75 / 189
PHASE4ー偶然と言う名の…ー
66
しおりを挟むガタンゴトン
入学から半年、通勤ラッシュの電車にもすっかり慣れた慶太
相変わらずの混み具合だが日を追うことに人の流れというものが見えてきたことで戸惑いはなくなり、今ではいかに降りるまでの間の時間をゴタゴタしないように過ごせるか模索するようになっていた
そしていつものように最寄駅で大量の人と共に自分も降りて高校へ向かう
だが今日は月曜日、毎週必ずといっていいほど月曜日にはアイツが駅で待ち構えている
「よっ慶太!今週も始まったな!一緒に行こうぜ」
「おう勇二!おはよう」
何も約束をしているわけではない
単に週に初めということなのか、テスト期間を除き勇二はこうやって俺が来るのを待っていては学校に着くまでお互いの近況や雑談を交えて他愛もない会話をしている
お互いに連絡先を知っているがだからといってメッセージでやり取りするのも味気ない
それに勇二は学校が終わればすぐに帰宅して事業と将来に向けての勉強漬けだ
俺も似たようなことで学校が終われば帰路にあるファミレスに向かいバイトをしている
色々な仕事に触れてみたいということもあるから週末は別のバイトを朝から夕方まで詰め込んでいる
自由度の高い本校では部活に属しない人も少なくない
そんな二人だからわざわざお互いの時間を奪うようなことはせずにこうして通学中の僅かな時間を楽しんでいるのだ
科が違うということもあるのでお互いの話をすることは意外と新鮮なもので自分達とは違うルールや派閥があることも知ることができる
2
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人
こじらせた処女
BL
幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。
しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。
「風邪をひくことは悪いこと」
社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。
とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。
それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる