそうだけど……正直あんまり使わないと思うよ」
「そっか~。…こっちはまたお菓子だね」
「今回はお菓子が多いな」

 おそらく六花もいるためであろうが、こんなに多いと置き場所に困りそうだな。

「でも色んなものが入ってて面白い!」
「そうだな………ん、これは」

 段ボールの奥の方に何か小さな紙が入っていた。

 取り出してみると、その紙にはこう書かれていた。

『春と六花へ。この手紙が届いているということは、ちゃんと荷物は届いたみたいね。さて、今回二人にはちょっとしたサプライズがあるわ。四箱のうちの一箱の奥の方に、とある人達からの手紙が入ってる。それを読むか読まないかは、二人に任せるけど、私はぜひ、読むことをお勧めするよ。それじゃあね。愛しの母より』

「誰が愛しの、だ」

 思わず突っ込んでしまった。

「とある人達って、誰の事だろう」
「さあ、分からないが、一つ言えるのは……」
「うん」

 俺達はこの四箱の段ボールを見て、同時に思ったことを言った。

「「もっと分かりやすくして欲しかった」」
しおりを挟む

処理中です...